注目の話題
🔥理沙の夫婦生活奮闘日記😤パート3️⃣💥
義母が好きじゃない。皆さんはどうですか?
不倫して心入れ替えたパートナーっています?

神社仏閣巡り珍道中・改

No.119 20/06/26 08:52
旅人さん0
あ+あ-

┉延々と、首のない石仏が並んでいる光景。
下を向いてあるいたものの、もうさすがに途切れただろうと顔をあげること実に三度。それでもまだまだ続いていて┉、首を落とされた石仏さまがただただ並んでおられます。
いきなり気持ちが萎えてしまった、ある意味修行の道ともいえます。

それを┉首のない石仏がの延々と続く境内を、石仏さまを、
つらい、哀しいと思われて、首を奉納された方、修復を依頼された方がおられるようであります。しかし、何故か色の異なる石を使っていたり、大きさのまるで異なるお顔を継いであったりと、それはそれでなにも施さないでくださった方がいいのでは?と思われる石仏さまで。覆水盆に帰らず。


神仏分離で仏教に関係する物を排除しろという法律、それに従った人々。その他にも、なぜか地蔵の首をおとすとギャンブルに勝つといった、わけのわからない噂が流れ、そんな関係もあっての被害もあったようです。
ほんの何年か前には祈りをささげ、つらいときに頼っていた仏さまに対して、どうしてそんな仕打ちができたのか┉。
そんな人間の罪深さを、石仏群像が、語るともなくただただ並んで立っておられます。
┉現代の技術をもってすれば、何なり自然な形で復元はできるかとは思われます。
でも、おそらくこれがこのお寺の歴史、なのでありましょう。

神仏分離のとき、こちらのお寺は本堂を売り払い、無住となり、廃寺となっています。それでも人々は石仏の金昌寺といい、訪れる者があとを絶たなかったのだそうです。
こちらは現在も無住の寺であり、なおかつ、檀家は一軒も存在していないお寺であります。かの光明寺さんが、こちらもまた山主を兼任されているようです。 

秩父札所となっているこの寺院を支えているのは、この地域に住む信徒の方々であるのだそうです。

茅葺きの屋根派腐朽の早いもので、なおかつ葺き替えにかなりの費用がかかるものだと、茅葺きの山門をもつ寺院の御住職がこぼしておられたほどです。どれ程大変でありますことか。
石仏が倒れれば起こし、谷間に落ちれば拾い上げて安置する。
すべてがボランティアです。
ありがたいことです。
愛され大切にしていただいて今があることも、千体を超える御仏は
すべてをご存じであります。

119レス目(500レス中)

新しいレスの受付は終了しました

小説・エッセイ掲示板のスレ一覧

ウェブ小説家デビューをしてみませんか? 私小説やエッセイから、本格派の小説など、自分の作品をミクルで公開してみよう。※時に未完で終わってしまうことはありますが、読者のためにも、できる限り完結させるようにしましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧