注目の話題
昨日の続き。全員和食にしてほしいと言う義母。
彼氏が他人の子供を面倒みています
赤ちゃんの名前について

孫より娘がかわいいんですね

レス20  HIT数 8706 あ+ あ-

名無し
15/02/11 12:04(最終更新日時)

9歳で親が離婚しました。
その日に言われて、すぐに父母どちらにつくか選択を迫られました。

結局兄弟3人母親のもとに行きましたが(妹を人質に「こっちにおいで」と言われました)そこから暗い子供になって転校先の小学校では苛められ通し。

汚いアパートで年子の弟妹にご飯を食べさせたり、家事をやったりしましたが仕事から帰ってくると母はイライラしながら「なんで長子なのに○○もやっといてくれないの?」と言われ続けてました。

高学年になって団地に引っ越すと、同級生の父親(シングルファザー)と母が付き合い出したらしく、夜中にやってきてはセックスしてました。

実の父親に面会にいくと母は私たちを睨み、機嫌が悪くなりました。
普段から毎日毎日父親の悪口を聞かされ辛かったので、止めてもらおうと全てを母方の祖父母に話しましたが何も変わらず。

離婚の原因が性格の不一致だと聞かされてから、母親に「自分で選んで離婚したくせに子供に苦労を強いて当然という考えはやめろ」と反抗しはじめると、祖父母や叔父などからは「母親を困らせる悪い子供」として扱われました。


なんで親戚は母親に味方するのか、悲しくてたまりません。
自分はぬくぬくと学費も親のことにも頭を悩ませることなく過ごしてきたのに、なぜ子供たちにはそれを与えようとせず「母子家庭だから仕方ない」と開き直れるのかわかりません。

No.1736152 12/01/20 12:17(スレ作成日時)  
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

人間関係掲示板のスレ一覧

会社、学校🏫などでの人間関係に関する相談・質問はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧