子供たちを旦那の実家へ…😔

レス150 HIT数 15127 あ+ あ-

♂♀ママ
09/10/15 11:14(更新日時)

長くなりますがお願いします🙏

私は5歳、2歳、1ヶ月の3人ママです‼
産後は実家に帰らず家事全般、全て自分でやってます💡

一応、実母には手伝いに来てもらい(仕事をしてるので朝と夕方)赤ちゃんがグズった時に見てもらってます💫
たまに子供を買い物連れ出したりしてくれてます🎵上の子が赤ちゃんの頃から見てもらってるので安心です😃


問題はここからです💦
私の地元ではこの時期に花火大会🎆があります‼
旦那の実家の近くでやるので去年までは行ってました💨

今年は花火大会の翌日に上の子の運動会があるし、下の子がまだ赤ちゃんなので遠慮する事にしました‼
花火大会当日…オムツと弁当の買い出しにスーパーへ🚗💨

近くには旦那の実家が💧
すると、旦那が『花火見ようぜ‼少しだけなら大丈夫だろ😁』と…😱

すみません、続きます→

No.350635 09/10/03 21:54(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.2 09/10/03 22:23
♂♀ママ0 

続きです🙇

私は『明日の運動会の準備もあるし下も小さいし今年は無理だよ😥』と断りましたが旦那はしつこく花火に行こうと言ってきました💧

時間がまだ4時頃だし花火はまだまだ💨家に帰って洗濯物こんだり…夜も弁当の下ごしらえ🍱洗濯もしておきたいし😔
と私が考えてると、
上の子2人を旦那の実家に先において行き私たちと赤ちゃんは家に帰り用を足す💡その後私たちも旦那の実家へ行き花火を見る‼

と旦那に提案されましたが返事を渋っていると旦那キレました😒

『結局お前は俺の実家に行きたくないんだろ⁉子供たちも連れて行きたくないんだろ⁉お前の機嫌とりながら実家行くの嫌なんだよ😣』と💨
旦那は子供たちだけを実家に預けたりしたいみたいです😱
姑は天然⁉で正直頼りないし子供たちを叱る事もありません😣だから預けたくもないんです💧

それから旦那とは口きいてません‼😠

旦那は正月に30分ぐらい私の実家に顔出すだけです💧

誰だって義実家なんて気使って疲れるし行きたくないわ😤

すみません、続きます→

No.3 09/10/03 22:27
♂♀ママ0 

続きです🙇

信用出来なくても実母にお願いしてのと同じように姑にも子供預けたりしなきゃいけないんでしょうか😣

どうしたらいいのか💧

長くなりましたが愚痴になってしまいすみません🙈

まとまらない文で分かりづらいと思いますが、ご意見頂けると嬉しいです😃

返事が遅くなると思いますがよろしくお願いします🙇

  • << 5 気を悪くされたらごめんなさい😓 あなたが旦那さんの立場だったら、どう感じるか。ということです💡 貴方にとっては、信用のない姑さんでも、旦那さんにとっては、何十年と自分を育ててくれた母親であり、貴方のお母様と同じこどもにとっての祖母です💡 預けたくないという態度をあからさまにされた旦那さんは、すごく哀しい気持ちになったと思います。 旦那さんの肩をもつわけではなく、もし自分が旦那さんの立場だったらと置き換えて意見させてもらいました。 私なら短時間だし、甘えて預けます。 素早く用事済ませる努力はしますが😅
  • << 9 親の喜ぶ顔が見たかったんでしょうね。 花火も子供達に見せたかったんじゃないですか? 預けるかどうかということなら、子供だけで預けるのではなくて旦那さんもいるなら少しくらい融通利かせてもよかったかな?と思います。 でも主さんにとっては予定外だっただろうから今回は仕方ないんじゃないですか? ただ親の喜ぶ顔が見たいのはお互い同じですよ。 そろそろ仲直りしましょうね
  • << 19 別にそんな事ないと思う それに花火の時はイベントが重なるせいなんだよね? 旦那さんの被害妄想だと言っちゃえば良いのに

No.23 09/10/05 09:17
♂♀ママ0 

返事遅くなり申し訳ございませんでした🙇そしてたくさんのご意見ありがとうございます☺
一括のお礼で申し訳ございません🙇

昨日が運動会でして寝不足でバタバタで時間がなく…すみません💦

義家には最低でも月1は行っています💡先週も行きました💨
花火は毎年行ってますが今年ぐらいは運動会を優先してもいいのかな❓と思っていたし、旦那も賛成してくれてたと思ってたんですが😥

旦那は前もって計画をたてず強行突破するタイプなので私は困るんです😱

小さい子供がいると準備する事もあるし💦

姑に子供だけ預けるのは怖いんです😠

飼い猫(子供大嫌い)の近くに子供を連れてく💦確実に猫は威嚇💨娘は一度引っかかれ、別の日には噛まれました😔
庭でカマを持ってた時も💧
熱々の味噌汁を1人で運ばせる😨

危ないからダメよ🙅と一言いってくれたら…と旦那に言うと《ウチの親が気に入らないんだろ》と💧
義家にいる時も旦那が見ていてその時に注意してくれればいいけど…旦那は姑に任せっきりで子供なんて見てません😠

猫のトイレ(キッチンにある)いじったりされるとゾッとします😱

続きます→

No.24 09/10/05 09:34
♂♀ママ0 

長くてすみません…続きです🙇

赤ちゃんがハイハイするようになったらまた嫌になります💦猫の毛がたくさんあるし不潔です😱

下に落ちた物食べちゃったりハイハイしてた手で物を食べたり😭神経質なのかも知れないけど嫌です💦
上の子たちの時も猫の事で揉めました😢

2歳の子もイタズラっ子ですから根気強くダメな事を教えてるのに義家では何でもOK‼家に帰ってから困るんです😢

姑の事が嫌いな訳じゃないのですが…旦那にももう少し理解して欲しいと💧
私からは言いにくいので、コレとアレはさせないで✋とか言って欲しい😣

あと姑優先じゃなく子供優先で考えて欲しい💦

私のわがままなのかも知れないけど、子供が心配なんですよね😔

実母だと何でも自分で言えるので…だから実母に頼んでしまうんですよね😔

あまり差をつけないように努力してみます💦

  • << 30 わかります😉 実親ならズバッと言える事も、義両親になると難しいですよね💧 私自身は、結構「○○やから~💦あかんかも」とかって口に出して言ってる方ですが、それでもかなり遠慮して我慢して言えない事も多々あります💧 ご主人、お義母さんが嫌いとかって勘違いしてるのが💦困りますね 義実家に顔を出すタイミングを旦那さん主導でなく、主さんから行こうか!って誘ったりしてみては? うちは、どちらかというと私が誘って行く事が多いです。(本当は気が進まない時もありますが、実親に会わせた後は💦何故か義両親にもって気持ちになります)

No.25 09/10/05 10:01
♂♀ママ0 

最後に…

昨日の運動会の後、旦那と上の子(5歳)を義家に行かせました‼

真ん中は寝てたので赤ちゃんと私と、私の実家で留守番でした‼
(運動会の時、赤ちゃんは実家に預けてました)

姑は運動会で真ん中の子の面倒見てくれる予定でしたが…用があるとかで欠席💦

運動会でみんな疲れてるし家に帰ってお風呂、ご飯、片付けなどあるので、なるべく早く帰ってね‼と頼みました💨

結局帰ってきたのは6時過ぎ…😠

ご飯の用意、お風呂(沸かすのに40分かかる)でもう9時💦子供たちと一緒に寝てしまいました😱

朝起きると部屋はぐちゃぐちゃ赤ちゃんを抱えながら少しずつ片付け💨

結局大変なのは私で旦那は何もせず💫

行くなら私たちの事も考えて欲しい💦
そういう所も不満です😠

ちなみに旦那に私の実家に来て欲しいとは思いません‼
ただ『お前は俺の実家に行きたくないんだろ❓嫌いなんだろ❓』とか言うのは気使うし疲れるってのを旦那は普段感じないくせに…簡単にそんな事言わないで😣と思いました💧

言いたい事たくさんあるんですがうまく書けなくてすみません🙇

No.27 09/10/05 12:42
♂♀ママ0 

>> 26 ありがとうございます🙇

旦那は実家に関する事(猫など)を言われると“文句”と取るようです😔

なので、こうして欲しい…とお願いすると不機嫌になります💧

私も出来のいい嫁じゃないけど疲れます😣

せめて子供の事を一番に考えて欲しいです💫

話し合いができるといいのですが、話にならないと思います💧

私も努力してみます😔

ありがとうございました🙇

No.29 09/10/05 19:25
♂♀ママ0 

>> 28 レスありがとうございます🙇

預かるよ攻撃…スゴイですね😱
断ってるのにしつこいと困りますよね💧
しかも布団なんて準備されたら嫌いになりそう💨

月に何回も行ってるのにね😥

可愛がってくれるのは分かるけど程ほどにして欲しいですよね😠

私も息子がいるので自分が姑の立場になった時にはそんな姑にならないよう気をつけます😉

No.33 09/10/06 10:54
♂♀ママ0 

>> 30 わかります😉 実親ならズバッと言える事も、義両親になると難しいですよね💧 私自身は、結構「○○やから~💦あかんかも」とかって口に出して言… レスありがとうございます🙇

そうなんです…義親は悪い方じゃないので嫌いな訳じゃないのに💦
旦那は勘違いしてるんです😱
違うと言っても旦那は信じてくれず😔

正直、話し合うのも面倒になります💨

私もたま~に実家行こうか‼と誘う時ありますが『面倒くせぇからいいよ😒』と自分の行きたい所(買い物やテーマパークなど)に行きます😥

結局、義実家に行っても私がいたら意味ないようです😢
それが納得いかないんですけどね💣

これからは毎月私から誘ってみようと思います‼😃

  • << 35 わがままな旦那サマですね😣 ご苦労様です😊 男の人って、ちょっとした所が子どもですよね⤵拗ねたらややこしいし、大人なだけに扱いずらい時もある(笑) 私は、義両親にして欲しくない事とかは、わざと😁うちの親の事や、友達との話しや、テレビや雑誌でこうだってって話して洗脳!?してます。義両親の事は軽いのりでたまぁ~に冗談ぽく言うくらいかな。 うちの主人も、義両親大好き(誰でもかな💦)なんで、最初はモロに言ってたら「反対に言われたら嫌やろ?」って言われました😠 「そうゆう意味じゃないのに⤵」って感じでした💧 頑張っていきましょうね😊

No.34 09/10/06 11:06
♂♀ママ0 

>> 31 子供が小さい内は旦那実家に孫を預けるって、そんなに無いんじゃないかな❓ 少なくても私が聞いたママ友や友人…15人位は無いですよ👋 嫁姑が… レスありがとうございます🙇

同じように思ってくれている方がいて嬉しいです😃

実は私も旦那側と嫁側は差が出るものと思っていました😣

休日は旦那がいるから預ける必要ないし…旦那はどうにかしてでも預けようとしてますが😔

そこまでして預ける必要ないですよね💨

実際に旦那だって母方のばぁちゃんの話をしたり家に行ったりするけど、父方のほうは話もしません💨

要は姑だって自分の実家にはマメに行ってるんです😩

なぜ旦那はそこに気づかないのか💧

姑からも実母に子供たちを預けた話は聞くけど、姑の話なんて聞いた事ありません💦

実際はみんなそんなものなんでしょうね💫

No.36 09/10/06 11:17
♂♀ママ0 

>> 32 『お前は俺の実家に行きたくないんだろ❓嫌いなんだろ❓』って言う旦那さんは、主さんの実家には行きたくない、嫌いなんだろうなと思います。 自分が… レスありがとうございます🙇

そうですね…旦那はうちの親のことあまり好きじゃないのかも知れないです💧

私も子供だけを預けるのは心配で😱

でも1人目が生まれてから旦那はやけに私と子供を離そうとします💦

2人目3人目出産の時も義実家に預けようと必死でした💨
余りにも不安だったので何とか説得しましたが💦

義実家にいくと『洗車するぞ』と私を外に連れ出したり、『買い物あるなら行ってこいよ』 など何故今なの❓って思う事も多々ありました😒

預けたくないのに無理に預ける事ないですよね😩

なんせ旦那が必死に預けようとするので困ります💀

No.37 09/10/06 11:24
♂♀ママ0 

>> 35 わがままな旦那サマですね😣 ご苦労様です😊 男の人って、ちょっとした所が子どもですよね⤵拗ねたらややこしいし、大人なだけに扱いずらい時もあ… 再レスありがとうございます😃

そうなんですよね💦でかい子供って感じで扱いずらいです😠

私も猫に関しては📺みながら遠まわしに嫌だわ~って事を強調しました😁

姑の事、直接言うと文句ととられるので、私も友人や📺を利用して伝えてみようと思います😁

うまいことやらなきゃ💫頑張ります💪

ありがとうございました🙇

No.40 09/10/07 08:32
♂♀ママ0 

>> 38 主さん お疲れ様です😄 旦那さん ちょっと身勝手ですね💧(主さんごめんなさい) 運動会の前日に お子さんを連れまわすところからまず🆖ですね… レスありがとうございます🙇

旦那は本当に勝手だと思います‼

家の事は何もしないので準備などが大変なのを理解してもらえません😣

基本的に基準は自分なので人の事を考えられないんでしょうね💦

もう怒りを通り越して呆れています😩

No.41 09/10/07 09:45
♂♀ママ0 

>> 39 運動会の前日だからゆっくりさせてあげる? こんな母親がいるからか弱い男の子が育つねんなぁ😫 レスありがとうございます🙇

ちなみに運動会に行くのは女の子ですが、男の子だとしても夜に花火に連れ出す事はしなかったと思います‼

昼間遊ばせるのはいいと思いますが…💧
うちは北関東なので今の時期は夜も寒いし、運動会に備えて早く寝る‼ってのが当たり前だと思ってました😚

今回は上の子が風邪をひき始めてたので…(スレに書いてなくてすみません)花火は無理でしたね😥

ありがとうございました‼

No.43 09/10/07 10:35
♂♀ママ0 

>> 42 いえいえ‼

私も38番さんと同じ意見です😃

No.45 09/10/07 12:50
♂♀ママ0 

>> 44 主です🙇

幼稚園の先生の言うことは絶対とか…38番さんはそういう意味で言ってる訳じゃないと思います😥

次の日が運動会で体力使うんだから前の日の夜はゆっくり休んで明日頑張ろうね💪
ってそんなに変かな⁉

38番さんの言ってる通りまだ幼稚園生ですしね💦

まぁ色々な考え方があると思いますが…😣

No.47 09/10/07 13:05
♂♀ママ0 

>> 46 そうですね…義親は来て欲しかったでしょうね‼

でも義実家は車で10分の所でなかなか行けない訳じゃないので無理して行く必要ないかな…と思いました💦
上の子の風邪もあったし、一週間前に行ったばかりだったので💡

義親よりも子供たちの事を優先して考えました💫

1ヶ月の赤ちゃんを夜連れ歩くのも嫌だったので💦

No.50 09/10/07 13:35
♂♀ママ0 

>> 48 そうですよね😌子供ってゆっくりって事しないし。 うちの子は運動会前日も幼稚園のお友達と走り回って、遊んでましたよ~ ってか主さんは、次の日… レスありがとうございます🙇

そうですね、うちの子も昼間は元気に遊んでましたよ😃

夜はいつも8時に寝かせるので💡

その日もいつも通り寝ました‼

運動会がなかったら旦那と上の子2人を行かせたと思います💡

私は赤ちゃんと留守番で💨

花火は義実家の近所であげるので💡

わざわざ風邪ひいてる子供を運動会の前の日に車からでも…と見せる必要もないと思いました‼

花火は夏にも見に行きましたし😃

  • << 52 お爺ちゃん お婆ちゃんの気持ちを考えた対応をしてると旦那さんも少しは違ったと思いますよ 夜の花火大会が無理なら昼間に預けて買い物をして後から旦那さんに迎えに行ってもらうとか そのあとに翌日の運動会来てくださいねの一言でも添えとくと丸くおさまったと思いますよ

No.51 09/10/07 13:47
♂♀ママ0 

>> 49 削除されたレス レスありがとうございます🙇

私は姑をバカになんてしてませんよ⁉
嫌いでもありません‼

見ず知らずの相手にバカとか…あなたの方がどうかしてると思います‼
わがまま勝手に育った❓
失礼ですね💨


さぞかしあなたはご主人とお子様とお姑様の為だけに生きてるような素晴らしい方なのですね⁉

ですが簡単にアダルトチルドレンやアスペルガー症候群などと言えるような方に批判されたくありません‼

あなたのような方の意見は受け入れられませんので、もう来て頂かなくて結構です😃

ありがとうございました🙇

No.53 09/10/07 14:02
♂♀ママ0 

>> 52 ありがとうございます🙇

そうですね…私がもっと気を利かせていれば良かったんですよね💨

必要な買い物だけしてサッサとと帰るつもりだったので😣

ちなみに運動会は用があるとかで断られてました💧

これからは短時間になると思いますが少し預けてみようと思います😃

ありがとうございました🙇

No.55 09/10/07 14:12
♂♀ママ0 

>> 54 ありがとうございます🙇

デートですか⁉😲
子供が生まれてからはないですね~💧

なんか恥ずかしいので気が向いたらデート…してみます😂

No.57 09/10/07 14:28
♂♀ママ0 

>> 56 わ~すごい✨デートしてるんですね💡
理想の夫婦です💓😊

私は29歳ですがデートなんて考えもしなかったです💦
ダメですね😣

39番さんのお陰でちょっと夫婦の今の関係を見直してみようと思いました😁

先輩のご意見ありがたいです☺

これから頑張ってみます💪

No.62 09/10/08 08:50
♂♀ママ0 

>> 58 いいよな… 贅沢な悩みだこと。 私には実親も義理親もいないから、 誰にも預けたことないよ。 3歳と2歳の子供と24時間365日3年間ベッ… レスありがとうございます🙇

と言うかイヤミでしょうか⁉

確かに私は実親も義親もいますからあなたからしたら贅沢な悩みでしょう…💦

私にだって他にも悩みありますしね💨

人にイヤミ言うほどツライなら保育園にでも預けて働きに行ったらいかがですか❓

子供と離れる事できますよ‼

  • << 81 充分贅沢でしょう❓ 立派に育て上げたという育児経験があり しかも子供に愛情いっぱいで接してくれて あなたをリフレッシュさせてあげたいとも思ってくれている姑ほど有り難いものはないですよ。 私の発言をイヤミと捉えるのではなく、 そういう人がいる有り難みも理解した方がいいんじゃない❓ 実際にイヤミを並べてるのではなく、そうコメントしてますよね❓読んでもらえました❓ ご存知ないのかも知れませんが 今は保育園すら入れません。無認可ですら、就業証明書がなければ、待機児童扱いにすらしてもらえません。 子育てが苦痛=働けば❓すら無理な世の中なんですよ。 私は別に子育てが苦痛な訳ではありませんが、 主さんに支援の手を差し出してくれている人の有り難みと、 それを受けれる立場にいるあなたの恵まれた環境にも気付いて欲しいです。

No.63 09/10/08 08:51
♂♀ママ0 

>> 60 大変ですね😢偉いですね👏 これでいいですか❓ イヤミ言うためにレスしたんですか❓ スルーすればいいじゃん😏 みんな違う人生なんだからそれ… いいえ…ありがとうございました🙇

No.64 09/10/08 09:00
♂♀ママ0 

>> 61 子供達がそれぞれ小学校に上がってから義理親に預けるというルールを作っては?小学校になればある程度いいこと悪いこと分かるだろうし。それに未就学… レスありがとうございます🙇

そうですね‼小学生になれば自分で判断できるし安心ですね😃
きっとその頃には私も働き出してると思うので💡

前に1時間ほど預けた時…義姉が『預かれて嬉しかったみたいだけど相当疲れてたよ😁』と聞いたのでやはり小さい子を見るのは大変そうですし💦

旦那にも子供たちが小学生になったらお願いしようかな🎵と言ってみます😉

ありがとうございました🙇

No.66 09/10/08 12:14
♂♀ママ0 

>> 65 ありがとうございます😃

やっぱり疲れるんですよね⁉
それにしても、ねこさんのお姑さん寝込んじゃうんですね😁
うちの姑も似たようなもんです💡

旦那とはお互いに不満のないように話合ってみます‼

子供は3人いますが私はダメダメなんですよ😱
怒ってばかりで💦
穏やかなママになれるよう頑張っている所です😚

お互いに子育て頑張りましょう😊🎵

No.68 09/10/08 22:05
♂♀ママ0 

>> 67 レスありがとうございます🙇

義両親と同居なんですね‼スゴイです😣
私には考えられません💦

それにしてもお姑さんは育児経験者なのにお尻をキレイに拭けないなんて😱
お子さんかわいそうです💧

火傷なんてもってのほかですよね⁉
女の子なのにひどい😠それに謝りもしないなんて💨

ウチの姑も車で連れ歩きたいみたいだけど運転が危ないので怖いです😔

事故なんて起こしたら『うっかりしてたわ~』じゃすまないですもんね😨

玄関の吹き抜けの二階部分から、子供を抱っこして下を覗かせてた時もゾッとしました😭

今は子供たちがまだ小さいので預けなくていいようにうまいことやってみます😁

実際預けるほど困ってませんが…💡

本当に何かあってからじゃ遅いですしね💨

のんママさんも同居大変だと思いますが頑張って下さいね💪😃

No.70 09/10/09 09:45
♂♀ママ0 

>> 69 レスありがとうございます🙇

旦那には姑に子供を預けたくないとは言ってませんが、旦那は子供たちを預けたいのでしょうね💦

でも本当に不安で仕方ないです😔
子育てしてきた大先輩だけど実子と孫はまた違うかと…😥

今回は運動会を控えた長女が風邪をひいていた、末っ子が生まれて間もない、翌日の準備を赤ちゃんを見ながら全て私がやらなきゃいけない…という理由で花火は遠慮しました💨

前もって姑も『今年は仕方ないね』と理解してくれてたし旦那も同じです💡

急に気が変わった旦那に合わせる必要ないかと…😠

義実家には最低月1回は行くし(用があればもっと行きます)旦那と子供たちだけでも行ったりしてます‼

今回、花火を断ったのが意地悪だとは私は思いません💨
ごめんなさい🙇

もちろんこれからは義親も実親もなるべく同じようにして行こうと思っています😃

ありがとうございました‼

  • << 75 理解してたんじゃなくて主さんの態度がそうだったから仕方なくご主人もあきらめたんでしょうね。子供さんが風邪をひいていたのなら、ご主人に留守番させて最初から買い物にも連れていかなければ良かったんじゃないですか?ご主人にしたら、自分の実家に行きたくないための言い訳としか感じなかったんだろうと思いますね。僕もそう感じたから・・。自分の実家の母親はOKだけど相手の親には預けたくないは、ご主人も相手の親もあまりにも可愛そう。あなたが逆の立場ならそう感じませんか?運動会の準備で大変なら、最初から断るんじゃなくて、ご主人と上の子供達だけいってもらうってすれば良かったのに。年に一度の花火大会くらい、しかも夜10時も11時も花火大会してるわけじゃないんだから許してあげても良かったんじゃないですか。亀の甲より年の功って言います。子育て経験者の相手の親に対して少しくらい預けるくらい許してあげる優しさを持ってもいいかと思うね。ちょっと意地悪かな。

No.72 09/10/09 10:34
♂♀ママ0 

>> 71 ありがとうございます🙇

そうなんです💦運動会と花火大会の日が分かった時点で『今年は無理だね』と話してましたし、姑も同じ意見だったので遠慮させてもらったのです😥

旦那は思ったら実行しなきゃ気が済まない感じです💦私もそうだったけど子供ができて変わりました☺

本当に子供が4人いる感じです😱
他にも服も脱ぎっぱなし、本も出しっぱなし…色々ありすぎてきりがないぐらい💦

確かに1人で子育ては無理でしょうから旦那と協力して頑張ります😊

姑もうまく利用させてもらいます😁
(言葉は悪いけどそのぐらいの気持ちで預けたら私も気がラクになるんでしょうね)

やっぱり39番さんのアドバイスは受け入れやすく役に立ちます☺
ありがとうございます🙇

No.74 09/10/09 14:52
♂♀ママ0 

>> 73 ありがとうございます😃

そうですね、元気で明るいママになれるよううまく利用させてもらいます😁

最近2歳の息子に手をやいていて怒ってばかりなので💨

私が笑顔でいたら家族もみんな楽しく暮らせそうですね😊

No.77 09/10/09 19:44
♂♀ママ0 

>> 75 理解してたんじゃなくて主さんの態度がそうだったから仕方なくご主人もあきらめたんでしょうね。子供さんが風邪をひいていたのなら、ご主人に留守番さ… レスありがとうございます🙇

きっと男性には納得いかない悩みでしょうね😔

俺の親だろ⁉という気持ちも分かるけど嫁だって我慢したり努力したりしてます💨

実際私だって結婚前に姑には嫌な思いさせられる事もありましたよ💦

でも子供ができたら向こうの態度が変わり…😱
納得行かなかったけど死ぬまで付き合わないといけないので許しました💧

今は良くしてくれてるので嫌いじゃないですよ😃

旦那だってもう少し私や子供たちの事を気にしてほしいんですがね💦

今回の事が意地悪だとは思っていません‼
私は自分たち家族を優先したまでです💧

ちなみに昼間の買い物でも旦那と子供を留守番させろとの事ですが『面倒見れない』と旦那が嫌がりました💨

それにも問題あると思いませんか⁉
自分の子供でしょ❓と言いたいです😏

No.78 09/10/09 20:07
♂♀ママ0 

>> 76 横レスすいません💦💦 色んなレスやスレを見てると義親には預けたくないというのを見ますがそれは男性側にも原因があるのではないでしょうか? … 私も39番さんに同意です‼

自分の親なんだから…と言われても無理な事ってあるので💦

男性ももっと理解してほしいし、努力すべき事もありますよね‼

旦那がもっと妻の意見を受け入れてくれたら義実家との関係も良くなるのかな⁉と思います😃

No.80 09/10/09 21:50
♂♀ママ0 

>> 79 本当…何の問題もなく全てうまくいけば良いのですが💦
嫁とは言え1人の人間ですからね💨
難しいです😱

確かに子供たちが大きくなったら、なかなか行けなくなりそうですね💧

姑をもう少し信用して預けてみます😉


広い心で😁嫁頑張ります💕

No.84 09/10/10 07:19
♂♀ママ0 

>> 81 充分贅沢でしょう❓ 立派に育て上げたという育児経験があり しかも子供に愛情いっぱいで接してくれて あなたをリフレッシュさせてあげたいとも… ありがとうございます🙇
もちろんちゃんと読ませて頂きましたが、あの書き方じゃイヤミととられても仕方ないかと💧

確かに私には預ける人もいる…恵まれているのも分かっているし贅沢なんでしょうね💡

もちろん待機児童の事も分かってます‼レスを読んで育児がツライのかと思いましたので💧失礼しました🙇

ですが、だからと言って大事な子供を簡単に預けられる訳でもないんです💦

姑にはありがたいと思うけど、今まで見てきた行動にゾッとする事もあり…また急に目を離す事もありますので💨

説明しずらいですが庭を一歩出ると道路なので目を離されたら終わりなんです‼

姑は育児をしてきた大先輩ですが不安なんです💧
姑も自分の子だから育てた…実際に義妹は何度もひかれそうになったと姑に聞かされましたし😱
旦那にもお尻に大きな火傷の跡があります💨
やっぱり不安です💧

ですが皆さんから色々な意見を頂いて少し預けてみようかな…とも思っています‼

前回は私も失礼な書き方をしました…すみませんでした🙇

No.85 09/10/10 07:37
♂♀ママ0 

>> 82 同意! 主さんもう少し冷静になりましょうよ。 相手のご両親ってとても良い方みたいですし・・ たぶんまだ若いあなたより人生経験豊富な分、信頼… レスありがとうございます🙇

私は冷静ですが😥

恵まれてるのも贅沢な悩みなのも分かってます💧

ただ旦那の親ってだけで信頼って簡単にはできませんよね⁉結婚前の嫌な出来事から始まり…姑を見てきた中で不安に思う事もたくさんありましたので💨

花火大会もなぜ旦那は当日になって騒ぎだし、最終的には私が全て悪い事になる😔イライラもします💧

私は旦那に大人になってもらいたいです💦
正直、離婚寸前まで旦那に対する信頼はなくなりましたので😢
生活面、金銭面…全てにおいて独身のようで😥
まずその辺から解決しなきゃいけないような気もしますが💦

旦那の全てを知らないでいいパパだと思っている義両親にも不満なのかも知れないです😚

これからはゆっくり少しずつ解決できるように頑張ります💦
ありがとうございました🙇

No.86 09/10/10 07:46
♂♀ママ0 

>> 83 何をどう言っても『俺の実家に行きたくないんだろ』ここに行き着くならどんなに言い方変えても否定しても無駄💨 『そのとおり』って肯定して最低限改… レスありがとうございます🙇

そうですね…義実家について私の要望をいうと文句言うなと言われますので😔

行かなくてすむならラクなんですが💧

前に義実家に行った時、扇風機を付けたら猫の毛が部屋中に舞い上がりました😨
さすがに息止めましたが💦

義実家に関しては話し合いは無理かも知れません😠

旦那はその環境で育ってきたのでどんな事も当たり前なんですよね💨

他人どうしが一緒になるんですから難しいですよね😱

No.88 09/10/10 12:01
♂♀ママ0 

>> 87 ありがとうございます🙇

子供を言い訳にしてる訳じゃないし義実家には行ってますよ⁉
ただ旦那からしたら私が邪魔なんですよ💦

もちろん働いてくれてるのは感謝してますよ😊

でもウチの旦那…育児しないだけじゃなくその他にも問題があるんです💦

私も育児しないぐらいの旦那なら多めにみますが💨
離婚に発展するような事が山ほど😭

だからちょっとした事でもイラっときてしまうんでしょうね😏

それに義実家ともうまくやってます‼😃
不仲な訳じゃないんですが💦

他のレス読んで頂いてたらそちらにも書いてありますが…
これからは姑にも預けてみようと思っているところです😥

No.91 09/10/10 14:21
♂♀ママ0 

>> 90 レスありがとうございます🙇

共感して頂いて嬉しいです😊

私も運動会の前の日は家で大人しくしてるものだと思ってました‼

ですがそれが当たり前ではなかったようです💡
色々な意見がありましたので💦

89番さんの言うとおりイライラする自分が嫌です😱
いつも穏やかでいたいのですが難しいですね😚


私は3人目が生まれたばかりですが本当に毎日バタバタです🙈

No.101 09/10/11 02:21
♂♀ママ0 

>> 92 レス全部見てませんが… 猫の毛は嫌ですよね昉 そういうのを気にしてくれないのはどうかと思います。 私もそんな家に子供連れて行きたくないです… レスありがとうございます🙇

そうですね…確かに猫の毛は嫌です💦
だから行く時は前もって☎入れておきます💡
人が来るとなれば掃除、片付けしますから‼

やはり子供がいると動物に神経質になってしまいます😔

昔は大好きでウチでもリス、うさぎ、犬…色々飼ってましたが✨(今は犬以外亡くなりました)

子供ができてからは確実に手を洗える時以外はまず触りませんし💦

なんか自分が冷たい人間になったようで寂しいのですが😢

旦那も猫の毛は嫌だと言ってますが、私が『子供が何か食べる前は手を洗わせて』と言ったら不機嫌になりました😣

なんか難しいですね💧

No.102 09/10/11 02:33
♂♀ママ0 

>> 93 猫の毛が嫌だから旦那さんの実家に行けないの? 旦那さんが育った環境でしょ? 誰だって自分の育った環境がいいに決まってるやん 92番さん… ありがとうございます🙇

確かに動物がいる…それが旦那の育った環境ですね💡

私も中学ぐらいから動物のいる環境で育ちました💫そして動物大好きでした☺


しかし出産してからはやはり毛など気になるように💦

猫の場合、吐いたものもが落ちていたり、🚻の砂?が散らかっていたり…もし子供が口に入れてしまったら😨
という感じで気になりました💧
(室内犬も同じですかね…?)

少し神経質になってる部分もあると思います😔

そこは旦那にも理解してもらい自分も歩み寄って少しずつ解決するしかないですね😚

No.103 09/10/11 02:36
♂♀ママ0 

>> 94 イヤイヤ💦 動物の毛があるから行きたくないってママ多いし…💦旦那実家でなくともママ友達のお宅でも「猫の毛が…」って理由で行かない事もあるし💧… 動物の毛が気になるって方は確かに多いですね💧

私はママ友で動物飼ってる方はいないのですが不衛生な家なら私も行かないと思います😃

動物がいても掃除に気を使っていればいいのでしょうが…💧
ありがとうございました🙇

No.104 09/10/11 02:41
♂♀ママ0 

>> 95 横レスごめんなさい。 私が犬.猫のいない家で育ったせいかもしれませんが.私は床に毛が落ちていて子供が毛を口にするかもしれない.口にしても気… 確かに義実家はキレイとは言えません😠
それでも行く時には掃除してくれるのでまだ良いのですが💡

今は長女も”食べる前に手を洗う“ようになりましたから2番目の子も一緒に洗うし✨

ただハイハイするような赤ちゃんがいると気になって仕方ないでしょうね😱

すみません…不妊に関しては聞いた事がありません😥

No.105 09/10/11 02:44
♂♀ママ0 

>> 97 すみません😢主様じゃなかったですね… 読んでいて、悲しい気持ちになってしまい💦 いえいえ…私も不妊症になるとは初めて聞きました💦

何も分からないのでコメントはできませんが😔

ありがとうございました🙇

No.106 09/10/11 02:51
♂♀ママ0 

>> 98 気持ち凄くわかります😣 みんなきれい事言ってない⁉ 私は旦那の親に自分のかわいい子を預けるなんてぜっっったい嫌です⤵ 自分の親にはやっぱり… ありがとうございます🙇

気持ち分かって頂けて嬉しいです😃

そうですね…自分の親には文句も言えるけど、義親だと何も言えませんので😣

どうしても自分の親に預けてしまいますよね💦

義親からしても孫にかわりはないのですが😥

花火の事は急だったし、旦那に悪者扱いされるし散々でしたが💧

あの時は1人で行けば😒と心では思ってましたね‼

ちなみに私も長男の嫁です😱

同居する事はないのでまだ良いのですが💦

No.107 09/10/11 02:55
♂♀ママ0 

>> 99 あ、あと動物の毛! 不衛生に決まってるじゃん! 病院でもよくないって言ってるよ! 家に行きたくない立派な理由の1つになるよ! 不妊になるかど… あまりに不衛生だと嫌ですね💦

アレルギーなども怖いですが😠
幸いウチの子はアレルギーはないですが💦

孫が来る時はキレイに掃除してくれる義両親だと助かりますね😉

ありがとうございました🙇

No.108 09/10/11 02:57
♂♀ママ0 

>> 100 今私妊娠していて.そのとき.知り合いの人に「子供の小さい時は犬や猫は飼わない方がいいよ」って言われて(部屋の外で飼うなら大丈夫らしいのですが… なるほど…そんな説もあるのですね😣

私も初めて聞いたので何とも言えませんが💦

ありがとうございました🙇

No.124 09/10/12 00:01
♂♀ママ0 

主です🙇

バタバタと忙しく今やっと📱を開いたのですが削除…スゴイ事になってましたね😥

何かあったのでしょうか💦


ご意見、アドバイスをくれた皆様…ありがとうございました🙇

No.134 09/10/13 07:54
♂♀ママ0 

>> 128 またココにもバカバカしい人が💦 もう退職してますが、私は助産師資格をもつ看護士です。 勤務先の病院は不妊治療に力をいれていましたが 動… ありがとうございます🙇

私も初めて聞いたのですが😥やはり動物と不妊の関係はないのですね‼

なぜか少し安心しました😃

確かに犬は子宝に恵まれ、安産だから縁起がいいと聞いた事ありますね💡

正しい知識…ありがとうございました🙇

No.135 09/10/13 07:56
♂♀ママ0 

>> 129 不妊には関係ないにしても、やはりペットと幼い子供を一緒の環境にはさせない方がいいですよね❓普通に考えて。かわいいペットも動物には変わりない。… ありがとうございます🙇

そうですね…あまりにも不潔な環境だと嫌ですよね😔

飼ってる方みんなが…じゃなく、中にはあまり掃除しない方もいますからね💧

動物はかわいいんですけどね✨

難しいです😣

No.136 09/10/13 08:00
♂♀ママ0 

>> 130 私も義親に、子どもを預けるのは嫌です。 いい人たちなんですけどね。 3歳♂と1歳♂、たまに預かってもらってゆっくりできたら、本当は有り難い… ありがとうございます🙇

そうですね😔私も息子が2人いますからいつかは姑の立場になります💡

やはり同じように思われれば寂しいですよね💧

私も考えを改めたいと思います🙇

No.137 09/10/13 09:40
♂♀ママ0 

>> 132 ここまで荒れてるスレはあまりみたことないです。😱 。 人によってはとても不快に思う内容レスが多いからだと思います。 子供がいてペット飼われて… ありがとうございます🙇

そうですね…いつのまにかペットの話がメインになってました😥
荒れてしまいましたね💦

不妊に関しては事実ではないようです💡

私は1人目がまだ小さい時に旦那に猫の事言いました‼

手を洗わせて欲しいのと、下に落ちた物は食べさせないようにして欲しい事💡
あと触らせない事‼(義実家の猫は子供嫌いで威嚇していたので💦)

結果、『じゃ~もうウチには行かなきゃいいだろ💢』と😱

私の希望をやんわりと義親に伝えてもらえたら💧と思いました💫

今は☎してから行くので茶の間は掃除してあります💡

毛はありますが少しは仕方ないですから😃

今、末っ子の赤ちゃんがハイハイするようになったら、また私の悩みが増えると思いますが💦

その時は角が立たぬよう旦那に伝えて、協力してもらおうと思っています😊

No.138 09/10/13 09:49
♂♀ママ0 

>> 133 主さんの気持ち、よくわかります😲 確かに、子育てをしてきた人です… 経験者。年の功。 ですが、明らかに子育て現役の頃と体力が違いま… ありがとうございます🙇

分かって頂けて嬉しいです😃

そうなんです💡
姑は大先輩だし経験者だし…それは分かってはいるんですよね💦
ただ安心して預けるにはちょっと…と思う事がある、心配と思ってしまうんですよ😥

133番さんの義両親も、気持ちはありがたいけどちょっと怖いですね😣

やはり子供が怪我してしまったら、義両親との関係も悪くなってしまいますしね😔💦

本当に気持ちはありがたく思うんですがね💡

意地悪とか文句とか言われるとツライですよね💦

旦那がもう少し協力してくれると助かるんですが…😠

義両親ともどうにかうまくやりたいですしね😊

頑張りましょう✨

No.150 09/10/15 11:14
♂♀ママ0 

皆様、色々なご意見ありがとうございました🙇

時間がないので個々にレスできなくてすみません😣

一応、相談させて頂いた内容については、自分でも反省するべき部分もあり、これから努力して行こうという結論が出ました💡

削除も多く論点もズレてきてしまったので閉めさせて頂きます💨

ありがとうございました🙇

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

カテゴリ一覧