注目の話題
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
彼氏が他人の子供を面倒みています
退職しようとしてる人がいるとして、どういう人なら引き止める?

イライラが抑えられない…

No.3 20/06/27 13:21
通りすがりさん3
あ+あ-

私も五歳の発達障害児を育てています。
イライラする気持ち分かります。
市役所でも相談し、療育園にも通わせていますが、どこも頼りになりません。
やはり親が我が子の障害と向き合い、本や実地に学び、悩み苦しんだ分、子供の幸福に繋がるんだと考えるより他は無いように思います。
今お辛いでしょうが無駄なことはありませんから、お子さんとご家族の為にも何とかこらえて、ママさんも気分を解放できる機会を作って、頑張って欲しいです。

アドバイスと言うことですが、実際に四歳なら、中身は二歳くらいだと思うと良いです。
それも発達がゆっくりな二歳。
今はできないのだから、いつかできるようになるまでの道のりをどう導くか。しかありません。
「バカ」みたいな罵声ほど子供のボキャブラリーになりやすいので、控えた方がいいです。
それらの言葉や態度は近いうちにブーメランのように帰ってきて、結局あなたが苦しむことになります。

注意するときは声かけだけでなく、そばまで行って、乱暴にせず体を向き直らせて声をかけてみて下さい。
「ママの言うことが聞けないなら」
「お友達を困らせるなら」
分かりやすい言葉で聞いてみて下さい。
「ここで遊べないよ」と。
二、三度繰り返すようなら泣いても帰らせますが、よくできたときは半端な出来でも誉めてあげて下さい。

3レス目(12レス中)
このスレに返信する

育児ストレス掲示板のスレ一覧

育児でイライラ😫がつのる、もうストレス😖で限界❗ 子育ての悩みやストレス解消法についての相談、さらにはママ友には言えない思いなど、日頃のモヤモヤをぶつけてみませんか?育児を気持よく楽しく実践していくためのきっかけを見つけてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧