注目の話題
彼氏が他人の子供を面倒みています
全員和食にしてと言う義母。
赤ちゃんの名前について

ゲーム依存の新米パパと離婚したい

レス10 HIT数 1091 あ+ あ-

結婚の話題好きさん( 20代 ♀ )
22/03/25 06:22(更新日時)

ゲーム依存の旦那についてです。

付き合ってる7年前からゲーム依存の旦那です。何度も何度も喧嘩していますが止まりません。ケンカして自分から携帯ゲームは消しましたが、ゲーム動画ばかり見てて、何の為に消したか分かりません(笑)
いまは自分の部屋にこもり、オンラインゲームです。

子供が1歳ですが、離婚したいと思ってしまう時が多くなりました。子供のまえでも携帯ばっかり触りイライラします。

ですが、仕事は頑張っているし趣味らしいので、あまりうるさくいわず、また仲良くできたらなーと思う日もあります。

ゲーム依存の方、ゲーム依存の旦那をお持ちの方、どう向き合っていけば良いですかね?なんでも良いのでアドバイスやエピソード教えてください。

こんななら離婚したい!と伝えたら、変わってくれますかね?

タグ

No.3499338 22/03/17 00:13(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 22/03/17 00:22
匿名さん1 

家族全員携帯持たないようにする。

No.2 22/03/17 01:12
匿名さん2 ( 30代 ♀ )

依存症の病院、ゲーム依存、小学生から行ってる人も多く深刻らしい。
脳の回転が悪くなるから早めに依存症の病院に放り込んだらいい。
自分たちだけで治そうって無理がある。

No.3 22/03/17 02:20
匿名さん3 

幾らゲームが好きでやりたくても独身時代とは違い家族が出来たのですから、大好きなゲームの時間を減らしてでも家族と接する時間を増やすのが普通だと思います。

実は私もゲーム好きで、どうしてもやりたいシリーズがあった為、結婚当初はPlayStation3と4を所持してましたが、ゲームをしない主人が私がテレビを独占中に所在なさ気にポツンとゲームに没頭する私を眺めている姿を見た時に我に返り、ゲームに費やす時間を主人と共有すべく全てのハード機とソフトを処分しました。
ゲームはやり始めるとキリが無いし、人によっては食事やお風呂や睡眠を後回しにして何時間も没頭してしまうから本当に良くないと思います。
目の前に居るのに会話もなく、話し掛けても返ってくる返事が上の空だったら家族だって寂しいですよね。
家族おざなりでゲームばかりやってるなんて、こんなんじゃ何の為の家族なんだか。
やるならやるで時間帯を決めて、子供が起きてる間は目一杯子供に携わってあげる、奥さんとのコミュニケーションもキチンと取る。
仕事している時以外は自分の好き勝手にゲームさせてくれなんて、そんなのおかしいですよね。
そんなんじゃ結婚する意味が無い。

感情論抜きに旦那さんとよくよく話し合うべきだと思います。


No.4 22/03/17 02:48
おしどり夫婦さん4 

まずは依存症という部分、これって一つの精神疾患でもあります。
鬱などと同じく完治というものはありません。医師が関わり治療を受けたとしてもです。
自制が効くまでにも時間もかかりますし、簡単な反動で簡単にもとに戻る病です。
それについて話し合いましょう。

それと家族についての重要性ですね。
比べようは無いけれど家族かゲームかになってしまうと思います。

趣味とは時間がとれる時に楽しむのが趣味です。家族の時間を食い潰してまですることを趣味とは言わないです。そこにはハッキリとした線引きがあります。

家長としての旦那としてのそして父親としての役割も役目も責任もあるのです。それが蔑ろにされるなら家族でいる意味はありません。そして子供を産ませた以上、成人するまで育てる義務だってあるのですからそれに伴う費用負担責任は消えることは無いです。

話し合う際にここについてどう思うのか?どう対応してくれるのか?という質問形式で話し合うことを勧めます。その際相手の返答に対して感情的にならず書き留めるべきです。そうすることで自身の感情の昂りを抑えることが出来ます。

そしてその書き留めをもう一度読み返しまたそこから質問を考え回答を求め書き留める。そうすることで感情論喧嘩にならずすみますよ。

No.5 22/03/17 07:31
結婚してよかったさん5 ( ♀ )

そんな旦那ならいらない。

離婚してゲーム三昧させとけば。

まあゲーム代と養育費、自分の生活費で自己破産かな。

No.6 22/03/17 08:00
通りすがりさん6 

依存気味なら、
離婚したい→一時的にやめる→手持ちぶさになり再開→喧嘩
の繰り返しになると思います。
子供みたいだけどこの時間はしない、とか何時までとか決めさせてゲームを許容した方が良いと思います。

No.7 22/03/17 09:38
匿名さん7 ( ♀ )

主さんは離婚後、お子さんと生活していけるだけの経済力はありますか?

今ただでさえ物価も上がってこれからエネルギー代なども値上がりします。
シングルには厳しい時代になるかと…

ゲーム依存、ですが、1日のゲーム時間や
休日のゲーム時間について決め事を作るのはどうですか??
まだパチンコや友達と車イジり、酒が好きって方よりは趣味にそんなお金かかってないのかな?と思いました。

まだまだ1歳、これから大きくなればパパの出番が出てきて育児にも協力してくれるようになりますよ。

No.8 22/03/18 09:25
匿名さん8 

取り敢えず お風呂に入る時は 子供も ほりこんで 面倒を見て貰うというのを 義務化しよう

お風呂なら 子供から 目を離せないし 唯一 子供と向き会わずには居られません

そこで 家族のありがたみや 温かさを感じてもらいましょう
この子は あんたの子だ!!!って そうやって 押し付ける機会を増やしましょう

なんか 糸口をいくつか 作って行けたら良いですね
ゲーム依存や携帯依存は 脳ミソの問題です お子さんに ゲーム画面をあまり見せないでね

No.9 22/03/18 18:58
匿名さん9 

ご主人は何かから逃避してますね。

まずはゲームに逃げるご主人のストレッサーを探す事ですね。

No.10 22/03/25 06:22
匿名さん10 

あなたが育児をしている時、他にする事が無いと思っているから、ゲームするのでは?

ある意味、ゲームって言い方をすると批判されるけど、育児って最大の賭けゲームです。

下手するとハイリスクノーリターンな、人生を賭けた余興ともゲームと言える時間です。

旦那さんとその事を分かち合い味わえると良いのですけどね。

子供を育てるのと同時に、あなたは旦那さんも子供の父親として育てる必要があります。

携帯ゲームに費やす時間、お金、労力、精神力、それだけの無駄を育児に必死で注げば、どれだけ素晴らしいお子さんが育つ事でしょうか?

もし今、若いあなたにお金か有り余る程無くても、出来る事から幼児教育をスタートさせて、旦那さんにも協力を求め、必死で訴えかけていけば、旦那さんも少しずつ分かってくれるかもしれませんよ。

子供が勉強しているのに親がゲームするなんて、と訴えかけてみて下さい。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

旦那の愚痴掲示板のスレ一覧

旦那の愚痴を語らうコミュニティです。旦那に対するストレス😤、旦那への不満😡など、日頃は言えない悩みや苦労を相談したり、聞いて👂🏻もらったりしてみませんか❓

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧