離婚するかしないか

レス15 HIT数 1086 あ+ あ-


2023/11/02 01:41(更新日時)

皆さんは旦那と未来が見えない場合、離婚かぐっと堪えるかどちらですか?

お互い20代前半、11ヶ月になる子供がいます。
過去、交際中に浮気や風俗の過去あり。
それを込みで交際を続け、同棲中に子供を授かり結婚。
この時点で、考えが浅はかだった自分にも責任が沢山ある事は重々分かっています。

妊娠中特有の情緒不安定を理解してもらえず、喧嘩の毎日。喧嘩の度に離婚の話。
妊娠中も家庭の約束(日を越すまでには帰る。遅くなるなら連絡。パチンコは月イチ)も守ってもらえませんでした。
月のお小遣いをあげているにも関わらず、それをオーバーする金額をパチンコに使われる事もありました。
浮気や風俗に行っていた過去は過去として割り切っていても、嘘をつかれて「バレなければいい」という考えが根本的にあると思うので、どうせいつか浮気するんだろうな。という気持ちがあります。

旦那に束縛が激しくて耐えられないから離婚したいとも言われました。
結局子供が小さいからしないという形になったのですが…

今のままでは10年後、20年後一緒にいる未来なんて丸っきり見えないですし、幸せじゃないです。
離婚した方がお互いの為なのかなとも思います。
ですが、子供が小さいというのと、自分1人で愛情いっぱい子供を育てれるのか、金銭面は大丈夫なのか。とシングルマザーになるのに不安があります。

皆文句を言いながらも割り切って離婚せずに生活している人もいますし、耐えれるか耐えれないかは自分自身なんですけど…

皆さんならどうしますか?
シングルマザーになって良かった事やお金の事など教えて下さい( ; ; )

No.3894948 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.2

>> 1 子供の為にも離婚の方がいいですよね。

交際中も浮気や風俗に行かれても、どうしても好きという気持ちがあり別れる事が出来ませんでした。
実は今もそうなんです。
でも、こういった自分の性格が時間とお金を無駄にして、自ら辛い人生を選んでいるんですよね。
本当に自分が情けなくて嫌いです。

主に福祉課ではどんな事を相談できるのでしょうか?
無知ですみません…

最後のお言葉とても嬉しかったです。
ありがとうございます。

  • << 5 公務員には、相談相手には、守秘義務があるのでなるべく女性の人に、相談をして住まいとか生活力の事は、福祉課に、生活がギャンブルで風俗嬢で使う為に、嘘もつくし生活費が苦しいと多少は、オ一バ一に、言って子供の教育に、夫婦喧嘩を見せるのもよく無いので、暴力は、無くても多少は、怖いとか罵倒されて恐怖感を感じるけど今まで我慢をしたけどシェルターに、入れて貰って人生を母子家庭でやり直したいと言えば、生活費の事があるので離婚が、どうしても踏み切れませんとか。 こんな事を福祉課の相談員に、言ってみたら、駄目な時は、あの手この手を教えますからね。 とりあえず、福祉課で色んな相談をして相手の出方を見るしか無いと思います。 離婚をお勧めします。 なるべく貴女の身内が、手伝ってくれても、なかなか身内にも生活があるので母子家庭を希望をしたいとか言うと良いと思います。

No.6

>> 3 ますは根本的な結婚に至るまでのあ失敗な大きいですね。本来結婚とは好きとかの感情のレベルを遥かに超える信頼関係が根底にあるものですからね。信頼… 本当にその通りだと思います。
こんな状態で子供を作った私も本当に責任があると思います。
だからこそ、辛い思いにさせない為によく考えないといけないと思いました。

離婚したいと考えているのに、何故か離れられなくてまだ旦那に期待している自分がいるんです。
でも1番大事なのは何かと考えた時に子供の幸せと子供の成長だと思いました。

私自身、家庭環境が悪い家庭で育ち辛い思いをしてきました。
幼いながらにお互いの喧嘩を泣きながら必死に止めていた思い出があります。
そんな思いを子供にはさせたくありません。

1歩踏み出すべきだと思いました。
ありがとうございます。

  • << 10 >離婚したいと考えているのに、何故か離れられなくてまだ旦那に期待している自分がいるんです。 この感情を冷静に考えてみましょう。 それは旦那さんへの愛情なのか、それとも自分の不安から起きる依存なのかと考えると進む道は見えると思います。 これまで期待してその結果は出ましたか?もしで出るなら今の主さんの考え方には至らなかったと思うんです。 結果として今後の不安から起きる依存心を自分の心を誤魔化して正当化させてしまっているのではないかと思います。 確かに新しい道に進むには勇気もいるとは思います。しかしそれを怖がっていれば今のままでしかない。その勇気を持つべき時期が来たのだと思います。 我が子のため踏み出す勇気は母親にしか持てませんからね。 現代はそんな人のためのサポートもかなり充実しています。「シンママ」と呼ばれる人が増えたのもそのサポートの充実性の結果だと思います。 地道に生きるだけでなく親子で笑える生活があるからこそ「シンママ」を選択する人が増えたのだと思いますよ。 お子さんのために強いママさんになってあげてくださいね。 そしてそんな主さんを見てサポートしてくれる人も現れるかもしれませんよ。

No.7

>> 4 俺なら別れる。 再婚できる年齢。 俺自身子作りまだ出来る若いシングルマザーと付き合う事には抵抗ない。 離婚するなら若い内の方がいいですよね。特に女性は。
旦那以外もう居ないと思ってましたが、そういう方もいるんだと前向きに考える事ができました。
ありがとうございます

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

離婚掲示板のスレ一覧

離婚の話題を匿名で相談できる掲示板です。夫婦生活の悩みや、旦那・夫の言動・行動にまつわる相談、さらには離婚後の仕事、親権、慰謝料に関することまで、匿名㊙️だからこそ語れる本音や思いを打ち明けてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧