注目の話題
ピアノが弾けるは天才
一人ぼっちになったシングル母
既読ついてもう10日返事なし

嘘つきをなおしたい

レス129 HIT数 19893 あ+ あ-

♀ママ
13/02/08 13:17(更新日時)

小4娘の嘘つきに悩んでいます。

共働きですが、スキンシップをとったり、土日は家族で出掛けたり愛情は注いでいるつもりです。

普段から、学校から帰宅時、習い事から帰宅時、お小遣いを遣うとき等、ちくいち、電話で報告するのが我が家のルールです。

こちらは田舎のニュータウンで、近所には小さなスーパーとホームセンター、駄菓子屋がある位です。
先週の金曜日、プラゴミに買っていないお菓子や薬用リップのゴミ、500円分位の物が入っており、お友達がホームセンターで買ってくれたと言い、お友達にお礼の電話をしたら、うちの娘が買ったとのこと…嘘をついたことに 主人からも私からも、コンコンと説教しました。私はキレてしまうので、娘にはギャーギャーわめき怒鳴り手をあげ、初めて玄関に五分程、放り出しました。

主人は…言葉で二度と嘘をつかないように、次、したら出ていってもらうから、施設に預けるからと説教しました。
前から、娘の嘘に悩んでいて、警察前の指名手配犯の写真を使い、嘘はあかんのよと、牢屋に容れられるとも説明もしました。

今日、帰宅の電話の時に、習字に行きやと娘に言いました。ところが、今日は月謝袋をもらえる日なのに、持ち帰っていないから、問いただすと、袋はもらってない、習字に行ったといいましたが、習字の先生に電話し、行っていなかったことが発覚致しました。今月は、四回中、一回しか行っていませんでした。嫌いな訳ではありません。

また、暴言にあんたなんかうちの子じゃない、出ていけ、嘘はつくなと言うたやろ、嘘をつくことに腹が立って仕方ないと、手や足まで、加減はしますが、あげまくって玄関に放り出しました。
ちゃんと電話で言うてくれたら怒らない。本当のことを言うたら怒らないと前から言うてるやろ、って。しかし娘は本当のことを言うたら怒るからと言い訳、言います。

私は何でも本当の事を話せる親子になりたいのです。

平気で嘘や言い訳をつく娘に腹が立って仕方ありません。親が一生懸命働いて、その給料から月謝だしている、ちゃんと四回行ってねと約束しているのに、と、おいてある娘のお年玉から月謝分、没収しましたが、今日は、振替でもう一つの習い事がありましたが、それには行ったようです。もう、どうしたら良いかわかりません。

No.1908601 13/01/30 20:43(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.101 13/02/05 00:17
♂ママ24 ( ♀ )

主さん。まだ見てますか?

私は24のレスで書いた通り、キレやすい性格です。
また、うちの子は嘘は付かない代わりにひねくれた物言いをします。
それで更にイライラして怒るという悪循環でしたが、たぶん私自身の心の余裕ができたからなのか、ある時ふと原因は自分なんだと思うようになり、まだまだ試行錯誤の最中ですが、一時期に比べたら、少しずつ改善して来ています。

正直今更性格なんて変わりません。
でも、自分の性格や子供の性格を踏まえた上で、代替え案なら取れると思うんです。
私の場合は、自分がキレやすいことと、子供が素直に話せない(私が話せなくしてしまった)ことを前提に、キレたことを後で謝った上で子供の話を聞くようになりました。

つい昨日もそんなやり取りがあったので、一例として書きます。

うちの子は野球をしているんですが、その野球の試合で、3塁打を打ったんです。
ただ素直に嬉しかったのに、帰りの車で、3塁打打ったから1500円もらうよ。絶対に。と言い出して、嬉しかっただけに余計に落胆して腹が立って、約束もしてないことを、なんでそんなにふてぶてしい態度で当たり前のように言うんだ!とキーっとなってしまいました。

でも帰宅して落ち着いてから、たぶん喜びを素直に表現できなかったのと、あともう少しお小遣いがあればあれが買えるっていう欲しいものがあって、それがあの言葉に結び付いたのかも?と推測して、さっきはキレてごめんね。でも○○もあんな言い方して良かったと思う?お母さんは、○○が一生懸命頑張ってることを見て来て、その成果が出せて嬉しかっただろうなって思うと、すごく嬉しかったのに、その努力の代償がお金みたいに言うのが、すごく腹が立ったし悲しかったよ。○○はほんとにそんな風に思うの?と聞いたら、ううん。ほんとは欲しいソフトがあって、言っても買ってもらえないだろうから、あともう少しお小遣いがあったら買えるかなって考えてて、それを思い付いてあんな風に言っちゃった。ごめんなさいってポロポロ涙をこぼしながら話してくれました。

真相が分かれば、なんて浅はかなってところです。
それに大人にとっては下らないことです。
でもそれが子供なんだなって思います。

ちなみに、ちゃんと話してくれたからって、ソフトを買ってあげたわけでも、お小遣いをあげたわけでもありません(^_^;)
でも今度からは、2人でわーい♪って喜びたいし、そのわーい♪が3回できたら、ソフトを買ってあげてもいいかな(^_-)って約束しました。

私のやり方が正しいのかは分かりません。
それに書いてて恥ずかしいぐらい未熟だと思います。
でも後ろを振り向いていても何も変わらないけど、前を向いて少しずつでも一歩一歩進んで行けば、きっと何か変わるはず。
可愛い息子のために変わりたいと思って、頑張ってます。

主さんも一緒に頑張りませんか?

No.102 13/02/05 00:35
♂ママ83 ( 30代 ♀ )

>> 91 皆さん完璧な親なんですね。素晴らしいですね! きれいごとなら誰でも言えるわ!! 主さんの苦しみや辛さを理解せず、大勢で責めてばかり。 … ちゃんと読んでますか?

お子さんのことを「ADHD」と言っているのは 主さんですよ?

全レス読んで下さいね。

No.103 13/02/05 20:11
匿名さん89 

出来るだけ参考になるかな?と思ってレスしたつもりだけど見てくれてるのかな?
サ~ッと見た感じ返信してるような気配がないみたいだけど?
本当に悩んでるんですか?
お子さん云々より前にマナーを勉強して下さい。

No.104 13/02/05 22:20
専業主婦87 

>> 103 今流行のインフルエンザかもしれないし、ペナルティついて来れなのかもしれいし‥‥

まぁ、気長に。

No.105 13/02/05 23:21
♀ママ0 

皆様、ご回答ありがとうございました。

何度もご回答、ご意見頂いた方、ありがとうございました。 ご自身の事、子育て、こんな時はこうしてた等… 今の私にとても勉強になりました。

確かに今は時間に負われ、もともと せっかち な性格、手際良い方なので、のんびり娘だから、余計にイライラするのですよね… 帰宅後は、娘の寝る時間を決めているため、余計に早口にはなるし、悪循環でした。

今日は娘は習い事で、七時に帰宅しました。ですが、今日もまた、駄菓子屋行ってもいい?と学校から帰って来たよの電話の時に聞き、いいよと言いましたが、DVD観ながらお菓子を食べていました。

それはいいのですが、約束全く×でした。私が帰宅したら、お菓子のゴミはソファー置きっぱなし、宿題は半分だけ。自分の洗濯物はたたんでなおしてない…

習い事から帰宅し、お風呂に入り、慌ててした途中からの宿題はノート1ページ飛ばしてる… 私はイライラ…しましたが、堪えました。それから晩御飯 今日は九時に寝れませんでした。

相変わらず変わらぬ娘…

今日は怒りませんでした。相談してから、だいぶ私も心が広くなったかなと。
私が変わらなくちゃ。

娘は小さい頃から、動物が大好きな優しい子です。動物園で働きたいとか、イルカショーのお姉さんになりたいとか…犬やネコにアレルギーあるため、ペットショップでさわったらすぐ手を洗い…飼えないでいますが、金魚すくいの金魚、大切に、もう6年育てています。そんな我が子を叩いたり、私は駄目なママです。

それから、欲しいものには、そんなに我慢さしていませんよ。叔父が買い与えてくれるので助かっています。
周りに合わせているつもりです。

ママしんどいから…ママは駄目なママ。叩いてごめんね。あかんことやねん…とか、弱音を吐いたりもしますよ。
娘はとても優しくしてくれます。申し訳ないですよね。

主人の飲み会は、付き合いや接待なので、仕方ないです。そこそこ有名企業の部長なので、飲み会は多いですが、断っていて、金曜に飲みに行く程度。断らなかったら、毎日ある位です。

私の願いで田舎のニュータウンに自宅を建てたため、最終電車は早々と無くなるし、食事してクラブはしごして、最後はスナックカラオケで3時半~5時頃タクシー帰宅です。一時間ちょっとはかかりますから…タクシー代や私へのお土産も接待側からの支払いなので安心です。接待する方々も休みには家族ぐるみで遊んだりしているよく知っている方々なので…
飲みに行った次の日は、私に携帯チェック了承ですし、夫婦仲は、月1祖母に娘を土日で預けてデート日がありますし、新婚かって位、ラブラブで、仲良しなので大丈夫ですよ。

イライラするのは、私が問題ですね。落ち着いて、娘と向き合い、話します。娘はのんびりマイペースを頭に入れて…

時間がなく…あれこれ、早口にはなるし、結果を急いでしまいがちでした。

ご回答ありがとうございました。

  • << 108 主さんおはようございます😃 「DVD見ていい?」「駄菓子買っていい?」親に許可を求める事をわかってるのは、娘さんのいい所だね😃 「ゴミを片付けるなら駄菓子食べていいよ。」「宿題終わらせたらDVD見ていいよ。」とか、交換条件を出してみたら? 『駄菓子』『DVD』『片付け』『宿題』の選択肢があったら、楽しい事から選んで、面倒な事は後回しにしちゃうだろうし、『お菓子食べたら片付け』『DVD見たかったら早く宿題仕上げる』って、区切りを変えてあげるといいかもよ。 親が下手に出たら上手くいく時もあるよ? うちの子供達は、「自分の為に○○しなきゃダメ」より「ごめんね~💦お母さんの為に○○しといてくれる?」の方が効果あります。 「有難う。助かるわ~😃」って言われるのが嬉しいみたい。 誉められなくても自分でやるのが当たり前なんだけどね~💧って思いつつ、繰り返して習慣にしてしまえば、結果私が楽になるので、いつも最初は誉め言葉を餌にやらせてます(笑) うちは上の娘と、下の男女の双子なんですが、上の娘は「お母さんより凄い」双子の娘は「頑張って偉いね」双子の息子は「おかげで助かったよ」って言われるのが好きなんです。 一番喜ぶ言葉が微妙に違うんですよね。 私にどう見られたいかが表れてて、それぞれ違って面白いな~って思います。 主さんも探してみて、子供の個性を感じて面白いよ😃 子供が自分からやろうと思えるには何をすればいいか…小学生の子育てって、ひたすらこの繰り返しなのかもね。
  • << 109 ヤッパリ、母と私みたい。 おっとりしたマイペースなクラスメート、たくさん居ました。 その子達は、おっとりしてる事を卑下せず、周りから愛されてました。 否定されて育つのと、否定されずに育つのは、全然違います。 おっとりしていても、その子達は、後片付けとかしっかり出来てたのかもしれません。 主さんは、旦那様が大手企業で部長との事。体裁を気にする人だと思いました。 自分と比べてという事と世間と比べてどうかという尺度が強いと思います。 主さんと違う、正反対の個性です。 私は大人になり、おっとりして落ち着くとか、安心出来ると言われました。 おっとりしてる事が、鈍くさいとか母に蔑まれてきましたが、母の尺度が全てでない事を知りました。
  • << 111 失礼ながら、益々自分と重なります。 主人も有名企業で、まだ部長クラスではないですが、部長に連れられてしょっちゅう飲みに行きます。 ゆったりとした環境で子育てしたかった事と休日静かに過ごす為に、会社から一時間弱のニュータウンに家を買いました。 次の日の事や、寝不足になっては子供が可哀相だと思い、八時には必ず眠れるように、夕方は口うるさく戦争状態です。 なるべく今のうちに様々な事を吸収させてあげたい為、習いごとも芸術勉強体育とやっています。 もちろん宿題が出ますので、娘は学校の宿題とどちらもやらなければいけません。気分が乗らない日もありますよね。でもやらせなきゃ!と自分ばかり必死になります。 そして朝も、トロトロする娘を、しばらくは自分でやらせようと我慢して見守り、ついに我慢できずに追い立て怒鳴り散らし、結果娘は不機嫌な顔で登校します。 多分なんですが、ある意味自分の要領が悪いと最近思っています。 夜、絶対8時じゃなくても良い訳で‥次の日眠いと味合わせてから話してやれば効果あるかと感じました。 寝不足で死ぬわけじゃないのですよね。 だから、8時目指して動くけど、心で9時までは猶予‥と自分を言い聞かせ、うまく行かなくても焦らないようにしました。怒鳴る回数多少は減ります。 かといって全くアクション起こさなかったらドンドンズレるので加減はします。 朝もギリギリまで様子を見るのはやめました。 早めに声を掛け時間より早めに終わらせるか、ギリ過ぎても放置するか、にして怒鳴る回数減らしました。 早めに手伝い終わらせれば、叱る必要ありません。 逆に最後まで手を出さなかったら、最後は本人が焦って自分で何とかして出ていきます。 娘と私の焦りはじめる時間が違うだけで、結局娘も焦るんだ‥と、分かりました。しないといけない事をちゃんと分かっていたんです。

No.106 13/02/06 01:11
匿名さん106 

ある種、参考になるなと思いながら最初から読んでます。
自分も完璧主義気味(特に人に対して)せっかち怒りっぽい一方的な感情で責める等の癖があるので…。

ふと主さん、旦那さん、娘さんの血液型は何だろうと思いました。

躾?に厳しいものの仲が悪いという感じもしませんので
ただ、主さんと娘さんとは、持ってうまれたタイプが違いそうな気もしました。

心配の声が多いですが、主さんの相談も皆さんのアドバイスも、なかなかストレートでリアルなものなので勉強になってます。

No.107 13/02/06 02:08
匿名さん106 

連投ですスミマセン

タイプが違うのかな?と書きましたが
こうも思いました。

娘さんはごく自然体ですよね、

主さんは、どこかしら
そんなふうに出来る娘さんが羨ましいか、子供時代の自分とは違いすぎて謎、でそれが整理つかないムシャクシャを子供にぶつけてしまう‥等

何だかタイトルの嘘をつくとは、ずれてきてるかもしれませんが

自己分析をしてみられるのも何か糸口にならないでしょうか?
紙に書き出すと良いそうですよね。自分も時々します。
他人事の様に書いてしまってますが、なかなか考えさせらるスレですよ。
人って、深いですよね。

No.108 13/02/06 05:01
匿名さん95 ( ♀ )

>> 105 皆様、ご回答ありがとうございました。 何度もご回答、ご意見頂いた方、ありがとうございました。 ご自身の事、子育て、こんな時はこうして… 主さんおはようございます😃

「DVD見ていい?」「駄菓子買っていい?」親に許可を求める事をわかってるのは、娘さんのいい所だね😃

「ゴミを片付けるなら駄菓子食べていいよ。」「宿題終わらせたらDVD見ていいよ。」とか、交換条件を出してみたら?

『駄菓子』『DVD』『片付け』『宿題』の選択肢があったら、楽しい事から選んで、面倒な事は後回しにしちゃうだろうし、『お菓子食べたら片付け』『DVD見たかったら早く宿題仕上げる』って、区切りを変えてあげるといいかもよ。

親が下手に出たら上手くいく時もあるよ?
うちの子供達は、「自分の為に○○しなきゃダメ」より「ごめんね~💦お母さんの為に○○しといてくれる?」の方が効果あります。
「有難う。助かるわ~😃」って言われるのが嬉しいみたい。

誉められなくても自分でやるのが当たり前なんだけどね~💧って思いつつ、繰り返して習慣にしてしまえば、結果私が楽になるので、いつも最初は誉め言葉を餌にやらせてます(笑)

うちは上の娘と、下の男女の双子なんですが、上の娘は「お母さんより凄い」双子の娘は「頑張って偉いね」双子の息子は「おかげで助かったよ」って言われるのが好きなんです。
一番喜ぶ言葉が微妙に違うんですよね。
私にどう見られたいかが表れてて、それぞれ違って面白いな~って思います。
主さんも探してみて、子供の個性を感じて面白いよ😃

子供が自分からやろうと思えるには何をすればいいか…小学生の子育てって、ひたすらこの繰り返しなのかもね。

No.109 13/02/06 07:57
匿名さん93 

>> 105 皆様、ご回答ありがとうございました。 何度もご回答、ご意見頂いた方、ありがとうございました。 ご自身の事、子育て、こんな時はこうして… ヤッパリ、母と私みたい。

おっとりしたマイペースなクラスメート、たくさん居ました。

その子達は、おっとりしてる事を卑下せず、周りから愛されてました。

否定されて育つのと、否定されずに育つのは、全然違います。

おっとりしていても、その子達は、後片付けとかしっかり出来てたのかもしれません。

主さんは、旦那様が大手企業で部長との事。体裁を気にする人だと思いました。

自分と比べてという事と世間と比べてどうかという尺度が強いと思います。

主さんと違う、正反対の個性です。

私は大人になり、おっとりして落ち着くとか、安心出来ると言われました。

おっとりしてる事が、鈍くさいとか母に蔑まれてきましたが、母の尺度が全てでない事を知りました。

No.110 13/02/06 10:04
匿名さん110 

私もそうだったのですが、子供って、いけない事をしてしまったら、怒られたくなくて嘘ついたりしませんか?

母親は嘘つくのは分かるので、結果は怒られるんですがヒステリックに怒られたりはなかったです。

約束約束と言っても、やること忘れちゃったりすることもありますよ。

子供じゃなくともうちは旦那でもあります。

何も分からないゼロからスタートの子供に、物事を教えるのは難しいですよね‥。

主さんも、いっぱいいっぱいなんでしょうね。

周りの方を頼ってもいいのかもしれませんね。

No.111 13/02/06 11:32
専業主婦87 

>> 105 皆様、ご回答ありがとうございました。 何度もご回答、ご意見頂いた方、ありがとうございました。 ご自身の事、子育て、こんな時はこうして… 失礼ながら、益々自分と重なります。

主人も有名企業で、まだ部長クラスではないですが、部長に連れられてしょっちゅう飲みに行きます。

ゆったりとした環境で子育てしたかった事と休日静かに過ごす為に、会社から一時間弱のニュータウンに家を買いました。

次の日の事や、寝不足になっては子供が可哀相だと思い、八時には必ず眠れるように、夕方は口うるさく戦争状態です。

なるべく今のうちに様々な事を吸収させてあげたい為、習いごとも芸術勉強体育とやっています。
もちろん宿題が出ますので、娘は学校の宿題とどちらもやらなければいけません。気分が乗らない日もありますよね。でもやらせなきゃ!と自分ばかり必死になります。

そして朝も、トロトロする娘を、しばらくは自分でやらせようと我慢して見守り、ついに我慢できずに追い立て怒鳴り散らし、結果娘は不機嫌な顔で登校します。


多分なんですが、ある意味自分の要領が悪いと最近思っています。

夜、絶対8時じゃなくても良い訳で‥次の日眠いと味合わせてから話してやれば効果あるかと感じました。
寝不足で死ぬわけじゃないのですよね。

だから、8時目指して動くけど、心で9時までは猶予‥と自分を言い聞かせ、うまく行かなくても焦らないようにしました。怒鳴る回数多少は減ります。
かといって全くアクション起こさなかったらドンドンズレるので加減はします。

朝もギリギリまで様子を見るのはやめました。
早めに声を掛け時間より早めに終わらせるか、ギリ過ぎても放置するか、にして怒鳴る回数減らしました。

早めに手伝い終わらせれば、叱る必要ありません。

逆に最後まで手を出さなかったら、最後は本人が焦って自分で何とかして出ていきます。

娘と私の焦りはじめる時間が違うだけで、結局娘も焦るんだ‥と、分かりました。しないといけない事をちゃんと分かっていたんです。


No.112 13/02/06 11:33
専業主婦87 

>> 111 それから、子供にねだられたら、毎日頑張っているのだから、と、なるべく叶えたくなりませんか?

駄菓子買いに行きたいと言った事も、本当は行かない方がスムーズに就寝まで迎えられると思いながら、厳しだけではいけない、と、融通きかせませんでしたか?

きっと、悩んだ時は、融通きかせない方がいいんですよ。

私も昨日失敗しました。
私は下の子を見ててほしい、娘は遊びに行きたいと、話が平行線になりました。
私の心に、一瞬我慢させるの可哀想だという感情が出たのです。その隙を娘は我を通せると感じたのでしょう。

理由を説明し、娘の良心に訴えてみましたが、娘は遊びたい一心。結局私に強く言われて半泣きで諦めました。

始めから、短く「ダメ」と言えばよかったと思いました。

隙を見せるから我を通してくる。と言うことは、優柔不断に中途半端な同情を見せた私が悪いのだと思いました。

結果我慢させる事は、隙を見せず毅然とした態度で無理だと伝えようと思います。

変な所(娘の要求)で優しくて、変な所(イツまでにコレをする)で厳しいし焦ってる。

何だか説明がへたなのですが、伝わりますか?私はこんな感じです。


あと、ご主人の帰りが遅いのも、何だか寂しくないですか?

私は寂しいなぁ~と感じます。もっと普段沢山話したいし、疲れてない元気な顔を見たいなぁと思います。

企業は給料は良いのは良いけど、働かせすぎですよね。


長々すみません。

No.113 13/02/06 11:41
通行人113 

主さんのスレ、レス、皆さんのスレ、レスを読んで、

なんだか涙が止まりません。

皆さんの書いてらっしゃる事もその通りだし、

主さんもお子さんを一生懸命、育てたいのに、曲がった人間になって欲しくないのに、

育て方が、マイナスの方向をいってしまって、どんどん悪循環から抜け出せなくなってたんですね。

主さん、本当は、娘さんに優しい子に育って欲しいんですよね。

でも、今の主さんご夫婦からは、難しいよ。

ママもパパも、あなたの事が大好きだよって、

いっぱい抱きしめてあげて下さいな。

いつの間にか、嘘つかなくなる日が来るまで、

責めないで、愛情をいっぱい注いであげて下さいな。

主さん、本当はきっといい人、優しい人。

主さんの笑顔、娘さんにいっぱい見せてあげて下さいな。

こんなレスでごめんね。



No.114 13/02/06 11:54
匿名さん114 

単純な答えですよ。
危険な存在を相手に本音を打ち明ける人はいません。

No.115 13/02/06 12:06
ハルサーエイカー ( ♂ ovHZF )

6人の子供がいます

僕も子供が悪いことしたら殴ります

怒るときはガツンと一発

ただ嘘をつく子供には理由があります

常に親が厳しいことが原因かと

普段優しく

怒る時は厳しく

時には信じる

が大切と思い、子供達と一緒にご飯を食べ

話を聞いてあげる

親と子供との信頼関係を作ります

優しくする時は親バカ並にする

怒る時は厳しく鬼になる

子供はわかってくれます

悪いことしても中途半端な説教は

子供が可哀想です

親なら子供の為に一つ一つ真剣に

No.116 13/02/06 13:51
専業主婦87 

>> 115 主さんじゃないのにごめんなさい。

あなたのアドバイスしていることしています。多分主さんもしていると思います。

それなのに嘘をつく。多分あなたも子供とズレがないですか?

父親だから、かかわる時間が少ないとか、色々違うのかな?

・叱るときはガツンと叱っているし、中途半端どころではなく善悪をきっちり教えています。子供の為に一つ一つ真剣に。

・常に厳しくありません。普段は普通に優しいし、叱るときは厳しいです。

・ご飯も一緒にたべます。
・話も聞いているし、親と子供との信頼関係が作れるよう努力をしています。

・優しくする時は親バカ並にしています。

・時には信じる←嘘を付かれてる今、これは難しいです。だけどいざとなると頼りになる子だと思っています。

・子供は大事にされてるとわかっていると思います。ただ、ママは怖いそうです。


一般的に言われる優しくや、叱るときは厳しくなど、当然のようにしていて、ただしょっちゅう叩くとか大声で怒鳴るとか、その辺りはダメですよね。


本来父親がすべき叱り方なのかもしれませんね。

No.117 13/02/06 14:13
ハルサーエイカー ( ♂ ovHZF )

>> 116 僕の家庭環境で子供達と接する時間は

他のお父さん達よりは長いと思います

他人の子供を育てたことがないので

わかりませんが

僕が話したことで

子供達とは問題なく

うまくやれてます

では何が問題か

わかりませんが

子供が悪いのか主さんが悪いのか

主さん本人

主さん家族にしか解決できないこと

主さんじゃなく

あなたが食い付いてきた

意味がわかりませんが

そんな貴女の言うこと全て

信じられません

貴女はお子さんいますか?

もう少し世の中を広く見た方が良いと

思います

なんでもかんでも食い付いてると

嫌われますよ


No.118 13/02/06 15:13
専業主婦87 

>> 117 食い付いてるのではなく、単純にきいただけです。

あなたの仰る事は間違いではないですよね。

そしてそれを、主サンのレスを読むかぎり主サンのもそれを実践していると思いますし、私も実践しています。

何が問題か考えてみたら、叱り方と、母子の相性が悪いんじゃないかな、と感じています。

子供は、競争社会は向いていなさそうなゆったりした個性をしていて、逆に母親は競争に勝とうとするような性格。

その個性に気付かず、違う意味で一生懸命関わり育ててしまったような気がします。

だから聞きたいのです。

一般的な良いと言われる事はしています。
違うのは感情的に怒鳴り散らしたり叩いたりしていることと感じます。

あなたも感情的に殴りますか?しつこく説教しますか?

No.119 13/02/06 16:32
ハルサーエイカー ( ♂ ovHZF )

>> 118 感情的に殴るのは虐待に入ります

そんな事はしません

家族トラブルや生活がうまくいって

ない家庭にありそうな話ですが

子供達もわかります

母子で
相性…の意味がわかりません

貴女の心は大丈夫ですか?


No.120 13/02/06 17:54
専業主婦87 

>> 119 感情的には接してないのですね。

やはりその辺が私の問題なのでしょうね。

一生懸命話をして伝わらない、全く聞こうとせずふざけられたりすると、なんで?!と、感情的になります。相手は子供ですが、大人相手のように話し掛けてしまいます。

宿題しなさい、勝手にこっそりおやつ食べない、歯を研いていないのに研いたと嘘を付くなど、しょうもない事ですが、私は正しいことを教えているのに、子供は全力で反抗してきます。

主さんのスレがとても共感出来、何がどういけないのか分析するにあたって、とても参考になりました。

私が大丈夫か?と言う質問ですが、どういう意味でしょうか?

どちらかと言えば大丈夫ではないので、こうやって悩んでいます。

ですが、世話をしない、食べさせない、怪我をさせる、自分の機嫌で八つ当りをする、など虐待で警察に捕まるような感じではありません。

一生懸命世話を焼き、私なりに大事に育てています。

質問に答えてくださりありがとうございました。

  • << 124 あなたの間違い「私は正しいことを教えているのに」 それは本当に正しいのかな? なぜ? 仕事で後輩を育てるのと 子育ては似ています。 「こうしなさい!あれはダメ!」と感情的に言うだけでは 誰も言うこと聞かないよ。 なぜ そうしなければいけないのかを 冷静に理論的に諭すことが出来ないと 相手は理解できず「怒られた嫌な思い」だけが残ります。 そして「お母さんの言うことは正しいんだ!」というのがあからさまだと ますますうんざり。

No.121 13/02/06 18:01
ハルサーエイカー ( ♂ ovHZF )

>> 120 申し訳ないですが

貴女のお子さんがつく嘘なんですが

正直、僕の家の子供達はそんな嘘は

つきません

そんな嘘バレたら怒られるからです

教育が甘いのでは?

No.122 13/02/06 19:05
ハルサーエイカー ( ♂ ovHZF )

怒られるから嘘をつく

嘘をつくから怒られる、だから嘘はつかない

母親が子供にナメられたらダメです

嘘をつかれているのはナメられているか

信頼されてないということ


それでは失礼します

主さん申し訳ございませんでした

No.123 13/02/06 20:27
匿名さん93 

テキパキ行動するの、ツラいです。マイペースで行動したい。

そんな私や主さんの子供がガミガミ言われる。

息が詰まりそう。親がガミガミ言うのにも変に慣れ聞き流すのが一番、こうゆうヒステリックな人なんだというふうに、受け流す。自己防衛です。うつ病になりますよ。まともに聞いたら!聞き流しても、やる気を無くすのに。また主さんの言葉が空回りするだけです。

愛情が感じられないです。優しい顔の時の主さんが見えないです。

何てゆうか、私の母も勉強は誉めてくれる事もありました。

ただ、満面の笑みでどうでも良い日常を話したりしてくれた事は、思い出せません。

誉めてくれる時、何てゆうか教育の一環といった感じで不自然とゆうか、意図を感じ取ってしまいあまり嬉しいと思わなかったかも。

まずは、愛情だと思います。そして信頼が生まれ、厳しく怒られた時も自分の為にと思え素直になれます。

愛情が伝わってないだけだと思います。また自分の思い通りに型にはめようとするから、親に認めてもらえてない孤独な気持ちでいっぱいになってると思います。

子供は親の鏡ですから、主さんが変わるしかありません。

No.124 13/02/06 23:40
♂ママ83 ( 30代 ♀ )

>> 120 感情的には接してないのですね。 やはりその辺が私の問題なのでしょうね。 一生懸命話をして伝わらない、全く聞こうとせずふざけられた… あなたの間違い「私は正しいことを教えているのに」
それは本当に正しいのかな? なぜ?

仕事で後輩を育てるのと 子育ては似ています。

「こうしなさい!あれはダメ!」と感情的に言うだけでは 誰も言うこと聞かないよ。

なぜ そうしなければいけないのかを 冷静に理論的に諭すことが出来ないと 相手は理解できず「怒られた嫌な思い」だけが残ります。

そして「お母さんの言うことは正しいんだ!」というのがあからさまだと ますますうんざり。

  • << 126 ちゃんと説明しています。 主人曰く、逆に事細かすぎで、長くて聞くのが嫌になって途中から聞いていないのだろう、との事です。 後輩でも、説教聞きたがらない子っていますよね。 まだ大人は長く話は聞けても、子供の場合は短く要点を絞って言わないといけないみたいですね。 例えば、「歯を研かなかったら虫歯になるよ」だけでいいみたいですね。 私は「歯を研かないと虫歯になるよ。虫歯になったら、おいしいものが食べられなくなるよね?白い歯にドンドン穴が開いて、下の神経にあたったら物凄く痛いんだよ。特に歯と歯茎の間や歯と歯の間や奥歯は汚れが溜まりやすいから、一本ずつ丁寧に研くんだよ。研くときには‥‥‥」と、続いてしまいます。読むだけで嫌だったでしょうね。 冷静に諭した上で聞かないからだんだん噴火してしまう。例えば兄弟ケンカを止めないとか。 私の辛抱が足りないのでしょう。 きっと放っておけば良いことまで口を出しているのでしょう。 大人相手の教育の方が楽でしたよ。または、給料もらって余所の子の世話や教育の方が楽です。 血が繋がっていたら、どうやってもお互い遠慮がなくなりますから、ややこしいです。 私は10才位になれば、少しづつ絶対ではない事を知る必要もあるとは思いますが、小さい時には、母親とは正しいものだ、と教える姿勢が必要だと思っていました。 「お母さんの言うことは正しいんだ!」というのがあからさまな方が逆に良いと思って接していました。 確かに、もっと柔軟な雰囲気の方が、威圧的ではなくて良いかもしれませんね。怖くないから、子供の耳にもすんなり入るかも。 主さんのスレで、私の事ばかり、ごめんなさい。 主さんちは一人っ子なのですよね? でしたら、我が家とは違って寂しくて気を引いてきたりという心配はないですね。 やはり、怒鳴る威圧感暴力猫可愛がり。 この極端さが、子供を嘘へと導いているような気がします。

No.125 13/02/07 00:35
通行人 ( 30代 ♀ R18JF )

ああ…本当に私の両親のようです。
主さんのレス拾い読みしかできていませんが、娘のために変わろうと仰っている姿に、つい涙してしまいました。
本当に、ぜひそうしてあげてください。

私も、エリートで高圧的で過保護で体罰・言葉の暴力を行う両親に育てられ、自尊心がぺちゃんこでした。
同じく軽度のADHDもあったと思います。
でも、意識して親と距離を置いたり、友人や恋人の助けを借りたりしていまはほぼ立ち治っています。

嘘をつくのは怖いからです。
心から安心できる環境にいれば、少しづつ必要はなくなって行くかと思います。
しかし、なぜ嘘で自衛する必要があるのかというと、自分が何を嫌だと思っているかが分からないからです。
なにかを良いと思うことも、悪いと思うことも、自分の素直な感情に罪悪感があり、表現すると怒られるんじゃないか、また付け入られるんじゃないかと無駄に萎縮して隠そうとしてしまう気分が生じます。
この辺はなかなかややこしいので、本を読んであげるというのは確かによさそうだと思いました。

自分を振り返っても、読書は本当に有用でした。
ほか、自然の美しい場所で育ててもらえたことが、私にとっては救いでした。
当時は本当に、何よりも安心したかった…。
主さんも、家庭に関する心理学などの本を読むと参考になるかと思います。
私は家を出て10年後に、母の本棚にそういった本があったのを見て、実家に戻ることにしました。

散らかすのは、私の場合匂い付けのようなもので、やはり安心したいからでした。
片付けは、たぶん出来るようになる回路が主さんとは全然違うと思います。
私の場合、お気に入りの雑貨を飾る棚を友達に作ってもらってから、徐々にましになっていきました。
そういう雑貨棚でもいいし、引き出しの一つを宝物箱にしてもいいし、洋服の畳み方をおしえて、クローゼットでもいいので、最初に片付けの方法を一緒に考えながら教えて、ほら、きれいにすると物が喜んでるよね、今後ここだけは親は絶対に触らない、整理できてようができまいが口ださないから、自分で管理してごらん(ただし、生ものだけは入れないでね)、とするのが良いかもしれないです。

娘さん、優しく感性の鋭い子のようですね。
頭も良いように思います。
活かしてあげてくださいね。

No.126 13/02/07 00:56
専業主婦87 

>> 124 あなたの間違い「私は正しいことを教えているのに」 それは本当に正しいのかな? なぜ? 仕事で後輩を育てるのと 子育ては似ています。 … ちゃんと説明しています。

主人曰く、逆に事細かすぎで、長くて聞くのが嫌になって途中から聞いていないのだろう、との事です。

後輩でも、説教聞きたがらない子っていますよね。

まだ大人は長く話は聞けても、子供の場合は短く要点を絞って言わないといけないみたいですね。

例えば、「歯を研かなかったら虫歯になるよ」だけでいいみたいですね。

私は「歯を研かないと虫歯になるよ。虫歯になったら、おいしいものが食べられなくなるよね?白い歯にドンドン穴が開いて、下の神経にあたったら物凄く痛いんだよ。特に歯と歯茎の間や歯と歯の間や奥歯は汚れが溜まりやすいから、一本ずつ丁寧に研くんだよ。研くときには‥‥‥」と、続いてしまいます。読むだけで嫌だったでしょうね。

冷静に諭した上で聞かないからだんだん噴火してしまう。例えば兄弟ケンカを止めないとか。

私の辛抱が足りないのでしょう。
きっと放っておけば良いことまで口を出しているのでしょう。

大人相手の教育の方が楽でしたよ。または、給料もらって余所の子の世話や教育の方が楽です。

血が繋がっていたら、どうやってもお互い遠慮がなくなりますから、ややこしいです。

私は10才位になれば、少しづつ絶対ではない事を知る必要もあるとは思いますが、小さい時には、母親とは正しいものだ、と教える姿勢が必要だと思っていました。

「お母さんの言うことは正しいんだ!」というのがあからさまな方が逆に良いと思って接していました。

確かに、もっと柔軟な雰囲気の方が、威圧的ではなくて良いかもしれませんね。怖くないから、子供の耳にもすんなり入るかも。

主さんのスレで、私の事ばかり、ごめんなさい。

主さんちは一人っ子なのですよね?

でしたら、我が家とは違って寂しくて気を引いてきたりという心配はないですね。

やはり、怒鳴る威圧感暴力猫可愛がり。

この極端さが、子供を嘘へと導いているような気がします。

  • << 128 ごめんなさいね、嫌な思いさせちゃいました。 そうですね…、ちょっとクドいかも。これは大人でも嫌ですね。 私自身、現在 大学生の息子がいますが 小さいときから 「お母さんは、こうした方がいいと思うけど、あとはあんたに任せるから好きなようにしてみ。でも、何でも自由にやるってことは、結果が悪くても自己責任が付きまとうからね~」 ってな感じで育てました。 主さんもあなたも「愛する子供だからこそ、ちゃんとした人間になってほしい」という強い思いがあるからこそ だと思います。 ただ、「正しさ」の価値観は人それぞれで、教えるのと押し付けるのは違うんだよね。 威圧的になってしまうのは「私のもの」という支配的な、相手を見下す真意があるような気がするの。 「子供だから」でなく「対等な人間として」考えると 命令口調は出てこないんじゃないかな?

No.127 13/02/07 02:10
通行人 ( 30代 ♀ R18JF )

連投すみません。レス含め全文読みました。
本当に…収入云々まで含めて自分の親ようです(苦笑)。

主さんとご主人は、実は一般の人よりも競争原理主義思想が強すぎるのかと思います。

主さん本人に害が及んだ訳ではないのに舐められていると思ったりとか、親の申し付け(約束ではなく、親が子供にやらせることは基本的に一方的な押しつけです。その上で身につけさせるにはどうしたらいいかと創意工夫するのが育児かと思いますが)を約束と解釈し、できないとイラつくとか、その辺りが原因かと。

お二人はもともと戦って勝つことに向いているし、それが正しいと思っているので、そうではない人が理解しにくいし、子供にそれを仕込もうとすることを正しいと思っているから、イライラしてしまうのでしょうね。

私は両親の価値観が全く理解できなかったため、大人になってから彼らの世代がどんな時代を過ごしたかを勉強したり、あえて彼らの若い時〜幼少のときの話を聞いてみたりしました。

うちの親は団塊で人数が恐ろしく多かったため、人より一瞬でも一歩でも抜きん出ようとすることはごく自然だったこと、終戦後の(実は日本の歴史の中では珍しい)貧困時代を経験しているのでハングリー精神が異常に強いことなど…経済的には恵まれてなに不自由ない環境で育った自分とはあまりにも違う環境・境遇に育ったと知って、ある程度合点が行きました。

その価値観は、自由主義経済・資本主義の中では良いこととされているし、主さんがたご自身には収入面・生活面でも良い結果をもたらしてきたため、きっとご本人も自覚がなかったのかと存じます。
また一面では正しいし、私も礼儀作法ができている、しっかりして見られる、など良い影響を受けていない訳ではないです。
ただ、それ以上にマイペースな質の私にとっては、健全な心身を育むには有害な働きをすることの方が多かった…。

主さんご夫婦を人非人のように言う方もいらっしゃいますが、主さんもご主人も、とても立派な良い方なのだと思います。
ただ、社会人同士ならともかく、子育てというフィールドで使うには、単純にその価値観は向いていないというだけのこと。
物事なんでも有用な面と、逆に有害な面がありますし、娘さんを通じて、いままであまり知ることの無かったものの見方を身につけるチャンスかもしれません。

ご自身を振り返るのもしんどい作業かもしれませんし、生活の中ではイラつくことも多いかとは思います、人間きっかけがあって気づきがあれば変わります。
また、ご両親が変われば、娘さんもきっと変わります。
私は身を以て知っています。
どうかご自愛の上、自分たちも成長のチャンスかもと考えてくださったら良いな…と、似た環境の親をどうにか変えたいと藻掻いた者として思います。

ご家族皆様の幸せをお祈りしております、長文失礼いたしました。

No.128 13/02/07 02:16
♂ママ83 ( 30代 ♀ )

>> 126 ちゃんと説明しています。 主人曰く、逆に事細かすぎで、長くて聞くのが嫌になって途中から聞いていないのだろう、との事です。 後輩で… ごめんなさいね、嫌な思いさせちゃいました。

そうですね…、ちょっとクドいかも。これは大人でも嫌ですね。

私自身、現在 大学生の息子がいますが 小さいときから 「お母さんは、こうした方がいいと思うけど、あとはあんたに任せるから好きなようにしてみ。でも、何でも自由にやるってことは、結果が悪くても自己責任が付きまとうからね~」

ってな感じで育てました。

主さんもあなたも「愛する子供だからこそ、ちゃんとした人間になってほしい」という強い思いがあるからこそ だと思います。

ただ、「正しさ」の価値観は人それぞれで、教えるのと押し付けるのは違うんだよね。

威圧的になってしまうのは「私のもの」という支配的な、相手を見下す真意があるような気がするの。

「子供だから」でなく「対等な人間として」考えると 命令口調は出てこないんじゃないかな?

No.129 13/02/08 13:17
♀ママ129 

全てのレスを読んでいるわけではないので、的外れな事を言ってたらすみません。私も一年生の娘の嘘に悩む事が多く、厳しくしたり様子を見たり、日々模索しています。
勿論嘘を良くないと躾なければいけないですが、多くの方が仰るように、まずは本人が自分の気持ちを話せるような状態を作ってあげる事が一番大切かと。
前に心理学の本で見たのですが、母子の組み合わせで育児の仕方、成果も変わるそうです。
因みに①楽観的な母×楽観的で育てやすい子供
②楽観的な母×気難しく育てにくい子供
③神経質な母×楽観的な子供
④神経質な母×気難しい子供

このようなタイプにわけてあり、まずは子供と自分の性格をよく分析することから始まるそうです。
人としての常識やマナーは別として、他人の育児法が必ずしも自分に当てはまる訳ではないとの事です。
主さんが育児を神経質に厳しく考えてしまうタイプなら、百八十度楽観的タイプになるのは、難しいと思います。
子供は自分とは違うんだと諦めて、これくらいなら好きにさせてあげてもいいかなと思う小さい事から、娘さんのやる事を認めてあげたらどうでしょう。
そのうちにお互いの違いを受け入れられるようになり、それが娘さんにも母に認めてもらったという自信に繋がり、嘘もつかなくていいんだって思ってくれないでしょうかね。
因みに私は神経質で娘は楽観的です。忍耐はいりますが、出来る範囲で私も楽観的になってます。
長々と書いてしまいましたが、主さん結果に焦らず頑張って下さいね😃

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧