注目の話題
慰謝料請求の取り下げ、励ましください( ; ; )
法的規制厳しくなってきた
料理が壊滅的な姉

支援センター、オモチャは貸すのが当然?

No.3 18/06/12 21:13
匿名さん3
あ+あ-

まだお子さんが自分で嫌と言う年齢でない小さいお子さんのお母さんにはピンと来ないのかもしれませんが、嫌なことは嫌と言えるようになるのも成長過程で大切な事ですよ。
上手く言えなければお母さんが代わりに言ってお手本を見せて、徐々にお子さんが自分で言えるようになれば良いと思います。
また、嫌と言われて、自分の思うようにいかない場面で待ったり、我慢するというのも大事な経験です。
こちらのオモチャと交換するのはどうか、一緒に遊んだらダメか、色んな案を出してみるとかていあん、自分がこのオモチャを大好きなように相手の子も好きなんだと、相手の気持ちを考えたり、トラブルは人とのつきあい方を学ぶ大事な機会です。
揉めるのは嫌なものですが、どうしたら相手も自分も気分良い伝え方が出来るか親の自分も学ぶ機会になりますよ。(親へのフォローが大事。)

しんどいですが…中には良い親御さんもいます。上手にやってる方を見つけると大変勉強になります。

3レス目(6レス中)
このスレに返信する

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧