注目の話題
ディズニーランドは何歳から一人だけで行ったの?
不倫相手を忘れらず、家庭に向き合えません
慰謝料請求の取り下げ、励ましください( ; ; )

娘に泣き喚かれて殴られた、どうしよう

No.7 22/09/19 14:44
匿名さん7
あ+あ-

「〇〇しなければならい。しないのは悪だ」という思い込みによる思考と「疲れた。辛い」という気持ちと「気持ちに従うことへの不安と恐怖」があるのでは?

主さんの親心は分かりますが、他人と比較したり〇〇はこうだよとプレッシャーを与えるくらいなら何もしないほうが良いと思います。

学校、塾、親。
3方向からストレスを与えられたら、それは疲れるでしょう。

雨に例えるなら、同じ方向から同じ方向に向かう雨なら、傘は一つの方向に向ければいいだけ。
濡れないから、これで良い、これで大丈夫と思えますよね?
でも、一つの雨は北から、一つの雨は東から、一つの雨は西からと、バラバラに降られたら、傘はどちらに傾けばいいのか分からなくなりますよね。
これでいい、これで大丈夫と思えないですよね?
結局、濡れてしまって、イライラしますよね。

主さんにできるのは、何も言わないでお子さんを信じて見守ることだと思います。

それから親子揃ってカウンセラーをうけたほうが良いですよ。

お子さんは、思考が硬直化して歪んだものになってるかも。
思考の解放、自由化をさせたほうが良いのでは?

ちなみに、こうしなければ悪だという刷り込みは、本人から生まれるとは限りません。
大人の言葉が、呪言になるときもあります。
大人が気づかなければ、また繰り返します。

7レス目(11レス中)
このスレに返信する

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧