注目の話題
本当にしょうもないと分かっているんですけど
子供いるから無職になって生活保護
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン

対人恐怖症の方、仕事は何をしていますか

レス12 HIT数 790 あ+ あ-

相談したいさん
22/09/16 22:52(更新日時)

教えて下さい。
対人恐怖症の方は、何の仕事をしていますか?

私は、幼い頃から対人恐怖でした。
20代の時に双極性障害だと診断され、30代になって自閉症スペクトラムとも言われました。

私は現在無職ですが、働くことを考えると不安で不安で仕方がありません。ストレスも半端ないです。(現実的に働くのを考えただけで)

今は実家暮らしで障害年金も貰っていますが、将来このまま収入がなく歳をとっても、もっと働きづらくなるだろうと思うとそれも怖いです。
在宅で何かできればいいんですが、それほどのスキルもなく。

マジで無能です。簡単な作業でさえ集中力も無くなるし、職場の人とのささいな関係を気にしてしまい、神経がすり減ります。
また、スピードを求められるのも苦手で、会話のテンポも速くないです。(頭の回転も)

一番つらい根本的な要因が対人恐怖症かな?(神経質もありますが)と思うので、同じような方がどうしているか聞きたいです。

タグ

No.3630547 22/09/15 09:43(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 22/09/15 14:15
おしゃべり好きさん1 

「内職」で検索すると、家でできるいろいろなバイトが出てきますよ。
まずはそれから初めて見ては?

  • << 5 ありがとうございます。 今、とある資格を取るため勉強しているのですが、それが終わったら何か出来そうな仕事を探したいなと思います。

No.2 22/09/15 15:11
匿名さん2 

チラシ作りしています
前まではちらっと接客外部への電話がない事務

コミュ障は中小企業の事務員とか逆に厳しいので大手で大量募集してるデータ入力メインの作業がいいかと思います。
あと工場せと清掃もよさそう

  • << 6 ありがとうございます。 チラシ作りは PCでやるんですかね? 凄いですね! 実は昔、チラシ用のデータを配置する作業みたいなのをやったんです。 けど、背後に誰かの席があるとすごく緊張してしまい、肩から頭がガチガチに凝りました。 静かな事務室や、会議室が苦手です。 電話も苦手なので、事務でも電話対応があるとやはり応募できません。

No.3 22/09/15 15:15
匿名さん2 

観光ホテルの事務などはフロント達が対応するから接客は少なめだと思います。色んな部署の事務があります。

  • << 7 ありがとうございます。 そうなんですか。事務=電話対応も、という所が多い印象です。

No.4 22/09/15 18:51
匿名さん4 

少人数しかいない石材店を選んで知り合いが働いていた。いつも3人だったらしい。後タクシーの運転手しようかやらトラックの仕事しようかやら言っていたよ。

  • << 8 ありがとうございます。 お知り合いの方が対人恐怖症なんですね。 私も今まで、わりと少人数の所で働いてきました。 タクシーは大変そうですね。接客ですし、タチの悪いお客の相手もしなきゃいけませんから…。

No.5 22/09/15 20:37
相談したいさん0 

>> 1 「内職」で検索すると、家でできるいろいろなバイトが出てきますよ。 まずはそれから初めて見ては? ありがとうございます。
今、とある資格を取るため勉強しているのですが、それが終わったら何か出来そうな仕事を探したいなと思います。

No.6 22/09/15 20:45
相談したいさん0 

>> 2 チラシ作りしています 前まではちらっと接客外部への電話がない事務 コミュ障は中小企業の事務員とか逆に厳しいので大手で大量募集してるデ… ありがとうございます。
チラシ作りは PCでやるんですかね?
凄いですね!

実は昔、チラシ用のデータを配置する作業みたいなのをやったんです。
けど、背後に誰かの席があるとすごく緊張してしまい、肩から頭がガチガチに凝りました。

静かな事務室や、会議室が苦手です。
電話も苦手なので、事務でも電話対応があるとやはり応募できません。

  • << 9 わたしも電話苦手来客苦手=応募しません 観光は社内電話で接客なしだから応募したんですよ そしたらやはり壊滅的飛び越えて破壊的すぎて相手の頭がパニックになりました 主さんは障害者手帳はお持ちですか?

No.7 22/09/15 20:47
相談したいさん0 

>> 3 観光ホテルの事務などはフロント達が対応するから接客は少なめだと思います。色んな部署の事務があります。 ありがとうございます。
そうなんですか。事務=電話対応も、という所が多い印象です。

No.8 22/09/15 20:49
相談したいさん0 

>> 4 少人数しかいない石材店を選んで知り合いが働いていた。いつも3人だったらしい。後タクシーの運転手しようかやらトラックの仕事しようかやら言ってい… ありがとうございます。
お知り合いの方が対人恐怖症なんですね。
私も今まで、わりと少人数の所で働いてきました。

タクシーは大変そうですね。接客ですし、タチの悪いお客の相手もしなきゃいけませんから…。

No.9 22/09/15 20:53
匿名さん2 

>> 6 ありがとうございます。 チラシ作りは PCでやるんですかね? 凄いですね! 実は昔、チラシ用のデータを配置する作業みたいなのをやっ… わたしも電話苦手来客苦手=応募しません
観光は社内電話で接客なしだから応募したんですよ
そしたらやはり壊滅的飛び越えて破壊的すぎて相手の頭がパニックになりました


主さんは障害者手帳はお持ちですか?

No.10 22/09/15 21:09
相談したいさん0 

>> 9 お返事ありがとうございます。

> そしたらやはり壊滅的飛び越えて破壊的すぎて相手の頭がパニックになりました

というのは、会話が噛み合わなくて苦労した、という事でしょうか。(違ったらすみません。)

私は社内電話だとしても苦手ですね。
昔から、自分の電話対応を無関係な人に聞かれているのが何故か苦手です。


障害者手帳はあります。
ですが、障害者雇用だとか就労支援所(でしたっけ?)でも、勤務時間や日数が多かったりして、続ける自信がありません…。

短時間で、週3日ぐらいから始めたいなというのが本音です。

No.11 22/09/16 07:55
匿名さん2 

うん。一般雇用が厳しい時に、A型事業所いくより、就労移行(訓練受けられる)にいって、支援員が判断して向いてる職業とかやりたい職業とか聞いたり、一般雇用OR障害者雇用か、障害者雇用の短時間が適切かとか一緒に考えて探してくれるから一応頭に入れていてね。勿論一般雇用なら支援員が会社と連携することはないけど。障害者雇用なら困った時に解決しようとしてくれるよ。


受電が出来ないのは、聞き取り能力に欠けてて焦りやすいから。
主さんはまだ若いから、興味あるのや、出来そうな事は、色々チャレンジしてね。

No.12 22/09/16 22:51
相談したいさん0 

>> 11 詳しく教えて下さってありがとうございます。
今は資格の勉強をしているので、うまくいけば来年から何か始められたらなと思っています。

電話は焦りますね。私は話す間とか、相手と被ったりするのが不安で苦手です。

自分ではもう若いとは思っていなかったので、そのように言っていただけて嬉しいです。
チャレンジ精神を持てるようになりたいです。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧