注目の話題
不機嫌な態度になる夫との接し方について
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン
もしかして浮気?

親の責任はいつまで?

レス11 HIT数 662 あ+ あ-

匿名さん( 40代 ♂ )
23/06/12 10:14(更新日時)

年齢ではなく、就職して社会に出る迄ですよね。
子供が育つ迄には社会が税金で学費を補助している訳ですし、当然社会に出て還元出来るところまでしっかり育て上げる責任が親にはあると考えます。
この考え如何でしょうか?

タグ

No.3806363 23/06/04 21:54(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.2 23/06/04 23:24
匿名さん0 ( 40代 ♂ )

>> 1 1さんありがとうございます。
私は成人年齢はあくまで社会の線引きという解釈です。
勿論、法律では18歳〜となりますが、子供の事をよく知る親が個人差のある子供の成長に対して、まだ成熟していないと知りながら18歳で親の責任を放棄することは無責任と考えます。

No.4 23/06/05 23:26
匿名さん0 ( 40代 ♂ )

>> 3 3さんありがとうございます。
社会の線引きが18歳というだけで、親が子供が社会に出るまで責任を持つという固い決意があれば良いかと思います。

No.6 23/06/06 15:22
匿名さん0 ( 40代 ♂ )

>> 5 6さんありがとうございます。
子供が進路や将来の事で悩んでいたり鬱になったり。
社会に出るまでは、そんな時に話を聞いてあげる、良いアドバイスを与えるのも親の役割ではないでしょうか?

No.8 23/06/08 00:01
匿名さん0 ( 40代 ♂ )

>> 7 5さんありがとうございます。
そうですね。ただ1つ大切なことは、親は常に子供の状況を把握する努力はし続け、それに基づき必要と感じた時には相談に乗ったり励ましたりしてあげる事だと思います。

  • << 10 お子さん10代後半なんですよね。 それは過保護だと思います。 常に把握、なんてせずに済むように、18才までにちゃんとした判断力を育ててあげるのが親の役割では? そのために知識を与え、練習をさせ、時にはまだ親元にいるうちに失敗をさせ、親の側も徐々に監視の目も外していく。 大きくなるに従って、だんだんと本人の好きなようにさせていく、というのが子育てだと思いますよ。 そうやって過保護にしていると、ニートが育ちますよ。

No.11 23/06/12 10:14
匿名さん0 ( 40代 ♂ )

>> 10 5さんありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧