注目の話題
自分は人間としての何かがない?
コロナワクチンによる健康被害 出てると思う
恋人いない歴=年齢。アラフォー女子。

育児不得意

No.9 22/07/12 17:38
匿名さん9
あ+あ-

主さんそれ、すんごく普通です。
シングルとか関係なく、ごくごくごくごく当たり前の感覚。

私も初産のとき、似たようなことを思い、色々調べました。
アフリカの有名なことわざで、ヒラリー・クリントンも著書のタイトルにしたという

「子供一人育てるには、村ひとついる」

という言葉がありました。

また、NHKスペシャルの特番で
「ママたちが非常事態!?」
というのがあり。

原始的な子育てをしているところを取材してみたら、母親はあまり子育てしてないんですね。

乳をあげるくらいで、基本、子守(子育て)をしているのは、5歳~12歳くらいの年上の子と、祖父母世代です。なんなら乳すらもらい乳したり。
そもそも人類の自然な子育ては、村中総出でやるのが常だったんです。
(本になってるので良かったら読んでみてください。)

つまり、今のような核家族で、母親一人でやるというのが、そもそも無茶なんです。

戦後の経済成長期に、男性が企業戦士になった名残で、女性が全部やる文化になってしまっているのかな、と。(だいたい戦争で男性減りましたしね…。)
女性は主婦同士集まって乗り切ってましたが、社会進出が進んでそれもなくなり。

現代社会なら、主さんの家のように「祖父母が育てる」のが一番理に適ってると思います。

続きます。

9レス目(10レス中)
このスレに返信する

育児ストレス掲示板のスレ一覧

育児でイライラ😫がつのる、もうストレス😖で限界❗ 子育ての悩みやストレス解消法についての相談、さらにはママ友には言えない思いなど、日頃のモヤモヤをぶつけてみませんか?育児を気持よく楽しく実践していくためのきっかけを見つけてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧