特急、新幹線の予約など詳しい方!

レス3 HIT数 75 あ+ あ-


2025/10/09 22:46(更新日時)

今度、家族で旅行に行く予定です。
そこで特急→新幹線→普通列車で乗り継いで行くことになります。
この場合は、駅のみどりの窓口で支払いをして人数分の切符を購入できるのですか?
往復の切符というものもあるのですか??
2泊3日ですが、往復の切符でも指定席になれば時刻などもあらかじめ決めておくのですよね??自由席なら決めなくてもいいの??
子供が電車が好きなので、電車や新幹線に乗るのも楽しみにしてますが‥‥私は全く無知なので詳しい方、教えてください。
ちなみにSuicaなどは持っていません。
祖父母が一緒なので、私が全部手配することになります。
とにかく当日はバタバタするし、田舎者のため都会の駅での切符購入に不安しかありません。事前に全ての切符を手元に用意して、あとは乗るだけ!にしておきたいなと思っております。
よろしくお願いします。
それと‥お昼にかかってしまうのですが、新幹線の中で軽食や駅弁は食べても良いのですか?

タグ

No.4375553 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1

合ってますよ、大丈夫です🙂
自由席であれば基本はその日のうちに乗れば何時のに乗っても大丈夫ですが。

高齢の方、お子さんがいるのでしたらその分だけでも指定席を取っておくのがオススメです

平日であっても仕事でけっこうな人数が新幹線を利用してるので

我が家も夏休みに家族5人で2泊の旅行しましたがとにかく荷物が多いので1番大きい荷物2つは宅配便を利用して泊まるところに届けてもらいました。

オムツのとれてない子供が一人いるだけでも荷物はかさばるので💦

新幹線の中での飲食は大丈夫です。
お酒を飲んでる人もいますよ

お子様がいるのでしたらお菓子もあると便利ですが、スナック菓子ではなくこぼしにくいものを。

No.2

アプリから予約して先に切符買うのはどうですか?楽ですよ。

指定席も自由席も差額はそんなにないので指定席取っておく方が安心かなと個人的に思います。

No.3

新幹線でよく遠征をする者です!

・指定席は決まった時間の席が取れます
メリット……確実に座れる、まとまった席が取りやすい、乗り遅れたとしても同じ日の自由席なら乗る事が出来る、トイレ移動がしやすい
デメリット……座席料金がかかる、イベントと被ると空きがない時もある

・自由席は好きな時間の好きな席に座れます
メリット……時間を気にせず乗れる、料金が少し安い
デメリット……隣に知らない人が座る可能性がある、当日まで座れるか分からない、席がバラバラになる可能性もある

と言ったところですかね

みどりの窓口は本当に混むので、時間に余裕をもって行くことをお勧めします
乗る予定日の1ヶ月前・10時から切符は買えます
他の要望は窓口で相談していただければ大丈夫ですっ

また、Suicaという事は東側の方ですかね?
関西方面に向かうのであれば、E席(富士山が見える席)はすぐに埋まってしまうので、早めの購入をお勧めします
(曇って見えない時も多いのですが)


そして、新幹線内の飲食ですが自由です!
が、匂いがキツイ物(例・551の豚マン)は嫌がられるので気をつけてください

最近は車内販売が無いので、売店等で買ってから乗る事になりますが
新幹線改札内の売店は超!混むので、改札に入る前に買う方がスムーズに進めると思います!

気持ち悪いくらい書いて申し訳ございません!
是非楽しんでください!!

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

関連する話題

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧