注目の話題
どちらに付いていくべき?
どこまで必要ですか?
東京への憧れと、上京しなかった後悔を消すには

息子夫婦の結婚式があるのですが困っています

No.295 15/10/03 20:09
匿名161 ( ♀ )
あ+あ-

私は、息子さん夫婦が戴くお金に主さんがお礼を言う必要は本来はないと思います。

私の娘はまだ幼いですが、教育資金とは別にないなりに少しずつ貯金しています。
結婚するときに、渡したとしても、相手が出していなくても、相手の親から頭を下げて欲しいとは思いません。
相手のご両親に渡す訳ではないので。

元々家にはお金がないから、自分できっちりしなさいと言ってるのだから、自分達できちんと計画だててした方が良いのも分かります。

ただ、分からない点はさすがに衣裳と食事代代くらいは、言われなくても出す、出そうと思うのが普通かと思いますよ。

分割で衣裳代を払うという事になっても、暫くは息子さんがというより夫婦のお金から出される訳ですよね。結婚式の飲食代も。

息子さん、かなり惨めだと思います。
相手から何も言われなくても惨めだと思います。
違いすぎるからです。
お金だけの話ではない部分もあると思いますよ。

自分達でするのが当たり前でも、何もしてあげれなくてごめんねの気持ちが息子さんに対して少しもないでしょう?
それが、息子さんは寂しいし悲しいのでは?
結婚式の事で二人のお金をあわせてやるのだから、お嫁さんに内緒にもできない。
かたや、充分すぎるほどのお祝い、かたや、お祝いどころか…惨めですよ。
結婚前にあちらの実家とも関わる機会が増えてるでしょう。
きっと、そちらでも自分の親と相手の親の違いを目の当たりにして、息子さんは悲しいのではないですか?

ましてや、男です。立場なく感じてるのでは?

本来は、別に親が頭を下げることではないけど、何もしてやれない中で息子さんからのお願いなら、それくらい大した事ないと思います。

プライドとかいうなら、衣裳食事代も払わない方(どちらかと言えば払えないですよね)がプライド名井ですよね。

息子さんの気持ちを汲んであげても良いのではないでしょうか?

295レス目(380レス中)
このスレに返信する

結婚式・披露宴掲示板のスレ一覧

人生のビッグイベント 結婚式👰・披露宴🏩について語りましょう❗ 結婚式・披露宴の悩みから、式場、マナー、司会、演出のことまで、気になることをみんなに聞いてみよう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧