お姑さんと仲良く行くためには??

レス13 HIT数 2360 あ+ あ-

マリッジブルー中( 20代 ♀ )
09/07/01 20:05(更新日時)

おはようございます☀☀

うまく行けば来年結婚するのですが、相手の家族(特にお姑様)と仲良くするために気をつけなきゃいけない事ってありますか??💦

今のところは

1・
彼が10コ上と言うのもあるし、男しかいない家庭のせいもあり、とても私に対しては良好的です😃

2・
誕生日プレゼントをママさんから頂き、「これからもよろしくお願いします」と短いながらに手紙がありました。

3・
彼の家がリフォーム中で、2階を私達が使えるようにしてくれるらしく、いわゆるプチ二世帯住宅になります🏠

4・
遊びに行くと、必ずご飯をごちそうしてくれます🍴

申し訳ないくらい良くしてもらってるし、今の段階だと、ママさんとも仲良く出来そうですが、こちらのサイトさんではお姑さんと仲悪いという方もいらっしゃるので💧

良かったら、経験談とかアドバイス頂けたら幸いです🙇💦
長文失礼致しました✋✨

No.343420 09/06/28 08:55(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 09/06/28 09:12
ベテラン主婦1 ( 30代 ♀ )

逆らわない事です。
出来る限り、合わせる。
父の日や母の日などの行事を大切にする。
何をするにも、姑の意見を聞いてからする。

No.2 09/06/28 09:18
マリッジブルー中0 ( 20代 ♀ )

>> 1 ベテラン主婦さん、ありがとうございます😃✨

一応、自分の親にも色々教えられてますから、とりあえず何するにも必ず聞いてからしたいと思っております✋💡

あとは、お姑さんの意見を第一に、時には携わりなく自分の意見を言いつつ行きたいと思います👍⤴

No.3 09/06/28 11:56
匿名さん3 ( ♀ )

うちは完全同居6年目です。うちも、基本的には舅姑をたてます。当たり前ですが💦だいたい、何かする時は「お義母さん、○○はどうしましょうか?」と必ずお伺いをたてます。出掛けるときには「○○に行って来ます。○時頃には戻ります」と自分から必ず言います。これくらいをやっとけば、そんなに険悪になることはないかなぁ?ムカついても、これだけは崩さないこと!うちはうまくいってます💕

No.4 09/06/28 12:01
マリッジブルー中0 ( 20代 ♀ )

>> 3 匿名さん、ありがとうございます😃💡

やはり最低条件として、「必ず聞く」は鉄則ですね😏🍀

私の実母が働いている老人ホームに、嫁が勝手に自分の着物などを使って、頭に来て裁判起こしたって入居者がいらっしゃるそうなので😱💧

人の振り観て我が振り直せ

まさにその通り✋🌟
一つ教訓を身に付けた瞬間でもありました(笑)

  • << 11 そうそう、何事もほう・れん・そう(報告、連絡、相談)が大事って言うでしょう?家族にだって適用されます😥自分の意見も求められるって事は、自分の事認めてくれてるんだ✨と相手は嬉しく思うはず。可愛く思えないわけがない!? ちなみに、うちは結婚後も出産後も全く変わらない姑です✌かなりあっさりしてます。 もしも、嫌味な事とか言われても卑屈にならずに、今の気持ちを忘れず「私はお義母さんと仲良くしたい!」という意思をどんどん出してっちゃってくださいね😃主さんなら、出来ると思いますよ。

No.5 09/06/28 12:04
ノリ王子ママ ( 20代 ♀ 1T1pl )

同居頑張って下さいね😃💦
結婚したり子供が出来ると姑舅は変わります😠‼
なのでダンナさんになる方が、主さんを第一に考えて自分の親に意見を言えなければ姑さんと仲良くなるのは難しいです。

ダンナさんが味方という前提で、姑さんと気が合えば干渉し過ぎない程度に仲良くして話し合って意見を聞いて物事を進めていった方がいいですよ✨✨

気が合わなかったら…それなりに必要最低限な付き合いの方が衝突しなくていいかもです☺

同居はプライベートが限られますから、上手に過ごせるまで時間かかっちゃいますが慣れるまで頑張って下さいね😃✨

No.6 09/06/28 12:27
マリッジブルー中0 ( 20代 ♀ )

>> 5 ノリ王子ママさん、ありがとうございます😃💡

なんか結婚する前は優しかったお姑さんが結婚した途端に…とのスレを見るので、アドバイスを頂きたくスレ立てました💧

おそらく彼はよほど私が常識はずれな事をしない限りは、味方でいてくれると信じております✊🌟

私が遊びに来てる時は、おふくろはむやみやたらに部屋に来るなと言ってるみたいですし(笑)

その点は心配ないかなと今のところは思ってます😊🎵
しかし、この先状況が一変する事も覚悟しつつ、生活していきたいと思います💪➰

No.7 09/06/29 09:31
ノリ王子ママ ( 20代 ♀ 1T1pl )

>> 6 ダンナさんが味方だと心強いですね✨✨

主さんの常識とダンナさんの常識の範囲が一緒だと問題ないですが、違いが出てくると厄介ですよ😣
ダンナさんの常識と舅姑の常識は一緒です💧

主さんだけが違う家庭で異なる生活の中で過ごしてきたわけですから、少なからず違いが見えてきて嫌な思いをする事が必ずあると思います😥

その辺を主さんとダンナさんになる方がキチンと話し合っておかないと『話が違う』ということになりかねませんよ😉

所詮は赤の他人同士なので一緒に生活するのは大変ですが、慣れたり自分が過ごしやすい方向にもっていけば快適です✨✨
同居1年になります💧
やっと自分の居場所を確保し、舅の嫌みを聞き流し姑の過干渉に慣れてきて楽しく子育てしてます🎵🎵
ダンナは甘ったれのマザコンでしたが、今は味方になってくれて動きやすくなりましたよ😊✨

頑張って下さいね🎵🎵

No.8 09/06/29 20:18
マリッジブルー中0 ( 20代 ♀ )

>> 7 またのレス、ありがとうございます😃⤴

とりあえず今のところは、お互い細かいコトは気にしない性格だし、変な借金ないし(ローンはありますが😏💰)

今から少しずつ、色々話して行こうと思います👍✨

結婚は理想と現実は違うと言いますし、色んなコトが待ち受けてると思いますが、彼と一緒に乗り越えて行けたらなと☺

No.9 09/06/29 20:53
ノリ王子ママ ( 20代 ♀ 1T1pl )

>> 8 ダンナさんと一緒に乗り切っていくのが一番ですよね☺✨

主さんの幸せ願ってますよ🎵🎵

頑張って下さいね😍

No.10 09/06/29 21:12
マリッジブルー中0 ( 20代 ♀ )

>> 9 ありがとうございます☺❤

お互い頑張りましょ👍💡

No.11 09/06/29 23:21
匿名さん3 ( ♀ )

>> 4 匿名さん、ありがとうございます😃💡 やはり最低条件として、「必ず聞く」は鉄則ですね😏🍀 私の実母が働いている老人ホームに、嫁が勝手に自分… そうそう、何事もほう・れん・そう(報告、連絡、相談)が大事って言うでしょう?家族にだって適用されます😥自分の意見も求められるって事は、自分の事認めてくれてるんだ✨と相手は嬉しく思うはず。可愛く思えないわけがない!?
ちなみに、うちは結婚後も出産後も全く変わらない姑です✌かなりあっさりしてます。
もしも、嫌味な事とか言われても卑屈にならずに、今の気持ちを忘れず「私はお義母さんと仲良くしたい!」という意思をどんどん出してっちゃってくださいね😃主さんなら、出来ると思いますよ。

No.12 09/06/30 07:57
マリッジブルー中0 ( 20代 ♀ )

>> 11 おはようございます😃☀またのレス、ありがとうございます👍✨

確かに、実両親の間でも「ほうれんそう」は礼儀ですから、赤の他人なら余計に必要な事ですよね😉🎵

今現在、とても良くして頂いてますから、家に入ったら少しでもお役に立てるように気張らず頑張ってみようと思います👍🌟

No.13 09/07/01 20:05
♂♀ママ13 

嫁姑なんて絶対うまく行かないと決めてかからない事。自分が不満に思えば相手も不満がある、お互い様と思う事。誘導尋問に引っ掛かって親戚や近所に舅姑の悪口を言わない事。
小姑がいないのはとてもラッキー✌かも💕

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

嫁姑舅掲示板のスレ一覧

結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧