注目の話題
法的規制厳しくなってきた
不倫相手を忘れらず、家庭に向き合えません
ディズニーランドは何歳から一人だけで行ったの?

こんな保育士をどう思いますか?

No.64 16/01/30 22:49
匿名さん64
あ+あ-

はじめまして、過去、
保育士正規職員経験5年
現在派遣保育士です。

昔勤務していた保育園は
子どもの発達を中心に
のびのびと保育をしていた
素晴らしい園だったので、
久しぶりに保育という仕事に
戻り期待はしていなかったけれども、
まさかここまでひどい保育園が
まだあるとは予想だにしなかったので、
ネットで調べていた所、ここへたどりつきました。

私が派遣先で勤めている保育園も
似たような保育園だからです。

ご飯を食べる、昼寝する、おやつを食べる
意外は先生達がずっと怒っている
(というよりヒステリーをおこしている)
状態で、保育というより、保育という虐待
だと思いました。

私も「保育士の資質が問われる」事態であり、
このままでは日本を支える未来の子ども達の
教育の柱ともなる保育の質が
これでは日本の未来はない。と心配になります。

本当の保育とは、子どもの発達をしっかりとらえ、
個々の発達に応じた語りかけや援助をすることです。
そして子どもの人権を守り、一人の人間として尊重した
対応が求められると思っています。

私が勤めていた園では、
「言葉一つにしても良い言葉を使うように」
先輩保育士さんから厳しく教えられたことの一つです。

そのうちの一つに「良いとか悪いとかじゃなくて、
「それ素敵ね」っていう言葉を使うのよ。」
というアドバイスがありましたが、子育ての中にも
生かされています。

ネットで「信じられない保育」の書き込みを見て、
胸が締め付けられるぐらい悲しくなり、
日本の保育、育児にはまだまだ
古い良くない間違ったしつけ、
考えが根強く残っているのでは
ないかと感じるようになりました。

ゆずきさんが書かれたB保育士の
様な暴言はネットで調べてみると、
悲しいことに全国多々あるようですね。
ゆずきさんの「おかしい!」という
その素晴らしい感性を大切にして頂きたいです。

そして派遣のメリットを生かして、
様々な保育園を見て常に勉強して欲しいです。

今、私が勉強している本で素敵だなって
思っているものを紹介しますね。
もしお時間あれば読んでみて下さい。

わが子に「愛されている実感」を伝える子育て 帆足英一

子どもへのまなざし 佐々木正美

3歳までの育て方で子どもの脳は決まる! 大島七々三 中島真紀

本当に素晴らしい園も沢山あります。

64レス目(89レス中)
このスレに返信する

保育園・幼稚園掲示板のスレ一覧

子どもの幼稚園・保育園についての悩みや質問を投稿する掲示板です。働きながら👩‍💼👩🏼‍⚕️👩🏻‍🏫の保育に関する質問、子どもの成長と集団生活の不安、幼稚園のママ友とのトラブル・対処法など、リアルでは話せない悩みを気軽に聞いてみましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧