別居時の生活費などについて

レス14 HIT数 336 あ+ あ-

結婚の話題好きさん( 30代 ♀ )
2025/01/25 01:05(更新日時)

別居の生活費等に詳しい方アドバイスをお願いします。

私は妻側です。
小学2年生と1歳の子供がいます。
別居することになったのですが、生活費等の決め方がわかりません。
私と子供2人は今の持ち家に住み続け、旦那が家を出る形になります。

旦那の主張は、
住むところが見つかるまではマンスリーマンションに住むから100万ほしい。
住宅ローンと賃貸は自分が払う。
それ以外の出費は請求する。
です。

いま私は育休中で、在宅ワークしているので年収(育休手当も込み)300〜400万くらい。
春に復職するので復職後は700万くらいです。

旦那の年収は今は700万くらいですが転職が決まっており春頃転職すると思うので転職後は550万くらい。

ネットでいろいろ調べていると収入が多いほうが少ないほうへ支払う義務があるとか、養育費はもらえるとか、結局一般的な計算のほうがいいのか、旦那の提案のほうがいいのか、わからなくなってきました。

ちなみに住宅ローンと賃貸を払い続けていくのは金銭的にキツイから、早めに持ち家を売却したいと言われています。
その場合、私と子供はどうしたらいいのだろうとも考えています。

私としてはマンスリーマンションはもったいないから、きちんと賃貸のところが決まってから別居したいと思っています。
持ち家も売るつもりはありません。

詳しい方教えてください。

タグ

No.4225897 2025/01/24 12:10(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 2025/01/24 12:24
通りすがりさん1 

損したくないなら弁護士に相談。

収入が多い方が払うんだけどそれなら旦那さんが主さんに払わないとダメですよね?

子供を主さんが育てるなら春になって収入が逆転した時どうなるのかもよく分からないですしね。


気になるのは家を出てマンスリーに住むから100万請求する旦那の感覚。それがなんだか怖い。
だって収入は自分の方が高い。子供は奥さんが育てる。それでなぜ自分(旦那)が貰えると思ったのか?
100万貰ってまだ他の請求もする気?

さっさとプロを入れた方がいいように思います。

めっちゃおかしいと私は思ってるけど主さんはどうしようか悩んでるので私の読み取り方が根本的に間違ってるのかな?

No.2 2025/01/24 12:41
結婚の話題好きさん0 ( 30代 ♀ )

>> 1 早々に返信ありがとうございます。

そうなのです。収入が逆転した時にどうなるのかが分からず…

大事なこと書き忘れてたんですが、夫婦で管理してる通帳は私が管理していいそうなのです。
(共有財産)

なので、100万もそこから出費、私と子供たちの生活費もそこから出費。
旦那の生活費もそこから出費。
になるのかと思っているのです。

今朝LINEで旦那から主張されて、近々話し合うのですが、わけがわからなくなってしまいまして…

No.3 2025/01/24 12:56
通りすがりさん1 

財産を使うの?

それは離婚になった時に分配するのにですか?

それは生活費なんだから貰ってる月々の給料から出すに決まってるのでは?

考え方としては旦那40万奥さん20万足して2で割って各々30万で生活する。
子供を育ててる方に育てない方が5万払う。

そんな感じじゃないなんですか?

共有財産使ってしまってどうするの?って思うのは私だけ?

離婚した時困るのは主さんだから主張はした方がいい。

  • << 7 回答ありがとうございます。 私もそんなイメージをしていました。 100万共有財産から払うかわりに持ち家のローンを売却するまで払う、のところでわけがわからなくなり…

No.4 2025/01/24 13:07
匿名さん4 

別居期間が1ヶ月とかならわかるけど、長期にわたるのになぜマンスリー?そして家計から100万だせと?別居理由は書いてないけど、そのエピソードだけでなんとなく旦那のヤバさが伝わってきました。
旦那としては共同の財産を少しでも多く取りたくて、必要な経費だと理由をつけて少しづつ取ってく戦法なんですかね。

  • << 8 別居理由は旦那がいると動悸がするようになり、これ以上体調悪くなる前に別居したいと思い私から言いました。 別居期間は決まってなく、子供のメンタルが心配なので、もし子供のメンタルがダメそうだったら、また改めて考えよう(別居解消か別居継続か離婚)と話し合ったんですが、持ち家売却したいと旦那から言われて、頭がついていけなくなり、、、 別居解消する可能性もあるからマンスリーなのかなと思ったんですが、持ち家売却したいと言ってるので何がしたいのか…

No.5 2025/01/24 14:44
匿名さん5 

気を付けたほうがいいです。
1回払ったら認めたことになり、法的に後から請求できなくなるものもあります。
まだ何も払ったりせず、離婚するなら最初から弁護士入れましょう。
相手からきたLINEやメール等も見せましょう。

  • << 9 回答ありがとうございます。 やはり弁護士さんに相談したほうがいいですかね。 2人で話し合って決めれたらと思ってたんですが、想定外の主張をされたので混乱してしまいました。

No.6 2025/01/24 14:46
匿名さん5 

>> 5 追記
無料弁護士じゃなく、離婚案件に慣れてる弁護士を旦那にとりあえず言わずにあなたが雇いましょう。

No.7 2025/01/24 15:03
結婚の話題好きさん0 ( 30代 ♀ )

>> 3 財産を使うの? それは離婚になった時に分配するのにですか? それは生活費なんだから貰ってる月々の給料から出すに決まってるのでは?… 回答ありがとうございます。

私もそんなイメージをしていました。

100万共有財産から払うかわりに持ち家のローンを売却するまで払う、のところでわけがわからなくなり…

  • << 12 それなら差額分を計算してみては?さっきの考え(旦那40万妻20万だとてて子供費5万という考え)でいけぱ旦那さんは主さんに15万払わないといけない。ローンが10万なら差額の5万を旦那さんから貰う事になりますよね?ローンが20万なら主さんが5万旦那さんに払う事になるけど100万とプラス何やかんや取られるよりいい。 どちらにしても共有財産は使わせてはいけないと思います。 でもそんな事で丸め込まれそうならちゃんと弁護士に相談した方がいい。 私の友人は無料の弁護士に大体の金額を教えて貰って調停で決めたのでほとんどお金かけてませんでしたけど

No.8 2025/01/24 15:06
結婚の話題好きさん0 ( 30代 ♀ )

>> 4 別居期間が1ヶ月とかならわかるけど、長期にわたるのになぜマンスリー?そして家計から100万だせと?別居理由は書いてないけど、そのエピソードだ… 別居理由は旦那がいると動悸がするようになり、これ以上体調悪くなる前に別居したいと思い私から言いました。

別居期間は決まってなく、子供のメンタルが心配なので、もし子供のメンタルがダメそうだったら、また改めて考えよう(別居解消か別居継続か離婚)と話し合ったんですが、持ち家売却したいと旦那から言われて、頭がついていけなくなり、、、

別居解消する可能性もあるからマンスリーなのかなと思ったんですが、持ち家売却したいと言ってるので何がしたいのか…

No.9 2025/01/24 15:07
結婚の話題好きさん0 ( 30代 ♀ )

>> 5 気を付けたほうがいいです。 1回払ったら認めたことになり、法的に後から請求できなくなるものもあります。 まだ何も払ったりせず、離婚するな… 回答ありがとうございます。
やはり弁護士さんに相談したほうがいいですかね。
2人で話し合って決めれたらと思ってたんですが、想定外の主張をされたので混乱してしまいました。

No.10 2025/01/24 15:15
匿名さん5 

>> 9 離婚するなら、じきに他人です。
するい旦那さんぽいし、家を売却されたら、母子ともに住む家なくなりますよ。
既に言いくるめられてそうだし、うまいこと煙に巻いて、あるものすべて根こそぎ持っていかれて、泣き寝入りしないように、もう他人だと割り切りましょう。
弁護士いれないと危ない。

No.11 2025/01/24 15:33
結婚の話題好きさん0 ( 30代 ♀ )

>> 10 別居したいと話したときは、離婚はまだ自分の中であやふやだったんですが
(私的にはもう無理だけど子供のことが心配で、離婚はいつでも出来るから、とりあえず別居して様子見しようと思ってた)
私も旦那がすごいズルい考えの人だったんだと、皆様からの回答を読んでショックを受けております。

別居を言い出すのもかなり悩んで私は子供のことが気になり悩みまくって、やっと別居を話せたのに、旦那は数日で結論を出して、子供のことは何も言わずにお金のことばかり言ってきてて、幻滅です。

離婚かなぁ…

No.12 2025/01/24 15:52
通りすがりさん1 

>> 7 回答ありがとうございます。 私もそんなイメージをしていました。 100万共有財産から払うかわりに持ち家のローンを売却するまで払う… それなら差額分を計算してみては?さっきの考え(旦那40万妻20万だとてて子供費5万という考え)でいけぱ旦那さんは主さんに15万払わないといけない。ローンが10万なら差額の5万を旦那さんから貰う事になりますよね?ローンが20万なら主さんが5万旦那さんに払う事になるけど100万とプラス何やかんや取られるよりいい。


どちらにしても共有財産は使わせてはいけないと思います。


でもそんな事で丸め込まれそうならちゃんと弁護士に相談した方がいい。

私の友人は無料の弁護士に大体の金額を教えて貰って調停で決めたのでほとんどお金かけてませんでしたけど

No.13 2025/01/24 16:09
匿名さん13 

100万は、しばらくの間のマンスリーの家賃と次に住む賃貸の初期費用や家具、電化製品などに使いたいのかもですね。

もうすぐ主さんは仕事復帰して収入700万、同じ頃に旦那さんは転職して550万くらいなんですよね?

別居するくらいなんだから、この際に財布を別にしたらどうですか?
お互いの生活にかかる費用は自分の収入から。
お子さんにかかるものは、折半。
毎月いくらと金額を決めてもいいと思います。
その分を旦那さんから貰う。

旦那さん、たしかにローンと家賃の二重の支払いはきついと思います。
主さんが今の家に住み続けたいなら、主さん名義でローンを組みなおすとか。
その場合は、お子さんにかかる分は多めに貰う。

ほぼ離婚と同じ感じにしたほうが、面倒くさくないと思いますよ。
理由はどうあれ、主さんから言い出した別居なら。

別居したい、でもこのまま家に住み続けたいからローンは払ってほしい…じゃ、年収550万の旦那さんの負担が多すぎます。

離婚となった場合、ローンは負の財産にあたり、財産分与の対象になったりもするので。

私も弁護士に相談がいいと思うけど、どうせなら、この際に弁護士介入でいろいろとハッキリ決めておいたほうがいいと思います。

No.14 2025/01/24 16:50
結婚の話題好きさん0 ( 30代 ♀ )

>> 13 回答ありがとうございます。

100万円は確かに賃貸に移ったときの家電製品とかに使いたいかもですね。

ローンの支払いは私がお願いしたわけじゃなく旦那から言い出したのです。
なぜローンと賃貸を自分負担にしようとしているのかが分からなくて…

弁護士さんに相談したほうが良さそうですね。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

関連する話題

離婚掲示板のスレ一覧

離婚の話題を匿名で相談できる掲示板です。夫婦生活の悩みや、旦那・夫の言動・行動にまつわる相談、さらには離婚後の仕事、親権、慰謝料に関することまで、匿名㊙️だからこそ語れる本音や思いを打ち明けてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧