派遣で働きはじめてすぐ妊娠

レス13 HIT数 12202 あ+ あ-


2010/01/13 01:34(更新日時)

生後6ヶ月の子供がいるのですが、先日妊娠が発覚しました。それは嬉しいのですが、先月から保育園に預けて今月から派遣で働いています。気を付けていたつもりが予想外でびっくりしています。

派遣会社にはいつくらいに言うべきでしょうか?3月末まで期限があるのですが、最後まで働かせてもらえるのでしょうか。
もちろん産休なんかもらえないですよね?

本当にお金に困って働き出しました。お金ないのに子作りするなと言われるでしょうが、十分反省していますのでお許しください。

タグ

No.1143162 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

派遣のような有期雇用の場合は、基本的には双方に期間内労働する権利と義務がありますので、一方的な契約破棄は出来ないことになっています。

仕事内容にもよると思いますが、体調で急に休んだり、派遣先に迷惑がかかってしまう前に、派遣会社に相談した方がいいと思います。

何かあったときには、スタッフをフォローするのが派遣会社の仕事ですから💡

元派遣会社一社員からでした😄

No.2

>> 1 ありがとうございます。

期間まで働けそうってことですよね?よかったです。

まだまだ病院にも行ってないくらいの初期なのでちゃんとわかったら報告したいと思います。

No.3

妊娠したからってすぐにやめる必要はないと思いますよ。
臨月まで働かれる方もいらっしゃるのですから。

まだ10月ですし、3月まで働けばよいのでは?

やめるのでなければ、更新まではそのままでOKだと思います。
ただ、年明けには妊娠のコトを派遣会社に伝えて、次回の更新はできない旨を話しておくとベターです。
(本当は6月までは働きたい、とか希望があればそのときに伝えればいいと思います)

No.4

>> 3 ありがとうございます。

本当は産休もらって2ヶ月から預けてでも働きたいですがやっぱりそれは迷惑なので辞めておいた方がいいですよね?

総合病院で派遣会社も病院と同じ会社の100%出資の大手なので本来なら派遣でも産休育休とれます。

取りあえず働けるまで必死で働きた、必要な存在だと思っていただけるように頑張ります

No.5

>> 4 環境が許されるなら、生後すぐに預けて働いても問題はないかと思います。

迷惑かどうかは派遣先や派遣会社が決めればいいことで、あなたとしては自分の要望をとりあえず伝えてみてはどうでしょうか。

妊娠中だって、必ずしも働けるかどうかわからないですし(中毒症や切迫流産などになってしまう人もいるので)、まずは年明けまでに仕事をちゃんと覚えて、妊娠中でも続けられる業務なのか、見極めたほうがよいかと思います。

No.6

>> 5 ありがとうございます。

そうですね。ダメ元でも言うだけ言ってみたいと思います。

体に気をつけ、しっかり仕事を覚え迷惑かけないように頑張ります。

No.7

すぐに派遣会社に言って相談したらどうかな❓ちなみに私の友人は派遣でしたが産休で休んでました。

No.8

ありがとうござます。

まだ病院に行ってないので確認できたら話してみます。

産休とれたらいいですが入ったばっかりなので…1、2年働いて産休もらうつもりでした。

No.9

>> 8 現役派遣会社の社員なんですがね

産休を貰えるって意見もありましたが、当然貰えますよ…欠勤扱いにして代わりにスポットを入れるだけですから✋

あとクライアント様(派遣先)に御迷惑をおかけするのを会社としては出来ませんので何かが起こる前に(妊娠による体調不良の事故・検査による欠勤・)交代を促しますね。


ここまでが派遣会社としての意見ですが

個人的な意見としては妊娠をうち明かす事は控えた方がいいと思いますよ✋

ギリギリまで引っ張って有給休暇があるのなら、休暇を使って上手く立ち回る事をお勧めします。

後になって会社がぶつぶつ言ってきても貴女が働いたお金で会社も儲けさせてあげてる訳ですから、気にせずに
すいませんでした🙇の一言で放っておきましょう✋

頑張って元気な赤ちゃんを産んでくださいね😊

No.10

>> 9 最低ですが産むか迷ってしまっています。お恥ずかしい話貯金も全くありません。上の子の高い保育園代を払いながら3月までに子供を産めるだけの貯金はできますか?

No.11

>> 10 失礼ですが、旦那様はいらっしゃるのですね❓

居られるのなら御協力を頼めないのですか❓

あと少し我慢をすれば来年には子供手当てが出るはずです。
頑張って産みましょうよ😊

No.12

>> 11 主人は私が悩んでる事に怒っています💧

総合病院での外来受付なので派遣と言っても更新継続当たり前。という長く続けられる職場なのです。だから今回小さい子供がいての職探しの難しさを痛感したので悩んでしまいました。

頑張ってみようと思います

No.13

労働基準法には妊娠や出産が分かった時点で解雇するのは違法です。

せめて休んだとしても1ヶ月は解雇出来ない事になってます!そこのところは労働基準監督署か?県労働局雇用均等室、派遣担当の労働局需給調整課に相談しましょう。

公的機関意外では個人加盟の労働組合も相談にのってくれます。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

妊娠中掲示板のスレ一覧

もうすぐママになるマタママ・プレママの掲示板。妊娠🤰🏻や出産👶🏻についての相談・質問はこちら。マタママ友募集は、「ママ友・マタママ友募集掲示版」をご利用ください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧