注目の話題
彼氏が他人の子供を面倒みています
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
どうしても結婚したいです。

うちの旦那さん、どう思いますか?

レス11 HIT数 2341 あ+ あ-

プレママ( 20代 ♀ )
09/08/05 00:49(更新日時)

うちの旦那は、家のことはほとんどしてくれません。現在、7ヶ月の子供がいるんですが、家のことはすべてしてます。私が妊娠中も大掃除など仕事を理由に手伝ってくれませんでした。今は、産休中で家にいるので、私が主にするのはわかるんですが。。。
子供が2ヶ月の時に、実家から自宅へ帰ってきたんですが、パチンコ三昧で手伝ってくれませんでした😳
その頃の私は精神的にかなり不安定でしたが、現在はすこしおちついてきてます。旦那は、2ヶ月前に新しい仕事に変わったため、パチンコをするお金はないんですが、休日も主に子供が機嫌がいい時に遊ぶ程度で、ぐずっても抱っこせずに自分の足の上にすわらせてるだけです。お風呂やご飯、寝かしつけやおむつ替えはすべて私がしてます。これって普通ですかね!?
今、専業主婦なため、仕事をしていないという引け目があり、なかなか旦那に手伝ってほしいといえません。そう考えていると、言いたいことが言えず、イライラがたまってきてます。旦那の一つ一つの行動にイライラすることが多くなりました。このままだったらだめですよね!?皆さんはどう思いますか?手伝ってほしいと思うことは甘えなんですかね?

タグ

No.355534 09/08/04 15:51(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
付箋

No.1 09/08/04 16:06
♂ママ1 ( 40代 ♀ )

主さんが、仕事をしていないことにそれほど引け目を感じなくてもいいと思いますが・・・

子育てに、旦那の協力は不可欠です、手伝ってほしいって素直に言ってみれば

No.2 09/08/04 16:10
♂ママ2 

9ヶ月の男の子のママです😏
うちだって手伝ってくれませんょ-💧

最初はイライラしましたが
こういう人なんだと思うようにしたし
旦那の行動全てにイライラしましたが、文句言っても無意味で、逆に喧嘩になって状況も悪化したので

今は期待もしてないです😃


ベビにも、わかってないのに手ぇ出されたら余計イライラするしね😁

No.3 09/08/04 16:21
♂♀ママ3 ( ♀ )

う~ん…💦

人それぞれ、夫婦それぞれだとは思いますが、うちは旦那が家事育児にメッチャ協力的ですね💦

こんな旦那世の中そうそう居ないだろうなぁ😱ってビックリする程…。

多分うちみたいな旦那の方が珍しいのかも😊💧

ちなみに私の考えとしては、家事に関しては妻が専業主婦なら尚更、妻が率先してやるべきかな?とは思っています😣
ただ育児に関しては…絶対的に夫婦の協力のもとで行うべきだと強く思います😤
仕事の量や時間を考えれば夫婦同じ割合で…って訳にはモチロン行かないですけど、そこは多少の時間でも気持ちでも、いくらでもカバー出来る問題だとも思っています👍✨

No.4 09/08/04 16:28
♂ママ4 

私には4ヶ月の♂がいますが、本当によく協力してくれてます。
家事も本来なら私が全てやらないといけないとは思うんですが、お皿洗いとか、たまにご飯作ってくれたりします。
それと、私は完ミなので、旦那がいる時はほとんど旦那が率先してミルクあげたりしてくれますよ。

No.5 09/08/04 16:44
匿名さん5 ( 20代 ♀ )

1才5ヶ月の子と今二人目妊娠中の専業主婦です😃

うちは旦那にもオムツ替えはたまにはしてもらいますよ😊
お風呂は三人で入ってます😁
(子供を洗うのは私ですが)
休日はお風呂掃除をしてもらってます⤴

特に子供が歩けるようになってからは、旦那が帰ってくると「パパパパ」と寄って行くから、夕飯出来るまでは遊んでくれますよ😉
昔はあまり遊んでくれなかったので、毎回毎回「遊んであげて」と言ってましたよ😁

「あなたが働いてくれてるから私は働かなくて済むから助かってるよ😃だけど主婦も大変なんだよ、お給料はでないしね😏」と、毎回旦那に言い聞かせてますよ😁

今はつわりの最中だから、買い物や休日には子供を連れて遊びに出掛けてくれますよ😉

No.6 09/08/04 16:59
♀ママ6 ( 20代 ♀ )

うちは、珍しいくらい家事も育児も協力的な旦那です💧

そんな旦那に甘えてダメダメな妻だと思います😥

今二人目妊娠中で切迫早産って事もあるとは思いますが、やっぱり育児は旦那さんの協力は必要だと思います😃

家事は専業なら、するべきだとは思いますが、妻が家事してるときくらいは、育児するのは父親なんだから当たり前と旦那も言います😊

お互い、どちらが大変とか比べるんじゃなく、当たり前に助け合って生活していかなきゃ、ストレス溜まりますよね💧

No.7 09/08/04 17:07
匿名さん7 ( ♀ )

今手が放せないから見ててくれると助かるんだけどぉ

とかやんわり言ってみたら

やってくれたら
すっごく助かったよ!ありがとう!とかオーバーに。

No.8 09/08/04 17:17
匿名さん8 

主さんは手伝って欲しいというより、育児に参加して欲しいのではないでしょうか?😃
他の方が言うとおり、家事は専業主婦なら仕方ないかなと思いますが、育児は母親だけがするものではないですよね。
協力してもらう為に大事なのは赤ちゃんが産まれる時から参加させる事です。わからないから任せっきりになり、それがいつの間にか当たり前になっていきます。
もしまた赤ちゃんを授かったら、次は抱っこのしかたやオムツ替え、げっぷのさせかた、お風呂の入れかたなどを教えてどんどん参加して貰いましょう😊

それから男の人は精神的にパパになるには時間がかかります。中には4~5歳くらいになってやっとパパとしての役割を見出だす人もいるので、気長に待ちつつ何かパパとしての仕事を作ってみるのはどうでしょうか?😃

No.9 09/08/04 20:02
♀ママ9 ( ♀ )

こんにちは😃今2ヶ月の女の子のママです🙋

うちも同じような感じです😥
仕事で忙しいのはしょうがないと思えるのですが、たまの休みはパチンコに行くのでいつも家に2人で取り残されてます。
赤ちゃん可愛いんですが、出掛けることもままならず…
だんだんイライラが募ります😣
家にいるときも機嫌が良いときにたまにあやすぐらいです。
仕事に行くときや帰ってきたときに寝てたら見向きもしません😠普通寝顔とか見ないんですかね❓

自分の子どもなのに可愛くないのかなと悲しくなります😣
なに考えてるかわからず、どう接していいのかわからず夫婦間もピリピリしてます💔💧

まだ産後間もなく精神的に不安定で私だけが感じてるのかと思い、『我慢②😫‼』とお風呂場でコッソリ泣いてました。
他にも同じ思いされてる方がいてなんだか勇気づけられました😃
主さん一緒に頑張りましょう😃👊‼

長くなってすみません💦

No.10 09/08/04 20:44
匿名さん10 ( 30代 ♀ )

手伝わない人は てこでも手伝わないんだけどさ




言いたいことくらいは 言ってみたら⤴

No.11 09/08/05 00:49
♂♀ママ11 ( ♀ )

主さん、お疲れさまです✨うちは、子供🆖で期待していなかったのですが、かなりの親バカになりました😄
ゴメ~ン❤今手が離せないから〇〇やって🎵とか、簡単な事から頼んでみては⁉
そして、上手だね🎶と褒めて、パパにやってもらうと赤ちゃんも嬉しそうだね❤とか。

最初が肝心です💡まだ間に合いますよ😁
手伝ってもらって、違う😠みたいに文句言うとやらなくなりますから、気をつけてね😉
私は、最初の子の時は神経質に言い過ぎて、せっかく協力的な旦那の機嫌を損ねてました😢

投稿順
新着順
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧