注目の話題
気になる人が社内恋愛。それを理由に仕事をやめるのはありか
箱入り妹について
子ありと子なしはどちらが老後安泰?

昭和あるある

No.470 16/11/04 12:35
遊び人463 ( 50代 ♂ )
あ+あ-

≫468

時間がまだありますので更にまた幾つか。                       ●飛び鉋 大工道具のカンナの一つです。形は一見、鍬の様な形をしたカンナです。昭和の半ば辺りまで使われていました。同時のままで建設された城が近くにあるならばその柱を見て下さい。まるで何かで少しずつ削った様な感じでその表面が少し凸凹している柱があったならば、それは飛び鉋と言うカンナで仕上げた柱です。電動工具が本格的に出て来る前までは全て全部が手作業です。                    ●鉋の歯 こだわりを持つ鍛冶屋の職人気質の職人さんと大工さんしか持っていないカンナでその歯の素材が全く違います。その素材の元が列車が通る為に敷かれていた明治時代のレールです。今現在と明治時代の鉄工業の鍛造方法が全く違うこのレールだけでしか作る事が出来ないそうで、そのカンナの歯を作っている所はもう非常に少ないです。                         ●ハンマー 土建業等々で使用している大きなハンマーです。今現在あちこちで使用されているハンマーは西洋から入って来たスレッジハンマーです。日本にも元々非常に良いハンマーがあります。このスレッジハンマーは前後の重さが均等になる様にその柄を差し込む部分が真ん中にありますが、日本に元々あるハンマーはその柄を差し込む部分が手間側にあります。また日本のハンマーに限らず、日本が元々昔から使用してきたこれ等の道具類は刀と同じ様に鉄を鍛え上げて作られて来たものであり、その耐久性が全く違います。その日本のハンマーや道具類を昔ながらの方法で作っている所は今現在では非常に少なくなっております。                    ●ノコギリ 因みに昔は全て全部が手作業です。よって柱も1本1本が大工さん達がノコギリを使って切り出して行ったもの。その時に使っていノコギリと人的な労力です。その時に使うノコギリの歯の幅が非常に広く軽く30cmは優に越えます。そのノコギリが今現在ではもう使われなくなりました。                 ●人力的労力 電動工具や建設機械等々が本格的に登場して来る昭和の半ば辺り前までは全て全部が人の人力によるものでした。                           時間が出来たらまた記載しますね。

470レス目(500レス中)

新しいレスの受付は終了しました

日常生活掲示板のスレ一覧

日常生活の疑問、なんでも相談しましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧