注目の話題
彼氏が他人の子供を面倒みています
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について
どうしても結婚したいです。

夫の連れ子が1人いますイライラして顔も見たくありません。

No.23 16/09/06 13:39
匿名さん23
あ+あ-


子供ができたこと、結婚したこと。
主は自分がしたことだと一生懸命受け入れようとしている。

やったことをいくら後悔しても責めても仕方がない。

家族の中で一番悩んでいるのは間違いなく主だと思います。
連れ子を愛せなくて当然です。誰だって他人の子供を最初から愛せる人なんていません。徐々に可愛く思えたり義務感やら情やらで、そんな感情が相殺されていけば幸せな部類のことです。無理に好きにならなきゃ、愛さなきゃと思う必要はありません。

連れ子が大人になり独立した後で、継母なのに自分のために人生を使ってくれたと思ってくれたら、もう最高レベル、大成功です。

だから主は忍耐が必要です。

でも、継母だからと、旦那や義母がやたらと可愛がっているからと、主が小さくなったり萎縮したり自分は間違っていると思わないでください。主の考えが合っています。

施設の養母のような気持ちでいて下さい。連れ子が間違ったことをしたら本気で叱る、良いことをしたら誉める。それを一生懸命やる。あなたは誰が何と言おうと、母親だから、あなたにしかできない子育てを自信を持ってやってください。

旦那や義母にあなたのやり方について文句を言われたら、私はこの子の母親。私にしかできないことがあります!と自信を持って家庭を仕切ってください。

あなたと旦那の関係性を見て、子供は舐めます。それは連れ子にとって良くないことだから、いつでも強くいてください。

誰だって後悔しながら人生を生きている。そんなことばかりです。だから前を向いて。前向きになれないならお腹の子供の練習になると思えばいい。

世の中の母親は大抵、家庭の中で一番強いです。遠慮せず、あなたはまだまだこれから。あなたが他人の子供の母親になる決意とはいかほどだったかを、見せてやってください。

23レス目(139レス中)
このスレに返信する

育児ストレス掲示板のスレ一覧

育児でイライラ😫がつのる、もうストレス😖で限界❗ 子育ての悩みやストレス解消法についての相談、さらにはママ友には言えない思いなど、日頃のモヤモヤをぶつけてみませんか?育児を気持よく楽しく実践していくためのきっかけを見つけてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧