料理をしなくなった

レス10 HIT数 363 あ+ あ-


2025/08/14 20:04(更新日時)

我が家はお互いの仕事の関係で、一緒に食事をするのは週に3日あるかないかです。
家事は分担していて、食事は妻が用意する事になってます。費用も妻持ちです。

先日妻が昼食を用意したのですが、その中でご飯と納豆を食べると伝えたのにチャーハンのようなものを作った事と、その中に小さな餅がいくつか入っていた事を指摘したら、もうご飯作らないと言われました。

ただ、その後の態度は普通だったので一時的に文句言っただけだと思い流しました。

今日は、前日に昼食をお願いと妻に伝えていて、分かったと妻も言ってました。
が、妻は自分の分は作り、俺にはスーパーで買ってきた素麺(弁当コーナにあるやつ)を出してきました。
買ってきてあげるだけ優しいでしょ?と言います。

自分の事を棚にあげて良く言えるなと言ったら、先日の件だけでなく、今までの積み重ねだと言われました。


また、仕事の時間の関係もあり、食事をカップ麺で済ませる日が定期的にあり、今までは「これなら食べられる」というものをストックしてもらっていたのですが、今日ストックを見たら全部俺が食べられないものになってました。
「私が食べる分だから、食べたければ自分で買ってきたら?」と言われました。


明日は昼と夜どちらも家にいるので、明日の昼食の話をしたら「明日は健康診断で遠出するから、帰りに食べてこようと思う」た言われました。
これは夜も俺は弁当になるパターンでしょうか?
また、いつまで続くのか、これは謝らなければいけない案件なのか、客観的な意見が欲しいです。

25/07/31 07:03 追記
この時の食事は「何なら出来るか」を聞いた上でのリクエストだったので、出来なかった理由はないはずです。

また、昨日は妻は午前中のみの仕事だったのですが、昼は外で食べると言われたので各々に。夜はスーパーの弁当を買ってきてました。

今夜も時間的には一緒に夕飯を取れるのですが、先ほど仕事終わってから買い物したいから各々でと連絡が来ました。

タグ

No.4339265 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1

まず奥さんに昼食を用意させといてなぜ自分が食べたいもののリクエストなのか。

作ったものに文句いうとかも意味わからないです
 

No.2

食事を当番制にする。
なんかただの同居人みたい。
食費を出さないほうが料理するとか例えば

No.3

作ったのに文句を言われると作る気がなくなります。一緒に食べるのが週に3回あるかないかくらいなら、もう別々にしちゃえ、面倒って思うかもですね。

ちなみにリクエストやメニュー伝えても、急変なんて普通にしますよ、私の気分とか食材関係で。

No.4

食費を奥さんが払うのはどういう流れでそうなったのか分かりませんが、おかしいと思うし

作ってもらって文句を言うのも地雷だし

1度話し合って再構築した方が良いように思います

No.5

削除されたレス (自レス削除)

No.6

間違えて他の方のレスに返信してしまったので書き直します。

指摘の仕方はどんな感じだったんですか?
例えば「納豆ご飯で良いって言ったのに、わざわざ作ってくれたの?」と「納豆ご飯で良いって言ったのに何で作ったの?」では受ける印象が変わります。

餅は、奥さんは餅入りが好きなのかもしれませんね。でも主さんは好きじゃない。だとしたら「ない方が好き」って言い方なのか「餅なんて普通入れないよ」って言い方なのかでもかなり違います。

こういう言い回しって、そこまで気を使わないといけないのかと言う人いますが、相手が誰であっても言い方に気をつけるなんて当たり前の事だと思うので、「そこまで」だと思う方が違和感が…。

奥さんが食事担当なのと、食費出してるのは、良くある共働きの家庭の形の一つだと思うから、そこは何とも思いません。

いっそ本当に別々にするか、主さんが食事担当になって奥さんに主さんが担当してる家事を一つ任せるとかしても良いのかも。

No.7

アレルギーや生焼けとかじゃない限り、基本作ってもらって出された物は文句を言わずに食べてほしいです。
責めや文句が前面に出て、なんでリクエストと違ったのかを指摘したら、多分作る気なくなりますね。聞くにしても言い方も大事です。
もしかしたら納豆が無かったのかもしれないし、冷蔵庫の食材を使い切りたかったのかもしれない。あとは2人で一膳ずつのご飯にするにはお米の量が足りなくて、餅や具材を入れてチャーハンにしてかさ増ししたら2人分の食事になるとかだったかもしれないですよ。
作る方も量や食材など見ながら作らないといけないので大変なんです。ましてや共働き。労力もいります。
あなたが謝って、日頃の感謝をきちんとお伝えしたほうがよいかと思います。

No.8

確かに炒飯に小さな餅はないな。
でもダメな時だけダメだしするのは一番腹が立つパターンだからね。
普段からきちんと褒めておかないからこうなるんじゃないかな。

夫婦だけで子供がいないか、すでに家を出ているようだと、不満の捌け口は旦那さんに全て行くからね。
食事だけでなく、もっと別なことも含まれているような気もするよね。
もうひねくれているようにも思えるので、謝っても許してくれるかどうか微妙じゃないかな。
もっと別なこと、例えば少しリッチな旅行とか、外食とか、プレゼントとか、そういうことでご機嫌取りが必要かもね。

No.9

食事を用意する人の気持ちを全く分かってないですね。
謝ったほうがいいです。
我が家も、文句言うやつは食べなくてよいとなっています。文句言うなら作らないよ?と言っています。
文句があるなら自分で作れ、です。
不満があるなら、主さんが食事用意してください。

No.10

できないのだからもう期待しないほうが良いです。料理が苦手で興味も無いし面倒なんですよ。料理だけの家政婦を雇ったほうが生産的ですよ。できない事を責めても解決しません。奥様は働いてるから専業主婦で家事が得意な家庭的な奥さんより遥かに立派で尊敬します

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧