注目の話題
年収400〜600の男性
50代バツイチ同氏の恋愛
家の鍵をかけない人いますか?

既婚者子供さんいる方お願いします🙇

レス33 HIT数 3605 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
09/08/18 17:06(更新日時)

2歳♀のママです。

結婚5年目です。最近旦那がモラルハラスメント。私自身はアダルトチルドレンだと気がつきました。

暴言などはただ口が悪いだけ…だと思ってましたし他の家庭も皆同じだと思っていました。
でもモラハラを調べていくうちにゾッとするほど正確にいろんな事が当てはまりました。

私は旦那の顔色をいつも伺っています。
心から笑うこともなくなり暴言が怖くて自分の気持ちを伝える事もしなくなりました。
振り返るといろいろ調教されてきたんだな…と感じました。

離婚を考えたのですが気がかりなのが娘の事です。
離婚するなら私が引き取るつもりですが金銭面や精神面でかなり苦労させる事になると思います。
自分の幸せを選ぶなら離婚。娘の幸せを選ぶなら耐えるしかない。と思いました。

毎日ビクビク生活ではありますが現在月1・2回大きな喧嘩というか怒らせてしまい子供の前でも怒鳴り散らす事があります。
長くなるので続きます。

タグ

No.360029 09/08/15 10:34(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 09/08/15 10:45
匿名さん0 ( ♀ )

続きです。

でも子供に対しては今のところ多少怒鳴ったりはありますが暴言などはありません。。

男の子だと第2のモラハラになる可能性があると調べたサイトには載っていたのですが女の子だと大丈夫なのかなと…

離婚すれば頑張って働いて貧乏でも私は毎日安心した生活で幸せに暮らせると思っています。
でも娘の幸せを1番に考えてあげたいです。

離婚はやめた方がよいでしょうか?

お子さんをお持ちの皆さん。
皆さんならどうしますか?

No.2 09/08/15 11:26
匿名さん2 

>> 1 そんな父親が娘に必要?

ほんとに思ってるの?

教育に悪いし…
父親みたく子どもも歪むよ

お母さんが幸せじゃないと娘は幸せになれませんよ

子どもと母親の繋がりは父親より強いんだから👊

例え貧しくなっても
2人が幸せになれる道がなんなのか よーく考えてね

主さんはきっと優しい人です
人生無駄にしないで(^^)
母子になっちゃうかもだけど
自分らしく生きれる道を進んでほしいな~

  • << 6 レスありがとうございます。 『そんな父親必要?』 考えさせられました。 私は片親で育ちいろんな面で辛い子供時代でした。 いつも友達などの『普通の家庭』に憧れていました。 お父さんがいてお母さんがいて… 結婚したら普通の温かい家庭にしたいと言うのが目標でした。 なので理想を求めすぎる自分がいけないのか?とも思ってました。 私の母にも我慢が足りない。と言われています。 友人達は離婚をとめる事は出来ないくらいひどいよと言われます。 混乱してしまいスレ立てをしいろんな意見を聞いてみたい。と思いました。 自分らしく…とても懐かしい言葉で心に染みました。 今の自分は人形のようです。 自分を取り戻す事ができるのか自信がないし不安ですが昔のように自分らしく笑えるようになりたいです。

No.3 09/08/15 11:38
匿名さん3 ( 20代 ♀ )

子供は父親と母親の関係は敏感に気が付いていますよ😔
主さんが旦那さんに対してビクビクしているのなら、お子さんも少なくとも何か感じてるはずです💦子供の為なら余計に離婚した方が…💦と思いますが。

  • << 7 レスありがとうございます。 娘も旦那にはビクビクしています。 すごく圧力的に叱るので今では一言『オイ💢』と言えば何がいけなくて何をしなくちゃいけないか理解しているようです。 私から見てちょっと厳しすぎるんじゃ…と思ってましたが旦那は躾だと言ってます。 表情で娘がビクビクしてる事わかるのですが皆さんのお子さんはどうですか? 厳しいパパ。優しいママでバランスを保っているつもりでしたがおかしいですか? スレと少しズレますが本文と切り離して教えて頂けると助かります。

No.4 09/08/15 11:42
匿名さん4 ( ♀ )

私も 同じように悩んでます。自分の幸せの為を考えると離婚したい。子供の幸せを考えると踏み出せない。迷っているうちに 年月が過ぎてしまってます。
誰が決める訳でもなく自分が決めなければいけないのですから、自分の気持ちが迷ううちはダメなのかもしれませんね。
私は ようやく離婚決意できそうです。

  • << 9 レスありがとうございます。 4さんも一緒なんですね。 実は私は離婚を決意して何をどう動けばよいか思案中でした。 その時、娘の将来はあまり考えてなくてただ頑張って働けばいい。程度でした。 ふと旦那と娘の遊んでいる姿を見て自分は間違えてるんじゃないか?と思いはじめました。 モラハラは飴とムチを使うようで優しい時期もありますよね。 それにずっと翻弄されてきての5年だと気づいてしまったのでもうどんなに優しくされても信じて頑張るという気持ちにはなれそうもありません。 4さんお互い厳しい状況ですが離婚を選んでも子供の為にがんばりましょう。

No.5 09/08/15 11:58
お父さん5 ( 40代 ♂ )

子供は 親が幸せなら本人も幸せなんだよ

親が不幸せなら悲しいのです。

ご両親に相談し 離婚をお勧めします。

  • << 10 レスありがとうございます。 親が幸せなら子供も幸せになれる。 心強い言葉ありがとうございます🙇🙇 父は他界。母はいますが再婚してて実家に帰れずで離婚は経済的な面で反対されています。 でも子供を守る為ならなんでもして頑張っていこうと思います。

No.6 09/08/15 12:01
匿名さん0 ( ♀ )

>> 2 そんな父親が娘に必要? ほんとに思ってるの? 教育に悪いし… 父親みたく子どもも歪むよ お母さんが幸せじゃないと娘は幸せになれませんよ… レスありがとうございます。

『そんな父親必要?』

考えさせられました。

私は片親で育ちいろんな面で辛い子供時代でした。
いつも友達などの『普通の家庭』に憧れていました。
お父さんがいてお母さんがいて…
結婚したら普通の温かい家庭にしたいと言うのが目標でした。

なので理想を求めすぎる自分がいけないのか?とも思ってました。
私の母にも我慢が足りない。と言われています。
友人達は離婚をとめる事は出来ないくらいひどいよと言われます。

混乱してしまいスレ立てをしいろんな意見を聞いてみたい。と思いました。
自分らしく…とても懐かしい言葉で心に染みました。
今の自分は人形のようです。
自分を取り戻す事ができるのか自信がないし不安ですが昔のように自分らしく笑えるようになりたいです。

No.7 09/08/15 12:10
匿名さん0 ( ♀ )

>> 3 子供は父親と母親の関係は敏感に気が付いていますよ😔 主さんが旦那さんに対してビクビクしているのなら、お子さんも少なくとも何か感じてるはずです… レスありがとうございます。

娘も旦那にはビクビクしています。
すごく圧力的に叱るので今では一言『オイ💢』と言えば何がいけなくて何をしなくちゃいけないか理解しているようです。
私から見てちょっと厳しすぎるんじゃ…と思ってましたが旦那は躾だと言ってます。

表情で娘がビクビクしてる事わかるのですが皆さんのお子さんはどうですか?

厳しいパパ。優しいママでバランスを保っているつもりでしたがおかしいですか?

スレと少しズレますが本文と切り離して教えて頂けると助かります。

  • << 13 再です✋ 子供本人が悪い事をして、怒られる💦とビクビクするのは普通だと思いますが、子供本人は何も悪い事してないのに、「パパの顔が怖い…パパ何か嫌な事があったんだ…怖いなぁ…怒られるかな」とビクビクするのは、躾でもなんでもないですよ。 うちは悪い事をしたら怒りますよ。 特に旦那より私の方が怒ります。 娘も私には甘えていて、わがままも言う事が多いから、余計に私が怒る事が多いです💦 もちろん怒られれば泣くしビクビクしますが、普段から私の顔色を伺ったりはしませんよ。

No.8 09/08/15 12:15
ベテラン主婦8 ( ♀ )

ケンカが出来るくらいなら大丈夫なのでは?

口答えすら出来なくなりますから

  • << 11 レスありがとうございます。 喧嘩とゆうか話し合いで始まり意見を求めてきます。 意見を言えばキレる。黙って聞いていてもキレる。なんでもない話が最後は謝るまで続く。今日は泣いて涙を見るまで許されないなとわかるようになりました。 土下座させられた事もあります。 結婚当初は喧嘩もしてましたが 『誰が食わしているんだ?必死で家族の為に働いてる俺によくそんな事が言えるな?感謝していないから口答えが出来るんだ。お前は最低人間。死んだ方がマシ』 と何度も言われ口答え=感謝していないと旦那は判断すると思うと反論しちゃいけない。と思うようになり今は反論はしません。 いつ殴られるんじゃないかと怖い気持ちもあり言えません。 目が怖いです。

No.9 09/08/15 12:19
匿名さん0 ( ♀ )

>> 4 私も 同じように悩んでます。自分の幸せの為を考えると離婚したい。子供の幸せを考えると踏み出せない。迷っているうちに 年月が過ぎてしまってます… レスありがとうございます。

4さんも一緒なんですね。
実は私は離婚を決意して何をどう動けばよいか思案中でした。
その時、娘の将来はあまり考えてなくてただ頑張って働けばいい。程度でした。

ふと旦那と娘の遊んでいる姿を見て自分は間違えてるんじゃないか?と思いはじめました。

モラハラは飴とムチを使うようで優しい時期もありますよね。
それにずっと翻弄されてきての5年だと気づいてしまったのでもうどんなに優しくされても信じて頑張るという気持ちにはなれそうもありません。
4さんお互い厳しい状況ですが離婚を選んでも子供の為にがんばりましょう。

No.10 09/08/15 12:24
匿名さん0 ( ♀ )

>> 5 子供は 親が幸せなら本人も幸せなんだよ 親が不幸せなら悲しいのです。 ご両親に相談し 離婚をお勧めします。 レスありがとうございます。

親が幸せなら子供も幸せになれる。

心強い言葉ありがとうございます🙇🙇

父は他界。母はいますが再婚してて実家に帰れずで離婚は経済的な面で反対されています。

でも子供を守る為ならなんでもして頑張っていこうと思います。

No.11 09/08/15 12:44
匿名さん0 ( ♀ )

>> 8 ケンカが出来るくらいなら大丈夫なのでは? 口答えすら出来なくなりますから レスありがとうございます。

喧嘩とゆうか話し合いで始まり意見を求めてきます。
意見を言えばキレる。黙って聞いていてもキレる。なんでもない話が最後は謝るまで続く。今日は泣いて涙を見るまで許されないなとわかるようになりました。

土下座させられた事もあります。

結婚当初は喧嘩もしてましたが
『誰が食わしているんだ?必死で家族の為に働いてる俺によくそんな事が言えるな?感謝していないから口答えが出来るんだ。お前は最低人間。死んだ方がマシ』
と何度も言われ口答え=感謝していないと旦那は判断すると思うと反論しちゃいけない。と思うようになり今は反論はしません。

いつ殴られるんじゃないかと怖い気持ちもあり言えません。

目が怖いです。

No.12 09/08/15 13:56
匿名さん2 

2です
実は私も同じような状況だったんです

だからキツイ言い方をしてしまいました

逃げたくても
逃げれなくさせるのが モラルハラスメントです

人形のようにロボットみたいにただ毎日を過ごしていました

自分が精神的苦痛により病気になっていることにも気がつきませんでした

私はモラルハラスメント自体を知らなくて
別れてからもただ口調が悪い、考え方が違うとか気性が荒いなどその程度かと思ってました
別れてから何ヶ月たった頃にその言葉を知り彼がモラルハラスメントだったんだと確信しました

子どもにも威圧感を与えているならば…もう決断する時は訪れているのではないでしょうか?
子どもは親を選べないから、
あなたが子どもの幸せを見つけだしてあげて下さい

確かに両親揃って幸せなのは一番いいことで 私も憧れます

しかし両親揃っていて不幸な方が 可哀想ですよ


最低な人でも別れたことを後悔するときもあるでしょぅ。

私も書きながら自分自身に 言い聞かせているのかもしれません…
自分の選択は間違っていないと。

自分を信じて幸せになりましょうよ😄

  • << 14 再レスありがとうございます。 キツイなんてとんでもないです。自分の気持ちだけだとどうしても自分より(離婚)になってしまうので客観的に意見を頂けて感謝です🙏 2さんも同じだったのですね。。それで離婚されたのですね。 本当にロボットのように淡々と毎日が過ぎていく感じです。 旦那をイライラさせない為に気を使って1日が終わる… 友達と話すまで夫婦ってこうゆうものなんだ。と思ってました。 でも違うんですよね。 もう離婚しかないと思っています。 娘を全力で守ってできるだけ寂しい思いさせないように頑張りたいと思います。 辛い経験を話て下さってありがとうございました🙇🙇 私も頑張ります!

No.13 09/08/15 16:38
匿名さん3 ( 20代 ♀ )

>> 7 レスありがとうございます。 娘も旦那にはビクビクしています。 すごく圧力的に叱るので今では一言『オイ💢』と言えば何がいけなくて何をしな… 再です✋

子供本人が悪い事をして、怒られる💦とビクビクするのは普通だと思いますが、子供本人は何も悪い事してないのに、「パパの顔が怖い…パパ何か嫌な事があったんだ…怖いなぁ…怒られるかな」とビクビクするのは、躾でもなんでもないですよ。

うちは悪い事をしたら怒りますよ。
特に旦那より私の方が怒ります。
娘も私には甘えていて、わがままも言う事が多いから、余計に私が怒る事が多いです💦
もちろん怒られれば泣くしビクビクしますが、普段から私の顔色を伺ったりはしませんよ。

  • << 15 再レスありがとうございます。 私から見たら叱り方が??です。 大きな声で怒鳴るので…言い聞かせる時期かと思い私は何度も言い聞かせるのですが旦那は甘いと言います。 怒鳴られるとビクッとしたりワンワン泣いていてもピタッと泣き止みます。 怒られると子供は更に泣くもんだと思っていたのでビックリしました。 怒鳴られると迫力があり私も怖いので娘はもっと怖いのかなと思ってます。 最近気になるのは怒ってるわけではないのに旦那が少し大きな声で私に話しかけると娘は旦那の顔をチラチラ見ながら私に向かって走ってきて抱きついてきます。 なんにでも興味がある時期なのである程度見守りながら危険な事以外は私はさせています。 保健婦さんに話す機会があり尋ねるとまだ叱っても意味が理解出来ないし躾るには早すぎだし怒鳴るのはあまりよくないですよ。と言われました。 旦那に理解はまだ早いみたいだよ。と伝えると他人は関係ない。俺の子だから。と… 私もはじめての子で叱り方や子供の様子などよくわからない感じです。 3さんのレス参考になりました。ありがとうございます😊

No.14 09/08/15 17:11
匿名さん0 ( ♀ )

>> 12 2です 実は私も同じような状況だったんです だからキツイ言い方をしてしまいました 逃げたくても 逃げれなくさせるのが モラルハラスメント… 再レスありがとうございます。

キツイなんてとんでもないです。自分の気持ちだけだとどうしても自分より(離婚)になってしまうので客観的に意見を頂けて感謝です🙏

2さんも同じだったのですね。。それで離婚されたのですね。

本当にロボットのように淡々と毎日が過ぎていく感じです。

旦那をイライラさせない為に気を使って1日が終わる…
友達と話すまで夫婦ってこうゆうものなんだ。と思ってました。

でも違うんですよね。

もう離婚しかないと思っています。
娘を全力で守ってできるだけ寂しい思いさせないように頑張りたいと思います。

辛い経験を話て下さってありがとうございました🙇🙇

私も頑張ります!

No.15 09/08/15 17:44
匿名さん0 ( ♀ )

>> 13 再です✋ 子供本人が悪い事をして、怒られる💦とビクビクするのは普通だと思いますが、子供本人は何も悪い事してないのに、「パパの顔が怖い…パパ… 再レスありがとうございます。

私から見たら叱り方が??です。
大きな声で怒鳴るので…言い聞かせる時期かと思い私は何度も言い聞かせるのですが旦那は甘いと言います。

怒鳴られるとビクッとしたりワンワン泣いていてもピタッと泣き止みます。
怒られると子供は更に泣くもんだと思っていたのでビックリしました。

怒鳴られると迫力があり私も怖いので娘はもっと怖いのかなと思ってます。
最近気になるのは怒ってるわけではないのに旦那が少し大きな声で私に話しかけると娘は旦那の顔をチラチラ見ながら私に向かって走ってきて抱きついてきます。

なんにでも興味がある時期なのである程度見守りながら危険な事以外は私はさせています。


保健婦さんに話す機会があり尋ねるとまだ叱っても意味が理解出来ないし躾るには早すぎだし怒鳴るのはあまりよくないですよ。と言われました。
旦那に理解はまだ早いみたいだよ。と伝えると他人は関係ない。俺の子だから。と…

私もはじめての子で叱り方や子供の様子などよくわからない感じです。


3さんのレス参考になりました。ありがとうございます😊

No.16 09/08/15 18:16
匿名さん16 

子供の幸せを選ぶなら今のまま…と書いてありましたが私は子供の幸せを選ぶなら離婚もありだと思います⤵


うちの場合、旦那がDVで妊娠中にもひどい暴力だったので友達に相談したら『親がケンカしてたり殴られてる所見るのは子供は1番嫌な事』って言われ即、離婚しました💔


両親が揃ってるから幸せとは限りませんよ

No.17 09/08/15 18:40
匿名さん0 ( ♀ )

>> 16 レスありがとうございます。
妊娠中に暴力なんて…
大変辛く大変でしたね。
思い出させてしまってごめんなさい。

借金・浮気・暴力…ではなく母にも『世の中あんたより大変な妻は沢山いる』と言われなかなか踏み出せずにいましたが…子供の為に我慢ではなく離婚しようと思います。

頑張ります!
ありがとうございました🙇

No.18 09/08/15 18:56
すぅママ ( 30代 ♀ sxQgl )

私は元夫の度重なる浮気や借金が原因で、離婚して1年半、娘は2歳8か月になります。主さんと悩みは違いますが、私も子供から父親を奪うこと、片親で大変な思いをさせること…離婚した今でも、考えて娘に対して申し訳なかったと思うことがあります。でも、明らかに離婚してよかったと思うのは、未来に不安はありますが、私が心から笑えること、娘もそんな私と笑っていられていることです。小さいながらも、不安そうに私の泣く顔を見ていた娘の顔が今でも忘れられません。確かに両親が揃っていたに越したことはありません。でも、それは笑っていられて幸せだということが前提です。やっぱり子供は母親の心情を感じながら一緒にいますからね。大丈夫!あなたが笑っていれば、子供さんも必ず幸せになります。そして、子供のためなら頑張っていけます。

  • << 22 おはようございます。 レスありがとうございます。 娘から見て旦那の前と娘と2人でいる時と私は別人のように見えていると思います。 辛すぎて泣いてしまった時、不安そうに顔を覗き込んで私の頭をナデナデしてました。 そんな光景を見せ続けるのはよくないですよね。 離婚を決意したのですが私は専業主婦なので今すぐとゆうわけにはいかず…自由なお金もないので… 来月から前の職場で働くのですが貯金がないのでお金を少し貯めて来年の今頃をメドに離婚を切り出そうと思います。 喧嘩の度に離婚すると言われるので持つかどうかわかりませんがそうしようと思っています。 子供と笑ってられる生活目指してがんばります!
  • << 23 すぅママさんの大丈夫って言葉…勇気になります。 ここ数日、旦那がものすごく機嫌が悪くてかなり憂鬱です。 話し合いがいつ始まるか怖くて… でもこのスレを何度も読み返し頑張ろうと自分を奮い立たせる事が出来ています。 本当に皆さんには感謝感謝です。 ありがとうございます。

No.19 09/08/15 22:57
匿名さん19 ( 20代 ♀ )

子どもの幸せは自分の幸せから作られるものだと思います。

旦那さんのことで悩む日々の中で、お子さんに「毎日楽しいね。幸せだね!」って感じさせてあげられますか?
主さんの姿を見て、お子さんは育つんです。
何が子どもの幸せか、もう一度よく考えるべきだと思います。

離婚に踏み出せないのは主さんに勇気がないからであって、お子さんを理由に正当化してないですか?

キツイ言い方でごめんなさい。
なんだか私と似てたから。
私はもうすぐ六歳の息子と二人の生活が始まります。
離婚を申し出たのは私。悩んで悩んで…とても勇気のいる決断だった。
離婚の話し合いも、もめてもめて大変だったけど、もうすぐ決着する。

見せかけの幸せなんて、必要ない。
主さんがお子さんと幸せになることが大切❤
がんばって😄✋

  • << 25 19さんレスありがとうございます。ズシンっときました。子供の前で幸せだねと笑えた事は考えると1度もない気がします。作り笑いをしてきたような気がします。子供だからわからないではないですよね。キツイなんて思ってないです。読み返すと正当化してますね。子供の為にと言いつつ環境を変えるのが怖くて不安で…私は母と暮らした記憶が1度もないのでお母さんがどうゆうものなのかわかりません。子育てに自信がなく義母や本や保健婦さん友達などに聞きまくりながら子育てをしています。こんな私に1人でこの子を育て幸せにできるのだろうか?とかなり不安です。でも幸せにしたい!笑顔を守りたいとは強く思います。手探り状態ですが母親として頑張っていきたいと思います。19さんもこれから息子さんと二人の生活がはじまるのですね。経験してない私が言うのもなんですが頑張って下さい!離婚するには親族を巻き込んでの話し合い…考えただけで大変そうですね。私はこれからです。絶対に来年は離婚してバリバリ働いて子供と2人で笑いあえる生活します!皆さん離婚後、お子さんをお父さんに会わせていますか?良かったらお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

No.20 09/08/15 23:04
匿名さん2 

こういうサイトでしか分からない
人の悩みってさまざまですよね

彼に縛られているときは
周りが幸せそうに見えて羨ましかったりした

けど皆なにかと苦しんでるんですよね


同じ様な悩みを抱えてる人がいると思うと頑張なきゃと思います

私の彼は全て悪いところが揃ってる様な人だったよ

暴力,妊娠中の暴力も,モラルハラスメント,ギャンブル,浮気,借金 話せばもっと出てくる出てくる

離れられて心底ほっとしています

なにかに怯え我慢し耐え続けるなんて本当に人生もったいないからね💓

楽しいことあるのかな…?って
思ってたけど監視がない分、
子どもと自分だけの方が好きなことできて伸び伸びと暮らせるし。
あれこれしたいこと想像できて夢見れるし実行できるしイイですよ


離婚もそうとう体力使いますが 頑張って下さいね

そのあと体は仕事でしんどいかもしれないけど
心は楽になります きっと。

では ✋✋😄

  • << 24 何度もレスありがとうございます。 2さん元旦那さんとの生活私よりも本当に大変だったんですね… 友達が羨ましい。と私も思います。改善したくて頭をフル回転させてあの手この手で頑張ってきましたがモラハラは治るものではないと思いました。 皆さんが言うように両親揃っていても幸せとは限らないんだ。とわかりました。 私はすごくこだわっていました。 2さんの過去感じてきた事が私の気持ちを代弁してくれてるように全く一緒でビックリしています。 だから離婚しての今の気持ちを聞けて不安な気持ちが和らぎます。 監視がない… ホッとする… 楽しい事を考えられる… 1日でも早くそうなれるように頑張りたいと思います。 離婚を考えはじめ…自信がなかったのですが2さんのレスで私は間違ってないと思えるようになりました。 決心は揺るがないです。逃げられない状況…働く事をすごく嫌がってましたが来月から働きに出る事を説得し了承させたので私も1歩前進です。 役所などでもいろいろ相談にいきたいと思います。

No.21 09/08/16 00:18
匿名さん21 ( 20代 ♀ )

こんばんは☺

『厳しいパパ』と『怖いパパ』は全然違うと思いますよ❗❗


友達の子供なのですが、大人に気を使う子供は見ててかわいそうです💧

  • << 26 レスありがとうございます。 そうですね… 厳しいパパと怖いパパは違いますよね。 パパを嫌いではないと思うのでどっちかわからなかったのですが叱り方が怖いんだと思います。 旦那の声の大きさやトーンを気にしているのはわかります。 危ない事をしたり遊び食べなど怒るのは親として当たり前だと思うのですが旦那は威圧感を与え怒鳴るのがいけないんじゃないかと思います。 2歳前で親の顔色を伺うのはやっぱりよくないですよね… 子育ての参考になります。ありがとうございました🙇🙇

No.22 09/08/16 08:38
匿名さん0 ( ♀ )

>> 18 私は元夫の度重なる浮気や借金が原因で、離婚して1年半、娘は2歳8か月になります。主さんと悩みは違いますが、私も子供から父親を奪うこと、片親で… おはようございます。
レスありがとうございます。

娘から見て旦那の前と娘と2人でいる時と私は別人のように見えていると思います。

辛すぎて泣いてしまった時、不安そうに顔を覗き込んで私の頭をナデナデしてました。

そんな光景を見せ続けるのはよくないですよね。
離婚を決意したのですが私は専業主婦なので今すぐとゆうわけにはいかず…自由なお金もないので…

来月から前の職場で働くのですが貯金がないのでお金を少し貯めて来年の今頃をメドに離婚を切り出そうと思います。

喧嘩の度に離婚すると言われるので持つかどうかわかりませんがそうしようと思っています。

子供と笑ってられる生活目指してがんばります!

No.23 09/08/16 09:01
匿名さん0 ( ♀ )

>> 18 私は元夫の度重なる浮気や借金が原因で、離婚して1年半、娘は2歳8か月になります。主さんと悩みは違いますが、私も子供から父親を奪うこと、片親で… すぅママさんの大丈夫って言葉…勇気になります。
ここ数日、旦那がものすごく機嫌が悪くてかなり憂鬱です。

話し合いがいつ始まるか怖くて…

でもこのスレを何度も読み返し頑張ろうと自分を奮い立たせる事が出来ています。

本当に皆さんには感謝感謝です。

ありがとうございます。

No.24 09/08/16 09:23
匿名さん0 ( ♀ )

>> 20 こういうサイトでしか分からない 人の悩みってさまざまですよね 彼に縛られているときは 周りが幸せそうに見えて羨ましかったりした けど皆な… 何度もレスありがとうございます。

2さん元旦那さんとの生活私よりも本当に大変だったんですね…

友達が羨ましい。と私も思います。改善したくて頭をフル回転させてあの手この手で頑張ってきましたがモラハラは治るものではないと思いました。

皆さんが言うように両親揃っていても幸せとは限らないんだ。とわかりました。

私はすごくこだわっていました。

2さんの過去感じてきた事が私の気持ちを代弁してくれてるように全く一緒でビックリしています。

だから離婚しての今の気持ちを聞けて不安な気持ちが和らぎます。

監視がない…
ホッとする…
楽しい事を考えられる…
1日でも早くそうなれるように頑張りたいと思います。

離婚を考えはじめ…自信がなかったのですが2さんのレスで私は間違ってないと思えるようになりました。

決心は揺るがないです。逃げられない状況…働く事をすごく嫌がってましたが来月から働きに出る事を説得し了承させたので私も1歩前進です。

役所などでもいろいろ相談にいきたいと思います。

No.25 09/08/16 09:40
匿名さん0 ( ♀ )

>> 19 子どもの幸せは自分の幸せから作られるものだと思います。 旦那さんのことで悩む日々の中で、お子さんに「毎日楽しいね。幸せだね!」って感じさせ… 19さんレスありがとうございます。ズシンっときました。子供の前で幸せだねと笑えた事は考えると1度もない気がします。作り笑いをしてきたような気がします。子供だからわからないではないですよね。キツイなんて思ってないです。読み返すと正当化してますね。子供の為にと言いつつ環境を変えるのが怖くて不安で…私は母と暮らした記憶が1度もないのでお母さんがどうゆうものなのかわかりません。子育てに自信がなく義母や本や保健婦さん友達などに聞きまくりながら子育てをしています。こんな私に1人でこの子を育て幸せにできるのだろうか?とかなり不安です。でも幸せにしたい!笑顔を守りたいとは強く思います。手探り状態ですが母親として頑張っていきたいと思います。19さんもこれから息子さんと二人の生活がはじまるのですね。経験してない私が言うのもなんですが頑張って下さい!離婚するには親族を巻き込んでの話し合い…考えただけで大変そうですね。私はこれからです。絶対に来年は離婚してバリバリ働いて子供と2人で笑いあえる生活します!皆さん離婚後、お子さんをお父さんに会わせていますか?良かったらお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

No.26 09/08/16 09:49
匿名さん0 ( ♀ )

>> 21 こんばんは☺ 『厳しいパパ』と『怖いパパ』は全然違うと思いますよ❗❗ 友達の子供なのですが、大人に気を使う子供は見ててかわいそうです💧 レスありがとうございます。

そうですね…
厳しいパパと怖いパパは違いますよね。

パパを嫌いではないと思うのでどっちかわからなかったのですが叱り方が怖いんだと思います。

旦那の声の大きさやトーンを気にしているのはわかります。
危ない事をしたり遊び食べなど怒るのは親として当たり前だと思うのですが旦那は威圧感を与え怒鳴るのがいけないんじゃないかと思います。

2歳前で親の顔色を伺うのはやっぱりよくないですよね…

子育ての参考になります。ありがとうございました🙇🙇

No.27 09/08/16 18:55
匿名さん19 ( 20代 ♀ )

再レスです。
私も環境変えるの怖かったです。私さえ我慢して耐えればいいんだって思ってましたから😢
でも違うんですよね。
一歩踏み出す勇気が出せたことで、今は少しだけ自信が持てた気がします。

旦那とは養育費の金額・期間、息子との会わせ方(回数・時間・お泊り)など細かく取り決めしました。
書面にも残します。
話し合いは時間をかけて、お互い納得ができるまでしました。
息子にとって大切なことですから😄

主さんとお子さんの幸せを願っています。
お互い頑張りましょうね🎵

No.28 09/08/17 07:37
匿名さん28 ( ♀ )

子供の為って思い我慢してるなら違うと思いますよ。私の両親は私が幼い頃離婚しましたが、毎日の様に親の諍いを見てるより離婚してくれた時は嬉しかったです。ほんとに…まぁ色々な方いますから考え方も100人いたら100通りあると思うんですが。

No.29 09/08/17 12:54
ミッキー ( 30代 ♀ xR7sl )

私も同じ状況下で14年、結婚生活を維持していました。
モラルハラスメントあり、ギャンブル依存もありの夫でした。
離婚して4ヶ月。やっと落ち着いてきたところです。
娘は9歳。離婚の決断が出来るまでは、やはり相当葛藤しました。
自分の幸せを選んで、私は娘の幸せを考えていないのではないかと、自分を責める事もありました。でも、娘がお父さん大丈夫かなと心配する姿を見ると、良かったと思えるんです。どちらが親なのかと感じてます。私は養育費も全てあてにせずに別れましたので、何も責任は背負わせていません。なのに、父親なんて必要無いんだななんて言ってますから。父親として、夫として何をしたいかという考えがずっと無かった。親として、私と二人で子供を守るのではなく、元夫は、子供や私が自分を大事にするのを当たり前だと思っていました。どれだけ自分中心な我が儘男なんだと、離れて益々感じてますよ。

No.30 09/08/18 08:24
匿名さん0 ( ♀ )

お礼一括・くなってしまい申し訳ありません。

いろいろ詳しく教えて頂きありがとうございます🙇🙇

先ほど旦那と話し合いになり怒鳴られてもう限界と離婚の話をしました。
旦那が出ていく事になり娘の顔を見て娘の頭をなで無言でずっと泣いているのを見て私は可哀想になり旦那を止めてしまいました。

そしてモラハラについてを話ました。
旦那は自分がおかしい事に気づいていたそうで病院に行ってみる。と言いました。

離婚できなかった私はまだ旦那に愛情があるのか?治る期待があるのか?時期じゃないからなのか?自分でもよくわかりません。

皆さんには親身になって背中を押してもらったのに申し訳ないです。
すみません。

No.31 09/08/18 08:33
匿名さん0 ( ♀ )

離婚しましょう。
と言った瞬間本当に気が楽になりました。

久しぶりにほっとしました。

それなのに止めてしまいました。

No.32 09/08/18 16:04
ミッキー ( 30代 ♀ xR7sl )

>> 31 旦那さんがモラハラかどうかはわかりません。ただ、激しく怒鳴り散らした後、急に優しくなったり、そういう差は激しいです。人格の問題ですから、他人を思いやるより、常に自分の幸せが一番です。家族にしか見えない面ですけど。

離婚しなきゃいけないではなくて、離婚したい時にすればいいと思うんです。

離婚以外の方法で、納得いくまで解決する方向を探ればいいと思うんですよ。主さんは、離婚はしたくないんだと思いますから。
一緒にいても苦しいだけ。足掻いても何をしても、変わらない。でもモラハラを受け入れられずに悩んでいるんですよね。
色んな方法で、自分がどうしたいかを探ってください。現実を受け入れた時、どうしたいかです。
改善されるなら、私は離婚はしない方がいいと思いますから。お子さんの為にも。夫婦でがんばってくださいね。

No.33 09/08/18 17:06
匿名さん0 ( ♀ )

>> 32 ミッキーさんどうもありがとう🙇🙇

離婚はしたくない気持ちと離婚したい気持ちが両方ある状態です。

怒鳴られて殴られるんじゃ?って時はただ怖い人。自己中な人。別人のように見えます…

普段機嫌がいい時はマイホームパパに見えます…
それに振り回されてるのに疲れているのと自分の意見が言えない不満…

最後だと思い昨日はいろいろ話をしました。旦那も最終的には冷静でした。次はないとゆう結論になりました。次はもう離婚しようとお互い納得しました。

性格なのでキレやすいのをすぐ直すのは難しいと思いますが歩み寄る気持ちがあるのならもう少し頑張ってみようと思います。

いろいろ相談にのって頂きありがとうございました。
本当に感謝しておりますm(_ _)m

ミッキーさんをはじめ皆さんの幸せをお祈りしています。

私も自分と娘の幸せを考えもう少し頑張ってみて無理なら親子で幸せになろうと思います。

ありがとうございました🙇🙇🙇

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

離婚掲示板のスレ一覧

離婚の話題を匿名で相談できる掲示板です。夫婦生活の悩みや、旦那・夫の言動・行動にまつわる相談、さらには離婚後の仕事、親権、慰謝料に関することまで、匿名㊙️だからこそ語れる本音や思いを打ち明けてください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧