2歳の娘に拒否されるのが悲しい…

レス7 HIT数 350 あ+ あ-


2025/07/28 13:24(更新日時)

シングルで2歳1か月の娘を育てています。
今は実家で母にサポートしてもらいながら育てているのですが、母と育児について考えが合わず、口論になってしまうことがあります。最近、母と口論になると「ババ、ごめんね」と娘が言うようになりました。(娘は母をババと呼んでいます)
今までは口論になっても私の味方をしてくれていたのですが、今月に入ってから私に怒って叩いてきたり、「やめて」と言ってきたりするようになりました。
最近はやたらと「ババ」を連呼して、私と二人きりの時も「ババ…」と言い間違えられます。
昨日は私がパンを食べさせていた時に、母が戻ってくると「ママ、あっち行って」と言われ、「あっち行って」は初めて聞く言葉でしたのでとてもショックでした。
そのあとは、「ばいばい」と言われて、悲しくなり、母に娘を任せてしばらく部屋に戻らずにいたのですが、私が体調を崩していたのもあり、部屋に戻ってからも、遊んで欲しいと言ってきた娘に片づけているから嫌だと伝えたり、叩いてきた娘に「何で叩くの?嫌い。」と言ってしまいました。
また娘の前で母にべったりすぎて「可愛くない」と言ってしまいました。
普段は娘のしてほしいことは叶えようとしているのですが、自分でもこんな酷いことをしてしい、自分に対して困惑しています。母からも娘が冷たくされていて可哀想と言われて、ショックです。
冷たい言葉を投げかけられたり、拒否されても優しくできるマインドでいたいのですが、どのようにすれば娘に優しくいられるでしょうか?娘を幸せにしたい気持ちはあるのですが、最近は私はいらないんじゃないかなと思ってしまい、忙しいのだから娘と遊ぶ時間を作らず、母に任せてしまった方が娘もいいんじゃないかなと思ってしまいます。娘にとって幸せに思えるにはどのように対応するべきで、そう対応できるためのマインドの持ち方など助言頂けると助かります。

タグ

No.4338110 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

いやいや期と思って諦める。

  • << 4 返信ありがとうございます。 イヤイヤ期、突入でしょうか。

No.2

シングルマザーでお母様に御世話になりながら生活しているのなら、あなたは働いていてお母様はその間面倒見ているっていう感じでしょうか?(あなたは40代だそうなのでお母様は御高齢でしょうし、あなたが家にいてお母様が一馬力で働いているっていうわけではないですよね?)
となるとですよ?
母親の役割はお母様、父親の役割はあなたという感じなのではないですか?
やっぱり子どもって普段面倒見てくれて一緒にいる人物に愛着湧いたりしちゃいますよ
でもお嬢さんがあなたに反抗的な態度を取れるのはこれはこれで信頼の証な訳でもあります
幼い子って母親にはびっくりするくらい反抗したり憎まれ口叩いたりしちゃいますが、これも母親にはなにを言っても嫌われることはないって安心感があるからですし。それを鑑みるとお嬢さんはなんやかんやであなたを最も信頼できる人物だと認識しておられるのでしょう

そうなると要は母親の旨味部分はお母様の担当で、母親の損な役割はあなたが一手に引き受けてるっていう感じなんですかねえ…?
なかなか理不尽かも知れませんがそれでいいと思いますよ😊
おばあちゃんのことを嫌う娘のほうが、あなたとしてもお母様に申し訳なく思うし、いづらくなるんじゃないでしょうか?
母親は嫌われてなんぼです!というか絶対に嫌いになんてなりませんし。

お嬢さん、ちゃんと成長されてると思いますよ


  • << 5 返信ありがとうございます。 母は週3~4日パートで働いているので、娘は保育園に通園させています。 母親の役割を私の母が結構、張り切ってやってくれているのですが、私の存在意義を失ってしまいそうでした。 娘に取れば、友達のように遊んでくれて、甘やかしてくれる人みたいに思っていそうです(笑) パパの役割のようですね。 普段、長い間一緒にいる人物に懐くのは仕方ないですよね。 信頼しているからママに反抗するのだと思えば、ショックを受けることでもないなと思えます。 娘の言動に左右されず、大好きだよと沢山伝えていきたいです。ありがとうございました。

No.3

ある意味、嫉妬ですね。ショックだし、面白くないですよね。
これ、あるある話だと思います。
主さんの気持ちはよく分かります。
通過儀礼だと思っておおらかにいるしかないと思いますよ。
ここで変に悪態つくと、お母さんは私のことを嫌いなんだって思わせるかも?
一時的なものですよ。
これも成長の証だと思いましょう。

  • << 6 返信ありがとうございます。 大人げないですが嫉妬ですよね(-_-;) 私にとって一番大切な娘の心がババ一色に見えて、へこんでいました。 通過儀礼だと思い、おおらかに受け止めたいと思います。 悪態をついたのは反省しているので、大好きだよをいっぱい伝えていきたいです。 ありがとうございました。

No.4

>> 1 いやいや期と思って諦める。 返信ありがとうございます。
イヤイヤ期、突入でしょうか。

No.5

>> 2 シングルマザーでお母様に御世話になりながら生活しているのなら、あなたは働いていてお母様はその間面倒見ているっていう感じでしょうか?(あなたは… 返信ありがとうございます。
母は週3~4日パートで働いているので、娘は保育園に通園させています。
母親の役割を私の母が結構、張り切ってやってくれているのですが、私の存在意義を失ってしまいそうでした。
娘に取れば、友達のように遊んでくれて、甘やかしてくれる人みたいに思っていそうです(笑)
パパの役割のようですね。
普段、長い間一緒にいる人物に懐くのは仕方ないですよね。
信頼しているからママに反抗するのだと思えば、ショックを受けることでもないなと思えます。
娘の言動に左右されず、大好きだよと沢山伝えていきたいです。ありがとうございました。

No.6

>> 3 ある意味、嫉妬ですね。ショックだし、面白くないですよね。 これ、あるある話だと思います。 主さんの気持ちはよく分かります。 通過儀礼だ… 返信ありがとうございます。
大人げないですが嫉妬ですよね(-_-;)
私にとって一番大切な娘の心がババ一色に見えて、へこんでいました。
通過儀礼だと思い、おおらかに受け止めたいと思います。
悪態をついたのは反省しているので、大好きだよをいっぱい伝えていきたいです。
ありがとうございました。

No.7

まず、なんで主さんのお母さんと口論になったんですか?

別に仲良くやれていればそもそも問題にならない話だし。
逆に、仲悪くなると、お母さんが娘さんに主さんの悪口を吹き込むとかもあり得るので、ものすごく分が悪いです。

主さんがお母さんと仲良くするる余地を探す必要があると思いますよ。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

育児ストレス掲示板のスレ一覧

育児でイライラ😫がつのる、もうストレス😖で限界❗ 子育ての悩みやストレス解消法についての相談、さらにはママ友には言えない思いなど、日頃のモヤモヤをぶつけてみませんか?育児を気持よく楽しく実践していくためのきっかけを見つけてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧