注目の話題
私の好きな人が友達も好きって…
赤ちゃんの名前について
背が高い事で仕事で怒られました。

思春期の娘

レス500 HIT数 9478 あ+ あ-

主婦( 40代 ♀ )
07/07/25 09:29(更新日時)

思春期の娘を持つ親御さん、悩みお話ししませんか?

No.510171 07/06/06 10:13(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.401 07/07/16 16:44
おしゃべり好き1 ( ♀ )

>> 399 みんな~おはよございます‼☀すごく☀ 大変💦朝、下の子の部屋見たらいない‼💢メールしても返信来ない😠自転車はあるからバイトではないはず。夜中… そういえば、娘さん抜け出したんだっけ😱
私もその位の時期は似た事してたから、何とも言えないわ😥

たまさんは真面目だったんだね。私なんて高校生の時は🏠に居ない方が多かったから🙈
彼氏というより🏠が嫌だったからね😭

何か変化あった心当たりない⁉遊びたい時期だから。うちの子がまだそんな事ないから安心なんだろうね😠実際娘だったら心配だわ😥

No.402 07/07/16 22:19
主婦0 

>> 401 娘だから心配だよ、やっぱり…私は真面目ではなかったけど、家はかなり厳しかったから~でも私はそこまで厳しくはしてないよ。遊んでも良いけど、娘は自分のことも何一つしない。洗濯も自分が食べた茶碗一つ洗わない、部屋は散らかし放題、勉強はしない。それでいて遊ぶ事や自分の要求だけはしてくる。だから私は頭にくるんだ‼💢やることやってて遊ぶなら文句も出ないよ。遊びたい気持ちも理解してる。

No.403 07/07/17 01:02
主婦0 

>> 402 何が原因か…思い当たる節は…今の旦那と再婚して下の子の義務教育が終わるまで私達が住んでたアパートに来てもらって一年間住んでた、卒業を待って元々旦那が住んでた家に引っ越したの同じ市内(20分位離れてる)仲の良かった友達はみんなバラバラに違う学校に行ったんだけど…高校に入学して友達もできてはいるんだけどね~それが原因なのかな~

No.404 07/07/17 06:54
おしゃべり好き1 ( ♀ )

おはよ😊朝から雨です。昨夜は東京も北海道も地震凄かったでしょ😨(深夜か)
大丈夫だった⁉

娘さんの環境が大きく変化した事は確かに不安定になった原因の一つだと思う。私も丁度中学三年の受験前に🏠を建てて引っ越ししたんだわ。ずっとそこで育っただけに、🏠は嬉しいけど自分の環境が全て失った感覚はあったなぁ。元々家庭環境もよく無かったから、私自身も親には反抗してたけど~。🏠引っ越してからの方がむしろ🏠にも周りにも居場所がないような帰りたくない心境で、遊びまくってたなぁ。まぁ私は🏠の事や習い事などはそつなくこなしてたし、部屋も使わないだけに綺麗だったし、帰れば🏠の家事は私がした位母は家事を出来なかったから~。暗黙の了解で許してたのはそんなんだからかな😥

父も帰れば怒鳴る酔ういちゃもんつけるの繰り返しだったからね、娘さんはある意味思春期の再婚で、尚更旦那さんの愚痴り具合みてりゃ🏠が嫌になるのはちょっと解るかな。多分私と同じで、居場所がないんだよ。心がついていかないというか、大人だけに我慢する事を理解しながらも、気持ちは裏腹なんじゃない⁉

No.405 07/07/17 10:16
主婦0 

>> 404 おはよー😄天気悪いよ~☁地震あったのか?全く気付かず爆睡です😅
娘は多分旦那のやな部分が目について嫌いなんだと思う。最近は酔うと癖悪いから~😞みんなに被害が無いようにさっさと寝かすようにしてるから。きっと娘は自分一人家族じゃないと思ってる。けして邪魔にしてる訳じゃないのに😞娘自体も家族や学校に溶け込もうとしなければいつまでたってもこのままかな~😲
今朝は自分で弁当作って遅刻せずに行ったわ~当たり前のことなんだけど、この子にとっては良くできました🌷って感覚になるわ~😞

No.406 07/07/17 16:04
おしゃべり好き1 ( ♀ )

>> 405 昨日は娘さんと話せたの⁉
そういう時って帰った瞬間どう対処したのかなって☝

私の母はね、初めての時は確かに怒ったかな~。でも説教とかなく☎位しなさいって程度だったよ。実際中学生からよく友達の🏠に泊まってたから(中学は引っ越してもそのままだったから遠くて面倒で)親も私の環境を保つ事を容認してくれたんだと思う。子供って友達が一番大切だから、家族が壊れてるのを皆が解っていて友達まで無くしたら私は私で無くなるって感知したと思うよ。それから暗黙の了解で🏠を空けても、怒らないで
あらっ帰ったの⁉とか茶化す方のリアクションが多かったかな。食事もほぼ外だしお金に関してはリアルに厳しかったね。勝手に遊んでるんだから自分で生きてみなさい的な。ある意味寛大だけど厳しい部分はシッカリあったから~。だから早く結婚しちゃって🙈
娘さんもそうならなきゃいいけど😨

No.407 07/07/17 16:43
主婦0 

>> 406 昨晩は、どこに行く位言って行きなさいっていう話しと遊ぶなら自分の事は自分でやりなさいって話しした。それくらい当然の事だから~
上の子の彼氏が専門学校の夏休みで帰ってきた😄今来てるよ~ちゃんと常識あるし、挨拶も出来る。上の子はオープンだから何でも隠さず話するしね~下の子もそうすれば私達も心配しないのに、損な事してるよ~。うそまで付いて出て行く必要なんて無いのにって、そこが私は引っかかってる所なんだわ~嘘付くとさだんだん雪だるま式に嘘付いていかなきゃ行けないから。全部が嘘で固められちゃう😞私は受け入れ体制出来てるのにな~

No.408 07/07/17 18:21
おしゃべり好き1 ( ♀ )

>> 407 う~ん図星😥確かに何故か嘘の上塗りかも🙈
ただ何故そうしてしまうのか~

もしかするとわざと気づいて欲しいのかも。何故なら抜け出しって事は明らかに解ってしまう行動じゃない。言って出ていく事はまず反対されて否定されて🙅なのが解ってる。 なら自分を一番に見てくれてる彼を(例え間違った選択でも)選ぶって事。自分の事を一番に考え行動してくれる人の事を😍になってしまうんだよ。親の心子知らずみたいにね、多分娘さんなりの心の叫びなんだと思う。

もしたまさんに準備が出来てるならば、娘さんの気持ちを楽にさせてあげられるのは、たまさんにしか出来ないと思う。子供は親に全てを言えないもの、一番厳しい事も我慢してるはず。彼女の心の荷物を下ろしてあげるのも、たまさんじゃないかな。不器用だけどそれが二女の心の叫びなんだよ。ぶつかりたいけどぶつかれない。不器用に思われてる自分がいるだけに、それを保とうとも思ってる。本当は一番親を思ってるはずだよ。だから苦しんでると思うな😢

No.409 07/07/17 22:12
主婦0 

>> 408 そうなのかな~😲今は何を言っても無駄だってことは分かってるけど、やっぱり大事な娘をあずけてるいじょうどんな相手か知りたいってのが私の中にはあるのね。相手もまだ17の親の庇護の元にいる子供。いくら大人びてたって考えてることはたかがしれてる、粋がっていてもガキだよね。この恋愛が長く続くとは思えないけど、お互いプラスになるなら良し、彼のわがままにただ振り回されてるなら…と、親の余計な心配かもしれないけど、メールの返信来ないからって電話で怒鳴られてる娘を思うと気が気じゃない⤵

No.410 07/07/17 23:01
匿名71 

>> 409 こんばんは。お久しぶりです✨
地震すごかったみたいですね😓前にも地震があったばかりなのに。新潟の原発から放射線入りの水が流れたのが怖い😱
海の🐟や人体に影響出ないか心配😓

たまさん、娘さんも娘さんの彼氏もお互い寂しいんじゃないですかね😞
お互い相互依存になってるのかもしれませんよ😞
彼氏も何かがあって娘さんを縛りつけるのかもしれないですね。そうすることでしか人を確かめられない、孤独感があるのかも😞
私がそうだったから。依存心がお互い強くて甘えてばかりで人を傷つけることでしか自分を守れなかったです😞自分中心で相手のこと全く考えれてない。
嫌になって別れました。

最後は自分が甘ったれた自分にけじめをつけるしかないんですよね。
母親の誠意は分かるけどなかなか素直になれない😞
痛い目にあって初めて分かることもある。でも心配ですよね。

娘さんとぶっちゃけ話はしてるんですか?

No.411 07/07/18 00:09
おしゃべり好き1 ( ♀ )

>> 410 さきちゃんこんばんは😊
私もさきちゃんの考えに共感、かつ自分も同じだったな。それはたまさん自身が一番よく解ってるはずだよ。
たまさんも複雑な環境があったから、本当は一番子供の気持ち解っていながら、結果親と似た人生を歩んでしまった連鎖はある。大人って子供になかなか謝ったり間違いを認める事をしないから、あくまでもどうしてそうしたかを理論で固めようとしてしまう。子供からしたらまだまだ複雑な大人の事情や心境は解らないだけに、子供の気持ちをくんで貰えずにドンドン反抗しちゃうんだよ。
でもそこは親子だから心底では絆も強いし、お互い信頼してるはず。
まだ高校一年だしこれから経験し痛い目あっていく方が多いと思う。私は娘さんはまだ経験不足でこれから気づいていくと思うよ。しばらく様子見るのも親の役目だしね。思春期の再婚はかなり子供にしたら厳しいと自分が娘だったら思うよ。でもたまさんは自分なりの経験の中で決意した事だし、自分と違う心境を想定してなかったのかも。私の様に、小さい頃からの再婚は本人達に段々と自分の環境を考える時間があるけど、たまさんの娘さんとこは認めながらも気持ちがついて行ってないと思う。

No.412 07/07/18 00:20
おしゃべり好き1 ( ♀ )

>> 411 もうひとつ言いづらい事言うね🙈
たまさんは二女さんをとても心配してるけど、実は私が心配なのは長女さんの方なんだ。二女さんはある意味典型的な歳相応な行動だと思うし、一番好奇心旺盛な時期だから当たり前といえば当たり前なのよ。
二女さんより根っこが深いのは長女さんの方。家事はしてるだろうけど、今の現状は厳しいよね。きっとたまさんは長女さんにどこかで安心してる部分があって、信頼性も強いんだと思う。でも本当は長女さんの方がかなり大変だと思う。暴れてアピールしてる二女さんの方がむしろ救いがいがあるしサインも解りやすい。でも無難に生きてきた長女さんの本音の心はたまさん理解してるかな⁉
厳しい事書いてごめんね🙇でも無難なアドバイスを書いてもたまさんも壁にぶち当たったまんまだし、四人バラバラな感じがずっとしてたから😥
再婚云々より母子の絆と女同士腹割ってとことん話してみるのも、お互いのこれからの生き方の突破口になるんじゃないかな⁉

生意気言ってごめんね🙈

No.413 07/07/18 00:42
おしゃべり好き1 ( ♀ )

>> 412 もう一つ、これは私の子供達の話しね。私も息子は特に曲がらず今も頑張って仕事してるから、安心はしてるの。娘は感情をいつもさらけだすタイプだから逆に解りやすいし、なだめやすい。だから長女さんと息子が重なってしまう。うちは男だから尚更解らない部分はあるけど、あるいみマザコンと豪語するだけ本当に気味悪い位⁉親と平気だから。でも順調に行き過ぎた息子も、やっぱり苦悩はしてると社会人になって思ったよ。今でこそ彼女が同じ職場だからお互い助けあって、ストレスも解消されてるんだろうけど、これ一人で抱えてたらやっぱりトンネルに入ってしまったと思う。実際社会人になって10キロ痩せたし😱

長女さんも彼がいるからどうにか自分を保ててるかも知れない。二女さんもね。相手は良かろうが悪かろうが二の次かもね。でも必ずいつか気がつくから。たまさんがもしかして一番行き詰まってない⁉旦那さんの悪態と子供の事を話せない現状。私もそうだけど所詮他人だし、どう説明しても母子関係は父子より強いから。但し行き詰まった時賛同出来なくても受け止める様に努力するのも親だと思うよ😊

  • << 420 こんにちは😆こっちは久しぶりに☀です。今は涼しいけど昼間になったら暑くなるのかな😱 息子さんの事情はよく分からないけどかなり大変みたいですね。社会人になると色々出てくるし男性は繊細だからよけい思いつめちゃうのかな? ひまわりさんの上の娘さんの話を聞いて自分も色々考えちゃったけどやる気が出てこないのかな? 色々複雑な心境があってそれが今は働かずに🏠にいるという形で出てるのかなと。 とこれは私の経験の話で言ってるので違ってたらすみませんm(__)m 私は恋人いないし、友達も表面的な人しかいないから支えってないな😞 友達で江原さんや細木さんの番組見てる人いるけど私は当たり前のことしか言ってないような気がしてあまり好きじゃない。 みんな何かにすがりたいんでしょうかね? 恋人や家族、友達が支えだったり仕事や夢が支えだったり人それぞれ違うけど、周りで宗教で助かって支えになった人がいて私も薦められました😅 信仰は自由だけど私は断りました😅

No.414 07/07/18 02:08
主婦0 

>> 413 確かに旦那と子供の間にいて苦しい気持ちもある。だけど旦那には所詮分からなくても自分の気持ち素直にぶちまけてるからまだ大丈夫。上の子も悩みがあるときはトコトン話し合うし、彼氏はどこまで理解しているか分からないけど支えになってくれていると思う。上の子は小さい頃から消極的で私や周りに対しての依存心が強いから、ここまで来るまでにもかなり時間がかかってる。これからも時間がかかると思うけど。私も下の子の彼氏の言動は何かあると感じてるよ。だから家の子と何かお互い引き合うところがあるのかな~って自分も色んな経験しながら大人になったから、分かるよ。だからこそあったかく迎えてあげたいって気持ちなんだ。認めてあげたいし、ちゃんと娘の彼氏として迎えてあげたいのさ。けどなぜか頭から向こうに否定されてるようで、姿も表さない、これじゃぁどうしようもない😲今はほっとくしかないけど、機会を作って家にも気軽に来れるんだって思ってもらいたいのさ~。

No.415 07/07/18 02:44
主婦0 

>> 414 自分も同じような道通ってきてるし、下の子の反抗も手に取るように分かる。なぜか今朝から、弁当は作るし、夜にも弁当の段取りしてた。茶碗も洗ってたし、普段しない事するとなんだか不気味~でも良い事だから誉め讃えたけど😅そう!やることやれば快く彼氏の家にも行ってらっしゃいと言ってもらえる。解ってくれたのかな~?気まぐれかな~?様子を見ることにした。

  • << 417 二女さんは素直でいい子だと思うな。お姉さんがきちんと社会人としてのお手本を見せてたら、もっと二女さんも将来が色んな意味で見えて違う方向に行ったかもね🙈でもこれからだし、今は義父の悪態とたまさんの苦労とお姉さんの苦悩のマイナス面ばかりを見てる感じはあるだろうね😥二女さんも二女さんなりに逃げたい気持ち解るし~、間違った選択だけど絶対気づくから大丈夫だと思うよ😊 たまさん自身も下の子供だからきっと二女さんの何となく上と比べられる理不尽さは解るよね😊でもやっぱり子供は真逆に取るもの😨親にならないとこればかりは解らないかもね…親は子供に順番はないって事😊 あっ、でも私の母は弟だけは私は解らないと言っていた😨それも又結構ショックだったわ😭

No.416 07/07/18 06:52
おしゃべり好き1 ( ♀ )

>> 415 皆さんおはよう😊
何だか涼しい7月だわ~😥
北海道は寒いんじゃないかな⁉さきちゃん所はどうかな⁉東京は肌寒い感じです。
たまさんの娘さんはたまさんしか支えてあげられない、きちんと本音を言い合える中になれば、きっともっと変わってくると思う😊
人はそれぞれ皆違う。だから、それぞれ出来る時間が違っていいとは思う。ただ、生きていく為の生活習慣だけは常に身体に叩きこまないと、結婚すればいいだろうという考えで様子見るのは危険だと思うよ🙈
親は順番からして、先に亡くなるもの。生きていく為の助けを出来るのは限られてる😫
結婚して生活できればっていう時代じゃないからなぁ~。
私の知り合いで就職して何年か働いて何かのきっかけで辞めて、それ以来働けなくて事実上親に食べさせて貰ってる。その人はたまさんよりも上で、その人の親もたまさん同様この子のタイミングで立ち直ればって広い心で支えてた。家事も全てこなすし端から見たら何の問題もない様に感じる。多分両親もあまり危機感は無かったと思うよ🙈それはいつか働いてくれるだろうと思う気持ちがあったから。でももう二十年彼女は同じ生活を続けてる。親は悲惨な老後だよ🙈

No.417 07/07/18 07:03
おしゃべり好き1 ( ♀ )

>> 415 自分も同じような道通ってきてるし、下の子の反抗も手に取るように分かる。なぜか今朝から、弁当は作るし、夜にも弁当の段取りしてた。茶碗も洗ってた… 二女さんは素直でいい子だと思うな。お姉さんがきちんと社会人としてのお手本を見せてたら、もっと二女さんも将来が色んな意味で見えて違う方向に行ったかもね🙈でもこれからだし、今は義父の悪態とたまさんの苦労とお姉さんの苦悩のマイナス面ばかりを見てる感じはあるだろうね😥二女さんも二女さんなりに逃げたい気持ち解るし~、間違った選択だけど絶対気づくから大丈夫だと思うよ😊

たまさん自身も下の子供だからきっと二女さんの何となく上と比べられる理不尽さは解るよね😊でもやっぱり子供は真逆に取るもの😨親にならないとこればかりは解らないかもね…親は子供に順番はないって事😊

あっ、でも私の母は弟だけは私は解らないと言っていた😨それも又結構ショックだったわ😭

No.418 07/07/18 09:19
主婦0 

>> 417 みんなおはよ😄北海道朝晩めっちゃ寒いよ‼きっと今年は米やメロンがうまいよ‼
上の子の社会復帰はだれより私が願ってる、何でも良いから仕事して欲しい。このまま家にいたら完全に社会から孤立してしまうから。どんどん外に出て欲しいよ。毎週アルバイト情報誌買ってハローワークに連れて行ってってしてるんだけど彼女的にしたい仕事の求人がない。だから違うバイトでもして待つしかないだろって話ししたよ。要はやる気の問題!本人一番焦ってるだろうからね(外見からは分からないけど)あまり長く無職でいると下の子にも示しが付かないってのも話ししたよ~😲下の子は積極的で社会に出るにはこの子の方が心配は無いんだ。卒業したら一人暮らししたいらしいから、自立心は旺盛かも。二人合わせて割るとちょうど良いのにっていつも思うよ~😞それぞれ良い所持ってるんだ、それを伸ばして行ければな~

No.419 07/07/18 12:00
おしゃべり好き1 ( ♀ )

>> 418 そうね。二人合わせてタシテ2で割ればは私も同じ😂
うちも今年受験だから、しかもドンドン志望校が変わってくるし😱
確かに公立行っても金銭的には楽なんだけど、目的意識が薄まるみたいね。楽し過ぎて目標が見つからないとか、進路指導が薄いって感じはあるかな。うちは息子が就職だったから比較的スムーズに行ったのもあって、苦悩の期間を私自身も知らない🙈娘は専門的な仕事を目指してるから、専門がいいのか専門入ってる高校を選ぶのかまだ迷ってるよ😭
実際2学期の模試でだいたいの進路は決まるでしょ。あ~あ、私立は金銭的に避けたいけど私立になりそうで、旦那はそんな道すら通ってないだけに、又価値観の違いで溜め込む様な気がするわ😩

本人が言うなら仕方ないと言うけど、一度塾や習い事の事でぶつかった事あるだけに、結局金の問題で夫婦はぶつかるからなぁ😨
参っちゃうなぁ😭

  • << 422 進路って難しいよね。できる限り子供の要望に答えてあげたいし、そうかといってお金がかかることだから悩むよね。うちは二人とも私立に行かせたけど、東京の方と違ってお勉強出来ない子が行くとこみたいな感じだから。でもお金がかかる😞資格が取れるコースにしたから、まだいいけどね。価値観は夫婦子供三人とも違うから、一つに絞るのに大変だった。でも本人の意見重視だったな~家は…

No.420 07/07/18 12:19
匿名71 

>> 413 もう一つ、これは私の子供達の話しね。私も息子は特に曲がらず今も頑張って仕事してるから、安心はしてるの。娘は感情をいつもさらけだすタイプだから… こんにちは😆こっちは久しぶりに☀です。今は涼しいけど昼間になったら暑くなるのかな😱

息子さんの事情はよく分からないけどかなり大変みたいですね。社会人になると色々出てくるし男性は繊細だからよけい思いつめちゃうのかな?
ひまわりさんの上の娘さんの話を聞いて自分も色々考えちゃったけどやる気が出てこないのかな?
色々複雑な心境があってそれが今は働かずに🏠にいるという形で出てるのかなと。
とこれは私の経験の話で言ってるので違ってたらすみませんm(__)m

私は恋人いないし、友達も表面的な人しかいないから支えってないな😞
友達で江原さんや細木さんの番組見てる人いるけど私は当たり前のことしか言ってないような気がしてあまり好きじゃない。
みんな何かにすがりたいんでしょうかね?

恋人や家族、友達が支えだったり仕事や夢が支えだったり人それぞれ違うけど、周りで宗教で助かって支えになった人がいて私も薦められました😅
信仰は自由だけど私は断りました😅

  • << 423 さきちゃんこんちわ😄家にいるのはたまの上の子ですよ~😄高卒で就職したんだけど、あまりにハードな仕事だった為精神的肉体的に疲れ体調崩して辞めたのです。職種があわなかったのか…😞今自宅にいて職探ししてるんだけど希望の仕事がないって状態。今オレンジに染めてた髪を染め直して、面接に望むところです。

No.421 07/07/18 12:34
おしゃべり好き1 ( ♀ )

>> 420 さきちゃんこんにちは😊
うちの息子はね、完全なるマイペースで高校までやりきった😂それは良いも悪いも含めてね😊
周りに何を急かされ様が我が道を選ぶ典型的な人なの。私と真逆でこれ元旦那と同じなんだ😱

だから世間の時間も解っているようでついていくのがやっと😨うちは早生まれだから色んな意味で出遅れは生じてると推理してる🙈だからといってマイペースでいいとは言ってないけど、きっと本人が一番今までの甘さに気づいてると思うな😜
彼女が同じ職場だからきっといい緩和剤になってくれてるんだと思う😊ホント助かってるよ。やや押され気味な恋愛みたいで息子の気持ちがどうなんかは、本人しか解らないね🙉まぁ今は いい状態みたいだからいいんじゃないかな😜

仕事内容は一応ブライバシーがあるので言えないけど、なかなか大変な仕事で私ですら尊敬するかも🙆それだけ精神的に大変みたいだよ。
ただ元々キャシャだから高校時代60オーバーしてたなんてそっちにびっくりしたよ😨隠れ肥満になりやすいかも😂
なんかそんなんのが全部元旦那にそっくりでイライラすんだよなぁ😫

No.422 07/07/18 13:57
主婦0 

>> 419 そうね。二人合わせてタシテ2で割ればは私も同じ😂 うちも今年受験だから、しかもドンドン志望校が変わってくるし😱 確かに公立行っても金銭的には… 進路って難しいよね。できる限り子供の要望に答えてあげたいし、そうかといってお金がかかることだから悩むよね。うちは二人とも私立に行かせたけど、東京の方と違ってお勉強出来ない子が行くとこみたいな感じだから。でもお金がかかる😞資格が取れるコースにしたから、まだいいけどね。価値観は夫婦子供三人とも違うから、一つに絞るのに大変だった。でも本人の意見重視だったな~家は…

No.423 07/07/18 14:05
主婦0 

>> 420 こんにちは😆こっちは久しぶりに☀です。今は涼しいけど昼間になったら暑くなるのかな😱 息子さんの事情はよく分からないけどかなり大変みたいです… さきちゃんこんちわ😄家にいるのはたまの上の子ですよ~😄高卒で就職したんだけど、あまりにハードな仕事だった為精神的肉体的に疲れ体調崩して辞めたのです。職種があわなかったのか…😞今自宅にいて職探ししてるんだけど希望の仕事がないって状態。今オレンジに染めてた髪を染め直して、面接に望むところです。

No.424 07/07/18 19:48
匿名71 

>> 423 失礼しました💦私の勘違いだったようですね💧

ところでひまわりさんの娘さんってまだ中学生ですか?高校生だと思ってた。

女の子は手に職つけた方がいいかもしれないですね。
私は高校は普通科だったけど今思えば普通科はやめとけば良かった😞

  • << 427 さきちゃん、私も実は普通科に行ってしまった😫しかもお嬢さん学校の進学校に😥でも結局今の仕事でもある専門学的な所を選んで、しまいにゃ結婚してしまった😭 やってきた事には後悔ないけど私も専門に行っておけばむしろ幅も広がったかなって思う。まぁ今順調だから結果🙆。娘も同じ様に専門的な事を望んでるみたいだから、今急いで資料集めてるよ。近い公立でいいよねって思ってたけど。塾の保護者会で考えさせられて、それから真剣に考え直したって感じ。 あまり子供の言いなりも考えなきゃならない事沢山あるし、まだまだ将来の夢が変わるから、考える時間を高校のうち与えてもいいかなとも思うんだ。何故なら娘は飽きっぽいし流されやすいから。 実際公立の学校見学行って、あまりにも自分の実力の無さに諦めたくらいだからね。色んな選択肢を儲けたい気持ちもあるから~。夏休みが勝負だわ😭

No.425 07/07/18 21:11
主婦0 

今上の子の彼氏が帰ってきてるから、外で焼き肉しようって事になり、下の子の彼氏も呼ぼうって事になった。来るかどうか…

No.426 07/07/18 22:07
おしゃべり好き1 ( ♀ )

>> 425 それはまだ早いんじゃない⁉やっぱり段階が違うよ。
どうしたんだろう、行くのも間違いだと思うよ😫

  • << 428 やっぱり断られてしまった~そんなかしこまった事ではないんだけどね…😞

No.427 07/07/18 22:53
おしゃべり好き1 ( ♀ )

>> 424 失礼しました💦私の勘違いだったようですね💧 ところでひまわりさんの娘さんってまだ中学生ですか?高校生だと思ってた。 女の子は手に職つけた… さきちゃん、私も実は普通科に行ってしまった😫しかもお嬢さん学校の進学校に😥でも結局今の仕事でもある専門学的な所を選んで、しまいにゃ結婚してしまった😭
やってきた事には後悔ないけど私も専門に行っておけばむしろ幅も広がったかなって思う。まぁ今順調だから結果🙆。娘も同じ様に専門的な事を望んでるみたいだから、今急いで資料集めてるよ。近い公立でいいよねって思ってたけど。塾の保護者会で考えさせられて、それから真剣に考え直したって感じ。
あまり子供の言いなりも考えなきゃならない事沢山あるし、まだまだ将来の夢が変わるから、考える時間を高校のうち与えてもいいかなとも思うんだ。何故なら娘は飽きっぽいし流されやすいから。
実際公立の学校見学行って、あまりにも自分の実力の無さに諦めたくらいだからね。色んな選択肢を儲けたい気持ちもあるから~。夏休みが勝負だわ😭

  • << 430 10代のうちに好きなこと見つかる人は少ないんじゃないですかね。私も最近になって思ったことだから。 でも今思えばもっと勉強しとけば良かった😣 選んだ道に後悔はしてるけど当時の自分にはそれで良かったのかもしれないです💧 結果どうあれ、未熟な自分に試練を与えられ、そのための環境や人だったんだと思ってます😓 勉強だけが全てではないし、後でやりたいことが見つかっても娘さんはまだ若いからその時にやり直せるもの。

No.428 07/07/18 23:03
主婦0 

>> 426 それはまだ早いんじゃない⁉やっぱり段階が違うよ。 どうしたんだろう、行くのも間違いだと思うよ😫 やっぱり断られてしまった~そんなかしこまった事ではないんだけどね…😞

No.429 07/07/18 23:08
匿名71 

>> 428 たまさん何かあったんですか?

  • << 431 さきちゃん今晩は😄 上の子の彼氏がね夏休みで帰ってきてるから、庭でバーベキューでもしようかなって思って、だから下の子の彼氏も呼んでみんなで焼き肉しようかなって思ったら断られたっていう話です😞そんなかしこまった会じゃないんだけど…😲軽い気持ちなんだけど…私おかしいかな~?

No.430 07/07/18 23:20
匿名71 

>> 427 さきちゃん、私も実は普通科に行ってしまった😫しかもお嬢さん学校の進学校に😥でも結局今の仕事でもある専門学的な所を選んで、しまいにゃ結婚してし… 10代のうちに好きなこと見つかる人は少ないんじゃないですかね。私も最近になって思ったことだから。

でも今思えばもっと勉強しとけば良かった😣
選んだ道に後悔はしてるけど当時の自分にはそれで良かったのかもしれないです💧
結果どうあれ、未熟な自分に試練を与えられ、そのための環境や人だったんだと思ってます😓
勉強だけが全てではないし、後でやりたいことが見つかっても娘さんはまだ若いからその時にやり直せるもの。

  • << 435 さきちゃんおはよ😊 そうなんだよね。若いからコロコロ変わる。選択肢も広げた方が確かにいいの。ただし公立はあまり進路指導が充実してないし、ゆる~い感じで毎日送ってるよなんて同級生や息子の今までの経験で解ってるだけに、安易な三年間にもしたくないからさっ😁 どうも私の遺伝子が娘に行ったみたいで。まぁ子供は親の生きざまみて育つから、仕事にも連れて行ったり関わってきてるから尚更かもね😊 嬉しい反面 心配はきりないね~。まっ親の宿命だわな😁

No.431 07/07/19 00:38
主婦0 

>> 429 たまさん何かあったんですか? さきちゃん今晩は😄
上の子の彼氏がね夏休みで帰ってきてるから、庭でバーベキューでもしようかなって思って、だから下の子の彼氏も呼んでみんなで焼き肉しようかなって思ったら断られたっていう話です😞そんなかしこまった会じゃないんだけど…😲軽い気持ちなんだけど…私おかしいかな~?

No.432 07/07/19 01:17
匿名71 

>> 431 うーん💧前もって約束してたならいいけど急にはびっくりしますね💧
よばれていいか嫌かは人によるかな😓今までの下の娘さんの彼氏の話を聞いてるとうざいと思うタイプなのかな😞
そういう子は呼ぶのはやめた方がいいかも😓あまり交流しようとすると向こうもよけいうざがると思うから😞
私の場合は相手の親と初めて会った時に食事やバーベキュー呼ばれても嫌とは思わない。
彼氏の親がわざわざ呼んでくれるのは嬉しいけど緊張して気を使いますね😆

人の受け取り方だからあまり気にしない方がいいと思いますよ💧

No.433 07/07/19 01:55
主婦0 

>> 432 急にではないんよ、まだいつやるかも決まってなかったし上の子の彼氏が一週間で帰るからその間にやろうかと思ってて、こっちはみんな予定はないからバイトしてる子達に合わせるからって…ウザイと思われてるなら無理には誘わないけど、家の子も毎日のように彼氏の家にお邪魔してるしって気持ちだけでなんだけど😲うざいのかね~
まっうちらだけでやるわ~でも雨かも😞☔

No.434 07/07/19 05:45
おしゃべり好き1 ( ♀ )

>> 433 たまさんおはよ😊
たまさん、まだ若造には早いイベントだよ。悪いけど重いと思う。お互い好きでも両親やきょうだいを巻き込む付き合いを出来る男なら、今までの言動や脱走はないでしょ。
気持ちは解るけど、男と女は違うよ。男は正直どうにか節約してって気持ちしかない。

それをお邪魔してると捉えるのは間違い。
まだ若いんだし、きちんと挨拶出来る男が来たら少しずつ、そんなイベントをしたら⁉
長女さんの彼氏と二女さんの彼氏を一度に逢わせるのも論外。
ちょっとそこは違うよ~。親なしや姉妹がめっちゃ仲良い関係でお互いの彼氏に面識があれば、段階を踏んでやる事はあるけど、親が自ら仕切ってそれは違うよ。子供の恋愛に親は先々に行動しない方がいい。何故なら子供がきちんと考え行動しなければ、何も彼らは考えないで受け入れられたとか面倒くさいとかなるから。万が一親がでしゃばり、ダメになったなんて言われるよりも黙って見守る期間も必要だよ。婚約してるわけじゃないんだし、まだまだ若い頃はそんなに親ぐるみにしない方がいいよ。ただし挨拶位は出来る人じゃなきゃダメ😱二女の彼氏は論外なんだし、あまりお膳立てしない方がいい。

  • << 436 おはようございます! そうなのかな~?私にはそういう考えも堅苦しく考えすぎだと思うけど、今の次女の彼氏にはそういうイベント向いてなかったってだけだと思うけど。長女の彼氏みたいにモジモジしながらも溶け込める子もいれば、そうじゃない子もいるって事だわ~。私はちょっとしたキッカケなんだと思うんだけどな~まぁ今後どうなるか分からないけど、私達は次女が誰を連れてこようと迎え入れるしね。焼き肉は大勢いたほうがいい!そんな考えなんだわ~田舎だからね~堅苦しい考えはないんよ~。 今日は私も友達と晩に出かける~😄三十路の子なんだけど、彼氏や親や仕事の事で息詰まると会いに来る。いつもは突然家に来てチャッカリご飯食べてくけど、今回は外が良いらしい。家じゃ外野がいてゆっくり話し出来ないからね~😲

No.435 07/07/19 05:59
おしゃべり好き1 ( ♀ )

>> 430 10代のうちに好きなこと見つかる人は少ないんじゃないですかね。私も最近になって思ったことだから。 でも今思えばもっと勉強しとけば良かった😣… さきちゃんおはよ😊

そうなんだよね。若いからコロコロ変わる。選択肢も広げた方が確かにいいの。ただし公立はあまり進路指導が充実してないし、ゆる~い感じで毎日送ってるよなんて同級生や息子の今までの経験で解ってるだけに、安易な三年間にもしたくないからさっ😁
どうも私の遺伝子が娘に行ったみたいで。まぁ子供は親の生きざまみて育つから、仕事にも連れて行ったり関わってきてるから尚更かもね😊
嬉しい反面 心配はきりないね~。まっ親の宿命だわな😁

No.436 07/07/19 08:53
主婦0 

>> 434 たまさんおはよ😊 たまさん、まだ若造には早いイベントだよ。悪いけど重いと思う。お互い好きでも両親やきょうだいを巻き込む付き合いを出来る男なら… おはようございます!
そうなのかな~?私にはそういう考えも堅苦しく考えすぎだと思うけど、今の次女の彼氏にはそういうイベント向いてなかったってだけだと思うけど。長女の彼氏みたいにモジモジしながらも溶け込める子もいれば、そうじゃない子もいるって事だわ~。私はちょっとしたキッカケなんだと思うんだけどな~まぁ今後どうなるか分からないけど、私達は次女が誰を連れてこようと迎え入れるしね。焼き肉は大勢いたほうがいい!そんな考えなんだわ~田舎だからね~堅苦しい考えはないんよ~。
今日は私も友達と晩に出かける~😄三十路の子なんだけど、彼氏や親や仕事の事で息詰まると会いに来る。いつもは突然家に来てチャッカリご飯食べてくけど、今回は外が良いらしい。家じゃ外野がいてゆっくり話し出来ないからね~😲

No.437 07/07/19 09:54
おしゃべり好き1 ( ♀ )

>> 436 堅苦しいかな😥
私は育った環境もあると思うよ。要は挨拶来て、段々とお互いの距離縮めてたらそれは堅苦しくなく、出来るけど😊やっぱりまだ若造には重いよ~。女の子しか居ないから解らないかもしれないけど、女の子は基本好きな人出来れば結婚に結びつく。でも男の子はそうじゃないもん。
正直遊びたい、軽いものだよ😥
それを親を巻き込んでとか面倒だよ~。
私らは女だから、彼に誘われたら嬉しいし行くと思う。でも男の子は違うんだよ。
多分二女さん少しショックはあると思うな😨ある意味たまさんは彼を受け入れ娘さんも努力した。でも彼は断ってきたんだもん。
彼の本心というか、段々本音が解って来ちゃったよね。しかも自分発信じゃなくなんか家族のノリでさっ😱
これきっかけで彼が距離置いたり、離れたらそれまでだけど。そうやって結局親のせいで別れたってなったら嫌じゃない。いくら時間の問題だったとしてもさっ😜
だから子供の恋愛は若いうちは、親が余計な干渉はしないで相手からのアプローチまで待って、初めて干渉していくべきだと思う。
私なんてコロコロ変わったし親=結婚みたいで嫌だったもん。本気で結婚を考えた人だけ連れて行ったもんよ😂

No.438 07/07/19 11:07
主婦0 

>> 437 まぁ若いから、コロコロ変わるのはしゃあないよそれはそれで良いと思ってる、干渉しようって事ではないし=結婚なんて考えるのはよっぽど古風だよ、それが重いと感じる人はそう思うだろうし、軽く考える人は大した事ではないと考えるでしょ。その違いだけだと思う。上の子だって将来なんか分からないだろうし=結婚とは誰も考えてないもん。遊びか遊びじゃないかは本人達にしか分からない事、断定は出来ないよ。付き合ってるから責任取れなんて今時誰も言わないよ~。玄関先までは来れるけど、そこから先には入れない、そこまで来たなら入りなよってならない?
そんなに大袈裟な事に感じられるとコッチがビックリしちゃう👀

No.439 07/07/19 12:38
おしゃべり好き1 ( ♀ )

>> 438 そうなんだ😂環境の違いかもね😊私達同級生や友達、息子のママ友含めそんな事なんで⁉って感覚だもの。面倒かつ迷惑だわ😭
こっちは確かに遊ぶ所沢山あるしそっちと環境違うから、そういう意味で🏠に出入りするのが気軽なんかもね。
私の両親は放任だったけど🏠に連れてくるなら、重いって感覚のみだから遊び半分の段階は連れてくるなって五月蝿かったしね。
それが古いのかもしれないけど逆に楽だよ。わざわざ親巻きこんで面倒にならないからさ。恋愛や夫婦は親が面倒な存在だから尚更若いうちからじゃ古い気がするけど😂
でも地域とか育ちの違いかもね~。
だって正直🏠に来たらこっちも見られる側で面倒じゃん。私はやっぱり結婚を意識した人のみしか逢わないな。一々細かく詮索したくないし、恋愛は沢山して欲しいから。東京は使いすて的な事も日常にあるからさっ、皆感覚が麻痺してるのかもね。でも私に比べてたまさんは凄い娘さんを心配してる感じはするよ。親心だね~。

No.440 07/07/19 12:50
おしゃべり好き1 ( ♀ )

>> 439 うちの息子の彼女、そういえば新入社員全員で撮った写真を引っ張りだして見たんだ😂

そしたらさぁ私に似てるって家族全員が言った😂😂
自分でも思う🙈

引っ張ってくれる人が息子にはあってるから丁度いいのかなぁ~。まぁまだまだ先の話し、ちゃんと自立できる程の稼ぎがなきゃダメだしね~。

長女さん結婚を範疇に置いてない⁉仕事しないのはそうなんじゃないかなって。普通ならバイトでもして遊ぶ金でも稼ぐのに~。その点二女さんはたまさんが心配する程ではないと思うよ。彼氏は別としてね🙈

まぁこれから仕事決まって違う世界見て色々変わってくるかもね。
🏠は無職で彼氏連れてくるなんてあり得ないからさっ。そんな暇あるなら仕事探せって怒鳴るわ😂

No.441 07/07/19 13:20
おしゃべり好き1 ( ♀ )

>> 440 そうかぁ~。やっぱり環境の違いだわ😊
こっちは🏠まで送るって感覚がまずないかもよ😂だって電車だもん。よっぽど遠くて車って事もあり得るけど車は正直邪魔だから😂

そうだねぇ、そっちは一々車だもんね。嫌でも送り迎えあるかぁ。

やっぱり環境違うだけで考え方違うね。私あの田舎の人が入れ入れって苦手だから~😱
嫌とかでなく面倒臭い🙈優しい人は解ってるんだけどさっ、結局古風を押し付けてる気がして。私は東京で良かったわ😂

No.442 07/07/19 13:50
主婦0 

>> 441 地方的なものもあるのはあると思うわ~遊ぶところはあるにあるけど、学生にしてみたらお金かかるし、友達同士遊ぶにも家だもね~😅こっちは彼氏が家にいても普通の感覚だよ。上の子の彼氏はまだ専門学校生だから、将来も何も分からない、本人達にもこのまま行けばって考えだしね。先の長い話しだよ。そんなの待って仕事しないなんて有り得ない!こっちはホントに仕事が少ないんだわ😞最低時給\640だし上の子も現実を見てこんなに求人無いと思わなかったって😲私も職探しした時3ヶ月見つからなかった⤵貯金があったから何とかなったけど、焦ったよ💦タイミングが悪いとホントに無い😲娘の同級生も三人くらいお水の道に行ったわ~手っ取り早くってなっちゃうんだよ。

No.443 07/07/19 14:17
おしゃべり好き1 ( ♀ )

>> 442 そうだね~。地元しか考えてないなら選択肢も少ないよね。600円代はあり得ないね😨
私が中学生位のだわ。最低賃金って地域で決まってるのかな⁉全国だと思った。確か最低でも780円はバイトでもつくはず。思い切って派遣は⁉うちの息子高校の時派遣登録して、結構儲かってたよ。🏠にも入れたし😊
資格持ってるなら待ってないでいかさなきゃ😊
娘さんは違う土地に出たくないんだね😊きっとお母さんと離れたくないんだろうね✨

地方の人って東京や都会に憧れ上京したがるけど、あまりの速さに挫折する人も多いし、長女さんは確か時間がかかるタイプと言ってたから、親元がいいんだろうね😊
水商売だけは避けて欲しいわ😥


たまさんそろそろ出掛ける準備かな⁉
外食じゃ、ちょっと独身気取っておめかししたら⁉😊
それでもやっぱり車だから飲めないの⁉
娘さんに送迎は⁉

No.444 07/07/19 16:11
主婦0 

>> 443 いや~暑い!自分の仕事机片付けてた😲自分でしまっておきながらどこに何ファイルしてあるか分からなくなってきたから~😅パソコンの上が空きスペースだから棚を置いてファイルを片付けスッキリ😄あまりに高さがあるからちと怖い倒れては来ないと思うけど😞あ~一休み🚬
上の子もいづれは都会に出たいとは思ってるみたい。けどコッチである程度生活の基盤作ってからじゃないと無理しょ~貯金もないし😲派遣もいいかもしれない、資格あるし、けど求人20歳からなんだよ全部😞今18だから後二年だよ~高卒では使い物にならないって事なのか即戦力が必要なのか、派遣登録も出来ないよ~😢
今日は近くのファミレスだよ~その子は家も近いから近くでいいよね~って感じなんだわ~今無職だから三十路過ぎても求人が無いらしい😓スキルアップする為に今学校通ってるわ~その子も家の上の子タイプ😞ノンビリ

No.445 07/07/19 16:54
おしゃべり好き1 ( ♀ )

>> 444 仕事大変そうだね😱
何か娘さんも出来るんじゃない⁉自営はそんな特典あるね。あっ、でも給料が😱かぁ😭

色んな所経験させるのも必要だしね😊派遣登録って求人だと二十歳なんだ~。バイト登録すれば⁉

うちの息子なんて派遣で色んな仕事して、そこから自分のしたい仕事探すんだ~なんて豪語しといて、全くバイトでも経験もない仕事を今してるんだから😂

スーツのクリーニング取りに行かなきゃ😭
今日は比較的時間あって昼間たまさんと沢山話せて楽しかった😊
お仕事の邪魔してごめんね🙇
お友達とゆっくりお話ししてきて下さい。
楽しんでね~👋

  • << 450 いや~帰って来てから、散歩で走って疲れた~😞うちは自営業だけど、子供には手伝わす気は無いんだ。親子だと甘えがでるから、やっぱり外で働かさないとね~。修業です😄

No.446 07/07/19 17:00
おしゃべり好き1 ( ♀ )

そうそう😨大事な事。もうすぐレスが🈵になるよ😊500までだから~明日あたり又良かったら、新スレお願いします🙇
さきちゃんとも色々若い意見聞けて楽しいし、たまさんと真逆な意見交換が凄い為になる😊
誘って作って貰ったけどよろしければ今後共お願いします🙏

ひまわりでした😊

  • << 453 明日からのスレは又同じおだいで行く?それとも変える?どうする?

No.447 07/07/19 18:20
匿名71 

こんばんは😄
本当に暑いですね😲仕事もえらいけど暑いというだけで疲れる😫

うちも超田舎です😓たまさんとこと一緒で遊ぶとこはあるけど東京ほど充実してないですね😓
あるのは琵琶湖だけ…😅琵琶湖分かりますかね?今の時期水上バイクやヨットしてる人がいるけど最近は環境悪化のせいでできる場所が限られてます。
私も水上バイクしたいけど怖がりだからできない😣泳げないし水が怖い😣

何か私1人話からずれてるような気がするけど大丈夫ですか😓
私の意見って間違ってないかなとか気になっちゃって💧

  • << 451 さきちゃんこんばんわ!さきちゃん所も暑い?コッチも昼間はめちゃ暑い😣さきちゃん所も遊ぶところ少ないんだ~😢田舎って行くとこ決まっちゃうよね~😞コッチと同じだね~😲

No.448 07/07/19 22:45
おしゃべり好き1 ( ♀ )

>> 447 さきちゃんこんばんは😊今日はたまさんお友達とお食事だって😊

琵琶湖かぁ。行った事ないから、有名な所だよね😁
水上スキーやってみたいなぁ😁私水は好きだから✌近くだったら教えてあげるのに。
水が恐いのはきっと幼少の時に何かあったんじゃない⁉うちの息子も溺れた事あって、でも何とか克服したよ✌

そっちは暑くない⁉東京は涼しくて何だか秋みたいだよ😽

No.449 07/07/19 23:07
匿名71 

>> 448 昼間少しじめじめしてました😫関西は東京より暑いんですけど琵琶湖がなかったら京都や大阪みたいに暑いんだろうな😓琵琶湖が少し暑さを緩和してくれてるから😄
今はすずしいですよ😄明日は☔みたいです😄
泳げないのは遺伝だな😔小さい頃お風呂や海で散々溺れてました😅教えてください😣
琵琶湖って広いから小さい時は海だと思ってました。
東京都の面積の3分の1くらいはあるんじゃないでしょうかね?水上バイク以外はバス釣りができるくらいかな😓

ところでたまさんは友達とお出掛けでしたか。前レス読んだのに見落としたのか?

  • << 452 たまだよ、お出かけったって近くのファミレスに行っただけだよ~友達の悩み事と、彼氏ののろけ話し聞いてきたよ😅でも気分転換になったよ~😄私はほとんど家からでないから~ さきちゃんも泳げないのぉ私も…泳げませんだから水が怖い😞トホホ 因みに子供も泳げません⤵
  • << 455 さきちゃんおはよう😊泳げない理由は皆大体似てるんだよ😥 うちの息子もね、小さい頃外に広げたビニールプールで一歳半位で既に溺れてた。シャワーやお湯が顔にかかる事を凄い嫌がってたし~。逆に娘は水が大好きで今でさえオリンピック選手なみに泳げるよ😊実際選手クラスにいます。この娘のおかげか海に小さい時連れて行くと、息子はかなりびびって入る。でも娘は楽しい笑顔で入る。私もそう。そうすると子供って母親を信頼する習性があるから、大丈夫だと思うみたいよ。そこから泳げる様になっていったから😊じつは旦那もどちらかというと不得意。でも私が鬼教官となり皆泳げる様になった😜 ちょっとしたきっかけだと思うよ😊まぁ泳げなくても問題ないけどね✌

No.450 07/07/19 23:28
主婦0 

>> 445 仕事大変そうだね😱 何か娘さんも出来るんじゃない⁉自営はそんな特典あるね。あっ、でも給料が😱かぁ😭 色んな所経験させるのも必要だしね😊派遣… いや~帰って来てから、散歩で走って疲れた~😞うちは自営業だけど、子供には手伝わす気は無いんだ。親子だと甘えがでるから、やっぱり外で働かさないとね~。修業です😄

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧