注目の話題
彼氏が他人の子供を面倒みています
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について

楽しい育児なんてない

No.54 13/05/29 23:52
通行人23
あ+あ-

どのぐらい昔と比べてるのかわからないけど
(昭和初期か、明治大正か、それ以前か…)

昔はわりと子供なんて放置してても育ったんだと思う。

他人同士お互い様で、他人の子供を見守って、他人の子供を叱って躾た。

今は、他人に叱られると親が逆ギレしたり。
そういう一部の親を見て悪い印象があるのか、子持ちを毛嫌いする人もいる。

私自身も子供がいて、おそらくは迷惑かけてる事もあるけど、それでも他人の子供がうるさいのを不快に思ってしまう。

そのわりに、他人の子供をビシッと注意する勇気が無い…

そして、自分の子供に対しては、なるべく周囲に迷惑かけないように迷惑にならないようにと、そんな事ばかり気にして接してしまう。

家電が便利になったり、使い捨て紙オムツがあったり、手当てや助成金があったり、サポートセンターを利用できたり、
昔に比べたら至れり尽くせりのように見えるけど…

精神的な面で、昔より育てにくい世の中になってるのかもしれない。

主さんの旦那さんのような単純な考えだと、今は通信手段も輸送手段も優れて計算も全てパソコンにお任せで、仕事なんて楽で楽で暇なんじゃ?って事になる。

でも実際には時間外労働も当たり前で、過労で倒れる人もたくさんいる…

時代が変われば、大変さも変わるという事を理解して欲しいですよね。

54レス目(76レス中)
このスレに返信する

育児ストレス掲示板のスレ一覧

育児でイライラ😫がつのる、もうストレス😖で限界❗ 子育ての悩みやストレス解消法についての相談、さらにはママ友には言えない思いなど、日頃のモヤモヤをぶつけてみませんか?育児を気持よく楽しく実践していくためのきっかけを見つけてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧