削除ボタンは必要なのか。

レス132 HIT数 4892 あ+ あ-


2008/09/07 12:10(更新日時)

削除ボタンは必要ですか?不必要ですか?率直な意見聞かせてください。

No.640740 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.101

>> 98 恋愛相談の中に雑談スレを作ったのが気に入らなかったのかもしれませんが。 相談でよくみかける「なかとしさん」のレスのファンになった人が立て… 個人情報の問題ですか?ならば人気スレにあがるまえに削除されていてもおかしくないのでは?それともまた違う理由でしょうか?

現行の削除されました、だけでは何故と思うユーザーがいる。ならば、システム側は、削除理由を明確化すべきではないのでしょうか。改善して欲しいですね。

No.102

>> 97 それと削除ボタンは必要と考えます☺ 削除に一票入れば、シスオペ様が必ずチェックする と 申しています😃 が 実際は違います。 過… No.15や40に書いてる通りです。

No.103

>> 99 必要ありません。 暴言に該当する表現(「死ね」「死ぬ」「殺す」も含む)が 含まれるスレのみシスオペが管理し削除すべきです。 当然のことな… わたしと考え方の方向性はよく似ていますね。

削除理由、不快なレスにスルー、とかいってますが、コミュニケーションができない方向性にある感をうけます。

No.104

>> 100 此処にきてまだ日は浅いけど正直、使った例がありません。 有って困るものでもないでしょうが、改めて「必要か?」と問われると …「無くてもいい」… 使用されたりする機会がなければいいなと思います。

No.105

不当に削除された経験があります。

どなたか…車のスピード違反に例えてレスしてた方がいましたが…ミクルに当てはめるには無理があると思います。

自分の場合は…抽象的な言い回しになりますが…スレに参加する者全てがスピード違反をしていましたので…『そんなスピードで走ってると危ないのでは?』的なレスをしたのです。削除まで秒殺でしたね。次に『スピードを守っている者のレスがどうして削除なのですか?』とレスしたら…これも秒殺。

明らかに法定速度を守らずして盛り上がってるスレもあるのです。そこに法定速度を守る者がレスするとKYだとの理由で削除なのです。
一度のみならず二度三度と理不尽な削除が続く事もあるのです。

No.106

>> 105 それでは、そのスレでは、匿名105さんの場合は、誰が見ても真っ当な意見でも、そのスレでは、レスが荒らしなどの行為にあたると判断したんですね。
秒殺なら理性ではなく感情で削除ボタン押してますね。


そうならばフリーター1さんが感情で押すという実例になりますね。

No.107

>> 106 そうかもしれません。
制限速度80キロの高速道路をほとんどの人がそれ以上のスピードで走っています。
だから法定速度を守っている人が逆に邪魔にされる事もしばしばです。
だけど実際のスピード違反において、他のドライバーがいくらKYだとしてもそれを排除する事は出来ません。
しかしミクルではその法定速度を守っているドライバーを他のドライバーがKYと言う理由で排除する事が可能なのです。


そのあたりが…あの方の例え話に無理があると感じたのです。

  • << 109 モラルの低い利用者のスレがあって、それはそれで盛り上がっているからいいということですかね。匿名29さんの話だと。 利用者のモラル低下については削除ボタンが必要といわれる方はどう考えてるんでしょう?

No.108

>> 107 どれくらいの法定速度なのかをはっきりして欲しい。

曖昧だから事故るんだよ。

  • << 110 法定速度というより速度オーバーの認識が違うのかもしれませんね。

No.109

>> 107 そうかもしれません。 制限速度80キロの高速道路をほとんどの人がそれ以上のスピードで走っています。 だから法定速度を守っている人が逆に邪魔に… モラルの低い利用者のスレがあって、それはそれで盛り上がっているからいいということですかね。匿名29さんの話だと。

利用者のモラル低下については削除ボタンが必要といわれる方はどう考えてるんでしょう?

  • << 111 モラルの低いスレには閲覧者も含めてモラルの低いファンが多数いるわけで… 『復活に一票』と言う案もそこでは役に立たないのかも…ですね。 自分の削除レスは…あるスレが明らかにミクルにおいてのルール違反をしていたので指摘レスをしました。すると『荒らし』だと言われて、今度は自分の真意をもう少しわかりやすくレスしたのですが…削除2連発でした。 管理人にメールすれば復活も可能なのかも知れませんが…なんだかわざわざメールしなくてはいけない、このシステム自体に違和感を感じますね。 ただ投禁などのペナルティは受けていないので、管理人側が理解を示してくれたのかも知れませんが…。 いずれにしても…電車の中で乗客全員がタバコを吸っていて…それをたった1人で注意したような印象だけが心に残りました。
  • << 123 >モラルの低い利用者のスレがあって、それはそれで盛り上がっているからいいということですかね。匿名29さんの話だと。 私はそんな事をレスしていません。 何番のレスをどう解釈するとそうなるのですか?

No.110

>> 108 どれくらいの法定速度なのかをはっきりして欲しい。 曖昧だから事故るんだよ。 法定速度というより速度オーバーの認識が違うのかもしれませんね。

No.111

>> 109 モラルの低い利用者のスレがあって、それはそれで盛り上がっているからいいということですかね。匿名29さんの話だと。 利用者のモラル低下につい… モラルの低いスレには閲覧者も含めてモラルの低いファンが多数いるわけで…

『復活に一票』と言う案もそこでは役に立たないのかも…ですね。

自分の削除レスは…あるスレが明らかにミクルにおいてのルール違反をしていたので指摘レスをしました。すると『荒らし』だと言われて、今度は自分の真意をもう少しわかりやすくレスしたのですが…削除2連発でした。

管理人にメールすれば復活も可能なのかも知れませんが…なんだかわざわざメールしなくてはいけない、このシステム自体に違和感を感じますね。

ただ投禁などのペナルティは受けていないので、管理人側が理解を示してくれたのかも知れませんが…。


いずれにしても…電車の中で乗客全員がタバコを吸っていて…それをたった1人で注意したような印象だけが心に残りました。

  • << 113 そこで…思うのですが… 削除される票数が集まっても、自動的に削除されるのではなく…削除される前にシスオペさんにはそのレスをチェックをしてほしいです。
  • << 114 民主主義って多数決が有効ですよね。 それも民主主義として成立したと。 じゃあこのミクルってどんな話題までが許されるんでしょうか?

No.112

100%必要

  • << 115 お若い方々には必要な時とそうでない時があると思います。

No.113

>> 111 モラルの低いスレには閲覧者も含めてモラルの低いファンが多数いるわけで… 『復活に一票』と言う案もそこでは役に立たないのかも…ですね。 自… そこで…思うのですが…
削除される票数が集まっても、自動的に削除されるのではなく…削除される前にシスオペさんにはそのレスをチェックをしてほしいです。

  • << 116 削除されたチェック項目を明記すれば、感情だとか、不当だとかがわかると思います。 そこが改善ポイントとしてあげられるのではないでしょうか?

No.114

>> 111 モラルの低いスレには閲覧者も含めてモラルの低いファンが多数いるわけで… 『復活に一票』と言う案もそこでは役に立たないのかも…ですね。 自… 民主主義って多数決が有効ですよね。
それも民主主義として成立したと。
じゃあこのミクルってどんな話題までが許されるんでしょうか?

No.115

>> 112 100%必要 お若い方々には必要な時とそうでない時があると思います。

No.116

>> 113 そこで…思うのですが… 削除される票数が集まっても、自動的に削除されるのではなく…削除される前にシスオペさんにはそのレスをチェックをしてほし… 削除されたチェック項目を明記すれば、感情だとか、不当だとかがわかると思います。
そこが改善ポイントとしてあげられるのではないでしょうか?

No.117

>> 116 度々お邪魔します。チェック項目では感情が入ったとしても、適当に押しておけば削除一票に入ってしまいます。自分はコメント式に…と言いましたが、コメントも嫌な感情があっても幾らでも誤魔化した文面にする事は可能だから、この部分を経営サイドが何らかの良策に変更し、平等、公平な削除ボタンシステムに改善してくれるといいなと感じます。シスオペがチェックし削除票を有効、無効に判別するとしても、シスオペの人間性に偏る場合もあるとは思いますが。そこをどうにかして改善出来れば、不公平な削除ボタンも減少すると思うのですが。

No.118

>> 117 削除ボタンに疑問視したのは、なぜ、削除、しなければいけないか、ということです。
削除という機能は携帯の✉にありますが、あまりにも安易に削除に一票と書きすぎています。この部分をシステムとして強調したいかもしれませんが、削除システムというものは、言論の自由も奪えてしまうのです。
この点をシスオペ側わ承知しているはずです。改善ポイントはすべてにいえます。

No.119

>> 118 そうですね。本来正当な使用が出来ている掲示板なら、削除ボタンシステム自体も必要ない筈です。ユーザーのモラルの問題です。しかし実際に主さんが仰るように、どこまでが言論の自由に該当するのか。同文面を不快に感じる人もいれば、感じない人もいる。それが感性ですよね。不快に感じスルー出来れば皆楽しくコミュニケーションも取れる筈なのに。運営側も【削除に一票】をやたらに推進しているような感じは個人として受けます。ならば削除システムの規定をもっとユーザーが公平に利用出来るように改善も必要だと思います。

No.120

>> 119 ですから以前言った通り、システム自体が必要ないといったのです。改善ポイントは転がりすぎていますが、規制は強化されても、緩和されないことはないでしょう。

ですから匿名29さんのようなシステム自体に精通しているユーザーであれば問題も起きないかと思いますが、大多数の人間はそれすらも認識できているのか、不明なところが残りますね。

No.121

>> 120 ユーザーに良識があれば、どんなテーマであっても、掲示板を通してコミュニケーションを取る事は可能な筈なのですがね。

No.122

>> 121 本来はそのはずです。
しかし、モラルのないひとはどの世界にもいますよ。そういう人に限って本人はモノの本質さえも理解していないでしょう。そのことにも目を向けるべきだと思います。

No.123

>> 109 モラルの低い利用者のスレがあって、それはそれで盛り上がっているからいいということですかね。匿名29さんの話だと。 利用者のモラル低下につい… >モラルの低い利用者のスレがあって、それはそれで盛り上がっているからいいということですかね。匿名29さんの話だと。

私はそんな事をレスしていません。
何番のレスをどう解釈するとそうなるのですか?

No.124

スレ主さんに意見しただけで削除されちゃった人って、
私意外にもやっぱりいるんですね淸
煽ったりしてないのに、同じ意見じゃないと削除されちゃうのは、
やっぱり納得出来ないですⅣ
こっちも真剣に意見してるのに削除って…
気分悪いです埇

No.125

削除の理由を調べたりする方法はここのスレをみて知りましたが、

削除に当たらないレスを削除にしたことによるペナルティってのはないんでしょうか?あったらいいな…。

No.126

個人の「快」・「不快」というのは
あくまでその個人の置かれた境遇
(簡単に言ってしまえばそのときの学校や職場、家庭環境
 に基づく機嫌の良し、悪し)
で決定するものです。

そんないい加減なモノで書き込みの削除を食らったのではたまりません。
こちらは悩んでいる人に対して真剣に回答をしているんです。

不快だから削除、とすぐに言う人は
少なくとも自分が削除される側の立場になって考えてはいません。

中には、スレ全体の流れ(やりとりの経緯)を読まず
一番お尻の一つのレスの中の一表現にだけ噛みついてくる人もいます。
そういう人こそが最も空気を読めていないのに、KYだと削除を煽ったり
しています。おかしいですよ。

以上の理由から
シスオペの果たす役割は重要です。
参加者が投稿を規制することの「妥当性」には疑念を持ちます。

No.127

要らない。

何故なら管理人の怠慢につながるから。

ヤバい書き込みはアンタらで消してくれってか?


もし、警察沙汰になるような書き込みがあったとしても『削除してあるので知りません』ってか?


犯罪の証拠隠滅にもなりかねんよ。

No.128

主です。否定発言があることに対して、自分とは解釈はちがえども、ありがたく感じています。


ここ何日かの提示版内部の別スレみていても、何らかの疑念を感じるユーザーがいて、スレが立っています。このことはユーザー側とシステム側の確執を産むことにつながるので、改善すべき点はしてほしいと考えます。
ですから
削除ボタンの否定肯定含めて、
改善してほしい点など意見があれば、
発言ください。

No.129

>> 128 はい😃
シスオペ様は、削除票自体が少ないと考えられておられます😃

削除票少ない➡削除基準の低下➡不当削除が生まれる

と おっしゃっていたと思います😃

そこで、閲覧数に応じ 削除に一票、または、削除しないに一票を義務付けたら良いと思います😃

現在、削除権限の多くをユーザーに与えているにもかかわらず😃ユーザー側に義務がないのは、不思議です☺

権利があるなら、義務もある😃と思います☺

No.130

削除されてたレスへのレスは残るから訳わからなくなるな💧

No.131

9月5日付けで朗報が出ていますね。
ミクルは、PCメールアドレス登録のユーザーから削除投票権を剥奪しました。

これで、不当削除の大幅減少が望めると思います。

これまでは、複数のPCメールアドレスを使って何個もアカウントを取得し、一人で何票も削除投票をしている悪質ユーザーの存在が危惧されていました。

しかし、投票権剥奪でこの手は使えなくなりました。

ミクルの対応はだいぶ後手後手でしたが、この対策で今後はすこし良くなるのではないでしょうか。

No.132

>> 131 レスありがとうございます。確かに朗報ですね。わたし自身は💻でのネット環境を持ってませんが、💻一度みたときに📱だけじゃあしんどいかもと思いましたから。。
これによって安易な削除ボタンの乱用が減るのは確かだと思います。少なくとも、この掲示板で心が落ち着いたりしたことがあるものとしては、不当削除が減り、楽しくミクル利用できる環境になることを切に願うだけです。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

何でも雑談!掲示板のスレ一覧

何でも雑談掲示板。みんなで楽しくまったり語り🗯合おう❗ 暇つぶしにもぴったり。いつでもどこでも投稿や閲覧が可能です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧