上に立つ事

レス2 HIT数 114 あ+ あ-


2024/08/24 12:58(更新日時)

上に立つ人というのは、誰から推薦されてなる方が幸せだと思うのです。例えば何らかの大きな目標を持って推進力となる人がいたとして、その人が自ら望んでリーダー的なポジションにいこうとすると、上手くいかないと思います。なぜならそれはその人のエゴだからです。いくら才能があっても、人の上に立ちたい、と考える人の下に人はつかない。誰も人のエゴに従いたいありませんよね?

でも皆んなから推薦される人にはやはり上に立つ者としての資格があると思うのです。自分は望まないけれど周囲が押し上げてくれる時、その人は天性のリーダータイプと言えるでしょう。

これは全ての経営者に言えることですが、描く夢を実現させるためには労働力が必要です。働かせる訳です。基本的に人はお金のために働くものです。しかしそこに尊敬心と団結力があれば、お金ではない、崇高な信念で動きます。これを持たせる為には、推薦される人間でないと達成できない。それは人望とも言えるかもしれません。

あなたはあなたの会社の創業者の信念に共鳴出来ますか?そんな日本人は今一体どれだけいるでしょうか。

かつてエジプトでピラミッドを作った時も、労働者達は王への強い尊敬心、崇拝する気持ちがあったからこそ、あの巨大な三角錐を完成出来た訳です。

今、多種多様な価値観がひしめき合う中で、多くの人達が一人の人間を崇拝することは難しくなってきているのではないでしょうか。

経営者はアイデアとお金を出してやりたいことを実現しようとする。でもそこには労働者が必要となる。でも多くの人達は労働をしたくないと思っている。このミスマッチが至るところで起きているような気がします。

私達が本当にやりたいことは何か?

誰かの指示に従うことですか?誰かの夢にただついていくだけ?そうではないですよね。

あなたがあなた自身の上に立つ。それが自立することの本当の姿だと思うのです。

タグ

No.4123801 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1

お悩みは?
人ってどっちが自分にとって有利かを常に考えていますよ。給料いいほうに流れるのは必然

No.2

起業するのも、会社に雇われるのも、どのような会社で、どのようなポジションで、どのような待遇を受けるかも、全て個人が選択できる時代。

例えば戦時中だったらそんな自由があっただろうか。例えば某独裁国家に生まれたら、そんな選択はできたのだろうか。

まずは今の時代の日本に生まれたことを感謝し、目の前のことに一生懸命取り組めばいいんじゃないかね。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

何でも雑談!掲示板のスレ一覧

何でも雑談掲示板。みんなで楽しくまったり語り🗯合おう❗ 暇つぶしにもぴったり。いつでもどこでも投稿や閲覧が可能です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧