注目の話題
友人に裏切られ、どう対応して良いのか分かりません。
どうしても結婚したいです。
彼氏に誕生日を偽られ?ました。

2歳10ヶ月、おしっこやウンチを言わない子

No.7 16/07/11 15:18
通りすがり ( ♀ 5otJe )
あ+あ-

≫4

お返事ありがとうございます。
虐待ではありませんが、オムツが高機能なので、幼児に、オムツパンパンまで使い、更に履かせたままで、腰痛やヘルニアを起こすため、問題になっています。気を付けてあげてください。

>朝起きるとオムツパンパンです…
まだダメなんですかね。
ダメではありませんが、焦る必要はない時期にあたると思います。

>それとトイレに座ったとき排尿や排便があるわけではありません。
>ただ流れは知っているだけで、実際には出てないのに「ちっち出たよ!」と言いトイレットペーパーで拭きたがります。

まだ、排尿、排便、も理解していないし、尿意、便意の自覚もないと思ってあげてください。
理解も一致もしてませんから、チッチ、ウンチ、とお知らせがあるわけはないですね。
お母さんの勇み足かな?
夏場で風邪の心配もありません。昼間の暇な時間に薄着でパンツで過ごしてみてはどうでしょうか?ノーパンって案もありますね。
家は、上の女の子、下の男の子、二人とも二歳過ぎにトイレトレーニングを少ししました(主さんと同じで、トイレの使い方と流れを教えました、排尿、排便はできず…。)が、実際に取れたときは、ホンの数日で、本人がパンツになる!と、幼稚園の入園準備でキャラパンを買ってあげた日でした。それまでは、無理せず、自分がトイレに行くときに誘い、座ってみて排尿、排便に成功したら、誉めてあげていました。1度トイレで、排便、排尿できると、これがそうか。と繋がるようです。
ドアに紙を貼っておいて、成功したらクレヨンで花丸を書いてあげていました。
オヤスミマンはその後もしばらくはかせていましたが、姉は主人がトイレに起きた娘をそのまま寝かせてしまった1回きりオネショしただけで、弟は、朝にゆっくり寝かせていて、10時過ぎて寝ているままの時くらいです。
膀胱の発達がしっかりしているとコントロールできるようになれば自然と卒業できるそうですが、膀胱の発達のゆっくりな子は夜間に排尿になってしまうそうです。
友人のお宅は、なんと夜中2時に子供3人並んでトイレに行くそうです。(小2で夜に起こされるから寝不足だ!と怒ってました…。)
昼間に帰宅して、トイレの目前で間に合わずは、小学校に上がってから何回かありました。
いつまでもオムツしている子もいないので、焦らずで楽しんでください。

7レス目(18レス中)
このスレに返信する

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧