夫婦喧嘩

レス5 HIT数 87 あ+ あ-


2025/11/10 21:37(更新日時)

夫婦喧嘩をして、離婚するとかしないとかとても悩んでる時に誰にも言えないし、とても辛くて、妹や友達に相談しました。
でも、相談すると離婚した方がいいと思うとか、夫の事やはり悪く言われます。
相談してスッキリするけど、やはり妹や友達に夫の事は悪くイメージ付きます。
それから、私は悩み離婚はしない道を選んだ、でも妹や友達からは離婚した方がいいようなことをまだやはり言われてしまうことがあります。
夫婦喧嘩は、一時的で仲直りしてお互い泣いて話し合い和解することもあります、でも相談受けた側の友達や妹は、夫婦の和解やその場は見たことないのでわからないし、そんな夫、〜だよと言われます。
私の中で、夫は妹や友達がそこまで言うほど酷い人ではないし弱い人で、でも妹や友達は知らないからイメージや夫婦喧嘩の内容を聞いて、だからあまり相談はしない方がいいなと実感してます。
とても悩んだ時、誰に聞いてもらう、1人で解決?皆さんはどうしてますか?
とても辛い時どうしてますか?

タグ

No.4390339 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.5

そういう時はミクルです!

で、自分に都合の良い意見やアイディアだけ取り入れて
それ以外は無視!

No.4

親兄弟に夫の悪口になることは言わないよ。自分がやられたらいやじゃん。

No.3

依存をしてませんかか。旦那にですよ、1番身近な第三者の友達や妹の意見が、最も身近な意見だと思いますよ。

それに、夫婦喧嘩ってそんなに多いのですか。

1度、心療内科とか診察を受けて話の内容を医師である第三者に、聞いて判断をしてみたらどうですか。

依存してるみたいに見えるけどね。

折角の話を素直に受け要られないと言うのは、依存してるのでは、友達も妹も、貴女の相談とか愚痴を聞いて第三者として判断をしてると見えるけど。


貴女が、それ以外に意見を聞いても同じ意見かも知れませんよ。

それならば、1度くらい心療内科で医師に診て聞いてみて貰うと答えが見えると思いますけどね。

全くの関係の無い人に夫婦喧嘩の話をするのも、それなりのリクスがあるけど医師ならば、他言もしないし。

患者の事は、守秘義務があるからね。

誰でも、話をしても答えが同じ気がするけどね、1番身近な人の意見は、正当な意見だと思いますけどね、他の人を探す時は、心療内科の医師の方が良い気がします。

No.2

>> 1 ありがとうございます。
確かに迷っていて、相談して色々話してる中、また後から考え離婚しない道を選びました。間違ってるのか、後悔するのかもわかりません。
相談受けて、答えは出たけど、妹や友達側はいい気はしないし、私の為を思って言ってくれる、けど反対の答えを出したから申し訳なくて。
もう、相談はしません。
軽い愚痴にしときます。
1人で悩み答えを出そうと思います。

No.1

私は人に相談しないタイプ。納得できるまで 自分で考える。

人間、他人に相談する時もう9割5分意思は決定しているそうです。

主さんが相談してみた結果、離婚したくないなと気がついたってことだから離婚しなくていいんじゃないのか?
離婚したいなら だよねだよねって速攻 離婚へ動くはずだもん

どう?

  • << 2 ありがとうございます。 確かに迷っていて、相談して色々話してる中、また後から考え離婚しない道を選びました。間違ってるのか、後悔するのかもわかりません。 相談受けて、答えは出たけど、妹や友達側はいい気はしないし、私の為を思って言ってくれる、けど反対の答えを出したから申し訳なくて。 もう、相談はしません。 軽い愚痴にしときます。 1人で悩み答えを出そうと思います。
投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

関連する話題

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧