男が結婚するメリットってあるの?

レス279 HIT数 24524 あ+ あ-


2009/07/31 03:55(更新日時)

どう考えてもデメリットの方が多いと思う


・大抵自分の年収で一生妻を養わなければいけない

・自分で稼いでも小遣いとして管理される

・最近は専業主婦でも年をとるにつれて家事が雑になってくることが多い

・妻の容姿は劣化するし、妻以外の女は抱けない

・離婚した場合多額の慰謝料を請求される

・家族サービスで自分の時間がとれない

・自分は仕事をしてるのに家事や育児を手伝わないと愚痴を言われる

・子供の親権は大抵母親

No.1115491 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.151

>> 150 夫が外で働いているからこそ妻は育児に専念できるのです。男は定年まで家族を養うために働き続けます。夫が妻や子供を世話しているとも言えます。父親に親権が必要ないという意見は納得できない。
それと、夫の仕事は妻の家事・育児より大変だと思います。家事・育児で過労死した人はいませんよね。
そもそもこれだけ世の中が便利になって妻の負担が減ったのに、なぜ家事・育児の大変さを主張する女性が多いのか?
我慢できないわがままな女性が増えたからだとしか思えません。

  • << 154 もしかして、出産で死んだ人もいない…とか言わないですよね?出産は育児の一部ですよ? 子供、いらっしゃいますか?いらっしゃって、家事と育児が夫の仕事より楽とおっしゃるのなら、すごいですね。夫の仕事もピンキリなのに。
  • << 155 大変さの内容が違うだけでしょう。 貴方の 奥さん(いたらですが)可哀想ですね。
  • << 168 子育ては夫婦二人でするものです。何も全部やれなんて言ってないです。ちょっとしたことも手伝わない父親はダメです。母親が普段どうやって生活しているかちゃんと考えられたら、どういう時に手助け出来るかわかるはず。全く関わらないって父親は人間的にどうなんだろうって思いますよね。 子供は、元気な子や大人しい子敏感な子など色々な性格の子がいます。ただ世話をしてるだけじゃまともに育たない子供だっています。育てるのは忍耐力や柔軟な対応が必要です。今まで関わらなかった父親に子育てなんて出来ないですよ。全ての父親に親権を渡すべきじゃないなんて私はレスしてないです。 仕事のほうが大変て言葉を出すから家事育児のほうが大変なんて発言が出てケンカになるんですよ。しかも、仕事と家事育児を比べるなんておかしい。全然違った大変さだと思います。 要はお互いを思いやれないと結婚生活は成り立ちません。 ちなみに、今は便利でも食事や掃除をちゃんと毎日やるって大変なことですよ。子育てもしてたら尚更。

No.152

だったら結婚しなければいい。結婚してるのかまだしてないのかは知りませんが。

スレ主みたいな考えの人と結婚する相手が不幸になるだけ。
妻の容赦が劣化とか、アナタだって人間だから劣ろえてきますよ。

それはお互い様です。

育児だって二人の子供なんだから協力して当たり前のことでしょ。種だけ植え付けてあとは放置ですか?

アナタは可哀相な人でお気の毒です。

No.153

ある程度レスを読んだけど
何かヒステリックに怒りすぎじゃないでしょうか?
主さんがそう思うなら結婚しなきゃいいじゃんって意見ばっかりだけど主さんはそんな事聞いてるんじゃないと思いますよ

メリット聞いてるんだから答えてあげたらいいのに…
結婚しなきゃいいってそれは余計なお世話でわ?

  • << 158 じゃあ応えてあげてください。私は女なので女側のメリットしか言えませんし男側のメリットなんてわかりません。言えても予想ですし💧💧あなたも女性のようなので同じだと思われます。誰か既婚者の男性が応えてあげれれば一番いいのかもしれませんよね💧

No.154

>> 151 夫が外で働いているからこそ妻は育児に専念できるのです。男は定年まで家族を養うために働き続けます。夫が妻や子供を世話しているとも言えます。父親… もしかして、出産で死んだ人もいない…とか言わないですよね?出産は育児の一部ですよ?

子供、いらっしゃいますか?いらっしゃって、家事と育児が夫の仕事より楽とおっしゃるのなら、すごいですね。夫の仕事もピンキリなのに。

No.155

>> 151 夫が外で働いているからこそ妻は育児に専念できるのです。男は定年まで家族を養うために働き続けます。夫が妻や子供を世話しているとも言えます。父親… 大変さの内容が違うだけでしょう。

貴方の 奥さん(いたらですが)可哀想ですね。

No.156

けど結局「生まれ変わってもまた今の相方と一緒になりたい」ってのは、圧倒的に男のほうが多いんだよw

ぶーぶー文句言ってても、独りで生きられないのは男のほうww

No.157

あ~あ~、なんだかな~。
結局お互い様だと思うな~。
変な男も変な女もいる。
互いに影響及ぼしあってるから、互いに歪んでいく。
変な人にとらわれ過ぎてしまうとどんどん歪んで行っちゃうから、いい人もいるんだ、と目を、思考を変えられるかどうかでしょう。

でも、主みたいに考える男性は意外に多いのではないかと思う。
きっとほとんどメディアのせい。
収入がどうたら容姿がどうたら、旦那は金だけ運べばいい。
旦那が必死で働いても稼ぎが悪いと批判して、自分は大した家事もせず、しっかり自分の時間もあって遊んでるくせに大変さを猛アピール。旦那の評価は過小で、自己評価は過大。
そんな女が残念ながらリアルにいるんだろうけど、そういう女の存在や発言を、何の批判もなく世の中に発信しているメディア。
そしてそれに煽られて勢いづく勘違い女たち。

そういうのが背景としてあるんだと思う。

損得勘定で結婚するんじゃなく、この人と生きて行きたいという人と結婚すればいいだけでしょ?
メリットとかデメリットとか言ってる男も女も、一生独身で、そのまま絶滅すればいいのに。

No.158

>> 153 ある程度レスを読んだけど 何かヒステリックに怒りすぎじゃないでしょうか? 主さんがそう思うなら結婚しなきゃいいじゃんって意見ばっかりだけど主… じゃあ応えてあげてください。私は女なので女側のメリットしか言えませんし男側のメリットなんてわかりません。言えても予想ですし💧💧あなたも女性のようなので同じだと思われます。誰か既婚者の男性が応えてあげれれば一番いいのかもしれませんよね💧

No.159

>> 158 そうですね
確かに女性の方から答えるのは難しいとは思うのですが女性からみた独自の意見というのもあると思ったので…
自分は男なのですが
主さんほどではありませんが結婚に少々疑問をもっていたので将来の為にもより参考になる意見がみれると思ったのですが
主さんの批判ばかりだったので正直ガッカリしました

少しは私(女性)と結婚したらこういういい事があると思うなどの意見があっても良かったと思うのですが

  • << 186 レス読まずに、レスした後で、皆さんのレスも読みました😃 メリットが知りたい、と…。 ダンナを見てると、とにかく子供、特に下の娘にデレデレです😊 子供好きな男性、自分の子どもが欲しい、育てたい、て人は結婚をいいと思います☝ あと、「家庭」を持ちたかったみたいです。 帰ってきたら、家族がいる、話したり、共に人生を歩む人がいる生活。 私も家庭が持ちたかったので、お互い特に結婚に疑問も持たず…😳 私、30代ですが、未婚の女友達5人います❗ 聞いてると、結婚や相手に対して求めるものが、ムツカシイです😠 ここのスレ読んで、男性もいろいろムツカシク考えているのだなあ、と😥 いろいろ頭で考え過ぎのような…💦 正直、30代40代になると、男女とも、ますます結婚観が複雑になっていくと思うので、ますますお互い結婚の可能性が低くなっていくと思います😥 まあ、そうなったら思考を変えて、27さん❓おっしゃるように、前向きにシングルライフを捉え、明るく生きて行くとよいと思います🙆 まあ、私は結婚して良かったし、ダンナも良かったと言ってますが、シングルの方が幸せ✨て方もそれはそれで良いと思います😃

No.160

~ある女の意見~
男性がはっきりと 「結婚なんて割に合わない」とか
「結婚なんて馬鹿馬鹿しい」とか言ったら、 正直言って、頭にきます。
これは理屈ではない感覚ですね。

結婚願望の強い男性が減ると「困る」という打算ではないと思います。

だって、すでに結婚している既婚女性だって
若い男性が結婚したくない、みたいに言うと
露骨に眉間にしわをよせたり、なんとかして「説得」しようとしたり、
そんな光景をよく見かけますしね。

それでも頑として「結婚なんて男が大損するだけだ」 なんて言われてしまうと、
なんというか、こう、 「自分の生き方を否定」されたような気になるんですよ。

だから、男性はすべて、結婚したいに決まっている、
結婚したくないと言ってる人は、口ではそう言ってるけど
本当は結婚したいに違いない、 そう思いたいんです。

自分の生き方を肯定したいのは、誰だって同じじゃないですか。

実際に、男の人が大損する、という現実があったとしても、
それでもなお、男性はみんな強く結婚を望んでいる、と思わないと自分がすごくみじめになってしまうんです。

No.161

このスレに限らず、結婚の話、男女の話になると、やたらと家事育児の大変さを強調する人がいますけど、なんかな~、とため息出ちゃいます。
確かに大変だけど、それを盾に男性を見下して自分を優位な立場にしようするような根性が見え見えだと、全く共感できませんし。
あと出産もそう。
男性には出来ない事だし、命懸けだけど、それを男性を見下ろす為の道具にして欲しくないわ。
それをやっちゃ、女として、人間として、ダメだと思いますね。

確かに女を見下してる男もいるのでいろいろ言い返したいのはわかるけと、今の世の中全体を見ると、女性が男性に対して言いたい放題やりたい放題、のように感じます。
もちろん全員ではないですが。

まあそんな状況の中生きてると、男性にとって結婚なんて何も良い事無し、と思う男性が出て来ても当然と言えば当然かな、と思います。

心底惚れ込んだ相手がいれば、男女共メリットやデメリットなんて考えないでしょうね。

No.162

>> 161 同感です。結局そういう女性の言動って男性の反感や不信感を煽るだけで女性にとってマイナスだと思う。同じ女性として情けないです。

No.163

こんだけ男女がいがみあうようになったのは均等法ができてから、一部女性団体とバブルアラフォー婆のせいですね。アラカンまでは男は仕事女は家事でうまくいってたのに、少ないパイで仕事を取り合う相手になってしまったと。男から全てを奪うことしか頭にないバブル婆は論外として、家事育児で夫を支えてるから夫婦で一つの財布に抵抗のないアラカンに比べ、アラサーは夫の給料で自分のものを買うのに引け目を感じるらしく、ある意味謙虚ですよ。主はいつまでバブル婆のイメージ引きずってるんでしょう?

No.164

今はいいかもしれませんが、将来考えると寂しい人生になるからかと思います。

親族なし。

本当に愛してくれる人がいない。

子供もいない。

会話さえする人いないかも。

ご飯は殆ど一人しかもコンビニ弁当。

社会からも独身者は訳ありと見られる。

などなど・・・

知り合いに独身の人いますが、人生を満喫してる人いませんよ。さらに親に先立たれてしまったら、もっと内向的になってしまうようです。

No.165

>> 164 同感です。

主さんは孤独大丈夫ですか?
ご両親は、早く一人前になった姿に期待されていませんか?

旦那様も私も独身時代は何かしら不安定で、今よりまだまだ了見が狭かったね~など気付きました。
介護や夫婦のしがらみからの責任の中に、親の存在や有り難みを痛感しました。

私は結婚から学んだ事ですが、まだまだこれからも安らぎと精神的な安定を大切にしたいです。

たとえ、旦那様に彼女がいても居ないですが。
帰る場所で居てあげたいです。

私もそうなると思います。
いつまでも、優しい綺麗な奥さんで居たいし、やりたい事も介護も親孝行もしたい。
身体の方も、永遠に追求し合うつもりです☺

二人で造る快適な暮らしや趣味やお互いの人生の伴侶として、出逢えてよかったって、出逢うべくして出逢えたって想い合いたい為に結婚したんだと思いますから。

上手く書けなくてすみません。

生きるという事の自分のメリットは、定形でなくて創り出すだと思うのです。

No.166

「結婚活動」は子供だまし。まともな独身者はうさんくささを見抜いている。男のシングルライフこそサイコーだ!

 何てったって、独身オトコは金も時間も恋愛もセックスも自由だ。一説に、所帯持ちが妻と子供を養うのに必要な生涯資金は1億五千万円以上。それだけの額を独身男性は自由に使える。邪魔する奴はどこにもいない。金も時間も賢く生かせば、人生を何十倍も楽しめる。その筋の達人にだってなれるのだ。

「バイクで全国をツーリングする人、家庭菜園で育てた食材を使って玄人はだしの料理を振る舞う人もいれば、好きな日本酒を求めて週末にぶらり旅に出る人や、休暇をつなぎ合わせて世界一周を目指す人だっています。趣味を通じて、多くの人と交流するのでコミュニケーション能力も高いし、女性にもモテる。“負け犬”のイメージはみじんも感じません」
 そんな生き方を投げ捨て結婚に走ったところで、本当にハッピーになれるのかい?
キヨシローじゃないが、婚活に血道を上げる連中に聞いてみたい。「愛し合ってるかい?」と。彼らに「恋愛」の2文字はみじんも感じない。あるのは「計算」だけ。世の独身男性は、新しい人生を前向きに開拓しようじゃないか!

  • << 170 こちらの方は、恋愛やお金に自由を求めていかれるようで、ルートは生活に対するご不満のみですね。 よき伴侶を必要とされないなら、愛を探し求めるお気持ちが独身では不必要ですしね。 お好きに、選択肢をされてください。 メリットとしましては、自らが創り上げれば良いものだと思います。 子孫繁栄の為にも、我が子を両親の手に握らせてやり、父母として互いに人間としてなど。 何より異性として、かけがえのない愛の育成に努力をする、そして自らの人生に互いが巡り会う意味を創り、人間形成での在り方を生む成長が、結婚生活上からは必要だと気付いたまでです。 世界一周旅行も、推定船ならば700万と①ヶ月の休暇が必要かと思われますが、生活の目標をそこに置き、実践するのも結婚生活でも可能ですよ。 お食事や恋人は、制限がありますが愛ある食事においては、安らぎの摂取になるでしょう。 実践すれば、ご理解頂けるかと思いますが人生の賭けは子供騙しでは済まされません。 更にフィールドを広げ、慎重になられる方がよろしいかと思います。

No.167

お尋ねいたしますが、嫁だからとご自分達の親の介護もさせるのはいかがでしょうね。男女双方にメリットデメリットってあると思いますよ。そもそも嫁ってなんでしょ?雑用すべてを無償でやる家政婦じゃないんですよ。養うとおっしゃいますが、家事・育児・介護・仕事と余すところなくご自分達の理想通りにこなせる方がこの中にどれほどいらっしゃいますか?男性は仕事だけしていれば、その他自由って言うのも可笑しな話ですよね。じゃあ、毎日家事・育児・介護・仕事する妻はいつ休めばいいのですか?主婦の過労死はいないと言う方もいましたが、主婦には会社である健康診断がないんですよ、自分の病に気づかず、気付いた時には手遅れと言う事があります。お互いが、出来ない事を補い合い、共に協力しての生活。どちらが大変とかじゃないですし、お互いのあら探ししたりって変だと思います。私は、家事・育児・介護・仕事としています。平日は主人は仕事だけって感じですが、休日は私に1時間位の休み時間をくれます。だから、私も主人に感謝するし、また頑張ろうって思えます。常に生活には思い遣りと愛情ですよ。

No.168

>> 151 夫が外で働いているからこそ妻は育児に専念できるのです。男は定年まで家族を養うために働き続けます。夫が妻や子供を世話しているとも言えます。父親… 子育ては夫婦二人でするものです。何も全部やれなんて言ってないです。ちょっとしたことも手伝わない父親はダメです。母親が普段どうやって生活しているかちゃんと考えられたら、どういう時に手助け出来るかわかるはず。全く関わらないって父親は人間的にどうなんだろうって思いますよね。
子供は、元気な子や大人しい子敏感な子など色々な性格の子がいます。ただ世話をしてるだけじゃまともに育たない子供だっています。育てるのは忍耐力や柔軟な対応が必要です。今まで関わらなかった父親に子育てなんて出来ないですよ。全ての父親に親権を渡すべきじゃないなんて私はレスしてないです。
仕事のほうが大変て言葉を出すから家事育児のほうが大変なんて発言が出てケンカになるんですよ。しかも、仕事と家事育児を比べるなんておかしい。全然違った大変さだと思います。
要はお互いを思いやれないと結婚生活は成り立ちません。
ちなみに、今は便利でも食事や掃除をちゃんと毎日やるって大変なことですよ。子育てもしてたら尚更。

  • << 173 今時、家事・育児をまったく手伝わない夫は少数だと思います。そもそもそんな夫を許さないような雰囲気が社会全体にありますよね。 要するに夫は家事・育児を手伝っているけどそれでは足りない、もっと参加しろってことでしょ。 家事だって、一人暮らしの未婚の人は仕事と両立させていますよ。それに家事は手抜きできますよね。 育児はたしかに大変だし、家事もこなさなければならないので重労働だとは思います。しかし子供の手のかかる期間は限られています。 今の時代、男性は本当に大変だと思いますよ。あまり女が好き勝手なことを言っていると必ずそのうち反動がきます。

No.169

主婦と言っても、家事を強制される言われはないし、出産するかどうかは女が決めること
でも産まれたら育児を女性に押し付けないでね。二人の子供なんだから当然でしょ
ただし離婚したら親権は母親のものだよ。育児は女性のほうが向いてるんだし
それから働く夫を妻が支えるなんて時代遅れの女性差別
これからは働く妻を夫が支えなきゃ
あ、もちろん収入は夫の方が多くて当然だけどね。妻には扶養請求権だってあるんだから
それと夫は妻に優しくね。妻が望まないセックスは家庭内レイプだよ
夫が妻のセックスの求めに応じないと離婚事由になるけどね
離婚したら慰謝料とか財産分与とかまあ当然だけど
女性はか弱いから母子手当ても生活保護も税金控除も当然だよね。足りないぐらい
それと女性に女らしさを押し付けないでよ
そんなの窮屈で面倒だし、いまさら男尊女卑ですかって感じ
でも男はやっぱ男らしくないとね
いつになったらレディファースト覚えるの?ワリカンなんてありえないし
少子化だって男のせいでしょ。男がだらしないから女性が結婚できないんだよ
え?女性専用?レディースデー?あれはいいの
別に私たちが頼んだ訳じゃないし。

No.170

>> 166 「結婚活動」は子供だまし。まともな独身者はうさんくささを見抜いている。男のシングルライフこそサイコーだ!  何てったって、独身オトコは金も… こちらの方は、恋愛やお金に自由を求めていかれるようで、ルートは生活に対するご不満のみですね。
よき伴侶を必要とされないなら、愛を探し求めるお気持ちが独身では不必要ですしね。
お好きに、選択肢をされてください。

メリットとしましては、自らが創り上げれば良いものだと思います。

子孫繁栄の為にも、我が子を両親の手に握らせてやり、父母として互いに人間としてなど。
何より異性として、かけがえのない愛の育成に努力をする、そして自らの人生に互いが巡り会う意味を創り、人間形成での在り方を生む成長が、結婚生活上からは必要だと気付いたまでです。

世界一周旅行も、推定船ならば700万と①ヶ月の休暇が必要かと思われますが、生活の目標をそこに置き、実践するのも結婚生活でも可能ですよ。

お食事や恋人は、制限がありますが愛ある食事においては、安らぎの摂取になるでしょう。

実践すれば、ご理解頂けるかと思いますが人生の賭けは子供騙しでは済まされません。

更にフィールドを広げ、慎重になられる方がよろしいかと思います。

No.171

>> 170 書かれてある内容は恋人同士でも可能だと思うのですが…
わざわざ結婚するメリットとは何なのですか?

人それぞれ異なるとは思うのですがご自分の意見でかまわないので良ければ教えていただきたく思います

  • << 174 遅くなりました。 独身の方も、時には同じように恋愛から結婚過程まで、日々一生懸命生きてられるんですものね。 少々、強欲なる無配慮不足な文節をお許しくださいね。 すみませんでした⤵ メリットは、子孫繁栄と社会的誓約下の公言上からの責任です。 自分の言葉で書かせて頂くとすると、愛しい我が子と確かな契りですよ。 恋人同士では得られないものだと思います。 恋人であるがゆえ、いつかはそうなりたいと願いませんか? そこには、理解や感謝や向上という下に素敵な居住空間作りや魅力作りなど、旦那様にも満足してもらえるように努めなければいけませんが。 旦那様に対しての感謝や愛があれば信頼関係にも鋭敏に振る舞えますし、本能から身体が勝手についてきますよ。 こんなのでよろしいですか?

No.172

トシいって、夫婦死に別れた場合、👵は長生きするけど、👴はすぐ元気なくなり死んじゃう、て。
👵に威張ってるような👴は特に…。
男は一人で寂しいのに耐えられない、🐰みたいな生き物だから、安心したくて結婚するんじゃないかなあ😃☝

No.173

>> 168 子育ては夫婦二人でするものです。何も全部やれなんて言ってないです。ちょっとしたことも手伝わない父親はダメです。母親が普段どうやって生活してい… 今時、家事・育児をまったく手伝わない夫は少数だと思います。そもそもそんな夫を許さないような雰囲気が社会全体にありますよね。
要するに夫は家事・育児を手伝っているけどそれでは足りない、もっと参加しろってことでしょ。
家事だって、一人暮らしの未婚の人は仕事と両立させていますよ。それに家事は手抜きできますよね。
育児はたしかに大変だし、家事もこなさなければならないので重労働だとは思います。しかし子供の手のかかる期間は限られています。

今の時代、男性は本当に大変だと思いますよ。あまり女が好き勝手なことを言っていると必ずそのうち反動がきます。

  • << 220 家事育児を手伝ってくれる旦那さんがいるのにもっと要求する奥さんがいるんですね。ビックリ😲 家庭それぞれ色々な背景がありますが、父親が育児に参加しないのはとても問題だと私は言ってるんです。子供の教育にも影響します。 主さん自身独身が良ければそれは主さんの自由です。 ただ、スレに書かれてる内容を見ると母親に親権がいくのは当たり前だと思いました。 スレの趣旨とずれてしまってすみません。

No.174

>> 171 書かれてある内容は恋人同士でも可能だと思うのですが… わざわざ結婚するメリットとは何なのですか? 人それぞれ異なるとは思うのですがご自分の… 遅くなりました。

独身の方も、時には同じように恋愛から結婚過程まで、日々一生懸命生きてられるんですものね。
少々、強欲なる無配慮不足な文節をお許しくださいね。
すみませんでした⤵

メリットは、子孫繁栄と社会的誓約下の公言上からの責任です。

自分の言葉で書かせて頂くとすると、愛しい我が子と確かな契りですよ。

恋人同士では得られないものだと思います。
恋人であるがゆえ、いつかはそうなりたいと願いませんか?

そこには、理解や感謝や向上という下に素敵な居住空間作りや魅力作りなど、旦那様にも満足してもらえるように努めなければいけませんが。

旦那様に対しての感謝や愛があれば信頼関係にも鋭敏に振る舞えますし、本能から身体が勝手についてきますよ。

こんなのでよろしいですか?

  • << 184 お返しありがとうございます こちらもキツい言い方になってしまい申し訳ございません 愛しい我が子と確かな契りとは (法律のもと)自分の子供を持てる事と結婚という制度の元で相手と(正式に)結ばれるということですかね だとしたら人によっては結婚は大きなメリットですね 教えていただきありがとうございます

No.175

DINKSなら家事分担は必須だが収入二倍で一つ屋根の下家賃と光熱費が割勘できて外食三昧海外行きホーダイだが、夫婦とも激務のため汚部屋かつ食事手作り不可で子供は望めない知人がいる。同棲でも可能だが貞操義務で縛れないので二倍の収入のアテが外れる場合がある。
専業・パート主婦の場合、自分の子供を命懸けで産んでもらえ家事育児は分担しなくてもそこそこやってもらえる。生かさず殺さず程度に強気に出れば大概リクエストにも答えてもらえる。専業主婦(夫)は家を追い出されたら困るから。
結婚と風俗のセックスの違いは快楽が絆と次世代の育成につながるか退廃と犯罪と感染症しか生み出さないかでしょう。
ざっくりとまとめたので、ファイナルアンサー桶?

No.176

>> 175 もっとザックリまとめると


男が結婚して得られるメリット

・子供ができる
(子供がいらない男はメリットなし)

・家事の軽減
(自分でやれる男、もしくは「やってやってる」と恩に着せられるくらいなら自分でやる、という男はメリットなし)

・老後も含めて生活のホスピタリティー
(「お前といるとホスピタリティーどころか針の筵に座ってるようだ」、あるいは「チクショウ俺が何も言わないのをいいことに、女房という座にアグラかいてやりたい放題気象台!」という男はメリットなし)



過去レスまとめると、こんな感じでおk?


で、結婚しないメリットは、おおむね>>166と

  • << 180 ホスピスは一人頭5千万かかりますね。 実態は、酷いらしいですよ~。 こればかりは、我が子に負担をかけたくないし、どうなるんでしょうね!自分の時。 明日は我が身。 いつ死ぬか解らないから、どんな人生も気持ち次第。 OutlawよりInで向くしかないんではないですか? 心行きは。 悔いたくないですから。 死ぬ時に。 メリットやデメリット云々、計算や子供魂答弁では計り知れないのが、まさしく人生ですからね。 それを知るのが、結婚でした! 心に愛を持ち、家庭を支え合うのは両者の責任と気持ち次第だと思いますし、実は旦那様の人間性がただ大好きなだけ。 女が家を守り、嫁と書く~父にそう教わりました。家庭をもつ主婦として、嫁という基本は変わらないと思います。 だからこそ、旦那様には可愛く感謝もしてもらいたいし、私も同じ。 旦那様にとって、永遠の恋人で在りたいし、我が子は死ぬほど愛しい。 かわいいじゃないですか💕愛し子だもの。 皆には、幸せに生きて欲しいから。 そして私もそうなれる。 介護も大切な繋がりだから、当人の気持ちになれば一生懸命になります。 ほっとけない! リアルな一意見です。 このように、メリットばかりです~笑

No.178

ぶっちゃけ子供を作る気がないなら結婚はしない方がいいと思われる✋
今から老後の事を考えても、どうなるかわからんしね✋

No.179

・大抵自分の年収で一生妻を養わなければいけない
 ⇒愛する人のために働けることが幸せ

・自分で稼いでも小遣いとして管理される
 ⇒無駄な失費がなくなって、ありがたし

・最近は専業主婦でも年をとるにつれて家事が雑になってくることが多い
 ⇒手伝えばよい

・妻の容姿は劣化するし、妻以外の女は抱けない
 ⇒大切なのは心 おばあちゃんになった姿も可愛らしい
  他の女性は抱きたくもない

・離婚した場合多額の慰謝料を請求される
 ⇒状況による

・家族サービスで自分の時間がとれない
 ⇒そのための結婚

・自分は仕事をしてるのに家事や育児を手伝わないと愚痴を言われる
 ⇒言われる前に手伝えばよい

・子供の親権は大抵母親
 ⇒権利ではなく愛

No.180

>> 176 もっとザックリまとめると 男が結婚して得られるメリット ・子供ができる (子供がいらない男はメリットなし) ・家事の軽減 (自分… ホスピスは一人頭5千万かかりますね。
実態は、酷いらしいですよ~。
こればかりは、我が子に負担をかけたくないし、どうなるんでしょうね!自分の時。

明日は我が身。
いつ死ぬか解らないから、どんな人生も気持ち次第。
OutlawよりInで向くしかないんではないですか?
心行きは。
悔いたくないですから。
死ぬ時に。

メリットやデメリット云々、計算や子供魂答弁では計り知れないのが、まさしく人生ですからね。
それを知るのが、結婚でした!

心に愛を持ち、家庭を支え合うのは両者の責任と気持ち次第だと思いますし、実は旦那様の人間性がただ大好きなだけ。

女が家を守り、嫁と書く~父にそう教わりました。家庭をもつ主婦として、嫁という基本は変わらないと思います。

だからこそ、旦那様には可愛く感謝もしてもらいたいし、私も同じ。
旦那様にとって、永遠の恋人で在りたいし、我が子は死ぬほど愛しい。
かわいいじゃないですか💕愛し子だもの。
皆には、幸せに生きて欲しいから。
そして私もそうなれる。

介護も大切な繋がりだから、当人の気持ちになれば一生懸命になります。
ほっとけない!
リアルな一意見です。

このように、メリットばかりです~笑

No.181

妻と子供を養い、己の時間と金を費やし、壊れないと断言できない愛と絆を築こうとする結婚は己の人生をチップにした賭けに等しいような気がします。

鎖に繋がれた男女が愛と幸福を得るか、不満と後悔を得るかは選んだ相手と自分次第。

「おりる」独身でいることも自分の人生を大切にしている一つの手段だと私は思う。

No.182

>> 181 最もなご意見ですね。

私が、気にしていたスレはどうやら女性の方でしたね💧何で?

結局、相互関係に理解があり、心とそれまでの理解の過程を大切に出来る異性だと確信を経ての、信頼性から生まれたゆるぎない恋愛感情を認識した上で、まずは結婚をお勧め致します。

結婚をしてからは、愛を育むべき責任と信頼性作りが確かに、必要不可欠となりますから。
お互いに最良の伴侶としての譲り合いも生じます。これらを愛と取るか、義務と取るかで幸せの矛先は随分変化します。

これらに気付かない間は、妥協と不安定さを垣間見ると思います。

妥協と捉えた時点から、もう自らが必要のない不満のみなら独身でいいでしょ?

こちらのスレのデ。メリットには、奥様に対しての愛情よりもご自分の不満のみが描かれていますから。

離婚をお勧めします。

No.183

>> 182 主さんの思考に対してのデメリットは、自己愛です。

他者愛を必要としないのなら、永遠に愛を探し数々の劣化なき女性を探し求めてください。


自己愛に苛まれながら、他者を傷付けないようにすべく精神が、結婚だけでなく愛を知る近道ですから。

その愛を、見返りなく惜しみなく与える気持ちも忘れずに。

打算と妥協のない人生の選択は、自分の開眼次第だと思います。

誤った時、自分にも納得の出来る形で新たに人生を探すしかありません。

いつでもリアルなのは、人生皆平等ですから。

No.184

>> 174 遅くなりました。 独身の方も、時には同じように恋愛から結婚過程まで、日々一生懸命生きてられるんですものね。 少々、強欲なる無配慮不足な文節… お返しありがとうございます
こちらもキツい言い方になってしまい申し訳ございません

愛しい我が子と確かな契りとは
(法律のもと)自分の子供を持てる事と結婚という制度の元で相手と(正式に)結ばれるということですかね
だとしたら人によっては結婚は大きなメリットですね

教えていただきありがとうございます

  • << 189 こちらこそありがとうございます。 人間の主観と客観でしか描けない文面上の場だけど、やはり主観に偏ってしまう自らの論説には、いざ客観視をしてみますとこれはなぁ?と、改めて反省を持てました。 説明も得意ではないのでまとめて頂きました💧 しっかり、されている方ですね☺ より良い人生を開拓していけるように、お互いに頑張って生きていきましょうネ♪ 失礼致します☺

No.185

男にとっちゃ結婚は出世のための道具。
全くもってめんどくさい。
俺はしないが。

No.186

>> 159 そうですね 確かに女性の方から答えるのは難しいとは思うのですが女性からみた独自の意見というのもあると思ったので… 自分は男なのですが 主さん… レス読まずに、レスした後で、皆さんのレスも読みました😃
メリットが知りたい、と…。

ダンナを見てると、とにかく子供、特に下の娘にデレデレです😊
子供好きな男性、自分の子どもが欲しい、育てたい、て人は結婚をいいと思います☝
あと、「家庭」を持ちたかったみたいです。 帰ってきたら、家族がいる、話したり、共に人生を歩む人がいる生活。

私も家庭が持ちたかったので、お互い特に結婚に疑問も持たず…😳

私、30代ですが、未婚の女友達5人います❗
聞いてると、結婚や相手に対して求めるものが、ムツカシイです😠
ここのスレ読んで、男性もいろいろムツカシク考えているのだなあ、と😥
いろいろ頭で考え過ぎのような…💦
正直、30代40代になると、男女とも、ますます結婚観が複雑になっていくと思うので、ますますお互い結婚の可能性が低くなっていくと思います😥
まあ、そうなったら思考を変えて、27さん❓おっしゃるように、前向きにシングルライフを捉え、明るく生きて行くとよいと思います🙆

まあ、私は結婚して良かったし、ダンナも良かったと言ってますが、シングルの方が幸せ✨て方もそれはそれで良いと思います😃

No.187

結婚に損得基準を持ってくる事自体、違う気が😥結婚は良くも悪くもお互いに人生の大半をより幸福に生きてく為の契約みたいなもんかと思いますが💧

No.188

私は♀だけど、主さんの意見がよくわかるο

バツイチだけど、結婚してた頃は、あんまり旦那を大事にしてなかったなぁ💦
稼いできて当たり前ο
手伝ってくれなかったら文句を言ってたο

離婚理由は、旦那の借金問題だから、直接は関係ないけど、私の態度も反省してるο


今の彼氏が、子持ちの私と結婚しようって言ってくれてるが、何故?って思うο

ただでさえ、男の人に結婚のメリットはあるの?って思ってるのに、私はさらに子持ちο

そのへんが引っかかって、まだ返事をしていません💧

No.189

>> 184 お返しありがとうございます こちらもキツい言い方になってしまい申し訳ございません 愛しい我が子と確かな契りとは (法律のもと)自分の子供を… こちらこそありがとうございます。
人間の主観と客観でしか描けない文面上の場だけど、やはり主観に偏ってしまう自らの論説には、いざ客観視をしてみますとこれはなぁ?と、改めて反省を持てました。

説明も得意ではないのでまとめて頂きました💧
しっかり、されている方ですね☺

より良い人生を開拓していけるように、お互いに頑張って生きていきましょうネ♪

失礼致します☺

No.190

私はまだ学生ですので結婚の実情はよくわかりませんが、結婚のメリット・デメリットは存在するにしても、それを意識するかしないかによって変わってくるのでは、と思います。

それを分けようと意識しているときは、多分本当に幸せではないんじゃないかと思います。

あらゆる物事をメリット・デメリットにわけることなどしなくても、一緒にいられて幸せだと感じられる相手と一緒になるのが 良い結婚かと思います。
「いろいろあるけど、『とにかく』幸せ!」みたいな感じでしょうか‥

離婚しない限りずっと一緒に同じ人と生活するわけですし、そもそも結婚生活ってメリット・デメリットにわけて価値を簡単に判断できるものではないような気がします。

まだ結婚生活送ってない自分が何を言っているんだ、という感じですね‥失礼しました(・∀・)💦

No.191

スレ、読んでませんが年貢の納めどきとか言うくらいだから、デメリットもあるでしょうね😁

しかし、それを見えなくしてしまう恋愛からの結婚がマジックなんだろうね😁

恋は盲目😁結婚する前は両目を見開き、結婚後は片目をつぶってデメリットを見なくするのでは(笑)
デメリット少ない人を両目見開いて見つければよいよ⤴

なんて思います😁

No.192

男のメリット…なんだろうね。
灯りのついた家に帰れる。
食事面等、健康管理をしてもらえる。
家長になれる。
後、何でしょうね。うちの主人は自分を気遣ってくれると言ってます。
私は気になったところを言ってるだけなのですけどね。
女の方がメリットありそうですね。
世の男性陣の皆様、お疲れ様ですm(_ _)m

No.193

ほほ💧
この様な考えの方ゎ結婚相手も不幸になりそぅなので…避妊ゎ確りとして、出来ちゃった婚は避けて下さい。

まだ貴方の知らない世界の方が多いみたいですょ。

No.194

それは一生妻を専業主婦でいさせられる気合い・経済力のある人のセリフだよ😃

No.195

男性が結婚を損得勘定で考えたらなぜ非難されるんでしょうかねー。現在の若い男性の未婚率の高さは経済的なものに相関があるのは明らかなんですが。



今は男の正社員でも将来どうなるか分からない時代です。そうなると男が経済的な理由を自分らしさとしてアピールするのはリスクが高い。


だから、今の若い男は女性と濃密な関係を築きたいと考える人が多いんじゃないかなー。



つまり、この主は女が損得勘定で考えるなら男も損得勘定で考えてやるぜ!という自己防衛なんじゃないかと勝手に推測…




主は損得勘定以上の関係性を望んでるんじゃないかな。でも、どうしたらいいかわからない…という感じかな。

  • << 198 女は損得勘定で選ぶ…う~ん 女はお金持ちが好きで男は美人が好き、だったけど、男も美人より、経済力で女を選んだ、ていいじゃないか😤てことかな❓ ちょっと違うか😁 でも損得勘定で結婚する女より、相手を愛せるかどうか、相手との価値観や相性を重要視する女の方が多いと思うよ。 いくらお金持ちでも、無理な人は無理だし🙅 結婚、て損得勘定より、愛情とか、家庭のぬくもりとか、精神的なものが大きいんじゃないかな❓ 損得勘定で喧嘩ばかりする夫婦がこのスレでは連想されてるみたいだけど、周りはみんな夫婦仲良い人ばかりだよ😃 街とかでも老夫婦で仲良く買い物されてると微笑ましいし、憧れるけど。 損得、てか、夫婦で足りない部分は補い合い、得意分野が同じなら、2倍に楽しんで助け合って生きていけばいいんじゃないかなあ❓😊

No.196

主が主がって叩くけど、これは主だけじゃなく、世の男性が多かれ少なかれ思ってると思うね

男は昔に比べて変わったよ
昔は男が仕事しなから家事や育児に協力するなんて事はなかった
男が台所に立つなんて考えられなかった

でも女はどうだろう?
むしろ悪いほうに変わったんじゃないだろうか?

女であることを武器に自分の権利を主張して、女であることを盾にやりたくないことから逃げる

自分の欲するものだけ手に入れて、いやな義務はできるだけ背負いたくない

故に結婚ですら、まず計算が先に立つし、いざ結婚してその計算がハズレると
「失敗した」
と簡単に言う
彼女らにとって
計算より悪かった=失敗なんだ

あげく離婚の判断まで
「結婚を続けるのと離婚するのとどっちが得か」
「慰謝料はいくら取れるのか」

つねに「自分がどれだけ得できるか」を判断基準に生きている

そんな女と結婚したって生き血を吸われて飼い殺しになるのが関の山

世の男はうすうすわかってる
だから結婚をためらう
そして残り少ないまともな女性を必死に探してるんだ

  • << 201 男女ともに変わったって気がしない? 物価も変わったし、共働きじゃないとやっていけない生活もあるだろうし、昔は女は家の事して当たり前っておばあちゃんが言ってたなぁ(笑) 男は上げ膳据え膳当たり前だったしね😃 その代わり専業主婦の家庭がほとんどだったなぁ💦 贅沢にな世の中になると欲ばりになっちゃうのかな? 私は仕事しながら、父子家庭だったから、家事してたけど、その時より結婚して専業主婦して、些細な事でも同じ事してても、感謝されたりすると、凄い嬉しかったな。 女がして当たり前な家庭だったからさ、父兄の協力ないのが不満だったなぁ😂 兄は結婚してから、私が大変だったんやなぁって思うって言った時、今頃気づいたか😤って思いました(笑) 感謝ってデメリットな事消してくれる事もあるんだなって私は思うんだけど、どう思います?
  • << 209 激しく同意✋ なんで多くの女性は損得勘定で物事を判断するんだろうね… まぁ殆どの女性の根本は【虚栄心】【利害】【快楽】だからなぁ~💧
  • << 216 昔は言ってる時点でおかしいと思うが。 そりゃ昔は男は外で仕事をし女は家庭を守るが一般的だったから、男が家事や育児を手伝うことは稀だっただろう。 しかし今や共稼ぎが当たり前の世の中。 妻も働き家計を補っているのなら、夫も家事や育児を手伝い家庭を補うのは当然のことだろう。 しかも女性は我々男性より体力もなく繊細だ。 思いやるのは当然ではないだろうか。 妻に家庭のことを完璧にこなしてもらいたいなら、妻が働かなくてもいいくらい稼げばいい話だ。

No.197

妻を養う事をデメリットと感じるなら、一生独身で、稼いだお金は自分で好きなように使って、付き合ってて、劣化した女は捨てて、新しい女に😄そんな人生が主さんにいいかと😄
劣化はお互いさまですよ💧

No.198

>> 195 男性が結婚を損得勘定で考えたらなぜ非難されるんでしょうかねー。現在の若い男性の未婚率の高さは経済的なものに相関があるのは明らかなんですが。 … 女は損得勘定で選ぶ…う~ん

女はお金持ちが好きで男は美人が好き、だったけど、男も美人より、経済力で女を選んだ、ていいじゃないか😤てことかな❓ ちょっと違うか😁

でも損得勘定で結婚する女より、相手を愛せるかどうか、相手との価値観や相性を重要視する女の方が多いと思うよ。

いくらお金持ちでも、無理な人は無理だし🙅

結婚、て損得勘定より、愛情とか、家庭のぬくもりとか、精神的なものが大きいんじゃないかな❓

損得勘定で喧嘩ばかりする夫婦がこのスレでは連想されてるみたいだけど、周りはみんな夫婦仲良い人ばかりだよ😃
街とかでも老夫婦で仲良く買い物されてると微笑ましいし、憧れるけど。

損得、てか、夫婦で足りない部分は補い合い、得意分野が同じなら、2倍に楽しんで助け合って生きていけばいいんじゃないかなあ❓😊

No.199

>> 198 あ…。
あなたが女は損得勘定で相手を選ぶ、て言ってるんじゃなく、主さんが女は損得勘定で相手を選ぶ、て思ってる、てことですね💦

よく読まずすみません🙇

じゃ、上レスは主さん宛て、てことで😃

なんか男と女でいがみ合うスレにはなって欲しくないですよね~😉
男と女は愛し合うもの☝✨

なんて😳

No.200

メリット、デメリット、で考えれば、女性が子供を産むには最大のデメリットになります。

しかし、それだけで計算出来ないような愛情が湧くから産めるのが我が子。

人類がこれまで生き延びてきたのは、子供を産んで育ててきたからで、原始に帰れば『子供を産み共同して、自分の遺伝子を残す子孫を育てる』だけじゃないですか?結婚と言うのは。

難しく考えすぎだと思います。

今、ここに居て能書きを言えるようにしてくれた先祖に感謝。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

恋愛相談掲示板のスレ一覧

恋愛相談掲示板。恋愛の悩み👩‍❤️‍💋‍👩相談、情報交換のための匿名掲示板です。SNSで相談できない悩みを恋愛の先輩に聞いてみよう。完全匿名で投稿できる恋愛相談掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧