これって虐待ですか?

レス18 HIT数 5671 あ+ あ-

♀ママ( ♀ )
09/12/03 22:58(更新日時)

いつも昼ご飯や夕飯を作る時に二歳の娘が遊んで欲しいと泣きます。自営業のため同居してる義両親と旦那が時間になるとご飯食べに帰ってくるのでいつも時間きっちり仕上げてます。ご飯仕度に時間をかけないように30分前からしか作りはじめませんが、今日はいつもより娘が泣き叫ぶのでついお尻を軽く蹴りました。もちろん泣き止むわけもなく後で後悔し今日一日何もする気になりません。
旦那が帰ってきて私が今日の事を話し、たまには義母にもご飯の仕度をしてほしいことやご飯作る時の娘のことも話しましたが旦那はそのくらいでぶつぶつ言うなって感じでした。
結局犠牲になるのは娘だし、相手をしてあげたくても時間は待ってくれるわけもなく、テレビをつけてもママと一緒に見ると泣くし、娘に言い聞かせても娘にとってご飯作ってることが嫌いみたいで。今日は、昼ご飯も食べずに抱っこして過ごしました。普段はみんながいるときはお利口で泣いたりもせず、一人遊びもします。なんでかわからないし、私も虐待してしまうんじゃないかと悩んでます

No.1149140 09/12/03 16:36(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 09/12/03 16:42
匿名さん1 ( ♂ )

叩くくらいなら、飴やガムやお菓子あげればいいと思うよ⁉

それとも、お菓子あげるくらいならぶん殴る⁉

  • << 6 横レスですが。 お菓子くらいで子供が泣き止んだら苦労しませんてば~💧 その発想が痛い…

No.2 09/12/03 16:43
匿名さん2 ( 20代 ♀ )

分かります😃

保育園を考えるとか
重たいけど おんぶ…とか💖

旦那が 理解してくれないなら 保育園に 預ける事を話してみたら 良いのでは❓❓❓

義親だって お仕事もしてるみたいだし…
なにも 主さんが 無理して一人で頑張る必要も無いし💦
義親も なんもしないでフラフラ…なら 頭にもきますが…
そうじゃないなら 主さん自身が 楽に物事を進められるようにしないと…😃

No.3 09/12/03 16:49
♀ママ0 ( ♀ )

>> 2 レスありがとうございます。近くにいい保育園がないので再来年に幼稚園に入れる予定にしています。あと娘はご飯が嫌いみたいでまったく食べようとしないことも悩んでます。食べることが嫌いだからご飯作ってることが嫌なのかもしれません。どうしたらご飯を好きになりますかね。いつも嫌々ながら食べて時間ばかりかかります。

  • << 5 二歳ですと、今は何でも『イヤイヤ』の時期なんですよ🌟 『イヤイヤ』に答えてあげれる時は付き合ってあげて、家事等で忙しい時は『待っててね』と繰り返し教える事です。大人は自分の都合ばかりで動いてはくれない事を学ばせる事も必要だからです。 慣れてくれば、ママの状況が理解出来るようになってきますよ💡 今がママもお子様も頑張り時だと思います。 おもちゃやお菓子等で気を紛らす事が出来ればいいですが、それが全く効果なしならば、泣き叫ぼうと甘やかしは禁物ですよ。 食が細い子供はよくいますが、野菜等の素材を型抜きしてみたり、盛り付けを工夫したりすると食べてくれるかもしれません。 食に興味を持たせるには、まずは食事の時間が楽しくなければいけませんから、家族団欒の時はお子様と楽しい会話をしたいものですね✨

No.4 09/12/03 17:00
匿名さん4 ( 30代 ♀ )

お母さん大好きなんだぁ☺
可愛いですね😃

とはいえ、母は忙しい😥家族の協力もなし…か😔

時間のある時に、たくさん作って冷凍する☝

たまには買ってきたお弁当で納得してもらう☝

圧力鍋で時間かけずに調理する☝


…これくらいしか思い浮かばない😥ごめんね🙇

料理を出来る限り手を抜き、子育て(遊び含む)は手を抜かない😃

  • << 7 レスありがとうございます。私も正直、料理は手を拭きたいです。姑より料理ができるため期待されてるし、ご飯作るのはあんたの仕事でしょとしか思われてません。舅にはいい料理人と言われてうんざりしてます。理解がある家に嫁ぎたかったです。

No.5 09/12/03 17:05
匿名さん5 

>> 3 レスありがとうございます。近くにいい保育園がないので再来年に幼稚園に入れる予定にしています。あと娘はご飯が嫌いみたいでまったく食べようとしな… 二歳ですと、今は何でも『イヤイヤ』の時期なんですよ🌟
『イヤイヤ』に答えてあげれる時は付き合ってあげて、家事等で忙しい時は『待っててね』と繰り返し教える事です。大人は自分の都合ばかりで動いてはくれない事を学ばせる事も必要だからです。

慣れてくれば、ママの状況が理解出来るようになってきますよ💡
今がママもお子様も頑張り時だと思います。

おもちゃやお菓子等で気を紛らす事が出来ればいいですが、それが全く効果なしならば、泣き叫ぼうと甘やかしは禁物ですよ。

食が細い子供はよくいますが、野菜等の素材を型抜きしてみたり、盛り付けを工夫したりすると食べてくれるかもしれません。

食に興味を持たせるには、まずは食事の時間が楽しくなければいけませんから、家族団欒の時はお子様と楽しい会話をしたいものですね✨

  • << 8 レスありがとうございます。おっしゃる通りだと思います。 子供に合わせて食事を作りたいと頭ではわかってますがなかなかうまくいきません。 好きな食べ物は刺身に卵ご飯 トマトって感じで親として悲しいし、食事中も楽しくなく毎日の苛々で私に楽しい時間を作る余裕がなくこれからは努力できるようにがんばります

No.6 09/12/03 17:24
♀ママ6 ( 20代 ♀ )

>> 1 叩くくらいなら、飴やガムやお菓子あげればいいと思うよ⁉ それとも、お菓子あげるくらいならぶん殴る⁉ 横レスですが。


お菓子くらいで子供が泣き止んだら苦労しませんてば~💧


その発想が痛い…

No.7 09/12/03 17:27
♀ママ0 ( ♀ )

>> 4 お母さん大好きなんだぁ☺ 可愛いですね😃 とはいえ、母は忙しい😥家族の協力もなし…か😔 時間のある時に、たくさん作って冷凍する☝ たま… レスありがとうございます。私も正直、料理は手を拭きたいです。姑より料理ができるため期待されてるし、ご飯作るのはあんたの仕事でしょとしか思われてません。舅にはいい料理人と言われてうんざりしてます。理解がある家に嫁ぎたかったです。

No.8 09/12/03 17:34
♀ママ0 ( ♀ )

>> 5 二歳ですと、今は何でも『イヤイヤ』の時期なんですよ🌟 『イヤイヤ』に答えてあげれる時は付き合ってあげて、家事等で忙しい時は『待っててね』と繰… レスありがとうございます。おっしゃる通りだと思います。 子供に合わせて食事を作りたいと頭ではわかってますがなかなかうまくいきません。 好きな食べ物は刺身に卵ご飯 トマトって感じで親として悲しいし、食事中も楽しくなく毎日の苛々で私に楽しい時間を作る余裕がなくこれからは努力できるようにがんばります

No.9 09/12/03 17:54
匿名さん9 ( ♀ )

子供ってそんなにいつもいつも、良い子じゃ無いんですよ。
親を困らせて、叱られて…何度も手を変え大人を困らせる。相手をする大人もイライラ腹立てて、時には叱り方が感情むき出しになったり、パーン✋と手が出ちゃって後悔したり、皆が親になって通る道だと思います。
子育ては親育てって言葉が有る位だから、感情任せに叩かなければ大丈夫ですよ。

No.10 09/12/03 18:32
匿名さん10 

食事作る時間帯を変えたり、下ごしらえはまとめてするとかできませんか?それか娘さんに手伝ってもらうとか?
私は2歳の息子と一緒に家事してます。時間かかるけど楽しいし、けっこうちゃんとやります。
私には主さんも少し融通きかないように思えます。好きな食べ物があるならしばらくはそれでいいような…長い目で見たら大して差はないですよ。

No.11 09/12/03 19:32
匿名さん11 

主も親からそうされて育てられたという事。

No.12 09/12/03 20:48
♀ママ12 

調理中見える所に居させて、ママが歌ってあげたらどうでしょう❓知ってる童謡なら料理しながらでも歌えるし、騒がれてイライラするより良いですよ😊
ちなみに娘もそれで育てたら、5歳の今でもわがまま言ってる時に歌うとごまかされてくれますよ⤴
後、「ちょっと味見ね」って途中であげたり、一緒に作ってる気分にさせると食べる方も頑張ってくれるかもしれません😊
まあ女の子は少食な子も多いのでそこはあまり気に病まなくて大丈夫ですよ👌

No.13 09/12/03 20:56
♂♀ママ13 ( 20代 ♀ )

うちは上の子がもうすぐ3歳になります。
下が産まれて ご飯支度中に抱っこ~とせがまれたり…イライラしました😠

私は、子供用の包丁買ってお手伝いしてもらっていました💡あと、プラスチックのコップやお皿をたくさん出してスポンジで洗わせたり✨子供って水遊び好きだから楽しくやると思います💓

No.14 09/12/03 21:24
♀ママ14 ( 20代 ♀ )

調理中に子供がグズった場合相手するの困りますよね。ガスを使って調理してるから火元から中々目を離す訳にもならず。唯一の救いで我が家は食卓と調理場が近い為娘がグズって遊んでコールを開始しだすと私は「あれ蓜ニンジンさんがカレーライスになりたいよって泣いてるよ🌊」「キャベツさんが○○(娘)に美味しく食べてほしいよってお願いしてるよ💒」などと言い野菜の気持ちを話たりして上手く切り抜けました。勿論この手法が上手くいく時ばかりではありませんでした。が、
それを繰り返し最近は私が調理をし始めると娘はおままごとセットで「ニンジンさんカレーライス」などと言いながら真似をして遊んでくれる時が割合からすると増えました。
物分りや真似ごとなんぞは子供の年齢でもまた違うかもしれません、
私の体験談はアドバイスになってないかもしれませんが主さん頑張ってほしいです。主さんが頑張って生んだ娘さんです。きっと気持ちは伝わるはず晙忙しくて余裕ないかもしれませんが万が一手が出そうになったら深呼吸をして。子育てがんばりましょう。

No.15 09/12/03 22:58
♀ママ0 ( ♀ )

皆さん本当にレスありがとうございます。やっぱり皆さんも同じような経験されてるんですね。
娘にも二歳になってすぐから料理をさせてはいるのですが一度、指に火傷をさせてしまってからは、ボウルで混ぜさせたり団子作るのが好きなのでやらせてます。今日は私もどうかしてたんですね。すっかり忘れて、ただかっとなってしまいました。最近苛々続きで怒る前に深呼吸してみますね。
娘が小柄なのでご飯食べてくれないからだとやけになってました。
娘も私が怒ることを気にしてすぐ泣くようになり、全部私が悪いんです。お菓子が好きなのが許せなくて怒ってばかりでした。毎日、今日こそは怒らないと決めて朝を迎えてもご飯の時間になると進歩しないことに腹を立ててました。だから娘が私がご飯作ってるところをみるだけで邪魔するのかなとも思います。
明日からはもっと楽しみながら料理するように気をつけます。

No.16 09/12/04 13:58
♂ママ16 ( 30代 ♀ )

一歳7カ月子供なんで状況が違うかもですがうちも自営なんでやはりご飯は決まった時間にできあがるように作ります

うちは子供がお昼寝した時に作って帰ってきたらもう一度温めて食べます
なので作りたてのおいしいごはんはないですが文句あるなら自分で作ればっと開き直ってます😥

家族の方も帰ってすぐっていっでも5分や10分くらい待ってくれませんかね😭
うちは息子と触れ合いたいみたいでその間は義父母と遊んだりしてます

No.17 09/12/04 14:53
♀ママ17 ( ♀ )

私なら軽くお菓子を与えるか、めったにださないお気に入りのおもちゃで遊んでてもらうか一緒にできることはご飯作り手伝ってもらいます😉✨

たとえば卵混ぜたりとか💖

No.18 09/12/10 23:46
♀ママ18 ( 20代 ♀ )

うちの娘は今1歳半です😃

私が8時~17時半まで仕事してて保育園に預けてますが、朝お弁当作りの時とか抱っこと泣きマス⤵

機嫌いいときはパンとか持たせてたら食べたりするけど、そうじゃないときは足にまとわりついて泣いてマス😠

うちはIHだから抱っこしながら炒めたり…とか野菜を持たせてみたりとか…

あまり大した効果はナイですが⤵抱っこしたら泣き止むんだけど包丁使ってる時はそうはいかないですもんね😥

まだお手伝いも出来ないし…

大したアドバイス出来ずにスミマセン⤵

食が細い時は子供が好きなキャラクターのお皿とか、キャラ弁みたいにしたりとか、自分で作らせたりとかしたら食べてくれたりします☺

お互い頑張りましょうね😃

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧