ノートパソコンとデスクトップパソコン、どっちが良い?

レス9 HIT数 233 あ+ あ-


2025/09/11 00:37(更新日時)

先日、ノートパソコン購入で相談したものです。
様々なご教授をいただき、ありがとうございました。

だんだん絞り込めてきたところで、
友人から「どうしてデスクトップにしないの?」
と質問されました。

デスクトップのほうが壊れにくいのでしょうか?
据え置きなのでデスクトップでもいいですが、
今までノート一本だったので良さが分かりません。
配線や機材が多く、邪魔で壊れやすそうなイメージがあります。

No.4340274 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

どちらも一長一短あります
ご自分に合った方をどうぞ

No.2

ノートパソコンとデスクトップのメリットデメリットを調べて決めるしかないかな。

私はノートパソコンだと画面の距離が近すぎて嫌だし、姿勢が悪くなりがちなのでデスクトップを使っています。
おかげで腰痛がなくなったw

No.3

パソコンはCPUとメモリで単純に性能をはかれる。一概にどちらがいいかというのは使い勝手だと思う
私はデスクトップは大きすぎるから邪魔
持ち運びができないので却下

CADとPDFとExcelの3つのソフトを立ち上げて作業をしている。これだとノートの画面では小さすぎるのでモニターを1台買って2画面で作業をし効率を上げている

ノートは持ち運びができる
デスクトップは部材を買って拡張できるから主にゲームをする人達はデスクトップを選ぶ。但し改造できる知識が無いと駄目だし20万以下の安いパソコンではグラフィクスが綺麗なゲームは遊べない

No.4

据え置きならデスクトップで良いと思います
実際ノートより発熱に依る故障も少ないですから(これは自分自身の実体験からです

拡張と言っても普通の人がするのはUSBに何かを挿すくらいです
自分の場合キーボードとマウス以外はUSB DACと外部SSD&HDDだけですね
全てUSB接続です

No.5

富士通につとめていたから言えることですが
あの薄い板の中に「部品がぎゅうぎゅうに詰め込まれてます。」
そんな代物なので熱に弱く衝撃に弱すぎるのです。

ノートPCは最近出回っているスマートフォンやタブレットPCのせいでさらに需要がなくなってきております。
・ノートPCでできることのほとんどがスマホで代用できてしまう。

>デスクトップのほうが壊れにくいのでしょうか?
デスクトップを壊すことはほぼないに等しいです。
(ぶん投げる・ぶっ叩く位な衝撃を与えても確実に壊れると言い切れないほど頑丈)

ノートPCが壊してしまう2大要素は
・落とす。・のみ物をこぼす。
デスクトップパソコンよりもはるかに物理的に壊してしまうことが多い。
(ノートの場合持ち歩こうとして数センチ持ち上げて手を滑らせてバンと床落とすだけで壊れる可能性すら持っている)

持ち運びが楽な点以外のメリットがノートパソコンにはありません。
①同スペックの場合デスクトップPCの方が割安。(ノートPCは使い勝手が悪い癖に高額)
②持ち運んでる最中に手が滑った時点でおしまいになることがある。
③熱暴走しやすい。
④バッテリーには寿命がある。
⑤自分でバラせない(拡張できない)
等圧倒的にデスクトップよりデメリットが多いのです。
メインPCをノートにしてる人は上記②などでお釈迦にしてしまう人が多い。

No.6

削除されたレス (自レス削除)

No.7

部屋が狭いからノートパソコン。
置きっぱなしにできるならデスクトップでもいいかもね。

No.8

ノートパソコンを脳みそとしてモニターとキーボードを別に買ってデスクトップのように使うという方法もありますよ。いざと言う時持ち運べて家ではデスクトップのように大きなモニターで使えて一石二鳥です。

No.9

皆様、沢山のお知恵をいただき、誠にありがとうございました。

お陰様で、自分の希望や考えもまとまり、購入に至りました。

ノートパソコンは現在のを直しながら使うとして、

今回は大きなモニターとデスクトップを購入しました。

以前のようにAbemaTVを視聴したいなと思い浮かんだ時、

大きなモニターが欲しいと思い、即決しました。

皆様に教えていただいて本当に勉強になりました。

スペックも含めて、私1人では決められなかったと思います。

助けていただいて、本当にありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧