一緒に住んでる彼との自由の差

レス26 HIT数 867 あ+ あ-

結婚の話題好きさん( 20代 ♀ )
2025/03/21 08:22(更新日時)

同棲2年目で婚約中です。
彼が700万、私が300万の収入です。
家賃光熱費は彼持ち、食品の買い出しと日用品は私です。
外食や旅行費用は、完全折半です。
家事は、食器洗いとゴミ出し以外は全て私です。
通勤時間が、彼が徒歩15分、私が電車と徒歩で1時間。

実質彼は3万円程多く払っているのですが、収入差や私が家でご飯を作ることで、残業ができている点なども含めて不公平だなと感じます。
一言で言うと、彼のほうが楽してて自由に使えるお金が多い事が嫌です。

彼に話しましたが、今の状態を変えたくないと主張されてしまいます。
一緒に住むのってこんなもんですか?
これくらいの差は仕方ないですか?

タグ

No.4263811 2025/03/19 12:46(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 2025/03/19 12:49
空飛ぶモンティパイソン ( 40代 ♂ QkINLb )

色んなカップルが居ますから
そんなもんだ
ありえない
どちらの意見も集まりますよ。

平均を取って決着がつけたいなら、それは不可能だと思ってください(信頼に足る情報が質も量も集まりません)。

No.2 2025/03/19 12:55
おしゃべり好き ( ♀ IzNSLb )

家賃と光熱費出してくれるだけで幸せっていう人も多いですよ

ただ家賃光熱費の金額より-3万食費ってことですよね?

うちは3人家族で食費と日用品が3万なので家賃光熱費は6万って計算になるんですけど、そんなに安いとこに住んでます?
単純に無駄買いしてません?


彼の方が先に帰ってくるなら今日すごく疲れたからお惣菜買っといてとかお願いしてみたらどうです?
そのお金請求されるなら別れるか考えては?

No.3 2025/03/19 13:00
結婚の話題好きさん0 ( 20代 ♀ )

>> 2 家賃は、家賃補助で二万五千円で済んでいるためです。追記しておらずすみません。

  • << 13 なんで嫌か話しました? 彼は現状維持がいいっていうのは家事やりたくないし自分の収入増やしたいからってことですよね? あなたも同じこと言いました? 結局あなたが別れたくないから現状彼の言いなりになってるだけですよね あたし母子家庭だけど家賃もっと高いですよ。子供もいないのだから充分なお金はあると思います 今からそんなお金のことや家事の分担で文句言ってたら彼とはどのみち結婚にはならないと思いますけど

No.4 2025/03/19 13:23
匿名さん4 

1度立場を逆転させてみるといいですよ。
光熱費をあなたが全負担して、彼が食費と日用品、そして今まであなたがやってた家事を彼にお願いする。
1日でもお互いの立場を経験してみると少しは相手の気持ちわかる気がします。

No.5 2025/03/19 13:40
結婚の話題好きさん0 ( 20代 ♀ )

>> 4 彼が残業をしてくるので、彼が帰宅後にご飯を作るとかなり遅い時間になってしまうので私が作っているので完全な逆転は難しそうです。

  • << 14 難しいのはもちろんそうだと思いますが、状況を変えたいなら行動を変えないと無理だと思います。

No.6 2025/03/19 13:51
匿名さん6 

お金は一旦置いといて、まず買い出しとか家事の負担量について話しあってみては?

買い出しは別に彼氏さんが行っても良いわけですし。

通勤時間を含めても主さんのが帰宅が早いなら主さんが作るのは仕方ないかもですが、

休みの日は彼氏さんが作るとか。

外食じゃなくて、レトルト使えば外食の3分の1。

彼氏さんに誘われても
「一人で行ってきて良いよ」って言うとか

No.7 2025/03/19 13:55
匿名さん7 

700万稼げる人と300万しか稼げない人の違いでしょ。
ちなみに私は更にその半分の150万しか稼げない人なんだけど、仮に主さんと私がルームシェアしてたとして、私が主さんに対してお金も私より自由に使ってるし、楽そうだし、私のほうが家事負担多くて不公平!ズルい!なんか嫌!とか言い出したら、こいつ私の半分くらいしか稼いでないくせになに不公平だとか言ってんだ?とか思わない?

No.8 2025/03/19 14:27
匿名さん8 

すごく美人でない限りは、そういう不公平感が生じることもあるんじゃないでしょうか。

おそらくご主人は、俺のおかげでこの家に住めている、くらいの思いだと思います。

状況を覆すには
高収入で対等になる以外、
パワーバランス的にムリだと思われます。

No.9 2025/03/19 14:29
匿名さん9 

昨今では夫婦でも財布は別々で
家賃光熱費や税金各種の支払いと
食費や日用品の支払いを分けて
支払っている御夫婦が多い様ですよね。

収入が多ければ自由になるお金が
多いのは当たり前だと思いますが
不公平だと思うなら、同棲や婚約に
至る前にもっと話し合えば
良かったのではないですか?
今の条件で納得して同棲、婚約に
至ったのですから
後出しで不満を言うのは如何なものかと。

家事炊事に関しても、帰宅が早い方が
担った方が効率的だと思います。
普段は残業で遅く帰宅してる彼の分
スレ主さんが家事炊事を全面負担して
いるなら、休日の時には彼に
掃除や洗濯をして貰い、スレ主さんが
買い出しや料理を担当するとか
話し合いで譲歩できる筈。

>彼の方が楽してて自由に使えるお金が
>多い事が嫌です。

彼はあくまで仕事で帰宅が遅い訳で
遊んでいる訳では無いのですから
その分をフォロー出来ず
不満しかないなら
スレ主さんが彼より高収入の仕事を
バリバリ熟し、残業して
彼より遅く帰宅する位
仕事に邁進するしかないのでは?

夫婦って互いに足りない部分を
フォローし、補い合うものだと思います。
結婚前から互いに自分の要求ばかりを
主張して、不満ばかり述べていては
この先思いやられそう。

No.10 2025/03/19 14:29
匿名さん10 

こんなものだと思う
結婚する予定?
その後も共働きでその状態を続けるってこと?

No.11 2025/03/19 14:38
匿名さん11 

こんなものだとは思うけど、家事の負担を減らす為に便利な家電買うとか宅食とか生協使うとかの工夫はしても良い気がする。
そのお金をどうするか問題はあるけど、実際に家の事が出来る状態でない彼氏さんが少し多めに出すとかは有りだと思う。

主さんの年収なら、通勤1時間は勿体ないような。
今後引っ越す予定がないのなら転職しても良さそう。

No.12 2025/03/19 16:09
匿名さん12 

子供ができたらどうするの?
主さんが働けない日が数ヶ月から1年ありますよね。
そして熱がでた云々で、働けない日があります。

No.13 2025/03/19 16:13
おしゃべり好き ( ♀ IzNSLb )

>> 3 家賃は、家賃補助で二万五千円で済んでいるためです。追記しておらずすみません。 なんで嫌か話しました?
彼は現状維持がいいっていうのは家事やりたくないし自分の収入増やしたいからってことですよね?

あなたも同じこと言いました?
結局あなたが別れたくないから現状彼の言いなりになってるだけですよね

あたし母子家庭だけど家賃もっと高いですよ。子供もいないのだから充分なお金はあると思います
今からそんなお金のことや家事の分担で文句言ってたら彼とはどのみち結婚にはならないと思いますけど

No.14 2025/03/19 16:28
匿名さん4 

>> 5 彼が残業をしてくるので、彼が帰宅後にご飯を作るとかなり遅い時間になってしまうので私が作っているので完全な逆転は難しそうです。 難しいのはもちろんそうだと思いますが、状況を変えたいなら行動を変えないと無理だと思います。

No.15 2025/03/19 16:56
匿名さん15 

どっちでも。あなたの好きなようにすればいいと思います。年収300万の彼と協力しながら生きていくもよし。

No.16 2025/03/19 17:27
匿名さん16 

外食や旅行も完全折半なんだ。
確かに家事負担の比率が大きく差があるから不満になるかも。
これで外食などは出してくれるというならわかるけどシビアに折半なら彼の方が特な感じ。
私なら自分の収入をもっと増やして全て折半にしてもらう。
ちなみに彼は休みの日に掃除したり料理したり洗濯したりいっさいしないの?

No.17 2025/03/19 18:08
結婚の話題好きさん0 ( 20代 ♀ )

>> 16 はい、旅先で「〇〇にかかった金額〇〇円」と、すべてメモするくらい、しっかり折半されます。。私だけでなく、友人や元カノの時もそうだったみたいです。ケチですよねー。。

休日は洗濯掃除は2人でします。
彼は料理は休日もしませんよ。

No.18 2025/03/19 18:12
通りすがりさん18 

生活に掛かるお金は全部負担するから一緒に住んで欲しいと頼まれない限り同棲なんてしない。

初めが肝心です。

No.19 2025/03/20 00:03
匿名さん ( CuwPLb )

まあ同棲まではどうでもいいことだろうけど、いざ婚約となればそういう問題出てくるわな。

でもあくまでも婚約前に決着させておくべき問題で、婚約してからゴタゴタ言うのは違うんとちゃうかな?

なんか順序間違えてるんだが。

それが不満なら一旦婚約解消するしかないんじゃないかい?

なんのための婚約、結婚なのかを考え直した方が良さそうだね。

その不満一生抱えて生きてくつもりなの?

No.20 2025/03/20 02:37
野乃 ( wcPRLb )

家賃多く出してる分だけで家政婦になる同棲なんかしない方が良くない?
そこまでしてその彼と一緒にいてちまちま折半されていいことなくない?

ちょっと多く出してるくらいで家事やれって割に合わないでしょ、、、仕事後にご飯作るって毎日だと大変だよね。労いの外食でご馳走もしないなんて、そんな人なら私なら結婚は無理だと判断しますね、、、



No.21 2025/03/20 10:43
匿名さん21 

私ならすべて折半にするかな。3万多く出してるなら15000円出せば解決でしょ。家事も折半にして、自分ももう少し稼げるように何かするかな。
そうなると別れの糸を辿ってしまいますが。

No.22 2025/03/20 11:48
匿名さん22 

彼にしたら今の状況が都合いいので余程の事がないと折れないでしょうね。
今はまだいいけど結婚して子供が出来た時が重要。
そこはしっかり事前に彼の考え方を聞いた方がいいです。

No.23 2025/03/20 17:23
結婚の話題好きさん23 ( ♀ )

生活費も家事も折半にすればそれが一番公平だよね。
でも彼が家事をやりたくないと言うなら、生活費も100%彼が出せば良い。そのぐらい言ってもいいんだよ。だって家事って毎日の事だし、自分の時間を犠牲にするんだからさ。

でも彼が多少の家事をやるんなら、全体の家事に対しての彼の家事貢献度を鑑みて、主さんが生活費の一部を出す形にすればいいんじゃないかな。その辺は話し合って臨機応変にすればいいと思う。

家事もお金も折半
家事労働しない人はお金を出す
お金を出さない人は家事労働をする
すごくシンプルな話だと思うんだけどな。

後はお互いの家事労働と、お金のバランスを鑑みて、お互いが納得できる割合を見つけられたらいいよね。
それには話し合うしかないんだけどね。

No.24

削除されたレス (自レス削除)

No.25 2025/03/20 20:56
匿名さん25 ( 30代 ♀ )

結婚後はどうするつもりなのだろう
養えとは言わないが養う覚悟がない男との結婚生活は辛いですよ
結婚後の収入は共有財産です
ですから、2人の収入合わせてそれを折半しては?
知人はそうしてますよ。
それすら嫌がるようなら家政婦が欲しいだけのように思えてしまう。
女の人はどうしてもホルモンバランス崩れて
更年期とかやってくる
そんな時に目の前に頼りたい人がいるのに頼れないのは精神的に辛いですよ
正直名もなき家事など含めると何から何まで折半とか無理だもの。
折半の案を嫌がるようならスレ主はまだ20代です
若いし縁が無かったと次へいってもいいのでは。
と思います。

No.26 2025/03/21 08:22
通りすがりさん26 



うちは同棲の時はお金は折半

家事は相手が帰り遅いから私

そこに疑問はなかったです

出かけてお金使う時は、折半したお金から出す


同棲の時は兎も角
結婚したらお金はどうするのかでは?

折半夫婦なのか?
旦那管理?
奥さん管理?
2人で管理?
子供ができたら?

私自身は何も話し合いはしてません
相手の貯金額は現在も知りません
同棲相手と結婚し、結婚したらお金は自然と私管理になりました

今は時代が違う
 
女性が男性に求める事が増えたり
共働きも増え
折半夫婦も当たり前にいる


3万多く払ってるなら家事が相手より増えても、何も思わない
むしろありがとうと思う

旦那も仕事が遅かったから旦那が家事をする事は、効率が悪い
必然的にする事に対し対価が支払われるなら何も悩まないかな

相手との給料の違いも相手の事であり
給料額は関係ない


主さんが結婚生活に対し、どうありたいかによっては、同棲中の今
結婚をどうするのか?を考える機会なのかもしれません

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧