注目の話題
彼氏が他人の子供を面倒みています
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
昨日の続き。全員和食にしてほしいと言う義母。

薄毛でお悩みの方へ4

レス500 HIT数 37376 あ+ あ-

美容師( 40代 ♂ ZaTKd )
10/08/29 20:49(更新日時)

美容歴25年の現役美容師です。
サロンでは全国からお越しになるお悩みの方の治療や、
美容室の先生方への講習を行っています。

今回4回目のスレッドを立てるにあたり、皆さまにご理解いただきたいことがあります。

日を追うごとに私自身の時間が取れず、前回の『薄毛でお悩みの方へ3』は
お悩みの方への回答を、スタッフ(女性)に依頼しました。
すべて目を通し必要な部分に加筆修正を加えていましたが、
スタッフが理論を理解するにつれ任せるに足る知識を習得しましたので
今回からスタッフがお答えします。

№1へ続きます

No.1140520 09/11/11 15:12(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.451 10/07/28 23:13
匿名さん451 ( 30代 ♀ )

先日、何気なく乗ったエレベーターで、自分の後頭部を見てしまい、愕然としました。最近、シャンプー時、すごく髪の毛が抜けると(指に絡み付いてる😞)思っていたのですが、明らかに、後頭部に頭皮が見えてるんですね。わたし、ずっと前髪を斜めにしていて、自然と頭頂部の髪の毛も斜めに、ぐっと引っ張ってる髪型になりつつあったので、分け目を右と左で、たまに変えていたのですが😖
加齢のせいもあるかもしれませんが、大ショックで、かなり落ち込んでいます。最近、転機があり、それに伴い、栄養のバランスが崩れているのも原因かもしれません。わたしはこれからどうしたらよいでしょうか。病院に行くとしたら何科へ行けばいいのですか?😖何から始めたらよいのでしょうか。怖くて怖くてたまりません。よろしくお願いします。

  • << 454 こんばんは。 髪の重さが負担になり、 分け目が薄くなってきますので分け目は変えた方がいいと思います。 >加齢のせいもあるかもしれませんが、 一般に、加齢による細毛・抜け毛は更年期に起こります。 女性ホルモンの働きが著しく低下するからです。 加齢によるものではないと思います。 若くてお悩みの方の多くが 代謝が活発で皮脂の分泌が盛んなため 細毛やうす毛になりやすいと言えます。 >病院に行くとしたら何科へ行けばいいのですか? 皮膚科で大丈夫ですよ。 塗り薬・飲み薬・注射いずれも効果はさまざまですが、 副作用もありますのでご注意されてください。 相談にいかれるのはいいと思います。 > わたしはこれからどうしたらよいでしょうか。 >何から始めたらよいのでしょうか。 まず生活習慣・食習慣・睡眠などを見直してみてください。 後は頭皮のケアです。 ケアをしっかり行ってくださいね。

No.452 10/07/29 20:22
スタッフ ( 30代 ♀ ZaTKd )

>> 449 はじめまして。 25歳女性です。 生れつき薄く地肌が透けいたのですが… 最近さらに悪化し、へこむ日々です アミノ酸石鹸シャンプーを使用してい… こんばんは、
はじめまして。


アミノ酸せっけんシャンプーは、
カリ石鹸素地が入っていますので、
それできしみが出ていると思います。

髪のことを考えると、
アミノ酸系をお勧めしています。

普通より、より丁寧にしないといけません。

でも洗いやすいですよ。

頭皮にトラブルのある方には、
酸性せっけん系をお勧めしています。


縮毛矯正をして、
少し髪が傷んでると思いますので、
お風呂から上がられたら、
つけっ放しのトリートメントで対処することができますよ。

No.453 10/07/29 20:41
スタッフ ( 30代 ♀ ZaTKd )

>> 450 コンディショナーが毛穴に詰まって逆に抜け毛に繋がると聞いたのですが本当ですか? トリートメントとコンディショナーは一緒何でしょうか?ちな… こんばんは、

>コンディショナーが毛穴に詰まって逆に抜け毛に繋がると
>聞いたのですが本当ですか?

あまりコンディショナーは頭皮にはつけないようにして下さい。

髪にだけにつけてください。

頭皮についた時、
すすぎが足りなかったら痒みや炎症を起こし
抜け毛につながります。


>トリートメントとコンディショナーは一緒何でしょうか?

トリートメントは、
吸着するものですからしっかりすすいでも髪の中にたんぱく質が残ります。

乾燥を予防し、艶、手触りを良くし静電気を防ぎます。

コンディショナーは、
トリートメントに近く、
しっかりすすいで構いません。

潤い効果はトリートメントのほうが高いです。

どれかを選ぶなら、
トリートメントをお勧めします。


>ラックスのシャンプーとコンディショナー使ってます

以前お話ししたかと思いますが、
高級アルコール系のシャンプーです。

お勧めはできません。

薄毛の原因ともいわれています。

No.454 10/07/29 21:14
スタッフ ( 30代 ♀ ZaTKd )

>> 451 先日、何気なく乗ったエレベーターで、自分の後頭部を見てしまい、愕然としました。最近、シャンプー時、すごく髪の毛が抜けると(指に絡み付いてる😞… こんばんは。


髪の重さが負担になり、
分け目が薄くなってきますので分け目は変えた方がいいと思います。

>加齢のせいもあるかもしれませんが、

一般に、加齢による細毛・抜け毛は更年期に起こります。

女性ホルモンの働きが著しく低下するからです。

加齢によるものではないと思います。

若くてお悩みの方の多くが
代謝が活発で皮脂の分泌が盛んなため
細毛やうす毛になりやすいと言えます。


>病院に行くとしたら何科へ行けばいいのですか?

皮膚科で大丈夫ですよ。

塗り薬・飲み薬・注射いずれも効果はさまざまですが、
副作用もありますのでご注意されてください。

相談にいかれるのはいいと思います。


わたしはこれからどうしたらよいでしょうか。
>何から始めたらよいのでしょうか。

まず生活習慣・食習慣・睡眠などを見直してみてください。

後は頭皮のケアです。

ケアをしっかり行ってくださいね。

No.455 10/07/30 21:04
匿名さん16 

回答ありがとうございました😃
このままルベルを使った方がいいのかなと思うんですが、また質問があります💦
頭の前頭部のかゆみの範囲がどんどん広がってきて、その部分は髪が薄いし頭皮は赤っぽいです😭
がんばって掲示板にあるケアはしてるつもりなんですが何が悪いんでしょうか😭😭
他の方への回答に、頭皮にトラブルがある方は酸性系せっけんシャンプーがいいとありましたが私はそれに該当しますか?
だとしたらなんというシャンプーがオススメでしょうか?
どうか返答よろしくお願いします🙇🙇🙇🙇🙇

No.456 10/07/31 21:04
スタッフ ( 30代 ♀ ZaTKd )

>> 455 いいえ、どういたしまして。

ケアもしっかりされているみたいなので、
シャンプーでは取りきれない皮脂が詰まっているかもしれませんね。

その場合、専門サロンが必要になります。

その皮脂が取れれば、
改善も早くなると思います。

ルベルのシャンプーも酸性せっけん系です。

皮脂に対する効果が高いのでお勧めします。

ルベルのシャンプーの中でも、
MS・FB・ソフトフィット・バウンスフィット
酸性石鹸系です。

基材も添加剤もほとんど変わりませんので、
酸性せっけん系ならどれでも大丈夫ですよ。

あと、トリートメントをして下さいね。

トリートメントをすることで、
頭皮の乾燥を防ぎます。


サロンでは、
オリジナルシャンプーを使っていただいています。


『発毛で笑顔づくり実践会』を検索してみてはいかがでしょうか。

もう少し具体的なアドバイスができるかと思います。

No.457 10/08/01 23:10
匿名さん457 

こんばんは。
私は受験生の時、自分の髪に異変を感じ始めました。中3の秋の終わりごろに同じクラスの子に指摘 され自分で確認したところすごくひどいことに
なっていました。
受験生ということからのストレスとクラスの子にカラカワレたりのストレスや受験勉強での不規則な生活が原因だと私自身思っていました。というか、諦めてました。シャンプーのCM見る度に何か辛かったです。それである日このサイトを見つけました。それからはここに載っていたケアを続けています。
現在は頭皮の色も白っぽく戻ってきています。受験から解放されてだいぶたってるんですが、そんなものなんでしょうか?
また、白っぽく戻っている今、回復している証でしょうか?
あと、ストレスが酷い時って脂の分泌が過剰になったりしますか?
今と受験生の時と全然
量が違うんですが。

長々 すいません。
いつでもいいんで 回答お願いします!!

  • << 459 こんばんは。 クラスの人から指摘してもらってよかったですね。 そのまま何も言われなかったら、 どんどん進行していたかもしれません。 でも辛かったですね。 ケアされて良かったです。 >現在は頭皮の色も白っぽく戻ってきています。 >受験から解放されてだいぶたってるんですが、そんなものなんでしょうか? >また、白っぽく戻っている今、回復している証でしょうか? 健康な白い頭皮になるまでかなりの時間かかったり、 ならない方もいます。 頭皮が白っぽくなってきているなら、 ケアがうまくいっています。 回復のきざしですよ。 >あと、ストレスが酷い時って脂の分泌が過剰になったりしますか? ストレスがある時は、 洗いが雑になっていたり、 睡眠が浅かったり、 食事が油ものに偏っていたりすると、 脂の分泌が多くなります。 髪の量が前に比べて違うということは、 新生毛が育ってきていると思います。 ケアを怠らず継続してくださいね。

No.458 10/08/02 07:13
薄毛さん449 

回答ありがとうございますm(__)m
参考にします。

  • << 460 いいえ、どういたしまして。 極端に強い癖でなければ、 洗髪後すぐにドライヤーを使いきれいに乾かして、 ブラッシングをまめに行うことで、 少しずつですけどゆるくなりますよ。

No.459 10/08/04 20:59
スタッフ ( 30代 ♀ ZaTKd )

>> 457 こんばんは。 私は受験生の時、自分の髪に異変を感じ始めました。中3の秋の終わりごろに同じクラスの子に指摘 され自分で確認したところすごくひど… こんばんは。


クラスの人から指摘してもらってよかったですね。

そのまま何も言われなかったら、
どんどん進行していたかもしれません。


でも辛かったですね。


ケアされて良かったです。


>現在は頭皮の色も白っぽく戻ってきています。
>受験から解放されてだいぶたってるんですが、そんなものなんでしょうか?
>また、白っぽく戻っている今、回復している証でしょうか?


健康な白い頭皮になるまでかなりの時間かかったり、
ならない方もいます。

頭皮が白っぽくなってきているなら、
ケアがうまくいっています。

回復のきざしですよ。


>あと、ストレスが酷い時って脂の分泌が過剰になったりしますか?

ストレスがある時は、
洗いが雑になっていたり、
睡眠が浅かったり、
食事が油ものに偏っていたりすると、
脂の分泌が多くなります。

髪の量が前に比べて違うということは、
新生毛が育ってきていると思います。

ケアを怠らず継続してくださいね。

  • << 488 おそくなりましたが 回答ありがとうございます。 今、ケアし続けてきて、目に見える様な結果が出ないし増えた気もしなくて不安でやけになっていたんですが、なんか、回復の証だと思えるだけでやる気がでてきました! ありがとうございます! それで、私が気になっているのは頭頂部と前髪の生え際なんですが、 頭頂部は白っぽく戻ってるんですが、 前髪の生え際はまだ色が残っています。同じケアをしているつもりなんですが、場所よって改善の速さは違うのでしょうか? ケアを続けていけば頭頂部 と同じ様に改善できますかね? あと、髪がびっくりするぐらい細いのですが、(昔はもう少し太かった)どうすれば 戻りますか? 長々すいません(´;ω;`) 回答よろしくお願いします。

No.460 10/08/04 21:12
スタッフ ( 30代 ♀ ZaTKd )

>> 458 回答ありがとうございますm(__)m 参考にします。 いいえ、どういたしまして。


極端に強い癖でなければ、
洗髪後すぐにドライヤーを使いきれいに乾かして、
ブラッシングをまめに行うことで、
少しずつですけどゆるくなりますよ。

No.461 10/08/05 21:43
健康! ( 03yEd )

お金や、ケアの知識が周りに豊富にありそうな芸能人の方々が、薄くなっているのはなぜでしょうか?やはり間違ったケア方法が世の中に錯乱していると捉えてよいのでしょうか?

  • << 463 お金や、ケアの仕方を分かっていても、 一般の方はもとよりプロである美容師さえ髪が取り戻せる方法を、 信じられないことも事実です。 おっしゃる通り間違えたケア法はたくさん出回っているように思います。

No.462 10/08/07 12:28
匿名さん462 

初めまして。私の髪質は柔らかくて細くパサパサのダメージに加え癖毛です。担当の美容師さんが言うには量は普通なんだけど細いから少なく見えてしまうらしいです。最近は抜け毛も気になります。カラーは3ヵ月に1回の割合で入れてます。今まで色々なシャンプー(ルベルも)を試してみましたがイマイチのような気がします。ケアテクトシリーズを勧められたのですが、このシリーズもリペアやスキャルプ、コシやハリと種類があって…。私の髪にはどれが向いているのでしょうか?何かアドバイスお願いします。

  • << 464 はじめまして、 こんばんは。 >量は普通なんだけど細いから少なく見えてしまうらしいです 外見からは、 少なく見えてしまいますが、 実際は、髪が細い人の方が密度が詰まっているみたいです。 >私の髪にはどれが向いているのでしょうか? >何かアドバイスお願いします。 抜け毛が多いのならば、 酸性石けん系をお勧めしています。 (ルベルをお勧めしています) 主成分がラウレスー○酢酸Naです。 髪のことを考えますと、 アミノ酸系をお勧めしています。 主成分としてココイルグルタミン・ココイルアラニン・ココイルメチルアラニン ココイルサルコシンです。 サロンでは、 オリジナルシャンプーを使っています。 (ベタついたり、ハリ・コシがなかったり、 抜け毛・かゆみを止めるものです) 他のメーカーの種類は分かりません。 申し訳ございません。 表示成分の最初に、 ラウリル硫酸○○やラウレス硫酸○○と表示してありましたら、 石油系洗浄成分ですので避けたほうが良いですよ。 あまりアドバイスができなくてすいませんでした。

No.463 10/08/07 21:16
スタッフ ( 30代 ♀ ZaTKd )

>> 461 お金や、ケアの知識が周りに豊富にありそうな芸能人の方々が、薄くなっているのはなぜでしょうか?やはり間違ったケア方法が世の中に錯乱していると捉… お金や、ケアの仕方を分かっていても、
一般の方はもとよりプロである美容師さえ髪が取り戻せる方法を、
信じられないことも事実です。

おっしゃる通り間違えたケア法はたくさん出回っているように思います。

No.464 10/08/07 21:48
スタッフ ( 30代 ♀ ZaTKd )

>> 462 初めまして。私の髪質は柔らかくて細くパサパサのダメージに加え癖毛です。担当の美容師さんが言うには量は普通なんだけど細いから少なく見え… はじめまして、
こんばんは。


>量は普通なんだけど細いから少なく見えてしまうらしいです

外見からは、
少なく見えてしまいますが、
実際は、髪が細い人の方が密度が詰まっているみたいです。


>私の髪にはどれが向いているのでしょうか?
>何かアドバイスお願いします。

抜け毛が多いのならば、
酸性石けん系をお勧めしています。
(ルベルをお勧めしています)

主成分がラウレスー○酢酸Naです。

髪のことを考えますと、
アミノ酸系をお勧めしています。

主成分としてココイルグルタミン・ココイルアラニン・ココイルメチルアラニン
ココイルサルコシンです。


サロンでは、
オリジナルシャンプーを使っています。
(ベタついたり、ハリ・コシがなかったり、
抜け毛・かゆみを止めるものです)

他のメーカーの種類は分かりません。

申し訳ございません。

表示成分の最初に、
ラウリル硫酸○○やラウレス硫酸○○と表示してありましたら、
石油系洗浄成分ですので避けたほうが良いですよ。

あまりアドバイスができなくてすいませんでした。

No.465 10/08/10 02:16
匿名さん465 ( 10代 ♀ )

初めまして。最近抜け毛が酷く悩んでいます。
Dr.スーパーヘア&ボディシャンプーというのを使っているのですが、泡立ちにくく洗った感じがしません。
妹や母はメリットを使用しているのですが、合成シャンプーは髪に悪いと聞いて恐くて使えません。
あと、乾かしたあと髪がパサパサで頭皮が乾燥しています。
トリートメントはしています。
何かオススメのシャンプーはありますでしょうか。

No.466 10/08/10 20:05
スタッフ ( 30代 ♀ ZaTKd )

>> 465 はじめまして、
こんばんは。

ご使用中のシャンプーは、
アミノ酸系です。

髪にたいへんいいシャンプーです。

でも頭皮が汚れていると泡がたちにくいです。

皮脂を取るには、
酸性せっけん系のシャンプーがいいですよ。


>妹や母はメリットを使用しているのですが、
>合成シャンプーは髪に悪いと聞いて恐くて使えません。

そうですね。

石油系界面活性剤を使ってあり、
毛穴を詰まらせる原因です。


>乾かしたあと髪がパサパサで頭皮が乾燥しています。

考えられるのは、

①シャンプーのすすぎ過ぎ

洗うときと同じ位の時間で大丈夫ですよ。

②トリートメントのすすぎ過ぎ

軽めに濯いでください。

③冷房の風が直接髪にあたっていないですか

直接風が当たっていると髪の水分が奪われていきます。

直接当たらないように、
冷房器具の場所を移動したり、
ご自分のいる場所を変えたり、
扇風機を置いて冷房の風を循環させることで、
防ぐことができますよ。


>何かオススメのシャンプーはありますでしょうか。

ルベルのプロエディットというシャンプーをお勧めしています。

No.467 10/08/10 20:38
匿名さん465 ( 10代 ♀ )

>> 466 質問に大変丁寧に答えてくださりありがとうございます。

おっしゃる通り、すすぎすぎや冷房が直接髪に当たっていたような気がします。

それらのことをきちんと改善したいと思います。
オススメのシャンプーも教えていただきありがとうございます。
今度試してみようと思います。

本当にありがとうございました。

No.468 10/08/11 19:27
スタッフ ( 30代 ♀ ZaTKd )

>> 467 いいえ、どういたしまして。

シャンプー使ってみてください。

アミノ酸系シャンプーから、
酸性せっけん系のシャンプーを変えられた時、
しばらくの間は、
アミノ酸の成分の影響でまだ少しぬめりが続くと思います。

でもだんだん、『キュッと』なってきます。

そして、皮脂が取れると髪が軽くなってきますよ。

No.469 10/08/12 22:56
匿名さん469 ( 30代 ♂ )

お願い致します。
毎年 湿気を感じる梅雨時とか台風がもたらす蒸し暑さで抜け毛がはじまり頭上が薄くなります それと暑さのあまり冷たいドリンクをよく飲んだりしますがこれも抜け毛の原因になるんでしょうか❓


決まってお盆辺りになるとまともに頭上が見られません いったい何なんでしょうか

教えて下さい🙇

No.470 10/08/13 19:04
スタッフ ( 30代 ♀ ZaTKd )

>> 469 こんばんは。


気温が高くなると、
どうしても汗の分泌が増えてきます。

だから、頭皮にも皮脂がでて毛穴が詰まりやすくなり、
抜け毛が増えてきます。

丁寧なケアをして下さいね。


冷たい飲み物は血管を収縮させ、
毛細血管へ血液を行きわたりにくくします。

毛細血管へ血液がきにくいと、
髪は養分がもらえず衰えていきますので、
取り過ぎには注意してください。

No.471 10/08/13 20:37
匿名さん469 ( 30代 ♂ )

>> 470 ありがとうございます🙇


やはりそうでしたか


これから気をつけたいと思います。

No.472 10/08/14 20:02
スタッフ ( 30代 ♀ ZaTKd )

>> 471 いいえ、どういたしまして。

丁寧なケアを心がけてくださいね。

No.473 10/08/14 21:37
薄毛さん307 ( 10代 ♂ )

最近つむじが当たりが薄いような気がします

まえ頭皮が炎症して
薬を飲んでいました
今は頭皮の痛みが引きました

ここで質問です
いまリンスinシャンプーを使ってますが、リンスinシャンプーは頭皮に良くないんですか??
頭皮にいいシャンプーはなにがいいでしょか??
市販に売ってるやつがいいです
あとリンスはしても大丈夫でしょうか??

過去レスにあったらすいません

よろしくお願いします

No.474 10/08/15 20:16
スタッフ ( 30代 ♀ ZaTKd )

>> 473 リンスinシャンプーのことですが、
洗うことと潤すことを一緒に行うことはどうでしょうか

頭皮のことを考えるなら、
酸性せっけん系をお勧めしています。

容器の裏に成分に水の次にラウレスー○酢酸Naとありましたら、
酸性せっけん系なので大丈夫ですよ。

市販品にあるかどうかは分かりません。

申し訳ございません。


リンスよりもトリートメントをお勧めいたします。

リンスは付着するもので軽く濯ぎます。

トリートメントは吸着するものでしっかり濯いでも髪の中にタンパク質が残ります。

ツヤ、手触りをよくし静電気を防ぎます。

トリートメントは、必ずしてください。

  • << 476 回答ありがとうございます リンスとトリートメントの違いが良くわかりませんが トリートメントも 付けてすぐ濯いで大丈夫なんでしょうか?? よろしくお願いします

No.475 10/08/16 19:33
匿名さん469 ( 30代 ♂ )

>> 474 お願い致します。
白髪を抜く時にふと白髪を抜くと白髪が増えるような事を聞いた事を思い出します


抜くとよくないんですか❓


教えて下さい🙇

  • << 479 こんばんは、 お返事が大変遅くなり申し訳ございませんでした。 白髪でも白髪じゃない髪も抜くのは良くありません。 自然脱毛より、 自分で抜いてしまう方が発毛しにくいので、 抜かないようにして下さいね。

No.476 10/08/16 20:52
薄毛さん307 ( 10代 ♂ )

>> 474 リンスinシャンプーのことですが、 洗うことと潤すことを一緒に行うことはどうでしょうか 頭皮のことを考えるなら、 酸性せっけん系をお勧めし… 回答ありがとうございます

リンスとトリートメントの違いが良くわかりませんが
トリートメントも
付けてすぐ濯いで大丈夫なんでしょうか??

よろしくお願いします

  • << 480 いいえ、どういたしまして。 リンスとトリートメントの違いは簡単に言いますと、 リンスは、髪の表面に付着するもので、 トリートメントは髪の内部に入り込む事です。 分かりにくくて申し訳ございませんでした。 トリートメントも付けてすぐ流しても大丈夫ですが、 髪がパサついている場合は、 少し時間を置かれるといいですよ。

No.477 10/08/17 18:51
匿名さん32 

僕はノコギリヤシのサプリを
飲んでいて、生え際のサイドには
少し生えてきたんですが、
前髪には意味ないですか?

  • << 481 こんばんは、 お返事が大変遅くなり申し訳ございません。 サプリの事ですが、 サプリだけでは生えにくいと思います。 ケアがきちんとできていたのかもしれませんね。 ケアやケア剤なくしてサプリの効果はありません。 前髪の部分を意識してケアを行って下さいね。

No.478 10/08/20 10:04
匿名さん478 

まだ20なのに抜け毛がひどくて髪の毛が薄くなってます😱
前までならすぐに髪がのびてきたのに…
とくに右側が薄いんですよ
いま予備校に通っててそっちのストレスもあるからですかね??

  • << 482 こんばんは、 ストレスを抱えていない時と比べて ・睡眠は取れていますか? ・食事時間にばらつきはありませんか? ・バランスのとれた食事ですか? ・体は動かしていますか? ・シャンプーが雑になってませんか? ストレスを抱えることで、 このような原因が見えてきます。 思い当たる事がありましたら、 改善してみてください。 >とくに右側が薄いんですよ 右側をとくに意識されて ケアをされてください。

No.479 10/08/21 21:18
スタッフ ( 30代 ♀ ZaTKd )

>> 475 お願い致します。 白髪を抜く時にふと白髪を抜くと白髪が増えるような事を聞いた事を思い出します 抜くとよくないんですか❓ 教えて下… こんばんは、
お返事が大変遅くなり申し訳ございませんでした。

白髪でも白髪じゃない髪も抜くのは良くありません。

自然脱毛より、
自分で抜いてしまう方が発毛しにくいので、
抜かないようにして下さいね。

No.480 10/08/21 21:30
スタッフ ( 30代 ♀ ZaTKd )

>> 476 回答ありがとうございます リンスとトリートメントの違いが良くわかりませんが トリートメントも 付けてすぐ濯いで大丈夫なんでしょうか?… いいえ、どういたしまして。

リンスとトリートメントの違いは簡単に言いますと、
リンスは、髪の表面に付着するもので、
トリートメントは髪の内部に入り込む事です。

分かりにくくて申し訳ございませんでした。


トリートメントも付けてすぐ流しても大丈夫ですが、
髪がパサついている場合は、
少し時間を置かれるといいですよ。

No.481 10/08/21 21:44
スタッフ ( 30代 ♀ ZaTKd )

>> 477 僕はノコギリヤシのサプリを 飲んでいて、生え際のサイドには 少し生えてきたんですが、 前髪には意味ないですか? こんばんは、
お返事が大変遅くなり申し訳ございません。


サプリの事ですが、
サプリだけでは生えにくいと思います。

ケアがきちんとできていたのかもしれませんね。

ケアやケア剤なくしてサプリの効果はありません。


前髪の部分を意識してケアを行って下さいね。

No.482 10/08/21 21:54
スタッフ ( 30代 ♀ ZaTKd )

>> 478 まだ20なのに抜け毛がひどくて髪の毛が薄くなってます😱 前までならすぐに髪がのびてきたのに… とくに右側が薄いんですよ いま予備校に通ってて… こんばんは、

ストレスを抱えていない時と比べて

・睡眠は取れていますか?

・食事時間にばらつきはありませんか?

・バランスのとれた食事ですか?

・体は動かしていますか?

・シャンプーが雑になってませんか?

ストレスを抱えることで、
このような原因が見えてきます。

思い当たる事がありましたら、
改善してみてください。


>とくに右側が薄いんですよ

右側をとくに意識されて
ケアをされてください。

  • << 485 最近になって生活を改善するようになりました!! もともと額がM字なので右側だけうすい変なん状態です… 生えてくることはもうないんですか?😞 頭皮の問題って皮膚科に伺うのいいんですかね?

No.483 10/08/22 00:26
薄毛さん307 ( 10代 ♂ )

教えていただいたシャンプーを購入しました

そこでシャンプーの後にリンスしてトリートメントしたほうがいいですか??

いまはシャンプーしてトリートメントして終わりにしてます

あと
シャンプーすると目で確認しただけで10~20本髪が抜けるんですが問題ないでしょうか??
ちなみにつむじ辺りが少し薄いです

よろしくお願いします

No.484 10/08/22 18:53
スタッフ ( 30代 ♀ ZaTKd )

>> 483 こんばんは。

シャンプーの後は、
トリートメントで大丈夫ですよ。

トリートメントをすることで、
かゆみ・乾燥・切れ毛を予防しますので、
リンスよりもトリートメントをお勧めします。


>シャンプーすると目で確認しただけで
>10~20本髪が抜けるんですが問題ないでしょうか??

シャンプーの時の抜け毛よりも、
ドライヤーされている時や、
普通に生活されてある時の抜け毛が多いと問題です。


>ちなみにつむじ辺りが少し薄いです

頭頂部(つむじ)を洗う時、
耳上から頭頂部を洗うと往復で2回洗ったことになりますが
手がぶつかる頭頂部は1回です。

他の部分より余計に多く洗わないといけません。

予洗い・洗い(二度洗い)・すすぎ・乾かしも、
頭皮を動かすように力を込めて丁寧に行ってみてください。

ブラッシングも併用すると効果があがりますよ。

  • << 486 そーなんですか ありがとうございます 私生活の抜け毛は自分ではまだ気にならないかなっておもいます シャンプーするときに結構抜けます シャンプーのときの抜け毛はあまり気にしなくて大丈夫でしょうか?? つむじ辺りを意識して シャンプーしてみます

No.485 10/08/22 20:28
匿名さん478 

>> 482 こんばんは、 ストレスを抱えていない時と比べて ・睡眠は取れていますか? ・食事時間にばらつきはありませんか? ・バランスのとれた食… 最近になって生活を改善するようになりました!!


もともと額がM字なので右側だけうすい変なん状態です…


生えてくることはもうないんですか?😞


頭皮の問題って皮膚科に伺うのいいんですかね?

  • << 489 こんばんは お返事が大変遅くなり申し訳ございません。 >もともと額がM字なので右側だけうすい変なん状態です… >生えてくることはもうないんですか? 徐々に薄くなってきたのでしたら、 少ない方(右側)の方が手が行き届いていないことが考えられます。 頭頂部に比べて生え際は改善しにくいのですが、 細くても髪があれば復活させる可能性はあります。 ないところから生やすのは、 非常に時間がかかりますし生えないこともあります。 生え際を洗うときは下を向かないで、 生え際ぎりぎりではなく、 顔にかかるように洗って下さいね。 >頭皮の問題って皮膚科に伺うのいいんですかね? 病院は皮膚科でだいじょうぶですが、 あまりお勧めはしません。 塗り薬、飲み薬、注射で効果はでるとおもいますが、 副作用が多いで気をつけないといけないです。 相談に行くのは良いと思います。

No.486 10/08/22 20:55
薄毛さん307 ( 10代 ♂ )

>> 484 こんばんは。 シャンプーの後は、 トリートメントで大丈夫ですよ。 トリートメントをすることで、 かゆみ・乾燥・切れ毛を予防しますので、 … そーなんですか

ありがとうございます

私生活の抜け毛は自分ではまだ気にならないかなっておもいます
シャンプーするときに結構抜けます

シャンプーのときの抜け毛はあまり気にしなくて大丈夫でしょうか??


つむじ辺りを意識して
シャンプーしてみます

  • << 490 こんばんは、 お返事が大変遅くなり申し訳ございませんでした。 毎日洗った場合は30~50本抜けるのが普通といわれています。 それ以上抜ける場合は気にしないといけませんが、 拭くときや乾かす時に抜けていなければ 抜け毛はおさまっていますよ。

No.487 10/08/22 23:27
匿名さん469 ( 30代 ♂ )

>> 486 白髪の件でお答え下さりありがとうございます白髪は太くて丈夫そうに感じますありがとうございました🙇

  • << 491 いいえ、どういたしまして。 白髪を抜いても増えませんので、 抜かないようにして下さいね。

No.488 10/08/23 20:58
匿名さん457 

>> 459 こんばんは。 クラスの人から指摘してもらってよかったですね。 そのまま何も言われなかったら、 どんどん進行していたかもしれません。 … おそくなりましたが
回答ありがとうございます。

今、ケアし続けてきて、目に見える様な結果が出ないし増えた気もしなくて不安でやけになっていたんですが、なんか、回復の証だと思えるだけでやる気がでてきました!
ありがとうございます!
それで、私が気になっているのは頭頂部と前髪の生え際なんですが、
頭頂部は白っぽく戻ってるんですが、 前髪の生え際はまだ色が残っています。同じケアをしているつもりなんですが、場所よって改善の速さは違うのでしょうか?
ケアを続けていけば頭頂部 と同じ様に改善できますかね?

あと、髪がびっくりするぐらい細いのですが、(昔はもう少し太かった)どうすれば 戻りますか?

長々すいません(´;ω;`)
回答よろしくお願いします。

  • << 492 いいえ、どういたしまして。 お返事が遅くなり申し訳ございません。 >回復の証だと思えるだけでやる気がでてきました! よかったです!! そのままケアを継続続してくださいね。 >前髪の生え際はまだ色が残っています。 >同じケアをしているつもりなんですが、場所よって改善の速さは違うのでしょうか? まだ色が残っているようでしたら、 もう少し時間がかかりますね。 頭頂部より生え際の方が時間がかかります。 生え際ぎりぎりの所を洗いがちなんですけど、 顔にかかるようにして洗って下さい。 >ケアを続けていけば頭頂部 と同じ様に改善できますかね? 少しでも髪がある状態でしたら生える可能性はありますよ。 自信を持ってケアをつづけてください。 皮脂をきれいに取り除くことでもとの太さに戻せますよ。

No.489 10/08/26 01:35
スタッフ ( 30代 ♀ ZaTKd )

>> 485 最近になって生活を改善するようになりました!! もともと額がM字なので右側だけうすい変なん状態です… 生えてくることはもうないんです… こんばんは
お返事が大変遅くなり申し訳ございません。

>もともと額がM字なので右側だけうすい変なん状態です…
>生えてくることはもうないんですか?

徐々に薄くなってきたのでしたら、
少ない方(右側)の方が手が行き届いていないことが考えられます。

頭頂部に比べて生え際は改善しにくいのですが、
細くても髪があれば復活させる可能性はあります。

ないところから生やすのは、
非常に時間がかかりますし生えないこともあります。

生え際を洗うときは下を向かないで、
生え際ぎりぎりではなく、
顔にかかるように洗って下さいね。

>頭皮の問題って皮膚科に伺うのいいんですかね?

病院は皮膚科でだいじょうぶですが、
あまりお勧めはしません。

塗り薬、飲み薬、注射で効果はでるとおもいますが、
副作用が多いで気をつけないといけないです。

相談に行くのは良いと思います。

  • << 495 ありがとうございます 皮膚科に行きましたが 院長がモロにはげていたんで説得力なしでした⤵ 精神的かもしれないとか言われて塗り薬もらいました

No.490 10/08/26 01:44
スタッフ ( 30代 ♀ ZaTKd )

>> 486 そーなんですか ありがとうございます 私生活の抜け毛は自分ではまだ気にならないかなっておもいます シャンプーするときに結構抜けます… こんばんは、
お返事が大変遅くなり申し訳ございませんでした。

毎日洗った場合は30~50本抜けるのが普通といわれています。

それ以上抜ける場合は気にしないといけませんが、
拭くときや乾かす時に抜けていなければ
抜け毛はおさまっていますよ。

No.491 10/08/26 01:49
スタッフ ( 30代 ♀ ZaTKd )

>> 487 白髪の件でお答え下さりありがとうございます白髪は太くて丈夫そうに感じますありがとうございました🙇 いいえ、どういたしまして。

白髪を抜いても増えませんので、
抜かないようにして下さいね。

No.492 10/08/26 02:00
スタッフ ( 30代 ♀ ZaTKd )

>> 488 おそくなりましたが 回答ありがとうございます。 今、ケアし続けてきて、目に見える様な結果が出ないし増えた気もしなくて不安でやけになっていた… いいえ、どういたしまして。

お返事が遅くなり申し訳ございません。


>回復の証だと思えるだけでやる気がでてきました!

よかったです!!

そのままケアを継続続してくださいね。

>前髪の生え際はまだ色が残っています。
>同じケアをしているつもりなんですが、場所よって改善の速さは違うのでしょうか?

まだ色が残っているようでしたら、
もう少し時間がかかりますね。

頭頂部より生え際の方が時間がかかります。

生え際ぎりぎりの所を洗いがちなんですけど、
顔にかかるようにして洗って下さい。

>ケアを続けていけば頭頂部 と同じ様に改善できますかね?

少しでも髪がある状態でしたら生える可能性はありますよ。

自信を持ってケアをつづけてください。


皮脂をきれいに取り除くことでもとの太さに戻せますよ。

No.493 10/08/26 15:21
薄毛さん493 ( 20代 ♂ )

初めまして✨

私も髪に悩みを抱えているので投稿させていただきます💦


約2週間前に美容室で茶色から黒染めしたら、シャンプー時に100本近く髪が抜けます💦

どうしたらいいでしょうか?💦

No.494 10/08/27 21:53
スタッフ ( 30代 ♀ ZaTKd )

>> 493 こんばんは、
はじめまして。


頭皮に染料が残っていなければ、
抜け毛にはなりません。

残っていても、抜け毛が継続することはありません。

以前から抜け毛があって、
気になってきたということもあります。

それか他の事が原因で抜け毛が増えてきたかもしれませんね。

抜けていなかった時と比べて、

・食習慣がかわらなかったですか
・生活習慣(睡眠はとれていますか)がかわらなかったですか
・シャンプーを以前よりも軽めに洗っていませんか

思い当たることがありましたら、
まずそこから変えてみてください。

No.495 10/08/28 07:57
匿名さん478 

>> 489 こんばんは お返事が大変遅くなり申し訳ございません。 >もともと額がM字なので右側だけうすい変なん状態です… >生えてくることはもうないん… ありがとうございます


皮膚科に行きましたが
院長がモロにはげていたんで説得力なしでした⤵


精神的かもしれないとか言われて塗り薬もらいました

No.496 10/08/28 18:08
スタッフ ( 30代 ♀ ZaTKd )

>> 495 いいえ、どういたしまして。

病院に行かれたんですね。

副作用には、
十分に気をつけてくださいね。

  • << 498 一番お薦めする抜け毛防止はいったい何ですか??

No.497 10/08/29 00:52
通り人 ( HjC8d )



いくつか質問させてください。

もともと父が禿げと言うかデコが広いのですが私にも遺伝しました。そこで髪が元々生えていないところに髪の毛を生やすことはできますか?(肉眼でみるかぎり産毛?のようなものが生えています。)

シャンプー後にリンスーを使ってたのですが頭が痒くなるので、最近洗い流さないトリートメントを使っているのですが大丈夫でしょうか? またオススメがあったら教えてください。

  • << 499 こんばんは。 髪の遺伝は、母親から貰うX染色体からしか遺伝しないそうです。 ですから遺伝で薄くなるのは、 母方の祖父からの隔世遺伝だそうです。 私は、洗髪に仕方によるものだと思います。 薄くなってしまったお父さんのケアの仕方を、 みようみまねでその通りにケアしていたら薄くなってきます。 今からでも正しいケアをして下さいね。 髪がもともとなかったら生やすことは難しいです。 でも、産毛があるようでしたら、 かなり時間はかかりますけど生える可能性はあります。 毎日の丁寧なケアを継続して続けることが大切です。 リンスの代わりに洗い流すタイプのトリートメントの方が、 乾燥を予防しますので、痒みを防ぎます。 髪のいたみがひどくなければ、 洗い流すタイプのトリートメントは必要ありませんよ。 トリートメントをしても痒みが出るようでしたら、 洗いやすすぎが足りません。 シャンプーはルベルをお勧めしておりますので、 同じもののトリートメントをお勧めします。 シャンプーのPHに合わせてトリートメントのPHを作ってありますし、 有効成分が相互作用するようにも作ってあります。

No.498 10/08/29 13:35
匿名さん478 

>> 496 いいえ、どういたしまして。 病院に行かれたんですね。 副作用には、 十分に気をつけてくださいね。 一番お薦めする抜け毛防止はいったい何ですか??

  • << 500 正しいケアの仕方です。 『発毛で笑顔づくり実践会』を検索してみてはいかがでしょう。 ここでご相談で伝えきれないことや 具体的な解決策を記しています。 今回で満レスになりました。 再開のめどが立っていませんがご迷惑おかけいたします。 皆さん本当にありがとうございました。

No.499 10/08/29 20:33
スタッフ ( 30代 ♀ ZaTKd )

>> 497 A いくつか質問させてください。 もともと父が禿げと言うかデコが広いのですが私にも遺伝しました。そこで髪が元々生えていないところに髪の毛… こんばんは。

髪の遺伝は、母親から貰うX染色体からしか遺伝しないそうです。
ですから遺伝で薄くなるのは、
母方の祖父からの隔世遺伝だそうです。

私は、洗髪に仕方によるものだと思います。

薄くなってしまったお父さんのケアの仕方を、
みようみまねでその通りにケアしていたら薄くなってきます。

今からでも正しいケアをして下さいね。

髪がもともとなかったら生やすことは難しいです。

でも、産毛があるようでしたら、
かなり時間はかかりますけど生える可能性はあります。

毎日の丁寧なケアを継続して続けることが大切です。

リンスの代わりに洗い流すタイプのトリートメントの方が、
乾燥を予防しますので、痒みを防ぎます。

髪のいたみがひどくなければ、
洗い流すタイプのトリートメントは必要ありませんよ。

トリートメントをしても痒みが出るようでしたら、
洗いやすすぎが足りません。

シャンプーはルベルをお勧めしておりますので、
同じもののトリートメントをお勧めします。

シャンプーのPHに合わせてトリートメントのPHを作ってありますし、
有効成分が相互作用するようにも作ってあります。

No.500 10/08/29 20:49
スタッフ ( 30代 ♀ ZaTKd )

>> 498 一番お薦めする抜け毛防止はいったい何ですか?? 正しいケアの仕方です。


『発毛で笑顔づくり実践会』を検索してみてはいかがでしょう。

ここでご相談で伝えきれないことや
具体的な解決策を記しています。



今回で満レスになりました。

再開のめどが立っていませんがご迷惑おかけいたします。

皆さん本当にありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

美容・健康・整形・その他掲示板のスレ一覧

そのほか、美容・健康・整形などに関する話題はこちら🈁で❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧