童話にはまれるのか不安です

レス2 HIT数 102 あ+ あ-

おしゃべり好きさん( 30代 ♂ )
2025/01/30 19:07(更新日時)

日本の童話や昔ばなしを読もうかな?
と考えていますが個人的にはまれるのか不安です。
小学生の頃に国語の授業でごんぎつねを読み、すごく熱中して何度も図書室に行って借りて読書していた思い出があります。
図書館などで試し読みしてから購入した方が間違いないでしょうか?
ちなみに高校生の頃から古典の読書などが非常に好きです。
インドのジャータカという仏教の童話も好きで数年前にのめり込んでいた時期がありました。

タグ

No.4230526 2025/01/30 17:33(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 2025/01/30 17:50
匿名さん1 

図書館の児童書コーナーに行けばよいのでは?

ちょっと高度な本を読みたいなら民俗学のコーナーに行ってみたり、柳田国男の遠野物語や昔話を借りてみるのもいいかも
というか図書館なら借りずとも読めるし、その中で興味があれば借りて、気に入れば買うっていうのもできるでしょう
ただあまりに古い本なら絶版になっていて購入するのが困難になりますが

No.2 2025/01/30 19:07
通りすがり ( ♀ dqRkm )

「ごんぎつね」は新美南吉による児童文学なので、児童文学の方がはまるのでは?
昔話は口伝とか民間伝承をおこしたものなので新美南吉の様な情緒とは又違うんですよね。

ちなみに沢山読んでみたいとか、解説が欲しいって思うのでしたら、まんが日本昔ばなしの傑作選の書籍売っていて101話入ってるので1話が短くてきちんと伝承の地域とかの解説もあるのでおすすめです。

子供が小さい頃に読み聞かせにちょうど良かったですね。

リマスターして再放送して欲しい。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

関連する話題

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧