注目の話題
義母の愚痴です。皆さんも聞かせてください。
捨てることがやめられない。
価値観の違いについて

発表会で良かったこと

No.12 13/11/16 23:55
通行人8
あ+あ-

主さんは、まだ一年間も子供たちを見てないのですね。きっと来年の今頃は今の子供たちの姿を思い出して一年間の成長に感じる事もあるのではないでしょうか。
勿論、演奏を途中で止めてしまっても誉めますよ。正直、恥ずかしく思う部分もありますし、その事に触れもしますが、緊張の中、途中まで頑張った事、お母さん達は応援していた事を伝えてたくさん褒めます。
親は、赤ちゃんから子供たちを見ています。ほんの一、二年前まではベビーカーに乗っていた子供たちです。親から離れて舞台に立っている事自体、成長を感じる事ですから。
叱るのは誉めるより難しい事ですよね。でも、大切な事です。
普段の保育ではお友達と仲良く遊べたら良いのかもしれませんが、集団の活動の中でしか学べない事もあります。何年か後には小学校で集団生活をするのですから、そのステップでもありますよね。
家で叱られた事をわざとやってみて、叱られる事でやっぱりしちゃダメなんだと確認する時期もありますし、集団での関わり方は家ではなかなか教えられないので、園で叱っていただく事にも感謝です。

過程を大事にしたいとのレスがありましたが、過程でもたくさん得る事があると思います。
うちの園の先生は、何も言われてないのに休み時間に練習する姿、出来ない子をお世話する姿、出来なかった事が出来るようになった事、色々な姿を目に留めて下さり、こんなところを見たよ、素敵な事だね、先生嬉しかったよと子供たちを誉めて下さいます。
勿論、いけない事は叱りますが、他の子と比べるより、何日か前の出来なかった時と比べて誉めてくれますよ。家でも自慢げに報告してくれます。
幼稚園と保育園では目的が違いますし、同じ事を求めてはいけませんが、参考まで。

12レス目(35レス中)
このスレに返信する

保育園・幼稚園掲示板のスレ一覧

子どもの幼稚園・保育園についての悩みや質問を投稿する掲示板です。働きながら👩‍💼👩🏼‍⚕️👩🏻‍🏫の保育に関する質問、子どもの成長と集団生活の不安、幼稚園のママ友とのトラブル・対処法など、リアルでは話せない悩みを気軽に聞いてみましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧