夫をお前さんと呼ぶ私

レス12 HIT数 486 あ+ あ-


2022/12/16 16:46(更新日時)

私は47歳の主婦で主人は36歳と私より11歳年下です。
私は主人と2人っきりの時は主人の事をお前さんと呼びます。

私が幼い頃に私の父が時代劇好きでよく時代劇をTVを見てて奥さんが旦那さんをお前さんと呼ぶシーンを結構見ており、それに憧れた私は結婚したら夫をお前さんと呼ぼうと決めてました。

友人知人の前では主人の事はウチの人と呼びますが、友人と近所で会った時に家と同じように主人をお前さんと呼んでしまい、後でメールで「旦那さんの事お前さんって呼んでるの?古いにも程があるよ。」と言われました。

主人は私がお前さんと呼ぶのには全く抵抗は無いようで「好きなように呼んでくれて構わないよ。」と話しています。
因みに主人は私を『眞美子さん』とさん付けで呼んでいます。

夫をお前さんと呼ぶのは変わってるでしょうか?

タグ

No.3693251 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1

変わってると言えば変わっていますが、、、
どんな家庭でもあだ名とか、2人の呼び方があるのかと思うので。 
相手が良ければ気にする事ないと思います。

No.2

変わってると思います。

No.3

変わってるとは思いますが、私も時代劇見て育ったので嫌いじゃないです(*´`)
他人が聞けば突っ込まれるでしょうね。
でも古かろうとご主人がOKならいいと思います。

私は夫を「パパ」と呼んでます。
人前では「主人」「夫」「ダンナ」「〇〇さん(名前)」と使い分けてます。

No.4

旦那さんと貴方のおふたりが良ければ全然いいと思います。
稀に周りには不思議と思われるかもですが、そんな夫婦沢山いそうですよねー。
特に何とも思わないですよ、むしろわたしはおもしろいし、仲良さそうと思いました。

No.5

変わっているけれどそれはレアな存在だからで、なんか楽しそうなおもろい夫婦でいいと思いますよ。

No.6

初めて聞きました

この際、旦那さんには姫と呼んでもらいましょう。

No.7

私も旦那を『先輩』って呼んでます

単調な毎日が嫌なので、『隊長』とか『お父さん』とかテキトーに変えてます

(子供いないのでお父さんって呼ぶのは本当はおかしいのですが、本人はまんざらでもないって言ってるので、たまに気が向いたらそう呼びます)

二人でいるときならまったく気にしなくてOK!

私も外ではフツーに旦那とか家の人とか言います

No.8

凄く 良い!と思うよ

古いなんて レベルではない位 古いので
もう 批判の対象ですらないわ

そういう呼び方をしてる主さんは お茶目で 可愛いって 思うよ

気になんかせずに 時代劇風でしょ?って 笑って答えたら良い

旦那さんも よその旦那さんよりも 奥方に 大事に扱われてるように感じて まんざらでも無く思ってるんじゃない?


はい お前さん~って お茶を差し出されたら 嬉しいと思うよ🍵

No.9

変わってるけど、お互いに良いなら何も問題ないと思いますよ。

No.10

斬新な呼び方だけど、旦那さんが良いなら良いのではないでしょうか。

主さんが気にしないなら周りなんて関係なく、お前さんって呼びたいのが夢だったって正直に周りに笑顔で広げるのも面白いと思います。

逆にそれでよそよそしくなる方が、周りの人と変な関係になっちゃいますよ〜。

あと、主さんの下の名前仮名であれば良いのですが、あまりこういうところで記載しない方が良いですよ。
こういうところで相談してることが知り合いに特定されると面倒かもなので。

No.11

ブタゴリラの母ちゃんやんけ

No.12

夫婦らしくて良いと思いますよ。



そういえばこんな歌もありました。


おまえさん
https://youtu.be/WgB0szmWwFI

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧