注目の話題
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン
叱らない・怒らない育児の結果って
義母の愚痴です。皆さんも聞かせてください。

今すぐマイホームが買えないと離婚?

レス144 HIT数 24821 あ+ あ-

お父さん
09/08/21 21:08(更新日時)

付き合い6年。結婚して1年半で1歳の娘がいます
実家の都合で親子ローンをしており最長30年ほど組めません(繰り上げ返済15年目標)
これは嫁も知っています
嫁と義両親が住宅展示会でマイホームに盛り上がりました
私の両親は私がマイホームを購入するとき、親子ローンの名義を変更すると言っていましたが銀行から名義変更不可能との回答
その他のでも考えられるだけ手を尽くしました
あとは両親が家を手放すしか無いのですが…そんなことをさせるわけにはいきません
義母に、いまマイホームを買えないと一生買えない。それなら離婚した方がいい。と言われました
嫁は離婚はしたくないがしかたない。という状態です
毎日、住宅ローンの件は無理?と聞かれます
(私の収入で娘もいて今すぐに払っていくのは厳しいのですが…)
私はこれまで仲良くしてきたし子どものことを考えると離婚はしたくありません
事の発端は私のせいなので離婚に応じるしかないのでしょうか…
私はマイホームなど無くても家族で幸せにやっていきたいのですが…

No.361121 09/08/05 12:31(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.101 09/08/11 14:26
♂ママ70 ( 30代 ♀ )

>> 97 レスありがとうございます。 仰られる通りですね。私の弱さから来たものです。 嫁の努力は無く、幸せにして欲しい。結婚とは二人でするもの。 … 強い嫁です(笑)

主さんの心が奥さんから離れてしまいつつあるような気がしますが、話し合う気持ちはまだありますか?

うちはまず、
義父のローンの詳細を聞くのに半年以上かかりました😨
当初、だんなは義父のマンションに住み、ローンを払っていくという気持ちでした😥
だんなが、自分達で選んだ家に住みたいという気持ちになるまで2年以上かかりましたよ💦
そして、やっと住宅購入🏠です✋

だんなとけんかもしたし、だんなと義父も言い合いしたようです😱
もう少し話し合ってほしい気もします💧

No.102 09/08/11 17:45
新婚さん102 ( 30代 ♀ )

>> 47 親の家を売ってでもマイホームは買うべきでしょ? 主さんの親の方がおかしい。 親のくせに、ローンが支払えないのに子供である主さんを利用して、… 47番さんに私も少しだけ同意します。

事情はあったにしろ、親子ローンは・・・💧
支払いは ご両親がされているとのことですが、そのためにローン組めないんですよね❓
支払いしていけるか いけないかは別として、ローン組めないのは ちょっと不安ですね💦
将来自分たちの家になったとしても 自分達で選んだ家でもないし、建て替えすれば年をとってからローン😱
さすがに売れとは思いませんし、奥様も我が儘だな とは思いますが、私もちょっと嫌だな・・・。

すいません。
失礼とは思いましたが素直な意見です。
折り合いが取れずお互い気持ちが無いのなら、離婚したほうが いいのではないでしょうか❓

No.103 09/08/11 19:16
ベテラン主婦103 ( 30代 ♀ )

救いようの無い馬鹿親子ですね⤵

初対面で暴言すみません💧

主さんのスレ&レスを読む限り、奥さんとの将来は無い気がします。

まあ、私的にはそれくらいで離婚と騒ぐなら、はいサヨナラですが。

はっきりいって奥さん、現実が見えてない。

試しに離婚届けを郵送してみては如何。

No.104 09/08/11 21:38
匿名さん104 ( 30代 ♀ )

主さんにお伺いしたいのですが、何故親子ローンを組んでまでご両親はマイホームを持ったのですか?自営業の為に仕方ないみたいな感じでしたが、ご両親がマイホームを持つ前はどのような形で自営業をされていたのですか?戸建て賃貸でされていたのですか?その答えによって主さんの嫁の言い分も見えてくる気がしましたのでレスしました。

No.105 09/08/11 22:02
匿名さん105 ( ♀ )

なんか…奥さんばかり責めているけど、お二人とも、親の言いなりで、自分で調べもしないところが似ていませんか❓似たもの同士で、ぶつかり合ってるってかんじ…💧 ご夫婦とも自立してください⤵

No.106 09/08/11 22:17
ぶひ ( 30代 ♀ 9aHfb )

親子ローンを組む前に先を見据えなかったのですか?
奥様の言うことも一理あると思います。
主さん夫婦の老後のことを考えてますか?
老後も賃貸で家賃払い続けるそんな暮らしは私もごめんです。
きちんとこれから何十年の先を計画して、主さん夫婦が人生の基盤を固めてこなかった結果ではないでしょうか…?
奥様もこんなはずではなかったと思ってるのでは。
今は買い時でないから家を買うのは保留とかならわかるけれど、ローン組めないから一生家を持てない…。奥様の落胆もわかるような気がします。

No.107 09/08/11 23:06
♀ママ74 ( 20代 ♀ )

同意です💧
奥様を責めて、ましてや、連絡無視するつもりだったなんて、奥様を上から見てませんか?

No.108 09/08/12 07:20
匿名さん108 

>> 6 奥さんサイドが主さんと同じくらいの努力をして🏠を買えない場合は離婚が認められる場合があります 今回で言えば奥さんが仕事をして自分名義でローン… 賛成

夫婦対等なのだから

妻仕事復帰
夫婦家事分担
覚悟を決め妻がローンを組む
妻側の親も責任を持ち援助する
主さんがどうしようもないのだから、なら妻側が努力する💨
夫婦対等💨

これらを
主さんは きちんと伝えてくださいね
濁した言い方ではなく💪

しかし
何故 離婚に結びつく?

両親共働きで育ち 大人になった今、巣立つのではなく
実家にしょっちゅう帰る?

実家には たまの☎で十分です

新しく作った家族で過ごすことが重要でしょ



義理の両親がベタリだと
これから先 かなり苦労しますね



冷静に 頑張ってください

No.109 09/08/13 00:30
匿名さん109 ( 20代 ♀ )

極端過ぎですが奥様の今建てたいという気持ちも半分理解出来ます😃
10~20年位はローンがあるのに、主さんのご両親の返済が終わってからのご購入では主さんも歳をとり、お子さんに今の主さんのように(名義など)負担をかける可能性もありますし。
かといって親に家を売れ、じゃなきゃ離婚という奥様や義理両親は間違ってますが…
ご両親のローンは何歳までに完済のご予定でしょうか❓自営業でしたら定年以降までありますかね❓
主さんの今の貯金をご両親に貸して(ご両親から月々返してもらう形で)繰り上げ返済はどうですか❓
更にご両親と一緒に住んでいる兄弟にも家賃代わりでローン返済をして貰えば数年で完済出来ませんかね❓
十何年もマイホームのローンが組めないなんて(しかも名義変更で組めると思っていただけに)奥様の気持ちが少しだけ理解出来ます。
因みに私は裕福ではありませんがマイホームを購入し、ローン3年目です。主さんのところと逆で旦那が建てたいと言いました。私は数年は賃貸が良かったのですが、それすらも捨て金だと言い張り、いずれ建てるなら早く建てたい。子供が成人する頃には完済したい。と押し切られました。
そんな気持ちもあるのかも❓

No.110 09/08/13 01:34
匿名さん109 ( 20代 ♀ )

➡続きです

改めてスレを読みましたが最長30年のローンって凄いですね…
主さんのご両親が40~50歳だとしても70~80歳までローンがあるなんて考えられません😨無謀ですよ。
私が主さんの両親なら子供(主さんやご兄弟)の事を考えマイホームは諦めます。主さんが仰る『マイホームはなくても家族仲良く暮らす』べきなのはご両親の方だと思います。
まだ購入したばかりなら余計に今売って欲しいと思うのではないのでしょうか❓
失礼ですが…奥様のご両親まで首をつっこむ事になったのは、甘過ぎる考えでマイホームを購入したご両親を庇い続ける主さんと話が一向に平行線だからでは❓(かといって口を出してくる義両親は駄目ですが)
主さんが両親を想う気持ちは奥様も解ると思いますが、負担が大き過ぎます。
私がご両親なら名義変更出来ない時点で息子の幸せ(離婚問題にまでなっている)を願いマイホームを手放すと思います。
主さんと奥さんとお子さんで新しい家族が出来たんだから、お互い自分の実家を冷静に見てそれぞれの間違いに気付くと良いですね。相手ばかりが悪いと思ってたら『離婚』しかなくなるんじゃ…😱

No.111 09/08/13 04:05
匿名さん111 

親御さんが主さんに親子ローンまで組ませてマイホームが必要だった理由は何ですか?
主さんがマイホームを購入する時には親子ローンの名義を変更するとのお話だったみたいですが、まず子供が住まないかも知れない家に対して最長で30年もの縛りとなるローンを組ませる親は私はどうかと思います。
そもそも住宅ローンの名義変更なんて聞いた事ないです。親御さんと主さんの審査の結果の親子ローンであって、この場合名義変更ではなく主さんに代わる新たな契約者を立てて審査が通らない限り、主さんはずーっとローン契約者からは外れないものです。住宅ローンを例えば携帯電話の名義変更程度に考えていたのでしょうか?
主さんもきちんと調べて無かったようですし、親御さんも主さんの厚意に甘えているように感じました。親はもちろん大切に…ですが、別の形での親孝行も出来たと思います。
お嫁さんサイドの事も主さんからのお話だけを取るとあまりな親子だなとは思いますが、こういうのって片方からだけでは真実は見えないですよね。

No.112 09/08/13 09:08
匿名さん112 

もう既にしてしまった事、変更出来ない事をとやかく言っても何も始まりません。
また、こじれた夫婦の話し合いには第三者や専門家のアドバイスが有効な場合があります。
修復するための調停を家庭裁判所に申し立てしては如何でしょうか?
甘ったれた嫁と優柔不断な夫はちゃんと目を覚まして欲しいですね。
収入と支出・貯金がいくらあるか知りませんが、住宅ローン以外にかかる毎年の固定資産税や維持費などの経費も含めて賃貸よりもお金がかかる実態の計算書なども他の生活費を含めてアドバイザーに出してもらっては?

No.113 09/08/13 14:49
匿名さん113 ( ♀ )

主可哀想😢

家と旦那って比べるんですか?

ありえない


誰のおかげで生活できてるのかわかってない!


私は家があったため 父は借金を繰り返して最後には家を売るしかなくなってしまいました

家があってもろくな事はありません

No.114 09/08/13 15:21
プレママ114 

そんなに奥さんのことばかり責め立てるのであれば早く離婚したらどうですかね😌
お母さんだって寂しいだろうに、連絡とりたいと言う発言をここでバカにする…

愛してるが故のグチ,不満ならわかるが男のくせに見苦しい😅✌

自分のお母さんを良く言って奥さんばかり責め、時には自分を下げての発言で謙虚さ装う😒💨

男ならマイホーム買えや!

無理ならアパートでいいからちゃんと話し合う!妥協し合う!

無理なら別れる!それだけだっ!

  • << 116 ちょっと、待って! 男ならマイホーム買えやって…。 プレママって? お腹に赤ちゃん居る人がそんな言葉を遣うのは良くないですよ。胎教に。 主さん、話し合っても平行線でどちらも譲れないなら、離婚するしかないでしょう。 しかし、奥さんはそこまでマイホームに執着するんですね。 うちは、中古マンションしか買えませんでしたが、私は家族が健康で幸せなら賃貸のアパートでも何でも構わないって思うから奥さんの事は理解し難いです。 47さんが叩かれるのは、書き方の問題が有ると思いますね。 単に上から目線だったり、アドバイスか自慢か判らないような書き方だからですよ。 言ってる事は一理あるのは確かなんだけどね。 私も拙い文章しか書けないけど、主さんをどうこう言うならスルーすれば良いと思います。
  • << 118 114さんって田舎の人❓ 男なら家買えって…(笑) 私の友達が『田舎は結婚したら家買うのが当たり前で、結婚した地元の友達はみんな家買ってる』って言ってた友達いるけど… 114さんのその考え田舎の中の田舎なんだろうなぁ…

No.115 09/08/13 21:53
匿名さん115 ( 30代 ♀ )

どちらのご両親も疑問に感じてしまいました😔

ご実家のご両親も親子ローンの年齢になる前に建てる事は考えられなかったのですか?

奥様のご両親も娘や婿に頼らないようにもっと早めに建てられなかったのですか?

どちらのご両親も子供に負担をかけているように感じます。
ウチも三年前にスーパーローンで建てましたが子供には一切迷惑がかからないよう早めに建てました。

ローンや子供達の塾や習い事に家計はとても苦しいですが、やりくりしています。

私があなたの奥さんなら、いつか建てられる日が来る事を信じて節約し貯金します。もし、子供名義で購入しなければならないのなら、子供に迷惑かけないようキャッシュで払えるようお金を貯めます。

義理母の為に建てる事は一切ないので。
義理母はそんなに家が欲しいならどうしてもっとやりくりして来なかったのでしょうか?娘婿に頼るなんてお門違いです。
けど奥さんは自分の両親とマイホームに一緒に住みたいのでしょうから…

お子さんの事を考えると頭痛いですよね。
義理母と奥さんに、上手くやりくりしてもらいお金を貯めてキャッシュで買えるようになるまで待っていただけたら、全て丸く収まりますよね。

No.116 09/08/14 01:11
♂♀ママ67 

>> 114 そんなに奥さんのことばかり責め立てるのであれば早く離婚したらどうですかね😌 お母さんだって寂しいだろうに、連絡とりたいと言う発言をここでバカ… ちょっと、待って!

男ならマイホーム買えやって…。

プレママって?
お腹に赤ちゃん居る人がそんな言葉を遣うのは良くないですよ。胎教に。


主さん、話し合っても平行線でどちらも譲れないなら、離婚するしかないでしょう。

しかし、奥さんはそこまでマイホームに執着するんですね。
うちは、中古マンションしか買えませんでしたが、私は家族が健康で幸せなら賃貸のアパートでも何でも構わないって思うから奥さんの事は理解し難いです。

47さんが叩かれるのは、書き方の問題が有ると思いますね。
単に上から目線だったり、アドバイスか自慢か判らないような書き方だからですよ。

言ってる事は一理あるのは確かなんだけどね。

私も拙い文章しか書けないけど、主さんをどうこう言うならスルーすれば良いと思います。

No.117 09/08/14 01:32
匿名さん117 ( 20代 ♀ )

賃貸でも人間は生きていける‼私は21年間賃貸で生きてきた‼


家にこだわりすぎてる嫁さんはわがままでは❓

家と結婚したいんですかね…❓笑


どこに住むかじゃなくて誰と住むかじゃないですか😠


たかが住む家くらいで別れを考えるのは疑問です。

主さんもお家の大黒柱なんですからしっかり意見したほうがいいですって‼😫

No.118 09/08/14 01:41
♂ママ118 ( ♀ )

>> 114 そんなに奥さんのことばかり責め立てるのであれば早く離婚したらどうですかね😌 お母さんだって寂しいだろうに、連絡とりたいと言う発言をここでバカ… 114さんって田舎の人❓

男なら家買えって…(笑)

私の友達が『田舎は結婚したら家買うのが当たり前で、結婚した地元の友達はみんな家買ってる』って言ってた友達いるけど…

114さんのその考え田舎の中の田舎なんだろうなぁ…

  • << 120 横レス失礼します🙇 私も田舎ですが《結婚=🏠を建てる》って人はあまり聞かないです😲💦 将来は建てたいと考えてますが、それは主人とお金を貯めてからの話しです💡 借家も、古いですが、1万~広い🏠で5万くらいであるので😂✨ やっぱりそういう考えは、何処だろうが人それぞれなんですよ💡 ただ、都会に比べたら土地も安いので、建てやすいんだと思います😃💡 関係ない話しですみませんでした🙇💦
  • << 123 一応産まれも育ちも都内ですxF0🏠 親戚は山梨ですが💡 親戚通じて田舎くささでてますかね⁉びっこちんばとか普通に言うし😅 でも、田舎だと家建てるの普通なんですか⁉都内だと普通家たてないんですか⁉💡 田舎だと実家に入って大家族でのほほ~ん🍀と生活して家は特に建てないイメージなんですが…💦やっても増築かなと😓世間知らずですみません💦 どなたかが胎教によくないと… そうですね😱23wからは胎児がママの感情を読み取るみたいですね!子宮収縮も23wから関係してくるので気をつけないといけないし…今はまだ16wなのですが今のうちから気をつけます❗赤ちゃんまで性格悪くなったらかわいそうですし😢 すみませんでした😌✌

No.119 09/08/14 09:57
匿名さん119 ( 30代 )

主さんのご両親は親子ローンにしてしまった事を嫁である奥さんに説明し謝りましたか?
主さんではなくご両親がです。
普通かどうかは?ですが子夫婦が持ち家購入する際の頭金は両親が出す事が多いと思います。
出さない方も多いでしょう。
でも親の為にローンすら組めない…となると親が大事だ!って主さんも親なのに何言ってんの。と妻は思うのでは?
離婚まで言うには、申し訳ないと、主さんとご両親が嫁と嫁親に言わない=誠意がない。と伝わったのでは…と思います。今の家が実家の賃貸なら家賃免除ですか?
家賃はとられローンは組めない。
どれだけ尽くせば…そう思われてしまうのでは?

違っていたら、すみません。

No.120 09/08/14 18:16
♂♀ママ22 

>> 118 114さんって田舎の人❓ 男なら家買えって…(笑) 私の友達が『田舎は結婚したら家買うのが当たり前で、結婚した地元の友達はみんな家買って… 横レス失礼します🙇
私も田舎ですが《結婚=🏠を建てる》って人はあまり聞かないです😲💦
将来は建てたいと考えてますが、それは主人とお金を貯めてからの話しです💡
借家も、古いですが、1万~広い🏠で5万くらいであるので😂✨
やっぱりそういう考えは、何処だろうが人それぞれなんですよ💡
ただ、都会に比べたら土地も安いので、建てやすいんだと思います😃💡

関係ない話しですみませんでした🙇💦

No.121 09/08/15 00:04
匿名さん121 

私の主人の実家がお兄さんが独身の時親子ローンをして建ててます。
が、結婚して一年で家賃が高いのと親子ローンのせいで家が買えないので同居になりましたが、すぐギスギスして私たちが間に入って話をしましたが、やはりなぜ親子ローンしなくてはならいくらいなのに家を買ったのか❓というのが兄嫁私からの意見でした。正直子供の将来をご両親がきちんと考えてなかった気がします。

No.122 09/08/15 01:21
♂ママ ( M4Hal )

私の実家の親と私と二人姉弟の弟が親子ローンを組んでいます。
でも主さんの所とはケースが異なり、弟夫婦が賃貸マンション住まいだったのですが家賃をずっと払う事を考えたり長男だと言う考えからか、弟が20代半ばの時に弟から二世帯住宅に立て替えたいとの提案で両親と話し合い、両親は自分達も住むのだからと言う事でプラスアルファにと親子ローンと言う形になりました。
私は親子ローンって世代交代を視野に入れたバトンタッチの意味のある子側主体のローンであって、親側から子に要求してまで使うようなローンだとは思ってもいませんでした。無知ですみません。
主さんは契約の際に親子ローンの特性や契約内容をきちんと理解した上で署名し、実印を捺印したのですよね?

No.123 09/08/15 04:30
プレママ114 

>> 118 114さんって田舎の人❓ 男なら家買えって…(笑) 私の友達が『田舎は結婚したら家買うのが当たり前で、結婚した地元の友達はみんな家買って… 一応産まれも育ちも都内ですxF0🏠
親戚は山梨ですが💡
親戚通じて田舎くささでてますかね⁉びっこちんばとか普通に言うし😅

でも、田舎だと家建てるの普通なんですか⁉都内だと普通家たてないんですか⁉💡

田舎だと実家に入って大家族でのほほ~ん🍀と生活して家は特に建てないイメージなんですが…💦やっても増築かなと😓世間知らずですみません💦

どなたかが胎教によくないと…
そうですね😱23wからは胎児がママの感情を読み取るみたいですね!子宮収縮も23wから関係してくるので気をつけないといけないし…今はまだ16wなのですが今のうちから気をつけます❗赤ちゃんまで性格悪くなったらかわいそうですし😢
すみませんでした😌✌

  • << 125 え⁉うち夫婦共々生まれも育ちも都内(区内)だけど…男ならマイホーム位買え⁉ 都内といっても区と市で値段違いますが…区内の新築(訳ありなし)いくらすると思ってますか⁉ 私専業だけど、旦那は同世代の人と比べれば結構もらってる方、だけど区内高くて簡単に買えません…。 社宅(区内)暮らしだけど、@3年で追い出されます💧 区内から出たくないけど、あまりの高さに市の方も考えてますよ…それでも無理なら近県で探すしかないです💧(仕事場、出張先すべて区内のみなので極端に田舎へも行けません) 子供3人いるし、これから子供にもかかるしで必死で貯蓄してます😔 私が働けばいいんでしょうが、保育園空かないし生活に切羽詰まってるわけじゃないから後回しにされるし😱 今不景気だし、そんな簡単に家買える人は少数かと😥 横レス失礼しました🙇

No.124 09/08/15 04:37
専業主婦124 ( ♀ )

何で主さんが親子ローン?
普通、主さんのご長男さんが組むんじゃないんですか?今だって親御さんと住んでるのに。
親が払えなくなったら主さんが払うんですよね…。

No.125 09/08/16 02:40
♂ママ125 ( 20代 ♀ )

>> 123 一応産まれも育ちも都内ですxF0🏠 親戚は山梨ですが💡 親戚通じて田舎くささでてますかね⁉びっこちんばとか普通に言うし😅 でも、田舎だと家建て… え⁉うち夫婦共々生まれも育ちも都内(区内)だけど…男ならマイホーム位買え⁉
都内といっても区と市で値段違いますが…区内の新築(訳ありなし)いくらすると思ってますか⁉
私専業だけど、旦那は同世代の人と比べれば結構もらってる方、だけど区内高くて簡単に買えません…。
社宅(区内)暮らしだけど、@3年で追い出されます💧
区内から出たくないけど、あまりの高さに市の方も考えてますよ…それでも無理なら近県で探すしかないです💧(仕事場、出張先すべて区内のみなので極端に田舎へも行けません)
子供3人いるし、これから子供にもかかるしで必死で貯蓄してます😔
私が働けばいいんでしょうが、保育園空かないし生活に切羽詰まってるわけじゃないから後回しにされるし😱
今不景気だし、そんな簡単に家買える人は少数かと😥

横レス失礼しました🙇

No.126 09/08/16 07:44
プレママ114 ( 20代 ♀ )

あらあら💦そんなにつっかからなくても😣
といいながら私も負けじとレス😆
家じゃなくても欲しがるなら買おうという気持ちを持てと💡

無理なら話し合えと💡

それでもだめなら離婚したら?と💡

絶対買えと言ってません✋

普通とことん話し合うと思いますがね主さんはグチばかりだからつい💥

次からは文全部を読んで判断できませんか???

都内住もうが市に住もうが地方に住もうが人それぞれ考え違うと思いますよ💦

私が書き方悪かったからかもしれませんが😅

それにあなたの家庭事情をそんな詳しく話されても…
大変ですねとしか言えません😒
まぁ、あなたが働けないのはわかりますしやっぱり子供はママに家にいてほしいから、あなたが働かないでも生活できているならそれがいいと思いますよー👍

というか私が押し付けるようなこと書いたから反感かってるのですよね😓
すみません😌🍀

主さんいないし💦

No.127 09/08/16 09:07
匿名さん93 ( ♂ )

プレママ114さんへ 横レス すみません😥あなた、びっこ、ちんばって何ですか? その 言葉使いが、どうか わかって使ってるんですか?💢 あえて、言いませんが、その言葉がどうなのか、ちゃんと理解されるべきだと考えますね。😥

No.128 09/08/16 09:18
匿名さん21 

横レス失礼します。びっこ、ちんばは差別用語ですよ。田舎に住んでる私も、私の周りも一切使いませんよ。

No.129 09/08/16 11:41
♀ママ129 ( ♀ )

何故マイホームじゃなきゃダメなんでしょうね😣
家族が仲良く人並みの生活出来れば幸せだと思うんだけどな。
ピカピカのおうち住めても子育てに必要なお金もない、好きなものも買えない食べられないなんて絶対無理。リストラとかじゃない限り急に生活水準下げるとか嫌。

No.130 09/08/17 03:25
匿名さん130 

>> 129 私は奥さんのように、「家を建てないなら離婚します」と言って建ててもらいました。もちろん、離婚の意志がありました。奥さんは今、実父所有の中古の戸建てに住み、一人娘で実家も持ち家ということで将来二軒の家を相続する立場なので家買わなくてもって思ってしまいました。何が理由なんでしょうね?何か不便を感じてのことなんでしょうけど、それを聞いてあげたらどうでしょう。立地とか日当たり、広さ、築年数の問題なら解決できる賃貸を主さんが探してあげたらどうでしょうか。案外、満足いく物件に3年も住めば熱が覚めるかも。あと最初から読んでいて思ったんですけど、やはり主さんのご両親から奥さんに「私たちの選択のせいで、息子がローンをくめなくて申し訳ない」と一言あっていいと思います。結婚するとき奥さんにローン組めないと説明すべきだったと思います。それがないんだから、騙された、主さんの実家に住んでいる妹さん?がローン組めば良かったのに。息子に迷惑かかる家購入する親なんてと思われてもしょうがない気がします。

No.131 09/08/17 03:29
匿名さん130 

あと妹さんがいるなら、主さんのご実家の家、主さんのものになるとは限らないですよね?

主さんのお父さんがローン払ってるんだし。

No.132 09/08/17 07:39
匿名さん132 ( ♀ )

スレ見返すと、47を除いて親子ローンへの疑問や主の意見に疑問を抱くレスが続いてる箇所だけ一括で主がお返事していたりするのは何故😨しかもちゃんとそのことについては書かれてない気がする…。擁護してくれるレスにだけ一つ一つ返すんじゃなくて、反論意見にもきちんと答えた方がいいと思うよ😔

No.133 09/08/17 09:07
♀ママ ( MZQhb )

困りましたね😥

離婚を盾にして、意見を通そうとする奥さんは卑怯です。


でも奥さんが「マイホームが欲しい」っていうのは本音だと思いますが、
それは二の次で、
本心は、一家の大黒柱になった主さんに、「自分の家族」以外に優先順位を置かないでほしいのではないかと思うのですが...。
主さんにそのつもりがないのは分かりますが、奥さんはそう感じていらっしゃるのでは?と思いました。
奥さんの「親を捨てられる?」
って言葉はその言葉のとおり、「捨てろ」と言ってるのではなく、気持ちの問題で
「捨てられるくらいの覚悟で家族を愛してほしい」

これが本心なのではないでしょうか😔?

それにしてもすぐに離婚を引き合いに出されては、主さんが萎縮してしまって自分の意見が言えませんよね😔

もし解決したら、「次に離婚と言う言葉が出たら俺も本気で考える。その前にしっかり物事に向き合ってほしい。」
くらい言いたいですね😹

No.134 09/08/17 21:24
専業主婦134 ( 30代 ♀ )

主さんはいま何歳でしょうか?30代?40代?親子ローンが払い終わるのが、最低15年かかったら…主は何歳蓜蓜
40代だとよっぽど手持ちがあるか、年収と勤続年数がないとローンなんて組めませんよ。

うちで夫30代後半、手持ち一千万で三千万のローンを組みました。
それでも定年オーバーです。

そしてあと15年もすれば子供が家にいる時間なんて知れてますよね。

あなたの親御さんが親子ローンを組んでまで家を買った意味がわからないし、あなたも年齢によってはそうなる確率高いですよね。
是非貯金をオススメします。

No.135 09/08/18 00:52
♂ママ ( M4Hal )

再レスです。
無知だったので良い機会と思い、少し調べてみました。
親子ローンの使われるケースとは、単独では年齢的にローンが組めない、または単純に単独では金額的に融資不可能な場合に親子ローンとする事によって、足りない分を補える事をメリットとしたローンのようです。
今回の主さんのケースに関しては、やはり主さんのご両親単独では年齢的、もしくは金銭的に組めない物件(融資額)を親子ローンにしてまで購入されたのだと思われますし、ローンの返済自体はご両親がきちんとなさってると言えど、子の名義を借りなければ借入れ出来なかったローンな訳で、少々背伸びをしすぎての購入だったように思われます。
今現在、奥様側にご用意して貰ったお住いのご住居や奥様のご実家に関しては、将来的に奥様が相続された場合、賃貸に出したり売却出来たりと資産価値として有効活用が出来ますが、主さんのご実家は主さんがマイホームを欲しくなったら名義変更して別に購入すれば良いと言った考えの元で、他に住宅ローンが組めない制約だけしか残らない主さんには分が悪いように思いました。

No.136 09/08/18 23:04
匿名さん105 ( ♀ )

ところで、これって、どういう相談だったっけ❓ まぁー他人の家なんか、買おうが買わまいが知ったこっちゃないけど… どうしたら、うまく言いくるめられるかって話しでもなさそうだし… お母さんに愚痴ってるところかしら…

No.137 09/08/19 09:32
お父さん0 

たくさんのレスありがとうございます。
いろいろと忙しく書き込みが出来なかったことを申し訳なく思います。

様々な方のレスを見させていただきました。
私と同じように家族が大事な方もいますし、マイホームあってこその家族の方もいるんだなと感じました。

最終的に、離婚することにしました。

発端は、私の名義のことでした。
私にとって、家族が大事。家の広さなどはただのワガママだと感じています。
ローン組めない。それより、組んだとしても家賃より倍以上の返済をしていけるわけがない。その現実を分かってもらえませんでした。

両親から嫁への謝罪もありましたが、ずっと話し合ってきた結果として、平行線のまま妥協点はありませんでした。
旦那<マイホーム となった時点で終わっていたのだと思います。

嫁親は離婚を推奨し、嫁もその後ろ盾により言いたい放題。両親を呼び出し、嫁親の高圧的な態度。
こうなっては関係修復さえも難しいでしょう。
夫婦の問題に、最初から親族などが入ると、これ以上ないほどに揉めますね。
結婚って、二人だけの問題じゃないんですよね。つくづく意味が分かりました。

  • << 141 主さんお疲れさまでした。離婚を決められたんですね。 間違ってないと思いますよ。 親子ローンや金銭的な価値観の相違はお互いに主張の譲れない所だから残念だけど、奥さん家族の主さんご両親に対する態度は失礼極まりないと思います。 礼儀の無い人間と長く付き合うのはしんどいですよね😥⤵ 離婚をすれば奥さん家族は喜ぶのかも知れないけど、奥さんはいつか後悔すると思いますよ。例えば娘さんがもっと大きくなった時に。大事なものは失ってから気づきますからね💦 もし気付きもしないようなら、本当に早く別れて大正解って事ですよね。 今後もしばらく精神的にお辛い事が続くと思いますが、前向きにいきましょう。何よりも娘さんを第一に考えてあげてください。

No.138 09/08/19 10:15
匿名さん138 

>> 137 主さんの答は、賢明ですよ。

我が儘な、お嫁さんとずっと暮らすの馬鹿らしいです。

おまけに、義理両親の思考が、常識はずれまくり。

夫婦って、助け合って生活していくものです。

己の夢の為に、主さんの親を無視。呆れたお嫁さんですね。

家族って、無償の愛で成り立つもんです。


[嫁に成る]とは、主さんの家に、嫁いだんですからね。そこん所が、大切ですよ。主さんが、養子に成った訳じゃないのにね。

良妻賢母の女性に、巡り会う事、祈ってます。

No.139 09/08/19 16:04
匿名さん72 ( 20代 ♀ )

離婚は残念ですね…子供は奥さんの方かな😓
実際離婚して奥さんが目覚めればいいけど義両親の存在があるから変わらないかな💦

No.140 09/08/19 21:34
♂ママ ( M4Hal )

離婚の決断をなさったのですね…。

客観的に見て住宅ローンを最短でも後15年、通常に行ったら後30年も組めないって言うのは本当に先が長い話です。
その状況って言うのは債務整理や自己破産等をした方と変わらない位で…、私は自己破産をして免責解除後にマンションを購入出来た人を知っていますが主さんの場合それより長い訳です。
奥様側には主さんの金銭面の信用が、親子ローンがネックとなり不信に思ってしまったのだと思います。

これってマイホームの件でクローズアップされて発覚した金銭的価値観の違いの問題ですよね。
何に重きを置くかの価値観の相違だと思います。

こういう問題って奥様に意見を伺えば、また違った側面が見えて来るかも知れませんし、今後は奥様側の悪口や非難を一切言わず、理由を聞かれたら“価値観が合わなかった”とだけ言える主さんになられると人として素敵だと思います。

新しい人生頑張って下さいね。

No.141 09/08/20 00:12
匿名さん141 ( 20代 ♀ )

>> 137 たくさんのレスありがとうございます。 いろいろと忙しく書き込みが出来なかったことを申し訳なく思います。 様々な方のレスを見させていただきま… 主さんお疲れさまでした。離婚を決められたんですね。
間違ってないと思いますよ。

親子ローンや金銭的な価値観の相違はお互いに主張の譲れない所だから残念だけど、奥さん家族の主さんご両親に対する態度は失礼極まりないと思います。
礼儀の無い人間と長く付き合うのはしんどいですよね😥⤵

離婚をすれば奥さん家族は喜ぶのかも知れないけど、奥さんはいつか後悔すると思いますよ。例えば娘さんがもっと大きくなった時に。大事なものは失ってから気づきますからね💦
もし気付きもしないようなら、本当に早く別れて大正解って事ですよね。

今後もしばらく精神的にお辛い事が続くと思いますが、前向きにいきましょう。何よりも娘さんを第一に考えてあげてください。

No.142 09/08/20 22:38
匿名さん105 ( ♀ )

親が死んだら意味ない💧

No.143 09/08/21 11:18
匿名さん138 

>> 142 え?死ぬ?離婚で死なないですよ?

No.144 09/08/21 21:08
匿名さん144 ( 30代 ♀ )

>> 143 親が死んだら中古の家(自分のものではない)と長いローンだけが主さんに残る😱という意味では?

お嫁さんがいたらそれこそ第二の大戦争勃発だろうけど、離婚されるのだからいいんじゃない?

しかし、上記のように書くと、お嫁さんが頑なになってしまった気持ちもわからんでもない。
親まで出しゃばってきたのはやりすぎだったけど、他人のローンを払い続ける未来もあり得ると考えれば気もおかしくなるかも。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

離婚掲示板のスレ一覧

離婚の話題を匿名で相談できる掲示板です。夫婦生活の悩みや、旦那・夫の言動・行動にまつわる相談、さらには離婚後の仕事、親権、慰謝料に関することまで、匿名㊙️だからこそ語れる本音や思いを打ち明けてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧