注目の話題
洗濯干しについて
喧嘩がなかったことに
田舎移住とバンコク移住、どっちがいい?

友人との付き合い方

No.6 14/12/21 12:24
名無し ( ♀ )
あ+あ-

≫5

アドバイス、厳しいご指摘ありがとうございますm(__)m
私は彼女に会う時は、あれこれ聞き出すよりは自然に任せて話を聞いてます。
彼女の仕事の事とか、それから少しずつ彼女の心境を聞きます。
そして、やっぱり週末はまだ寂しいよね、とか聞けば
「そっか、時間かかるかもしれないけどゆっくりと悲しい気持ちよりもお母さんとの楽しい思い出がでてくるよ」とか。
後、新しい出会いはありそう?とか聞いたり、職場の人も進めていると聞けば
「そうだね、外にどんどん出ていけばいいと思う」とか言ったり。

これが傷つけたんでしょうか。。。?鈍感なのかな?
彼女からはいつかUSJに一緒に行こうね♪なんて言われるんですけどね。

彼女が苦境に陥ってても、彼女には他にも友人知人がいます。
親切な親戚の人や弟夫婦、姪っ子たち。
彼女には支えてくれる人たちが大勢いるんです。
彼女は週末はひとりかもしれないけれど、暖かい人たちに囲まれている事を私は喜んでいます。安心しています。

その中で私はどれぐらいの頻度で手を出せばいいのか迷っているです。
いくら「親友」といえどもズカズカと私は彼女の悲しみに入り込むものではないんじゃないかと言う気持ちが強いです。

彼女がもしもどうしても助けが必要とくれば、飛んでいきます。
でも彼女には私以外の差さえも多くあるんです。
「親友」といえども相手ある事です。
相手が望んでいない事を私はしちゃいけないと、彼女と疎遠になって気づきました。
「私は親友」だからと彼女の悲しみ苦しみに無闇に入りこむもんじゃないと。
彼女からヘルプのサインが起こるまでは見守るしかないと、距離を置かれて数年間のあいだ考えて出した結論です。

彼女の辛さは
「大好きな母を失い心細い思い」をしているだろうと思っています。
でも彼女は大人で仕事もしていて自立しています。
私の願いは彼女に好きな人が現れて、第二の人生を歩むことだと思っています。
そうなれば心から祝福しますよ。
そして、頻繁でなくても私はあなたを見守っているよと言うメッセージを発信する事だと思っています。

ただ、それだとあまりにもそっけない?と思ってもっと頻繁に声をかけたらいいのかな?と言う質問をしました。

6レス目(23レス中)
このスレに返信する

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧