注目の話題
父の日のプレゼントまだ決まってない…
不倫相手を忘れらず、家庭に向き合えません
友人に裏切られ、どう対応して良いのか分かりません。

姑は普通なんですか?

レス215 HIT数 20528 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
09/11/24 06:17(更新日時)

こっちが育児で疲れてても同居の姑は知らんぷりです。気が向いた時だけ子供の面倒を見ます。
お金は自分の生活費を渡すのみ。子供にはお年玉以外はおこづかいもくれません。こっちは姑の洗濯、料理もしてるのにありがとうの一言だけ。表面的なありがとうの一言なんてただで言える。

姑が酔っ払ってた時に「私は旦那(舅)や姑の面倒を見てきた。これからは自分の好きなように生きたい」と旦那に嫁時代の愚痴をこぼしてたのを偶然聞いたことがあります。
私も今同じ目にあってるから気持ちは分かるけど〰😒あなたも嫁に同じことをするの?私は姑の世話係ではないですけど?今の時代、同居してやってるだけでもありがたい話なのに。
こっちは育児で悩んでるのに姑は休日や仕事帰りに友達と遊んでばかり💣
家にあまりいないのは楽でいい部分もあるけど、自分だけ楽しんでる姑にむかついて仕方ありません💢

No.1144676 09/10/25 17:58(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 09/10/25 18:12
匿名さん1 ( ♀ )

質問ですが

子供はお姑さんが「産んで欲しい」とでも言って
子供を作って産んだのですか?

生活費を毎月入れてくれて
家事に対しては「ありがとう」という労いの言葉
子供にはお正月にお年玉もくれる

今まで色々あったから
これから老後は好きなように生きたい

その気持ちもわかるし、私も自分の親にも好きなように生きて欲しいし
旦那の親にも好きなように生きて欲しいと思います


同居してやってるだけありがたい・・・・
そういう上から目線では一生自分だけが苦労しているとしか思えないんじゃないでしょうか

私は主のお姑さんは普通だと思うし
主のわがままにしか見えないです

  • << 3 全面的に賛成です!😺 他のスレで愚痴言われてるお姑さんに比べたら全然‥😊💧
  • << 8 わぁ‼私も~👏 子育て終わったら好きに生きた―い✨ お義母さんめっちゃえぇ人やーん😂

No.2 09/10/25 18:29
プレママ2 ( ♀ )

>> 1 凄い😲‼
ビックリする位に私と同じ意見をズバリと書いて下さった①番さんのレスでしたぁ😂❗

私も全ッ面的に①番さんに同意です✋💨

  • << 4 ビックリ👀👏 私もです。1サン2サンに同意🙌 ありがとうと言って貰えて『羨ましい』
  • << 5 私も1番さんと同意見です。 『…してやってる』な考え方はどうかと思います… 内容を読む限り、特別意地悪をされてるご様子ではありませんし、寧ろ主さんの希望が一方的にぶつけられてる気がします。 同居はお姑さんからのお願いですか❓ それとも旦那さんのご意志でしょうか❓

No.3 09/10/25 18:43
匿名さん3 ( ♀ )

>> 1 質問ですが 子供はお姑さんが「産んで欲しい」とでも言って 子供を作って産んだのですか? 生活費を毎月入れてくれて 家事に対しては「ありが… 全面的に賛成です!😺

他のスレで愚痴言われてるお姑さんに比べたら全然‥😊💧

No.4 09/10/25 18:45
匿名さん4 ( ♀ )

>> 2 凄い😲‼ ビックリする位に私と同じ意見をズバリと書いて下さった①番さんのレスでしたぁ😂❗ 私も全ッ面的に①番さんに同意です✋💨 ビックリ👀👏
私もです。1サン2サンに同意🙌
ありがとうと言って貰えて『羨ましい』

No.5 09/10/25 18:50
匿名さん5 ( 30代 ♀ )

>> 2 凄い😲‼ ビックリする位に私と同じ意見をズバリと書いて下さった①番さんのレスでしたぁ😂❗ 私も全ッ面的に①番さんに同意です✋💨 私も1番さんと同意見です。

『…してやってる』な考え方はどうかと思います…

内容を読む限り、特別意地悪をされてるご様子ではありませんし、寧ろ主さんの希望が一方的にぶつけられてる気がします。

同居はお姑さんからのお願いですか❓
それとも旦那さんのご意志でしょうか❓

  • << 9 旦那が姑が心配だというのと、旦那が一人っ子で、私には兄がいるので、家を継いでもらいたいとの姑の意向もありました。

No.6 09/10/25 18:54
専業主婦6 ( 30代 ♀ )

私も1さんと全く同じ意見です。
どうしてほしいんですか?

No.7 09/10/25 19:14
匿名さん7 

そんなに 嫌なら 別居すれば❓ 同居すれば いろいろ ある事ぐらい わかるでしょー あなたは 立派な 嫁さん してるのね 知らないけど… 中には お金だって 入れない 姑だって いるのに ここで愚痴るなら 直接 姑に 言ったら❓あなたが 立派な 嫁さんなら

No.8 09/10/25 19:15
匿名さん8 

>> 1 質問ですが 子供はお姑さんが「産んで欲しい」とでも言って 子供を作って産んだのですか? 生活費を毎月入れてくれて 家事に対しては「ありが… わぁ‼私も~👏

子育て終わったら好きに生きた―い✨

お義母さんめっちゃえぇ人やーん😂

No.9 09/10/25 19:25
匿名さん0 ( ♀ )

>> 5 私も1番さんと同意見です。 『…してやってる』な考え方はどうかと思います… 内容を読む限り、特別意地悪をされてるご様子ではありませんし、… 旦那が姑が心配だというのと、旦那が一人っ子で、私には兄がいるので、家を継いでもらいたいとの姑の意向もありました。

No.10 09/10/25 19:39
匿名さん0 ( ♀ )

レスありがとうございます。

友達は昼間は家事や育児をし、夜はご飯の用意をし、それから姑さんや親に子供を預けて頻繁に友達と出かけたり、旦那さんと2人で出かけたりしてます。
姑さんと友達双方が仕事をしてても、お姑さんが全面的に家事をしてくれたり、夜遊ぶ時に子供の面倒を見てくれたり、子供の習い事の送り迎えをしてくれたりして、いたせり尽くせりです。うちなら子供を預けてちょくちょく出かけてたら文句を言われます。友達だって姑だって夜に出かけることもよくあるのに。
私だけ夜に子供を見てくれる人がいなくて出かけるなんてできず、家にこもりきりだから友達やうちの姑を羨ましく思ってました😞私の我儘なんですかね💦

  • << 12 たまには 子供抜きで 遊びたいよね~☝ わかる わかる。旦那に 言ってみたら たまには 二人で 夜 出掛けたいって
  • << 29 それはあなたの我が儘でしょ💧 他と比べてばかりですが、うちは子ども親に預けて遊びに行ったりなんてしたことないですよ✋ 世の中にはこんな人もいくらでもいます。 いつまでも子どもみたいなこと言わず、親になったんだから自分で責任もって子どもをみないと。 預けるなら同じ親である旦那さんに頼みましょう✋ 出来ないなら遊びに行かず我慢して下さいね😃
  • << 141 わがままですね。 姑は ベビーシッターではありません。 「ベビーシッターをしてもらえたら、ラッキー」 だけど してくれないからと、ボヤくのはオカド違いも甚だしい。 家事育児において 姑は、あなたが楽をする為の存在ではありません! ちなみに、長男の嫁が同居するのは 日本ではごく当たり前の風習ですよ。 同居してやってるとか、 上から目線過ぎ。
  • << 166 母親が 夜 出かけられて 羨ましい?? 世間から見たら そのお友達は 痛いし 子供が心配です。 子供より 自分の時間が大事ですか?? 子供が成人したら いくらでも 自分の時間は 余る位 出来ますよね?? 昼間 預けて お友達とランチしたりしたい! なら解らなくもないですが… 夜はねぇ… 奥様たちが 遊ぶ所なんて カラオケとか? 居酒屋とか?

No.11 09/10/25 19:54
匿名さん0 ( ♀ )

>> 10 週1、せめて2週に1度だけでも子供が寝てる時に親に預けて出かけるのって我儘ですか⁉

  • << 13 こんばんは🙇 ん~出かけたいと考える事は我が儘ではないけど、孫の面倒見たくない姑さんを自分の思うように動かしたいと考えてしまうと我が儘になってしまうのかなぁ? お友達の環境を羨ましく思う気持ちもわかるのですが…。 主さんのご両親は遠方ですか? お友達と出かけたいなら(旦那さんと出かけたいのでなければ)旦那さんに見ててもらうとか。 とにかく、姑さんに期待するのはやめた方がいいと思いますよ。 いい方法が見つかるといいですね。

No.12 09/10/25 19:59
匿名さん7 

>> 10 レスありがとうございます。 友達は昼間は家事や育児をし、夜はご飯の用意をし、それから姑さんや親に子供を預けて頻繁に友達と出かけたり、旦那さ… たまには 子供抜きで 遊びたいよね~☝ わかる わかる。旦那に 言ってみたら たまには 二人で 夜 出掛けたいって

No.13 09/10/25 20:06
♂ママ13 ( 30代 ♀ )

>> 11 週1、せめて2週に1度だけでも子供が寝てる時に親に預けて出かけるのって我儘ですか⁉ こんばんは🙇

ん~出かけたいと考える事は我が儘ではないけど、孫の面倒見たくない姑さんを自分の思うように動かしたいと考えてしまうと我が儘になってしまうのかなぁ?

お友達の環境を羨ましく思う気持ちもわかるのですが…。

主さんのご両親は遠方ですか?

お友達と出かけたいなら(旦那さんと出かけたいのでなければ)旦那さんに見ててもらうとか。

とにかく、姑さんに期待するのはやめた方がいいと思いますよ。

いい方法が見つかるといいですね。

No.14 09/10/25 20:15
♂ママ14 ( 20代 ♀ )

主さんのお友達、しょっちゅう子ども預けて夜遊びなんて人は世間じゃ珍しいですよ。

それに、協力する気のない人に預けても『子どもほったらかしで遊びたがる嫁』みたいに思われかねないし、まして夜なんてよくないです。

昼姑さんが仕事してる間に一時保育にでも預けて遊ぶ方がまだいいと思います。
または昼姑さんがいない時、家に友達を呼んでおしゃべりするだけでもストレス発散にはなると思います。

スレの内容については、姑さんは仕事してるわけだし家事は自分中心になっても仕方ないと思います。
それに休日や仕事帰りに何しようが姑さんの自由だし、手があいてるなら孫の面倒見ろみたいな言い方はよくないと思います。

No.15 09/10/25 20:22
匿名さん15 

我が儘だと思う

No.16 09/10/25 20:32
専業主婦16 

そんなの別居してれば、一人で家事全部やって、子供みてって当たり前だし、祖父母が、決まりなく、子供に小遣いを、やる方が教育上よくないと思う。
子供をみてくれないという時点で、どう考えても、子供はお金を使える年齢ではないと思いますが?

文句と不満しかないなら、同居解消は無理なんでしょうか?
そんな感覚で生活してたら、旦那さんともうまくいかなくなるよ。

うちは、別居で義両親は、歩いていける位置に住んでるけど、別に子供をみて欲しい気持ちもないし、姑は舅と仲良く旅行して、老後を謳歌してますが、そんな嫉妬心もわかない。
いるから、あてにして、見えるからムカつくんだろうけど、みんな我慢する時期があって、通る道だと思う。

同居してって懇願されたのかな?イヤなら自分たちで、家を建てて、一からすればいいのでは?

No.17 09/10/25 20:41
♀ママ17 

じゃあ、あなたはどんなお姑さんがいいの⁉
い~っつも子供の面倒みてくれて、お年玉&お小遣い💰をくれる。
掃除、洗濯、食事の支度、後片付けをしてくれるお姑さん⁉
いつも、心のこもった「ありがとう」を言ってくれて……😓
それって疲れません?

No.18 09/10/25 20:50
匿名さん18 ( ♀ )

そうですね。 我が儘でしょうね。
我が儘じゃないと思うからそうゆう愚痴になるんだろうなぁ➰
小さい子供が居ながら夜遊びしたいなら下手に出てお願いする立場でしょう。

まず、そのお友達を基準にする事やめた方が良いですよ。
他所は他所です。
基準にするなら世間一般幅広く見て下さい。
たいていは子連れでランチがいいとこ。
1さんと14さんに同意です‼
+怒りの矛先が間違ってます。 自分が子供見れない時次に見るのは父親(夫)でしょう。
夫に預けられない不便さを姑にぶつけるのはやめましょう。
子供はまずあなた達夫婦で見るのが当たり前。


食事や洗濯なんて手間が少し増えるだけでさほど変わりないし。 糖尿病食や介護してるわけじゃないでしょう?

家事育児生活に嫌味もなさそうだし、生活費出し例え嘘でもお礼を言う姑さんなんてそうそういないって✋

  • << 22 皆さんは友達とどのくらいの割合で遊んでるんですか? 友達は親と別居でも週1の割合で遊んでる人もいます。実家には週1、中には毎日帰る人もいます。 もっと遊んだらと言われるくらいです。 うちは兄夫婦が同居してるので頻繁に遊びに行ったり、子どもを預けるなんてできません。 でも友達は昼間は子どもを連れて外で友達と話してたり、たまに安い店で食事もしてるようですが、家はきれいに保ってあります。 家事や子育てをサボらず、要領良くやってるなと思ってたんですが。

No.19 09/10/25 21:05
匿名さん18 ( ♀ )

夜遊びするのなら、年に一度。
が私の感覚。
だけどこの7年の間で、夜遊びしたのは同窓会の1回のみ😒
どうですか? 理想(上)ばかり見ず下も見ましょう。

もちろん私はこれが不服なんて思いもしません、当たり前だと思ってるから。
お出かけしたい時は昼間です。あとは日曜日家族での外出が一番の楽しみです。

ちなみに、私が見ててくれてもいいのにと思った時は、自分が39度の高熱で🏥へ点滴しに行った時でした😔

あまり相手に求めない事です。 子供との時間を大切にしてください。

  • << 23 私の場合は子供が生まれてからは昼間でも3、4ヶ月に1度(それも子連れで)食事に行けたら良い方です。家事があるから長居もできない😞 近所にママ友もいない。小さい子供を持つママもいるけどその場で少し話す程度。陰口叩く人もいて深入りできない。 学生時代の友達は同世代のママ友が多くて楽しいと言ってます。 確かに姑もそんな思いをしてやっと解放されたんですよね。でもひがみも出ちゃいます😞 気持ちに余裕がないのかな…。
  • << 25 熱の時までひどいですね😞 夜遊び(9時以降)なんて結婚してからは全くないです。遅くて8時、年に1、2回外食できたらいい方ですかね? 子供との時間は大切ですが、友達と遊びたい気持ちもあり、でも預ける人がいないのに子供をほったらかしにするわけにもいかず。 私が我儘なようですね💧

No.20 09/10/25 21:13
匿名さん20 ( 20代 ♀ )

私は逆に可愛い我が子を姑なんかに預けたくないです😥
それなら遊ぶことを我慢した方が気が楽だな~😥
一定の時期が過ぎれば自由はできるだろうし、子供と一緒に出掛けることもできるし☺
お姑さんだって、やっと子育て終わって、自由になれる年になったのに、今度は孫を…じゃ少し可哀想かな😥
でも、家事を手伝ってもらうのはいいんじゃないのかな🎵
同居の大変さはよくわかります😣
でもそんなに悪い姑のようには感じないな~🎵
旦那様に相談して、リフレッシュ休暇をもらって下さい😊
できるなら実親に預けては❓

No.21 09/10/25 21:14
匿名さん21 

こんばんわ😃
11ヶ月ベビのママで、同居してます😃

うちはありがとうなんて表面的な一言すらありませんよ😂
家事・育児当たり前だ的な態度で接せられます😃


そりゃ確かにムカつきはしますけど
普通だ異常だなんていう話じゃないでしょ?

友達と比べてみて、
羨ましいなぁ…
ワガママかなぁ…
と思うのも勝手です😃

家庭の数だけ家庭事情があるんですよ😃
あなたに比べて、楽してる方も辛い思いしてる方もいると思います😃

No.22 09/10/25 21:30
匿名さん0 ( ♀ )

>> 18 そうですね。 我が儘でしょうね。 我が儘じゃないと思うからそうゆう愚痴になるんだろうなぁ➰ 小さい子供が居ながら夜遊びしたいなら下手に出て… 皆さんは友達とどのくらいの割合で遊んでるんですか?
友達は親と別居でも週1の割合で遊んでる人もいます。実家には週1、中には毎日帰る人もいます。
もっと遊んだらと言われるくらいです。
うちは兄夫婦が同居してるので頻繁に遊びに行ったり、子どもを預けるなんてできません。
でも友達は昼間は子どもを連れて外で友達と話してたり、たまに安い店で食事もしてるようですが、家はきれいに保ってあります。
家事や子育てをサボらず、要領良くやってるなと思ってたんですが。

No.23 09/10/25 21:43
匿名さん0 ( ♀ )

>> 19 夜遊びするのなら、年に一度。 が私の感覚。 だけどこの7年の間で、夜遊びしたのは同窓会の1回のみ😒 どうですか? 理想(上)ばかり見ず下も… 私の場合は子供が生まれてからは昼間でも3、4ヶ月に1度(それも子連れで)食事に行けたら良い方です。家事があるから長居もできない😞
近所にママ友もいない。小さい子供を持つママもいるけどその場で少し話す程度。陰口叩く人もいて深入りできない。
学生時代の友達は同世代のママ友が多くて楽しいと言ってます。
確かに姑もそんな思いをしてやっと解放されたんですよね。でもひがみも出ちゃいます😞
気持ちに余裕がないのかな…。

No.24 09/10/25 21:52
匿名さん24 ( 30代 ♀ )

お宅のお姑さんは全然普通です。むしろ、元気で働きに出ているのでしたら、姑、元気で留守がいい!ではありませんか。子供に小遣いを・・・と、ありましたが、本当なら、息子側から小遣いをあげてもいいくらい。あなたが望む夜のお出掛けも、子供が少し大きくなれば、嫌でも出来るでしょうし、何と言っても、お姑さんだから、身の回りの事をやろうと思えば出来るんですから、(今日出て行くから自分でなんか作って食べてて下さいね~!)って、気軽に出掛けられますよね?あまり孫の面倒を見ないお姑さんの様ですが、やはり孫はかわいいもんですから、どんどん、お姑さんに懐かして、自分が楽出来る方向に持って行くといいですよ。同居したての頃は義父母に弟夫婦(子供1人)と私達(夫と子供4人)でしたから、一升の米を炊き、山ほどある洗濯を毎日でした。夜遊びなんて、とても、とても、実家に帰る事さえもなかなかでした。12年たった今、子供達はどこへ行くにも付いて来ようとも、しません。それはそれで寂しいもんです。

No.25 09/10/25 21:55
匿名さん0 ( ♀ )

>> 19 夜遊びするのなら、年に一度。 が私の感覚。 だけどこの7年の間で、夜遊びしたのは同窓会の1回のみ😒 どうですか? 理想(上)ばかり見ず下も… 熱の時までひどいですね😞
夜遊び(9時以降)なんて結婚してからは全くないです。遅くて8時、年に1、2回外食できたらいい方ですかね?

子供との時間は大切ですが、友達と遊びたい気持ちもあり、でも預ける人がいないのに子供をほったらかしにするわけにもいかず。
私が我儘なようですね💧

No.26 09/10/25 22:02
♂♀ママ26 ( ♀ )

子供が幼稚園に入園してから ランチしたり。
子供がいない時間帯に、3時間くらい外出していました。
それまでは、遊びに出たことはなく、近所の人と立ち話をちょこっと
家族と買い出しにでることが、息抜きでした。

姑と同居していますが、うちの事はまったくしません。
パートに出ていても 生活費も入れず、遊興費に全額消えてるようです。
育てた恩を返せと言いきって、主さんの姑さんと同じようなことを
宣言して、家族に合わせることもなく、好き勝手してます。

こんなにしてやってるのにとか、思うのは自分が辛くなるだけですし、
主さんは、人から認められたいタイプなのでしょうか!?
姑さんはいないと思ったほうがいいでしょうね。
姑さんに介入されると、育児方法合わなかったりしてストレスが増えますよ。
友達をうちに呼べばどうですか?

No.27 09/10/25 22:16
♀ママ27 

お子さんは何才なのでしょう?

No.28 09/10/25 22:20
♂♀ママ28 ( 20代 ♀ )

自分と他人の生活を比べるのは辞めましょう💨

うちは旦那も私の両親も亡くなっているので預けて遊んだことなどありません。ストレスは溜まりますが子供を作る時に覚悟して作りました。貴方も自分で決めた事ですよね⁉子供が大きくなればイヤでも暇が出来ます。それまで頑張って下さい💦

No.29 09/10/25 22:23
♀ママ29 

>> 10 レスありがとうございます。 友達は昼間は家事や育児をし、夜はご飯の用意をし、それから姑さんや親に子供を預けて頻繁に友達と出かけたり、旦那さ… それはあなたの我が儘でしょ💧

他と比べてばかりですが、うちは子ども親に預けて遊びに行ったりなんてしたことないですよ✋

世の中にはこんな人もいくらでもいます。

いつまでも子どもみたいなこと言わず、親になったんだから自分で責任もって子どもをみないと。
預けるなら同じ親である旦那さんに頼みましょう✋
出来ないなら遊びに行かず我慢して下さいね😃

No.30 09/10/25 22:32
匿名さん1 ( ♀ )

息抜きももちろん大事だけれど

周りの友達がそうだから・・・
自分もそうしたい。

はっきり言って子供のワガママと同レベルじゃないですか
なぜお姑さんがあなたの子供の面倒を見なければならないのですか?
同居していれば子供の面倒くらいって気持ちになるかもしれませんが
違いますよ
あくまでも子供はあなたの子供であって、夜だって子供がいれば出歩けなくても仕方がない事
食事だってお姑さんを連れてでも行けば良い話

周りに流されすぎじゃないかなと思う
人の家は人の家でしょう。
自分の家の有り方をもう一度考え直してみては?

ちなみにお子さんは何歳?
幼稚園に行くようになれば26サンの言うように昼間ランチに行ったりもできるし
小学校にまでなればもっと自由な時間できるようになるよ
今だけの自分達なりの過ごし方見つけてください。

No.31 09/10/25 22:48
匿名さん31 ( 30代 ♀ )

主さんみたいなタイプはきっと家事を手伝ったら余計なこと・孫の面倒をみたら甘やかしてなんて言うのかな、生活費を入れてもらって介護も必要なしだったらラッキーです。

No.32 09/10/25 23:01
匿名さん8 

今まで自分の手で我が子育てて
息子成長させてん!

夜遊びすんのにお母さんあてにしとるあたりでヤバいんちゃうかな?


夫婦でお出かけも時期がくりゃナンボでも出来るんちゃう?

お母さんはあんたの召し使いやないしな
自分の都合よぉ考えたら恥ずかしいで
主甘いわ~!

そんなん我慢して育児してきたから
お母さんには今があんねん‼

干渉されれば怒るは
面倒みないと普通か?とか
自己チュー多いんかと思っとったが
ここにレスしとる人らは
主みたいな人あんまし居なくて
なんか安心した

願わくば主みたいな嫁来んように
息子頼むで~‼

っちゅーかまだ10歳やけど😂😜

ほんならな✋
少~し成長しいや‼

さいなら😜

No.33 09/10/25 23:29
匿名さん33 

もっと遊びたいなら子供つくらなきゃ良かったのに…
主の周りも世間では珍しいタイプの方が多いようですね。

子供側からしたら、自分の母親が夜遊びしてるだなんてなんだか恥ずかしいです。

No.34 09/10/25 23:50
♀ママ34 ( 20代 ♀ )

同居を解消したらどうですか?
ムカつく事もありませんから。

No.35 09/10/26 00:13
♂♀ママ35 ( 30代 ♀ )

横レス気味ですが、私の子供は上が13才、下が7才、旦那は不規則な仕事で殆ど家におらず。

まっ、今でも私の友達と遊びに行けるのは、よくて数年に数回あるか無いかです。これでも昔より『遊んだ』って感じて満足してるけれどダメかな💧
昔は旦那の妹が我が家に居候して、金も入れ無い定職つかず、サラ金から催促の電話くる、時間にルーズ💧
本当に地獄だった😭

No.36 09/10/26 00:14
匿名さん36 ( ♀ )

私も同居です😁子ども預けて遊びたいなんて、思った事ないです💦主さんは、ママになるのがちょっとだけ早かったかな💧
あと、お年玉くれるなんて羨ましい!お小遣いなんて、期待しないほうが気が楽ですよ。そういうの期待するから疲れるんです⤵

姑さんも、今やっと子育てや介護から解放され、第二の人生を謳歌したいんですよ😃主さん、お子さんは誰の子ですか?姑さんの子ではないし、面倒みる義務もないですよ💦主さんが責任持って育てましょうね!

私も友達と遊ぶのは年に1~2回、それで十分です😺勿論、昼食は準備して出掛けて、夕飯の支度しに帰ります。同居だと、仕方ないんですよね💦

ただ表面的なありがとうも、心のこもったありがとうも、どちらもただで言えますね。受けとる側の問題もあります。

「ただで言える」という文章に、「金くらい出せ」という意味が含まれるような気がしてなりません😥怖いです。同居は、人間をこうも恐ろしいものに変えてしまうのか…。

お子さんに、そのダークな部分が波及しなければ良いですね💦子どもって、とっても敏感ですから…

No.37 09/10/26 00:37
♂ママ37 

わがままですねぇ💧

うちは2人出産後ですら一度もみてくれず、お年玉どころか誕生日も無視です😂
預けて遊びに行くなんてこの4年一度もありません💦

だからわがままだと思ってしまいました😥

No.38 09/10/26 00:38
♂ママ38 ( 20代 ♀ )

本当、わがままですよ😥

子供作る覚悟が足りなかったですね💧

遊びたいって😥
なんか母親として情けないなぁ😭

友達が遊び過ぎだよ💧

姑さん、過干渉もしないし、孫取ろうとしないし、お金もいれてくれるし、ありがとうも言ってくれる良い姑ですよ✋

No.39 09/10/26 00:44
♀ママ39 ( ♀ )

お姑さんの事まではストレスたまってるからそう感じてもしょうがないのかなぁと思って読んでましたが、別に害のないいいお姑さんだと思いましたよ。

夜出歩きたいというのは我が儘ですよ。自分で子供つくったんだし。

しかもその友達と比べるのやめません?子供じゃないんだから。
友達が普通ならわかるけど普通じゃないとこと比べてもね。

No.40 09/10/26 01:16
プレママ2 ( ♀ )

主さん…そろそろ気づいたかな?

主さんメッチャ我が儘だよ💨💨

それに親である事の自覚ある⁉

まだ子を持つには早かったみたいだね…😠

No.41 09/10/26 04:50
プレママ41 

みんなが仰るようにすごく我が儘だと思います。
自分で子供作っておいて、夜遊びしたいから面倒みろ?
あなたは何様ですか?
自分の遊びが基準ですか?

一度、ご自分が姑の立場になって考えてみたらどうです?
仕事して、たまに手伝いをして、自分の生活費はちゃんと入れて孫にもお年玉をあげて…
それだけしてるのに、嫁に文句言われたらあなたはどう思うの?
そういう主こそ、手伝ってやってるのに文句ばっか言う嫁だ、ってキレそうなのが目に見えそうですけど。

自分がいかに我が儘で幼稚かわかりませんか?
恥を知るといいですよ。

No.42 09/10/26 10:17
専業主婦42 ( 20代 ♀ )

たまには夜遊びもしたいですよね😃
旦那さん休みの日に子供見てもらったらどうですか?
主さんの実家は遠いのですか?
主さんのところの姑はかなりマシだと思いますよ☝
生活費入れて、ありがとうが言える。それに小遣いはお年玉だけで逆に良いと思います。子供に小遣いちょくちょくあげちゃうと金銭感覚がマヒしちゃうので。
生活費も入れずに家にずっと居て嫌みばかり言う姑の話は良く聞くので、できたお姑さんだなと思いました。

No.43 09/10/26 10:21
匿名さん43 ( 20代 ♀ )

義両親との同居は最初からなんですか?
義両親が介護が必要とかでないなら、別に同居しなくてもよいのでは?

独立して住んだら、子供を預けて夜遊び~とか
旦那と二人で遊ぶ~とか
やっぱり出来ないですよね。

同居してやってるって考えだと、どんどんイライラするし心が狭くなる一方じゃないですか?

自分の甘えのせいで勝手にイライラされてもお姑さんも困りますよ。
旦那さんとよく話し合って、息抜き出来るように工夫するとか…


皆さんが言うように、他人と比べて僻んでばかりで…もう少し大人になったら…💦

隣の芝生は青く見えるものですよ?

No.44 09/10/26 10:21
匿名さん44 ( 30代 ♀ )

どう考えても、比べる相手を間違えてますよ😓

もっと視野を広くして、色々な母親を見るべきです。

夜遊びするママさんて、そんなにいないと思いますよ😌

うちはある程度こどもが大きくなってきたので、最近からママ友同士子連れで晩ご飯食べに行ったりするようになりました。

お姑さんのおっしゃるとおり、今は子育てに専念すべき時期。やがて大きくなるのだから、その時存分に自分の時間を楽しめばいいと思いますよ✨

No.45 09/10/26 10:48
♂♀ママ45 

ありがとうが素直に言えるお姑さんは素敵だと思いますよ😌

やって当たり前だという態度のお姑さんや感謝していても素直に嫁にお礼を言う事の出来ないお姑さんの方が多いのかもしれませんよ。

お姑さんが嫁時代には手のかかる子供が居て夜 遊びに出掛けたいなんて想像も出来ないんじゃないでしょうか?

旦那さんと相談して結婚記念日などの特別な日に食事に行きたいのでお願いできますか?とお姑さんに2人で頼んでみてはいかがですか?

もちろん無理だと言う答えも想定してお願いしてくださいね。

No.46 09/10/26 11:30
匿名さん46 ( 30代 ♀ )

私は姑にすごく良くしてもらっているので、場違いかもしれませんが、

夜に子供あずけて、遊びに行きたくありません。

どうしても、の時は旦那にみてもらいます

夫婦で出かけるなら、子供連れて行きます。

No.47 09/10/26 11:46
♀ママ47 ( 30代 ♀ )

主さんこんにちは♪
レス読んで、私のとこの同居してる姑とほぼ同じでびっくりしました。
違うとこは家庭にお金は入れないが、孫には色々買ってくれる、姑の洗濯してもありがとうの一言もなし、料理作って食べ終わっても一旦座ったら立つのしんどいからお皿たまにしかさげないなどです。まぁ毎回ありがとうの一言は言ってくれなくてもいいが、自分の下着くらいは自分で洗ってほしい。
姑さんが働いてるんやったら家庭にお金入れてくれたらありがたいですねぇ~😃こっちは旦那が姑の面倒全部みてます…。

No.48 09/10/26 11:59
♀ママ47 ( 30代 ♀ )

すいません、何回も🙇同居してて姑が家にずっとおられたらうっとおしいですよ☝私の姑も主さんとこと同じで土日や、仕事帰り遊びまくってますよ😁晩御飯できた頃に帰ってきて、据え膳上げ膳ですわ(笑)前は遊びすぎで姑の洗濯物たまりまくってずっと私がしてたら、旦那が気がついて姑に「やることやったら遊んでいいけど、洗濯とかちゃんとやらなあかんで💢夜遅くにであるくし、ウロウロするな💢」ってぶちギレてました。そしたらキレながら、夜遅くに洗濯しだすし…。遊ぶ暇あるんやったら、洗濯物、リビングの姑の私物あふれてるから処分してほしい。こんな姑もいるんですよ~⤵

No.49 09/10/26 14:13
匿名さん49 ( 20代 ♀ )

主さんこんにちは😊
みなさんが仰るように、我が儘だと思いますよ💧
お姑さんはさんざん苦労してきたと思います、今の主さん以上に。全てのお仕事を終えたお姑さんが遊びたいと思うのは当然ですよ。
お姑さんは人生の先輩でもあり、母・妻・嫁としての大先輩でもあります。育児で悩んでいるなら、「暮らしてやってる」と言うお気持ちを改め、お姑さんにアドバイスをうかがったらいかがでしょうか?
それに…お友だちはお友だち、主さんは主さんです。比べるのはどうかな…?
もっと遊べば…と仰るお友だちも居るようですが、所帯を持つことの意味をわかっているのか問いたいですね…💧
結婚も出産も、都合良いことばかりではないのですから。
主さんはまだ幼いのでしょうかね💧
これからもっと大変になりますよ💦頑張って下さい😊

No.50 09/10/26 15:17
匿名さん50 ( 30代 ♀ )

私の姑も似てます😓私の場合は主人が自分で会社を経営してて不景気で自分の給料が一円も入らない時が数回あり私が家計から払ってる車があり、そのローンを払うのがキツくなるから手放す話しをしたら「お母さんの車だからそんな事困る。」って言い出した。姑が使う時々に貸していたけど私達の生活とか説明しても話し合いにならず。私が車を売るのがダメならあげるから残りのローンは払ってと言うと裏で主人に「お前が払え。」って言うしまつ。孫も生まれたばかりだったけど自分の事ばかり主張するし主人からは会うと自分が遊ぶお金を取る姑。孫にも何もしてくれないのに…。さすがに呆れて車のローンを入れる通帳を姑に渡してそれからは孫にも会わせてない。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧