注目の話題
バージンロードを1人で歩いてはいけないのでしょうか。
義母が好きじゃない。皆さんはどうですか?
🔥理沙の夫婦生活奮闘日記😤パート3️⃣💥

神社仏閣巡り珍道中・改

No.280 20/12/08 17:05
旅人さん0
あ+あ-

こちら、法泉寺さんに伝わる縁起。

昔、信仰深い女性が、口中の腫物で困っていました。秩父から来た僧が「この柳の枝で口を洗え」と教えられ、そうしてみたところすぐ治ったといいます。高じてお口のトラブルに効くということになっているようです。
和菓子を食べるのにちょうどよさそうな楊枝┉こんなると縁起もなにもあったものではありません。こんなことを考えるのは私くらいか。(^_^;) ┉そんなことを考えているとはかけらも思っておられない、御朱印の墨書きをしてくださっていた方から、その、ありがたい縁起をお聞きしたのでありました。


こちらでは、縁日にあたる四月十八日に、集落の男女が各戸一人ずつ出て【廻り念仏】という行事を行うのだといいます。境内いちめんに咲いた桜の下で、人々は輪になって子供のにぎりこぶしほどの木の玉を連ねた長い数珠を南無阿弥陀仏の称名を繰り返しながら順次わきに座る人に廻すのだとか。うーん、いいなぁ。住みたくなってしまう。


石段をのぼりつめたところにある休憩所(?)には、小僧さんが木魚にもたれかかって幸せそうに休んでいる石像がありました。日の光を浴びて本当に幸せそうです。
そして。
そこから見えるのは。武甲山!
なんといい姿でしょう。


名残惜しい休憩所┉法泉寺さんをあとにすることにして、さきほど数えられなかった石段の数を数えます。
いち、に、さん┉。
百十六っと。

「ねえねえ、数えてきた。百十六段だった」と私。
「えっ?百十七だったよ」
「ええっ?数え間違いじゃない?私、ちゃんと数えたもん」
「いや。百十七だったよ」
「これだけの石段、いろんな人が数えてるから、ネットで見ればどっちが正しいかすぐわかるんじゃない?」
と、言いながらなにげに見上げたところにちょうど小さな案内板があり、そこにまさにその答えが!
【石段百十六段】
ほら!(o≧▽≦)ノ

「ええっ?じゃあ最後のちょっとした一段は数に数えないってこと?」
「いやいや、ちょうど百十六段だったよ」

┉正解は夫。
まさに最後の一段、境内にあたる最後の一段は観音さまのおられる聖域なので数えないのだそうで。
一見正解と思われた私こそが数え間違いでありました。

やだやだo(><;)

280レス目(500レス中)

新しいレスの受付は終了しました

小説・エッセイ掲示板のスレ一覧

ウェブ小説家デビューをしてみませんか? 私小説やエッセイから、本格派の小説など、自分の作品をミクルで公開してみよう。※時に未完で終わってしまうことはありますが、読者のためにも、できる限り完結させるようにしましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧