注目の話題
赤ちゃんの名前について
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について
彼氏が他人の子供を面倒みています

新人教育

No.1 24/04/18 09:27
気になるさん0
あ+あ-

私も、かつては新人でした。

忘れたり、間違えたり、怒られたり、のろまだったり、空気読めなくて、緊張して思考停止したり、つらい色んな経験をしました。
新人さんの気持ちが分らないわけではないんです。

私は、ノートを家に持ち帰って家や通勤中でも復習していました。
理屈や、筋がちゃんと通るか常に考えていました。
上司や先輩の言葉には、ひたすら走り書きで、メモを取りました。
分らない言葉に出会えば、よく辞書を引きました。今はネットですぐ調べられます。
私なりの努力をしたんです。
努力もしないで、「出来ない。分らない。」っていう人はちょっとね…。

コーチングの本を、今5冊目を読んでいます。
いろんな角度から、自分自身の教え方を分析してみたくて。
私が連発していた「なぜ…」は、やめました。
でも、やっぱり自分で考えて欲しいですね。理屈や原理、今なぜこの作業が必要なのかを。 私に「やれと言われたから」だと、自立が難しくなりますからね。
 
解雇になった新人さんのことは、苦い経験になりました。
これも、私の成長過程なんですよね。
また、がんばります。


スパルタの。


自分の10いくつ目上の先輩がたから、アタシも昔は、怒鳴られながら、働いていて、新卒をしたあとの、新人だった時代を、よくわかります。

最初
最新
1レス目(1レス中)
このスレに返信する

メンタルヘルス・その他掲示板のスレ一覧

うつ病、適応障害、睡眠障害、パニック障害、統合失調症、ストレスや依存症など、精神・メンタルヘルスやその他の病気に関する相談や情報交換はこちら🈁で。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧