役所警察対応いい加減

レス3 HIT数 113 あ+ あ-


2025/09/20 12:00(更新日時)

時々思う、役所だろうと警察だろうと何の役にもならない。私も家族問題話したことあったが、こちらは関係ないという態度ではね返された。今なら知っているからネット上の詐欺、不当料金請求無視すればよいが、20年程前は事情わからず、支払い遅れてます。しはわれない場合、裁判に掛けますというメールあり警察に相談したことあった。使ったんじゃないんですか、なら払わないといけないじゃないんですかといって知らん振り、これでは冤罪生まれる。公務員は一般人より年金も多く優遇されている。そう思われる人多くなる。世の中何も信用出来なくなる。

タグ

No.4366666 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.3

警察の使い方が適切でないので仕方がないとしか…

No.2

民事不介入で、民事は自分で証明しないと。
法律という蜘蛛の巣は強い虫は突き抜け弱い虫は引っかかる

No.1

まず警察は金銭貸借に関してのトラブルには不介入だよ
詐欺メールに引っかかる年寄りかな?
そもそも実際に裁判沙汰になるような案件なら内容証明でその旨の通知が届く
その後、裁判所から特別送達で出頭要請が来るのが普通
それすらなく振り込んだなら詐欺として被害届を出せば受理するよ

公務員には退職金を年金と同じ形で受け取る「退職年金」が存在する
もし退職年金も受給していれば、会社員よりも月々に受給できる年金額は多くなる可能性があるがあくまで退職金の分割に過ぎない

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧