注目の話題
マイナンバーカードを持ってない人へ
なぜ入籍しない?
自分は47なのに、29の私に女として終わりと言う彼

息子の彼女が妊娠

レス387 HIT数 44181 あ+ あ-

名無し( ♀ )
09/06/02 18:21(更新日時)

来月から高3になる息子の事で相談です。
今月高校を卒業した息子の彼女が妊娠しました。今朝初めて息子から聞かされました。
息子と彼女は産みたいそうで、まず彼女が親に話したそうなんですが、ご両親は反対しているようです。
どうにか彼女のご両親を説得したいと息子は言うのですがどうするべきですか?
反対されてる理由は息子がまだ高校生という事とうちの家庭の事です。彼女のご両親は夫婦共に教師で娘がうちのような家の息子と出来ちゃった婚なんてとんでもないと思っているようです。
菓子折り持って旦那と息子と謝罪には行きますが、私は頭が混乱していてこれからどうするべきかわからなくなってます…
どうかアドバイスお願いします。

No.719620 09/03/26 15:26(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.51 09/03/28 16:01
フリーター51 

🍎初めてレスします。
相手の親が気に入らないから、自分の娘に子供を中絶しろ(殺せ)ということでしょうか。だとすれば、ずいぶんひどい親ですね。

 彼女が中絶することを納得していない以上、彼女にとっては「大切な子どもを両親に殺された」という事になってしまうのに・・・。彼女のご両親はそれがどんなに彼女を深く傷つけてしまうのか分かっているのでしょうか。 
彼女のご両親とはこんな話もしたのでしょうか。

 納得のいかない中絶だけは、何としてでも阻止してあげてください。
 

  • << 63 ありがとうございます。 話し合いの中でやはり彼女のご両親は世間体の事を一番に考えてるようです。旦那の実家の両親や私達が若くして出来婚した夫婦だという事も気に入らないようです。 彼女の意見に耳を傾けようとしないご両親に違和感を覚えました。 彼女が今日うちに来てくれました。ご両親には友達と会って来ると話したそうです。ご両親との事、色々話してくれました。今までも親の言う通りにしていれば間違いないという事を教えられ続けて、親の言いなりだったと言っていました。でも今回は言いなりにはなりたくないと話してくれました。旦那や私と本音を話せる息子が羨ましいとも言ってくれました。 やはり彼女の産みたい気持ちは強いようです。今私にできる事はなんでしょう… このままにしておけば来週強引に中絶させられてしまいます。

No.52 09/03/28 16:20
匿名さん4 ( 30代 )

>> 42 ありがとうございます。 やはり全てにおいて世間体を気にしてました。“教師として真面目に働いてるくせに娘は18で、しかもあんな家の年下の男と出… 1人娘ですかぁ……😔
あちらの親からしてみれば…後にも先にもカケガエのない娘ってワケかぁ~…😔

こうなっちゃった以上、他人がアドバイスして なんとかなる問題ではないようですね😥恐らく…あちらは も~主さん側の話には一切の聞く耳も持たないでしょうね。

残念だけど…これ以上 あちらの家庭に入り込むのは無理だと思います。

  • << 64 ありがとうございます。 私達の話も彼女の話も聞き入れてもらえません。ご両親は中絶という選択肢しかないようです。 このまま黙って中絶を見守るしかないという事でしょうか…

No.53 09/03/28 16:21
大学生43 ( 10代 ♀ )

>> 48 ありがとうございます。 そうですよね。一つの命を犠牲にして何もなかった事かのように過ごすなんてできませんよね。彼女と息子の心には一生傷が残る… でも、だからと言って相手の娘さんに出産も勧められません😥


あくまで他人の意見です。

最終的に決めるのは、息子さんと相手の娘さんです。


二人を現実と向き合えるようにサポートしてあげてください😊


中絶するようなことになったら、恐らく息子さんと相手の娘さんは二度と会えなくなると思います。(相手の親が絶対会わせないと思います。)

  • << 65 ありがとうございます。 中絶となれば勿論彼女とは別れる事になってしまうと思います。彼女のご両親もそのような事を言っていました。 精一杯サポートしていきたいですが、息子が今日も彼女宅に行ったのですが追い返されてしまいました。玄関のドアも開けてくれなかったようです… 今私にできる事は何かと色々考えてます…

No.54 09/03/28 16:28
匿名さん54 ( 30代 ♀ )

私もお初です。息子さんは高校卒業するまで待って(私は産んだ方がいいと思います)卒業したら一緒になればいいと思います。学校では噂になってるんでしょうか⁉ただ息子さんが卒業してすぐ家族を養えるかどうかですよね。私は二児の母なので絶対に中絶して欲しくないです!相手の親が問題ですよね。主さんは産ませたいですか?

  • << 66 ありがとうございます。 私も息子と彼女の気持ちを大切にしたいので産ませてあげたいと思っています。 彼女はもう卒業してるので学校では噂にはなってないとは思いますが…中絶するのであれば彼女も誰にも知られたくないですよね。 私も旦那も高校卒業してすぐに妊娠が発覚し、息子を出産したので彼女の気持ちがわかる分、このまま強制的に中絶させられたら必ず後悔すると思います…

No.55 09/03/28 16:40
匿名さん55 ( 30代 ♀ )

息子さんは逃げずに偉いと思います。

でも私としては娘親の意見に賛成です。
双方の言い分どちらもよくわかるんですが。うまく言えないけど、なんていうか妊娠は喜びたいから…。

  • << 67 ありがとうございます。 妊娠は本来喜ばしい事ですからね…赤ちゃんにも申し訳ないです。 最終的には彼女と息子が決める事だとは思いますが、息子が彼女のご両親を説得できなければあきらめる事になってしまうと思います… 来週には中絶させられてしまいます…

No.56 09/03/28 17:01
匿名さん56 ( 40代 ♀ )

まだ自分自身の責任すら取れない未成年者に、子供に対する責任持てるんでしょうか。

結局親が援助して面倒見る。
親なんですよね、責任取るのは。


世の中がどうなっているか、親が教えてあげないといけないのでは。
普通に働いていたって、生きるのも生活するのも楽じゃない世の中ですよ。


一時の情熱だけで人の親になっていいんでしょうかね。

お互いの愛が本物なら、今は中絶したとしても、これからは相手の親に認めてもらえるような態度、姿勢で交際をして、お互い人間的にもっと成長した時に子供を考えるのが人道的だと思います。
それが大人の考え方だと思います。

二人で作った傷は、これから二人で癒せばいい。
供養もきちんとして。


何より親に擁護されている身で子供を持とうなんて、子はそう思ったとしてもムリはないかもですが、親の考えがどうかと思います。
金銭的なフォローはできても、精神的な部分での未熟さはカバーできるんですか。

  • << 69 ありがとうございます。 その通りだと思います。まだ学生なのにこのような事が起きた事自体が問題ですよね… 未成年ですから親の責任です。息子は高校辞めて働くと言ったのですが、私と旦那の我儘で高校だけは卒業させたいのでそれまでは面倒みるという事になりました。 私達親の考えもどうかと思います。甘やかしすぎかもしれません。 でも息子と彼女の気持ちを大切にしたいですし、信じたいと思ったんです。まだまだ未熟な息子ですが、子供と共に成長してほしいと思ってます。誰でも最初は親としては未熟です。息子を出産した時は私達夫婦もまだまだ子供でしたが、息子と娘に成長させてもらいました。 この考えは甘いでしょうか…?無理にでも中絶させるべきなんでしょうか?

No.57 09/03/28 17:08
名無し57 ( 20代 ♀ )

涙が出てきました
私は妊娠の経験はありませんが「子供はいつでも産めてもお腹の子は二度と帰ってこない」という気持ちは経験上とてもよく分かります

首を縦にふらないでください!!今の状態の娘さんから子供を取り上げたらと思うと、辛すぎます。娘さん、息子さんが諦めてしまったら…その時は向こうの両親に従ってください。

  • << 70 ありがとうございます。 私も母に「子供はいつでも産める」と言われた時、「この子は二度と戻ってこないんだよ!他の子じゃ意味ない!」と泣きながら訴えた事、18年も前の事ですが今も鮮明に覚えています。 あの時諦めて両親の言う通りに中絶していたら…今ここに息子はいません。 そして旦那が諦めずに私の両親を説得してくれたからこそ今ここに幸せがあります。 両親も一生懸命な旦那を信じました。 産む事になれば17歳の若さで彼女とお腹の子供を支えていかなくてはなりません。 だからこそというか息子がどこまで頑張れるか息子を信じようと思います。もしご両親を説得できればこれからもきっとうまくやれると思います。 彼女と息子が諦めた時は私達も諦めます…

No.58 09/03/28 17:28
センジ ( 30代 ♀ vEyWl )

たびたびすみません。

いくつで産んでも子供を育てるために我慢することは、どなたにでもあるんです。

子供を生んでから、その責任や葛藤を理解する。18だからとか、35だからなんて関係なく。

親や大人は同じ思いをしてほしくなくて口にする。
注意する。

だけどね、どんだけ言われたってわからないんだよ。
何事にも、わかったふりはできても、わかることは経験しなければできない。

だけど主さんはわかってるから、支えるべきとこも気持ちも知っているから、今のままでいいと思います。

  • << 73 ありがとうございます。 彼女のご両親は自分達と同じように普通に結婚して子供を産んで欲しかったんだと思います。 私も今までは息子の幸せを考えたら普通に結婚してほしいと思ってました。それは私達が物凄く苦労をしたから。息子にはそんな苦労してほしくなかったから… でも努力して苦労を乗り越え、幸せを掴み取りました。 私達が一生懸命育てた息子…息子なら乗り越えられると思うんです。今まで息子とは衝突しながらも本音を語り合ってきました。中学時代、反抗期にもかなり苦労しました。でも諦めずに向き合おうと努力してきて、息子の性格や人間性はわかっているつもりです。 どんな苦労をしても途中で投げ出す子ではないです。最後まで諦めずにやり遂げます。根性だけはあります。 私も色々経験してきて、その経験を生かしてフォローしてあげる事はできると思います。 今までも息子をずっと信じてきました。今回も信じてあげたいです。

No.59 09/03/28 21:26
匿名さん59 

たまたま…ミクルを見ていてこのスレ拝見しました! 全レスも今読み終わりました✌

主さんは 30代の方ですよね⁉ 主さんが今回の長男さんを出産した時と今の時代は違いますよ😞
息子さんと彼女がお互い好きあってても…理想と現実は違うと思います💧もし 彼女が出産しても その時はいいかも知れない❗自分達の分身ができたんださから…手放しで喜ぶと思います❗
ただ…同じ歳の子たちが旅行に行ったり カラオケ行ったり 飲みに行ったりしてるのを聞いたら…私だって…俺だって思う日は必ずきますよ❗

しかも 相手方の親が教師❗公務員は世間体を気にするからね💧

もっともっと二人ともいろんな人と知り合って視野を広げた方がいいと思います❗ 世の中 十人十色…いろんな人いるから❗そこで何を言われても息子さん 彼女がガンとはねつけられればいいけど…親がいるから…親が守ってくれるからってなってしまうと困ると思う💧 実際 育児は大変なことですからね😞 悔しいかもしれないけど…私は中絶したほうがいいと思います❗

  • << 75 ありがとうございます。 そうです。私は30代です。 確かに時代は変わりましたね… この不況で息子や娘の将来を心配していた矢先の出来事でした。 私も友達が夜中まで遊んでいたのを羨ましく思ったりした時期もありました。でも私はそれを捨てて息子を選んだのだからと気持ちを切り換えてました。 でも息子を産んだ事を後悔した事はないです。なぜなら私は当時の友達は誰も持ってない、かけがえのない宝物を手に入れたからです。 同級生で去年出産した子がいます。初産です。よく育児の相談にのってますが「あんたよく若い時にこんな事できたね。みんな遊んでる時に辛くなかった?私今でも辛いわ。体力も持たないし、赤ちゃんいたら出かけられないし」と愚痴をもらしてます。それを聞いた時、「何歳で出産しても環境の違いで戸惑うんだな」と思いました。 私達もいつまでも元気ではないですし、少しずつ自立させようと思ってますが、甘いですかね…

No.60 09/03/28 23:17
匿名さん60 

こんばんは。
心中、お察しします
ただ、私個人の意見としては、辛いでしょうが、中絶を選択したほうがいいと思います。
お互いの両親の気持ちは どちらも分かります。否定しようとは思いません。それに、息子さんと彼女さんが前向きなことは、とても素晴らしいと思います。
しかし、やはり子育てを簡単に考えているように感じます。主さん夫婦は経験者ですので、やっていけると思うかもしれませんが、うまくいくほうが少ないと思います。まだまだ遊びたいでしょうし、周りと遊べないのは すごいストレスになってくると思いますよ。他に当たれないぶん、お互いに当たり、うまくいかなくなってくるんじゃないかな?
それから、子供は必ずしも五体満足で健康に産まれてくるとは限りません。わかりますか?普通に産まれてきても大変なのに、そうでなかったら、このまま一生なんです。本当にキツいですよ💦高校卒業まで援助するどころではありません。子育ても数年したら少しラクになるなんて大間違い。何十年たっても生活キツくても、働きになんて出れないし、自分の時間ありません(経験者です)

No.61 09/03/28 23:26
名無し0 ( ♀ )

>> 50 世間体でしょうか… 私は教師の娘です。 当たり前のように「大学へ行く」ものと、躾&教育されてきました。 大学院生の時に妊娠…。 相手は… ありがとうございます。
46さんは旦那様と結婚された事、お子さんを出産された事後悔されているのでしょうか?
旦那様のご実家が生活保護世帯でも旦那様自身が好きだから、愛しているから結婚、出産を決意されたのですよね?
世の中には色々な家庭があります。
うちは私も旦那も高卒です。彼女のご両親は学歴もある立派な方です。家庭環境が違いすぎますし、彼女も戸惑うかもしれません。でも私はこんな家で育った息子を好きになってくれて、結婚して赤ちゃんを産みたいと思ってくれた彼女に感謝しています。
まだ産めるかどうかもわかりませんが、その彼女を信じたいと思ってます。

  • << 80 お気を悪くされても仕方ないのに、ご丁寧なレス、ありがとうございます。 たしかに生活保護世帯の次男を好きになったのも私。 妊娠&出産も、私の意志でしてきたことです。 後悔してるか…正直分かりません。 ただ、違う人生もあったかなぁとは思います。息子には申し訳ありませんが。 前レスにはあえて書きませんでしたが、息子は障害をもって生まれてきました。 恐らく、悪意があってのことではないと思いますが、義母は息子のことを「知恵遅れの子ども」と言います。 普段は凄く可愛がってくれるので、「知恵遅れ」という言葉が、差別用語と知らないのでしょう。 すいません続きます。
  • << 81 長くなり、申し訳ありません。続きです。 そういったところは、やはり主人も似ています。 義母には言いませんが、主人が似たような発言をした際に、泣きながら抗議しました。 しかし、何がいけなかったのか分かってないようでした。 それで諦めました。 好きでも埋められないものってあるんです。 ちなみに、主人も息子のことは、凄く可愛がっています。 何が言いたかったか… 主さんのような、しっかりした親御さんから想像するに、息子さんも優しい、思いやりのある方なんでしょうね。 でも、どんな結婚生活にも2人で折り合いをつけていかなければいけない場面って、あると思います。 その時に、我慢してきたこと、また、我慢せざるを得なかったこと、が多いとなかなか折り合いはつかないように感じます。 私が、義母&主人の無知を諦めた時のように、息子さんのお相手の方は、大学生活や、一般的な10代の生活を諦め切れるでしょうか。そこに葛藤はないのでしょうか。 長々と失礼しました。

No.62 09/03/28 23:29
匿名さん60 

➡続きです
自分たちが一人前に生活できるようになってから、もう一度 赤ちゃんに戻ってきてもらうほうが、みんな幸せです。お腹の命は大切と思いますが、産まれてきた命を育てられなかった時は そのほうが残酷ですよ。
どうぞ、産みたい、産ませたいだけで決断するのは避けて欲しいです。本人たちにも、反対するのではなく、そういう現実もあることを理解してもらいましょう。
1意見として聞いて頂ければと思います。

  • << 76 ありがとうございます。 そうですよね… 私はたまたま息子も娘も健康で元気に育ってくれたので親の援助を受けずにやってこれましたが、そういう可能性もあるという事をしっかり伝えた方がいいですよね。若い二人には酷かもしれませんが、それが現実ですからね… 私達みたいにうまくいくとは限りませんよね。それでも産むというのならまた考えますが、私がサポートする事も可能ですが、私にもまだ中学生の娘がいますし、孫につきっきりという訳にはいきませんからね…私もいつまで元気でいられるかわかりませんし… 60さんのお話を聞きまた考えさせられました。貴重なお話ありがとうございました。お体に気をつけて頑張ってください。

No.63 09/03/28 23:45
名無し0 ( ♀ )

>> 51 🍎初めてレスします。 相手の親が気に入らないから、自分の娘に子供を中絶しろ(殺せ)ということでしょうか。だとすれば、ずいぶんひどい親ですね。… ありがとうございます。
話し合いの中でやはり彼女のご両親は世間体の事を一番に考えてるようです。旦那の実家の両親や私達が若くして出来婚した夫婦だという事も気に入らないようです。
彼女の意見に耳を傾けようとしないご両親に違和感を覚えました。
彼女が今日うちに来てくれました。ご両親には友達と会って来ると話したそうです。ご両親との事、色々話してくれました。今までも親の言う通りにしていれば間違いないという事を教えられ続けて、親の言いなりだったと言っていました。でも今回は言いなりにはなりたくないと話してくれました。旦那や私と本音を話せる息子が羨ましいとも言ってくれました。
やはり彼女の産みたい気持ちは強いようです。今私にできる事はなんでしょう…
このままにしておけば来週強引に中絶させられてしまいます。

No.64 09/03/28 23:49
名無し0 ( ♀ )

>> 52 1人娘ですかぁ……😔 あちらの親からしてみれば…後にも先にもカケガエのない娘ってワケかぁ~…😔 こうなっちゃった以上、他人がアドバイスして… ありがとうございます。
私達の話も彼女の話も聞き入れてもらえません。ご両親は中絶という選択肢しかないようです。
このまま黙って中絶を見守るしかないという事でしょうか…

No.65 09/03/28 23:59
名無し0 ( ♀ )

>> 53 でも、だからと言って相手の娘さんに出産も勧められません😥 あくまで他人の意見です。 最終的に決めるのは、息子さんと相手の娘さんです。 … ありがとうございます。
中絶となれば勿論彼女とは別れる事になってしまうと思います。彼女のご両親もそのような事を言っていました。
精一杯サポートしていきたいですが、息子が今日も彼女宅に行ったのですが追い返されてしまいました。玄関のドアも開けてくれなかったようです…
今私にできる事は何かと色々考えてます…

  • << 71 再です。横レスすみませんm(_ _)m なぜ息子さんが彼女宅を訪問したのに門前払いだったのでしょう?ホントに息子さんが好きで赤ちゃんを産みたいなら 彼女は親を振りきってでも玄関に出てきますよね⁉ 主さんちみたく全面的に子供を大きな気持ちで育ててきたのと違って…一番子供の事を分かってあげられる職業をしてる相手方の親が そんな四角四面の堅物みたいだから…そこで育ってきた彼女は こんな大事な時にも親に心底自分の気持ちを言えないんだから親を『裏切る』ような行為はしたくないのが本心だと思います❗ただ 今は初めての妊娠にとまどって息子さんと一緒なら…って冷静になれてないんだと思う😞もし産んだら…あとになって親に迷惑かけてしまった…親の期待に応えられなかったって思うだろうね❗そんなふうに彼女がなったら それこそ産まれてきた赤ちゃんがかわいそうだよ😢

No.66 09/03/29 00:04
名無し0 ( ♀ )

>> 54 私もお初です。息子さんは高校卒業するまで待って(私は産んだ方がいいと思います)卒業したら一緒になればいいと思います。学校では噂になってるんで… ありがとうございます。
私も息子と彼女の気持ちを大切にしたいので産ませてあげたいと思っています。
彼女はもう卒業してるので学校では噂にはなってないとは思いますが…中絶するのであれば彼女も誰にも知られたくないですよね。
私も旦那も高校卒業してすぐに妊娠が発覚し、息子を出産したので彼女の気持ちがわかる分、このまま強制的に中絶させられたら必ず後悔すると思います…

No.67 09/03/29 00:08
名無し0 ( ♀ )

>> 55 息子さんは逃げずに偉いと思います。 でも私としては娘親の意見に賛成です。 双方の言い分どちらもよくわかるんですが。うまく言えないけど、なん… ありがとうございます。
妊娠は本来喜ばしい事ですからね…赤ちゃんにも申し訳ないです。
最終的には彼女と息子が決める事だとは思いますが、息子が彼女のご両親を説得できなければあきらめる事になってしまうと思います…
来週には中絶させられてしまいます…

No.68 09/03/29 00:10
匿名さん68 

赤ちゃんは望まれて祝福されて生まれるべきだと思います。
そうなってない今の状況を作りだしたのは当事者全員。

結婚前のセックスは避妊するべき。
親も避妊についてきちんと教育するべき!若い時は雰囲気と勢いに流されがちだから日頃の教育がものをいいます。

一番悪いのは両方の両親…
命を本当に大切にしてないのは主さん自身だと思います😢

No.69 09/03/29 00:22
名無し0 ( ♀ )

>> 56 まだ自分自身の責任すら取れない未成年者に、子供に対する責任持てるんでしょうか。 結局親が援助して面倒見る。 親なんですよね、責任取るのは。… ありがとうございます。
その通りだと思います。まだ学生なのにこのような事が起きた事自体が問題ですよね…
未成年ですから親の責任です。息子は高校辞めて働くと言ったのですが、私と旦那の我儘で高校だけは卒業させたいのでそれまでは面倒みるという事になりました。
私達親の考えもどうかと思います。甘やかしすぎかもしれません。
でも息子と彼女の気持ちを大切にしたいですし、信じたいと思ったんです。まだまだ未熟な息子ですが、子供と共に成長してほしいと思ってます。誰でも最初は親としては未熟です。息子を出産した時は私達夫婦もまだまだ子供でしたが、息子と娘に成長させてもらいました。
この考えは甘いでしょうか…?無理にでも中絶させるべきなんでしょうか?

  • << 72 理解させ、納得させるのが親の務めなんじゃないでしょうか。 経済的に自立もしていないのに、どうやって子供を幸せにできるんでしょう。 高校生といえば大人同様の発言、行動はできるんでしょうが、事によっては責任までは取れない。 それを親が肩代わりをして、御子息の成長や自立が見込めるんでしょうか。 愛し合っているなら結婚も出産も自由です。だけどそれが『今』なんですか?ってことです。 子供が間違った道、危険な道を歩かないよう導くのが親の義務でりあり、責任なんじゃないですか。 その基準の一つとして『高校生で結婚、子持ち』普通ではないと思います。 私の両親も十代で私を産みましたが、私が三つの時にに離婚、私は養女に出されました。私はまだ両親を許すことができません。 お腹の中の子供には自分の意志はないんです。

No.70 09/03/29 00:35
名無し0 ( ♀ )

>> 57 涙が出てきました 私は妊娠の経験はありませんが「子供はいつでも産めてもお腹の子は二度と帰ってこない」という気持ちは経験上とてもよく分かります… ありがとうございます。
私も母に「子供はいつでも産める」と言われた時、「この子は二度と戻ってこないんだよ!他の子じゃ意味ない!」と泣きながら訴えた事、18年も前の事ですが今も鮮明に覚えています。
あの時諦めて両親の言う通りに中絶していたら…今ここに息子はいません。
そして旦那が諦めずに私の両親を説得してくれたからこそ今ここに幸せがあります。
両親も一生懸命な旦那を信じました。
産む事になれば17歳の若さで彼女とお腹の子供を支えていかなくてはなりません。
だからこそというか息子がどこまで頑張れるか息子を信じようと思います。もしご両親を説得できればこれからもきっとうまくやれると思います。
彼女と息子が諦めた時は私達も諦めます…

No.71 09/03/29 00:37
匿名さん59 

>> 65 ありがとうございます。 中絶となれば勿論彼女とは別れる事になってしまうと思います。彼女のご両親もそのような事を言っていました。 精一杯サポ… 再です。横レスすみませんm(_ _)m なぜ息子さんが彼女宅を訪問したのに門前払いだったのでしょう?ホントに息子さんが好きで赤ちゃんを産みたいなら 彼女は親を振りきってでも玄関に出てきますよね⁉ 主さんちみたく全面的に子供を大きな気持ちで育ててきたのと違って…一番子供の事を分かってあげられる職業をしてる相手方の親が そんな四角四面の堅物みたいだから…そこで育ってきた彼女は こんな大事な時にも親に心底自分の気持ちを言えないんだから親を『裏切る』ような行為はしたくないのが本心だと思います❗ただ 今は初めての妊娠にとまどって息子さんと一緒なら…って冷静になれてないんだと思う😞もし産んだら…あとになって親に迷惑かけてしまった…親の期待に応えられなかったって思うだろうね❗そんなふうに彼女がなったら それこそ産まれてきた赤ちゃんがかわいそうだよ😢

No.72 09/03/29 00:39
匿名さん56 ( 40代 ♀ )

>> 69 ありがとうございます。 その通りだと思います。まだ学生なのにこのような事が起きた事自体が問題ですよね… 未成年ですから親の責任です。息子は高… 理解させ、納得させるのが親の務めなんじゃないでしょうか。


経済的に自立もしていないのに、どうやって子供を幸せにできるんでしょう。


高校生といえば大人同様の発言、行動はできるんでしょうが、事によっては責任までは取れない。
それを親が肩代わりをして、御子息の成長や自立が見込めるんでしょうか。


愛し合っているなら結婚も出産も自由です。だけどそれが『今』なんですか?ってことです。


子供が間違った道、危険な道を歩かないよう導くのが親の義務でりあり、責任なんじゃないですか。
その基準の一つとして『高校生で結婚、子持ち』普通ではないと思います。


私の両親も十代で私を産みましたが、私が三つの時にに離婚、私は養女に出されました。私はまだ両親を許すことができません。

お腹の中の子供には自分の意志はないんです。

No.73 09/03/29 00:49
名無し0 ( ♀ )

>> 58 たびたびすみません。 いくつで産んでも子供を育てるために我慢することは、どなたにでもあるんです。 子供を生んでから、その責任や葛藤を理解… ありがとうございます。
彼女のご両親は自分達と同じように普通に結婚して子供を産んで欲しかったんだと思います。
私も今までは息子の幸せを考えたら普通に結婚してほしいと思ってました。それは私達が物凄く苦労をしたから。息子にはそんな苦労してほしくなかったから…
でも努力して苦労を乗り越え、幸せを掴み取りました。
私達が一生懸命育てた息子…息子なら乗り越えられると思うんです。今まで息子とは衝突しながらも本音を語り合ってきました。中学時代、反抗期にもかなり苦労しました。でも諦めずに向き合おうと努力してきて、息子の性格や人間性はわかっているつもりです。
どんな苦労をしても途中で投げ出す子ではないです。最後まで諦めずにやり遂げます。根性だけはあります。
私も色々経験してきて、その経験を生かしてフォローしてあげる事はできると思います。
今までも息子をずっと信じてきました。今回も信じてあげたいです。

No.74 09/03/29 00:58
匿名さん74 

主さんは優しいお母様ですね☺彼女は主さん夫婦に頼りたいのかもしれませんね。産ませてあげたい気持ちすごくわかります。…
が、産ませたいのは主さんのエゴではないでしょうか❓性教育で避妊だけではなく出産育児には沢山の費用がかかると聞いていたはずです。おろす事が責任放棄ではありません。おろした命の分まで今後も責任持った付き合いをしていくのも責任の一つと思います。当人同士会わせられないようにさせられても誠意を見せるべきと思います。
ただ今は産める環境ではないと

私が相手の親の立場でも主さんの立場でもそう思います。

No.75 09/03/29 01:04
名無し0 ( ♀ )

>> 59 たまたま…ミクルを見ていてこのスレ拝見しました! 全レスも今読み終わりました✌ 主さんは 30代の方ですよね⁉ 主さんが今回の長男さん… ありがとうございます。
そうです。私は30代です。
確かに時代は変わりましたね…
この不況で息子や娘の将来を心配していた矢先の出来事でした。
私も友達が夜中まで遊んでいたのを羨ましく思ったりした時期もありました。でも私はそれを捨てて息子を選んだのだからと気持ちを切り換えてました。
でも息子を産んだ事を後悔した事はないです。なぜなら私は当時の友達は誰も持ってない、かけがえのない宝物を手に入れたからです。
同級生で去年出産した子がいます。初産です。よく育児の相談にのってますが「あんたよく若い時にこんな事できたね。みんな遊んでる時に辛くなかった?私今でも辛いわ。体力も持たないし、赤ちゃんいたら出かけられないし」と愚痴をもらしてます。それを聞いた時、「何歳で出産しても環境の違いで戸惑うんだな」と思いました。
私達もいつまでも元気ではないですし、少しずつ自立させようと思ってますが、甘いですかね…

No.76 09/03/29 01:33
名無し0 ( ♀ )

>> 62 ➡続きです 自分たちが一人前に生活できるようになってから、もう一度 赤ちゃんに戻ってきてもらうほうが、みんな幸せです。お腹の命は大切と思いま… ありがとうございます。
そうですよね…
私はたまたま息子も娘も健康で元気に育ってくれたので親の援助を受けずにやってこれましたが、そういう可能性もあるという事をしっかり伝えた方がいいですよね。若い二人には酷かもしれませんが、それが現実ですからね…
私達みたいにうまくいくとは限りませんよね。それでも産むというのならまた考えますが、私がサポートする事も可能ですが、私にもまだ中学生の娘がいますし、孫につきっきりという訳にはいきませんからね…私もいつまで元気でいられるかわかりませんし…
60さんのお話を聞きまた考えさせられました。貴重なお話ありがとうございました。お体に気をつけて頑張ってください。

No.77 09/03/29 02:25
匿名さん77 

私は20代前半。一人の息子の母です
途中まで拝見させていただきました👀
彼女の様子を見てこのまま中絶させては彼女自身が心の病気になってしまいそうな気がします😠
息子さんはまだ高校生かもしれませんが彼女はもう卒業していて産める状況なのに中絶させてしまっては彼女の心の負担が大きいと思います…

あんまりいい話ではありませんが中絶はリスクが0ではない訳ですし…仮に一生子どもが生めない体にでもなったら全ての人が一生後悔し続けると思います

余談ですが主様は文章を見るかぎりすごくしっかりした方に思います😺今は辛くて大変でしょうが頑張ってください☺

No.78 09/03/29 03:15
普通のおばさん78 ( 40代 ♀ )

主さんには厳しい事を言うかもしれませんが、気を悪くされたらごめんなさい🙏
私には、彼女のご両親が世間体やその他のことだけで反対されている訳ではないのでは❓と思えてなりません😭
実は、わたしも19才の時に中絶しました。
当時の私は彼女さんと同じ様に「産みたい」の一点張りでしたが、両親の頑固な説得に負け、中絶しました。
明日が中絶の日…と言う夜。両親の部屋から父と母のすすり泣きが聞こえて来ました。
彼や彼のご両親の前では決して見せなかった姿です!

→続きます

No.79 09/03/29 03:24
普通のおばさん78 ( 40代 ♀ )

続きです。そのおかげ❓と言う訳でもありませんが、その後大学も卒業し、就職・結婚しました👌子育てが終わってから好きな事をすれば良いってどなたか言われてましたが、新卒でなければ就けない職業も有ります😭彼女さんのご両親の表面に出ている事だけが全てだと思って欲しくないんです🙏長くなって申し訳ありません🙇

No.80 09/03/29 05:09
匿名さん46 ( 30代 ♀ )

>> 61 ありがとうございます。 46さんは旦那様と結婚された事、お子さんを出産された事後悔されているのでしょうか? 旦那様のご実家が生活保護世帯でも… お気を悪くされても仕方ないのに、ご丁寧なレス、ありがとうございます。


たしかに生活保護世帯の次男を好きになったのも私。
妊娠&出産も、私の意志でしてきたことです。

後悔してるか…正直分かりません。

ただ、違う人生もあったかなぁとは思います。息子には申し訳ありませんが。

前レスにはあえて書きませんでしたが、息子は障害をもって生まれてきました。

恐らく、悪意があってのことではないと思いますが、義母は息子のことを「知恵遅れの子ども」と言います。

普段は凄く可愛がってくれるので、「知恵遅れ」という言葉が、差別用語と知らないのでしょう。

すいません続きます。

No.81 09/03/29 05:35
匿名さん46 ( 30代 ♀ )

>> 61 ありがとうございます。 46さんは旦那様と結婚された事、お子さんを出産された事後悔されているのでしょうか? 旦那様のご実家が生活保護世帯でも… 長くなり、申し訳ありません。続きです。

そういったところは、やはり主人も似ています。
義母には言いませんが、主人が似たような発言をした際に、泣きながら抗議しました。

しかし、何がいけなかったのか分かってないようでした。

それで諦めました。
好きでも埋められないものってあるんです。
ちなみに、主人も息子のことは、凄く可愛がっています。

何が言いたかったか…
主さんのような、しっかりした親御さんから想像するに、息子さんも優しい、思いやりのある方なんでしょうね。

でも、どんな結婚生活にも2人で折り合いをつけていかなければいけない場面って、あると思います。

その時に、我慢してきたこと、また、我慢せざるを得なかったこと、が多いとなかなか折り合いはつかないように感じます。

私が、義母&主人の無知を諦めた時のように、息子さんのお相手の方は、大学生活や、一般的な10代の生活を諦め切れるでしょうか。そこに葛藤はないのでしょうか。


長々と失礼しました。

No.82 09/03/29 08:41
匿名さん4 ( ♀ )

1ついいですか❓…。

何故に あちらさんのご両親は『中絶させる』の答えを出したと思いますか❓

私が思うに…息子さんの男としての誠意・責任が無い‼
主さんは親として自分の子供を優先し(高校卒業)出産~育児…その後の彼女と赤ちゃんを含めて一切の面倒をみる!!としている☝
じゃ~息子さんの彼女に対する男としての役割は⁉って なりませんか❓言葉悪いですが…あちらさんが言う『ハラマセといて…』は その通りの言葉だと思います☝学生だから!収入が無いから…しりぬぐいは全部【親】って状況が『こんな状態では絶対 娘は不幸だ』って感じてるに違いない‼

続きます→

No.83 09/03/29 08:47
匿名さん4 ( ♀ )

>> 82 続きです


ハラマセといて男としての責任・誠意が息子さん 個人としたら 何もしない・することが出来ない!!
状況に納得して妊娠→出産なんて許すことが出来ない…それが
あちらさんの正直な気持ちなのでは❓

今の息子さん状態では『〇〇ごっこ』にしか過ぎない☝

  • << 85 横からすみませんが…30すぎても結婚→スピード離婚なんて珍しくないですよ。 やってみなきゃどうなるかは誰にもわからない。 やるまではどなたにでもごっこでしかありませんよ。 現状の思いや未来予想、理想のために準備や努力を始めることしかどなたにも出来ない。 思うとおりに将来ならないのは、誰にでもそうなんだよ。若いからっていい大人さえ出来ないことを押し付けられ、求められる分リスクは大きいでしょうが。 産んだ後の大変さや責任なんて、想像と現実は違うでしょうよ。 わからないからやろうと思える事なんて世の中たくさんあるんだよ。 ただ、今お腹にいる赤ちゃんを殺してしまう事を選択だけはできない。 立派な考えですよ。恥ずかしくもないし、まして恥でもない。 彼女さんしか実感は出来ないこと。赤ちゃんがお腹に生きてる事実。 殺されるのは自分のお腹にいる赤ちゃんと言う恐怖。 今、生みたい気持ちのままでの中絶を踏み切っても、彼女が支えに出来るものは何もなくなるかもしれないと考える主さんの気持ち、わかるなぁ。 娘なら、中絶すすめるって違いは……わからんけど。
  • << 103 横レスでごめんなさい💦 男としての責任の取り方ってなんでしょうか❓ 今すぐ学校を辞めて就職先を探すことですか❓ パッと見たら男らしく見えますが、長い目で見た時、果たしてそれが本当に良い方にいくんでしょうか❓ 今の不況の中、ただでさえ就職が難しいのに、中卒が就ける仕事はガテン系がほとんどで、それだって不況や天気にすら影響される職種ですよね。 体を悪くすればお終いです。 でも、一年バイトをしながら自立資金を貯め、就職活動をして、高卒で就職できれば職種も中卒よりは広がりますし、初任給や昇進だって中卒とは多少なりとも差が出ます。 ならば今は高校を卒業することが、将来的に家族を養う上で有利になると思うのですが。 でも誠意の部分は同感です。 まだたった一回門前払いされただけですから、話を聞いて貰う為にまだ努力できるはずです。 それより、息子さんは話を聞いて貰えたとしたら、一体何を話す気でいるんでしょうか❓ ただ頑張りますから産みたい…では、到底納得してもらえないと思います。 具体的に何をどう頑張り、金銭面や今後の生活について、きちんと話せなければ無理です。 その辺息子さんはどう考えているんでしょうか❓

No.84 09/03/29 09:15
匿名さん84 ( ♀ )

横レス失礼します💦
主さんのスレを見て、他人事ではないと思いレスします‼

私のいとこ(男)も高校三年で同級生の彼女が妊娠しました。
二人は生んで育てたいと、高校を辞め、彼女の親も産ませる方向に考えていたので、今後の生活をどうするかと両家で何度も話し合いました。
ですが、何度話し合っても彼氏の実家で生活したくない、彼女の実家で生活したくない、アパートに住みたいけど両家ともそこまで面倒見られないと、話し合いが着かない間に二人の心も離れていきました!続く→

No.85 09/03/29 09:23
センジ ( 30代 ♀ vEyWl )

>> 83 続きです ハラマセといて男としての責任・誠意が息子さん 個人としたら 何もしない・することが出来ない!! 状況に納得して妊娠→出産なんて… 横からすみませんが…30すぎても結婚→スピード離婚なんて珍しくないですよ。
やってみなきゃどうなるかは誰にもわからない。
やるまではどなたにでもごっこでしかありませんよ。
現状の思いや未来予想、理想のために準備や努力を始めることしかどなたにも出来ない。

思うとおりに将来ならないのは、誰にでもそうなんだよ。若いからっていい大人さえ出来ないことを押し付けられ、求められる分リスクは大きいでしょうが。


産んだ後の大変さや責任なんて、想像と現実は違うでしょうよ。

わからないからやろうと思える事なんて世の中たくさんあるんだよ。

ただ、今お腹にいる赤ちゃんを殺してしまう事を選択だけはできない。

立派な考えですよ。恥ずかしくもないし、まして恥でもない。


彼女さんしか実感は出来ないこと。赤ちゃんがお腹に生きてる事実。
殺されるのは自分のお腹にいる赤ちゃんと言う恐怖。
今、生みたい気持ちのままでの中絶を踏み切っても、彼女が支えに出来るものは何もなくなるかもしれないと考える主さんの気持ち、わかるなぁ。


娘なら、中絶すすめるって違いは……わからんけど。

  • << 87 よは…『生活の基盤も生活力も何一つ出来てない人に 娘を託せない』って あちらさんの思いがあるのでは⁉と言うことで…今 やがて離婚するとかの話ではなく☝ 今の 息子さんが娘の相手として 何一つ 自分の力で立つことの出来ない状態があちらさんの親を説得・納得させられないんですよ☝
  • << 88 失礼します。 大人がするよりもリスクが大きいからこそ、回避できるなら回避するに越したことはないんじゃありませんか。 先のことなんて誰にも、自分にすらわかりません。 しかし、命をこの世に送り出すべきか否か?という場面で『やってみなきゃわからない』的な考えで賛同するのはどうかと思いますが。 御子息も彼女も、双方の両親も、生まれて来る子供も、円満に幸せに暮らせるように、と考えたら、どうするのが賢明なんでしょう。 なにより生まれてくる子供のためを考えたら。 同じ出来婚でも、分別のある、自立した大人がそれをするのと、高校生がそれをするのと、幸せになれるであろう可能性はどちらが高いと思いますか。 先のことはわからないし、きっと正解もないでしょう、だからこそ可能性で量るのも大切ではありませんか。 生まれてくる子供に、しあわせになれる条件がそろっていないなら、産まないことも選択のひとつだと思います。 産むことだけが命を大切にすることですか。 産んだあとのほうが大切であり、大変なのであって。だいたい、お腹の子供は相談者自身の子供ではないんですよ。

No.86 09/03/29 09:31
匿名さん84 ( ♀ )

続き→別れを決めた時、すでに七ヶ月で彼女はシングルマザーになることを決めて男の子を出産しましたがいとこは我が子の顔を見せてもらえず今に至ります‼
主さんのところは彼女の両親が反対しているみたいですから違いますが、反対していなくても幸せになれる保証はありません💦

まだ息子さんたちもお若いですから、ガマンするにも限界があって、いつか逃げ出したくなる日が来ても、おかしくない世の中です‼
彼女の両親の言ってることは世間体に聞こえますが、そればかりではないと思います。

長々失礼いたしました💦💦

No.87 09/03/29 09:52
匿名さん4 ( ♀ )

>> 85 横からすみませんが…30すぎても結婚→スピード離婚なんて珍しくないですよ。 やってみなきゃどうなるかは誰にもわからない。 やるまではどなたに… よは…『生活の基盤も生活力も何一つ出来てない人に 娘を託せない』って あちらさんの思いがあるのでは⁉と言うことで…今 やがて離婚するとかの話ではなく☝

今の 息子さんが娘の相手として 何一つ 自分の力で立つことの出来ない状態があちらさんの親を説得・納得させられないんですよ☝

No.88 09/03/29 10:29
匿名さん56 ( 40代 ♀ )

>> 85 横からすみませんが…30すぎても結婚→スピード離婚なんて珍しくないですよ。 やってみなきゃどうなるかは誰にもわからない。 やるまではどなたに… 失礼します。

大人がするよりもリスクが大きいからこそ、回避できるなら回避するに越したことはないんじゃありませんか。


先のことなんて誰にも、自分にすらわかりません。
しかし、命をこの世に送り出すべきか否か?という場面で『やってみなきゃわからない』的な考えで賛同するのはどうかと思いますが。


御子息も彼女も、双方の両親も、生まれて来る子供も、円満に幸せに暮らせるように、と考えたら、どうするのが賢明なんでしょう。
なにより生まれてくる子供のためを考えたら。


同じ出来婚でも、分別のある、自立した大人がそれをするのと、高校生がそれをするのと、幸せになれるであろう可能性はどちらが高いと思いますか。


先のことはわからないし、きっと正解もないでしょう、だからこそ可能性で量るのも大切ではありませんか。


生まれてくる子供に、しあわせになれる条件がそろっていないなら、産まないことも選択のひとつだと思います。
産むことだけが命を大切にすることですか。
産んだあとのほうが大切であり、大変なのであって。だいたい、お腹の子供は相談者自身の子供ではないんですよ。

  • << 92 実際知らない家族の話ですから、本文や経過を読み手がどう捉えて解釈するかでレス内容が違って当然だとは思います。 生まれてよかった悪かったは、本人が死ぬときに人生振り返って決めるもの。 途中の今にも喜びや不幸な時間はありますよね。 だけど、生まれなきゃ何もないんです。 生きてきた人間が、経験や情報から赤ちゃんのためにおろすって決めるのは赤ちゃんのためじゃなく、100%生きてる人の為ですよ。 なくされる側に主張も逃げ道もないから。 掲示板だけの繋がりだもん。生めも生むなも言えません。 主さんは彼女さんの気持ちがわかるだけに、産んだ後の協力や力にはなれても、本人が望まない中絶をした場合は後の支えやこれからへの心配、本当に悩むし答えが見えないなってしか言えないです。 話それますが、56さんは親が責任をとる形が納得いかないのかな? 出来ないところを出来る人が補う形は私には理想的ですが。 だいぶ横にそれました。すみません。

No.89 09/03/29 10:46
匿名さん18 ( ♂ )

85さんが言うとおりですね。安心、幸せがどこにあるのか?大人だから、収入があるから、仕事についてるから…そんなものが判断基準にならないことはわかるはず。分別ある大人って言葉があるけどない大人の方が多いよ。問題なのは二人の覚悟と決断と行動です。何を選択すれば幸せになるかどうかなんて誰にもわからないし、何が幸せかは本人にしかわからない。

No.90 09/03/29 10:50
匿名さん56 ( 40代 ♀ )

>> 89 だったらなおさら、自力で何とかできる立場になってからにするべきでは。

No.91 09/03/29 10:55
匿名さん18 ( ♂ )

>> 90 あなたの言う立場とは?

  • << 101 収入を得、自力で社会生活を営めるということです。 自分の口を動かすのも親頼みの立場であり、学生を全うしようとしながら、父親が務まるとは思えませんが。 それすらもわからないほど、当人同士は未熟ということです。 そしてそれを容認して面倒をみようという親…。 子供を産みたいなら、人間性を備え、経済力も含めて、相手の親を説得して祝福されるのが道理じゃないでしょうか。 世間の中で生きている以上、周囲の理解は大切です。 今はその条件を満たしているとは思えません。 情熱や理想だけでは生きていけないです。 子供を産むならなおさら、当人同士の問題だけではないはずです。自力で養育していけるわけではないんですから。

No.92 09/03/29 11:17
センジ ( 30代 ♀ vEyWl )

>> 88 失礼します。 大人がするよりもリスクが大きいからこそ、回避できるなら回避するに越したことはないんじゃありませんか。 先のことなんて誰に… 実際知らない家族の話ですから、本文や経過を読み手がどう捉えて解釈するかでレス内容が違って当然だとは思います。

生まれてよかった悪かったは、本人が死ぬときに人生振り返って決めるもの。
途中の今にも喜びや不幸な時間はありますよね。
だけど、生まれなきゃ何もないんです。


生きてきた人間が、経験や情報から赤ちゃんのためにおろすって決めるのは赤ちゃんのためじゃなく、100%生きてる人の為ですよ。
なくされる側に主張も逃げ道もないから。



掲示板だけの繋がりだもん。生めも生むなも言えません。

主さんは彼女さんの気持ちがわかるだけに、産んだ後の協力や力にはなれても、本人が望まない中絶をした場合は後の支えやこれからへの心配、本当に悩むし答えが見えないなってしか言えないです。

話それますが、56さんは親が責任をとる形が納得いかないのかな?

出来ないところを出来る人が補う形は私には理想的ですが。


だいぶ横にそれました。すみません。

No.93 09/03/29 11:31
匿名さん93 ( ♀ )

おはようございます。昨夜から拝見させていただいていました。私にはまだ小さい3人の娘と息子がいます。まだ一番上が五歳なのですが、いつも高校生や中学生で妊娠したらと不安でいっぱいです。私も子供達が中学生ぐらいになったら、しっかり性教育はしよう!と主人とは話していますが…実際に主さんは息子さんに中学生の頃から性教育をされていても今回の妊娠になったんですよね。私は人事ではないと思い、主さんの気持ちが痛いほど伝わってきました。そして主さんのお礼を見て本当に優しく思いやりのあるお母様なんだと思いました。私は主さんの気持ちや、その主さんに育てられた息子さん、その息子さんが選んだ彼女を応援したいです。お腹の赤ちゃんは息子さんと彼女を選んで宿ってくれたんだと思いたいです。先はわかりませんが、主さんが産んでほしいと思うなら、2人が別れて子供が寂しい思いをしたり、もしも障害があって残念なことに彼女が見捨てるような事があれば、主さんが引き取ってでも、息子さんにかけた愛情で育ててほしいと思います。せっかく宿った命は大事にしてほしいです。続きます。

  • << 95 続きです。 もしも中絶を選べば、2人にとって今後の未来はもっと楽しい事があるかもしれませんが…でも赤ちゃんが授かった時点で息子さんと彼女の幸せは二の次ではないでしょうか?一番に考えるのはお腹の赤ちゃんの幸せです。赤ちゃんが将来生まれて来て幸せだった!と思ってくれれば周りも幸せなんだとおもいます。その為には相当な努力と協力、一番は愛情が必要だと思いますが、今の主さんや息子さんならきっと幸せな未来が待ってると思いますよ。あちらのご両親の説得は大変ですが、息子さんを支えてあげて下さい。今の時代だからこそ親が子に協力!そしていずれは子が親を助ける!産まれた赤ちゃんがその中で育ち、また思いやりを育む! 文章まとまりなくてすみません。でも本当に応援しています。

No.94 09/03/29 11:36
フリーター51 

🍎 今30代で正社員として働いている人でさえ、突然リストラなんてこともあるのです。 大人になれば生活が安定しているとは限らないんじゃないでしょうか?だったら今子供を産んで結婚しても生活の安定という面では変わらないと思います。

 大人になってから産んでも、旦那さんに育児を手伝って貰えなかったり、両親が少しも支えになってくれないなどで、精神的にも肉体的にも疲れきってしまいノイローゼになってしまう人も中にはいます。
 若く出産しても、旦那の努力と協力と、両親の理解と支えがあれば、幸せになれるんじゃないでしょうか。

 

No.95 09/03/29 11:47
匿名さん93 ( ♀ )

>> 93 おはようございます。昨夜から拝見させていただいていました。私にはまだ小さい3人の娘と息子がいます。まだ一番上が五歳なのですが、いつも高校生や… 続きです。
もしも中絶を選べば、2人にとって今後の未来はもっと楽しい事があるかもしれませんが…でも赤ちゃんが授かった時点で息子さんと彼女の幸せは二の次ではないでしょうか?一番に考えるのはお腹の赤ちゃんの幸せです。赤ちゃんが将来生まれて来て幸せだった!と思ってくれれば周りも幸せなんだとおもいます。その為には相当な努力と協力、一番は愛情が必要だと思いますが、今の主さんや息子さんならきっと幸せな未来が待ってると思いますよ。あちらのご両親の説得は大変ですが、息子さんを支えてあげて下さい。今の時代だからこそ親が子に協力!そしていずれは子が親を助ける!産まれた赤ちゃんがその中で育ち、また思いやりを育む! 文章まとまりなくてすみません。でも本当に応援しています。

No.96 09/03/29 11:49
匿名さん4 ( ♀ )

>> 90 だったらなおさら、自力で何とかできる立場になってからにするべきでは。 同感です‼

No.97 09/03/29 12:11
フリーター51 

🍎レスを見ていて、母が言っていたことを思い出しました。

 私の家はどちらかというと貧乏です。
私は末っ子ですが、母は私を産んでも、もう養うことが出来ないだろうし体力的にももうキツイから、と妊娠を知ったとき同時に中絶することしか考えていなかったそうです。でも私の姉(当時小学3年生)が「赤ちゃんの世話は全部私がするから、家事も手伝うから、お願いだから赤ちゃん殺したりしないで。私が育てるから」とお願いされ(小学生の言うことなんて、おままごとじゃないんだから・・・学校に行っている間は結局母親が面倒見るしかないんだし・・・)と思いつつも、母は娘(姉)を信じ私を産んでくれたそうです。
 結果、姉は学校が終わるとまっさきに家に帰り、私のおむつを替え手で洗い、夕飯の準備も、掃除もし、その合間には宿題もきちんとしていたとのこと。
 

No.98 09/03/29 13:11
フリーター51 

🍎続きです。
 それでもやはり家計は楽ではなかったようで、週末になると兄弟全員といとこを誘い、祖父母の家に「遊びに行く」という名目の下(食費などの家計を少しでも浮かせるために)、私たち子供は実家に預けられていました。
 私たちはいとこと遊べるのが楽しかったので苦ではなかったし、祖母も孫が遊びに来てくれることは喜んでくれていたようで可愛がってもらっていました。その間に私たちの両親は息抜きをし、いとこの両親は(若くして出産結婚し、やはり遊びたかったようで)遊びに行っていました。

No.99 09/03/29 13:28
フリーター51 

🍎 長くてすみませんが、更に続きです。
あくまでも私の場合、ですが・・・
 私が小学生になると、そろそろ自分が欲しいものは自分で買いなさい。と中学年にななった頃から、新聞配達をはじめ、自分の欲しい学習机やゲームなどはは自分で働いたお金で購入しました。台風の日は父は仕事が休みだったので、父に手伝ってもらいながら、私は新聞配達を続け、働くことの楽しさと大変さを小学生で学ぶことができました。(親のありがたさもこの時すごく感じました)
 
 両親が教師をしていて裕福そうだった同級生は、テストでいい点をとれば何でも買ってもらえますが、反面、厳しすぎる両親に、自由を取り上げられ、小学生のときから遊ぶことも許されず、窮屈な生活を強いられているその子のこともずっと見ていました。
 やはり教師の家庭は世間体を気にしすぎて、自分の子供の気持は後回しにしてしまうのでしょう。

「幸せ」はお金があるとかないとかじゃなく、家族がどれだけ自分(子供)を信じ、応援や理解して(理解しようとして)くれているか。お互いがいつも素直な気持ちで接することが出来、助け合えるかだと思っています。

No.100 09/03/29 14:09
フリーター51 

主さんに質問です。
 
息子さんの学校はアルバイト禁止ですか?

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧