関連する話題
死に興味がある自分をどうしたらいいのかわからない
子供が不登校なるかも。アドバイスください
死にたいです

学校行きたくない死にたい

レス11 HIT数 1335 あ+ あ-

教えたがりさん( 10代 ♀ )
21/08/31 22:23(更新日時)

学校行きたくないし死にたいです。不登校です。
宿題頑張ったのに終わってないし行く気しないし何もしたくない。
いけいけ言ったって行く気になんてなんないし、ネットで行かなくても良いとか見ても結局どうすればいいのか分かんないし行きたくないって言っても行けしか言われないし何もしてくれないし殴られるし。
怒られたらすごい落ち込む性格なのに気にせずダメ人間とかいいから行けとかすごい怖い顔して言うし。意味わからん。
宿題やらないのだって私が悪いのは分かってるけど不登校だからやってなくてできないし。
不登校ってのも言い訳だしやろうと思えば教科書読んだりしてできたのに。やる気が出ない。どうしたらいいのか分かんない。
9月1日は自殺多いとかいうけどその一人になる気がしてたまらない。
どっか遠くに行きたい。家出したい。
けど平日昼間から子供が外いたらおかしいしなんか言われる。
もうやだ。みんな嫌い誰か助けて
分散登校で仲いい人みんな分かれたし、あんな教室行きたくない居場所ない。
楽しいことできなかったし夏休みも何もしなかった。なのに宿題やってない。
なんでこんなに時間かかるの。私が悪いくせに周りのせいにする。最低な人間。
7月中に終わらせろとか親言うけど4日で無理に決まってるだろ馬鹿かよ。お前はできるのかよ?分かんないから教えてって言ったって逆ギレするだけだし、手伝おうともしないくせに。やんなきゃって分かってるのにさらに言うからいらつくしやりたくなくなるし焦る。
そんくらい分れよ。
いつの間にか明日から学校。家出したい。なんで塾で4時間も勉強しなきゃいけないんだよ。ただ座ってるだけなのに。なら家で宿題やるほうがマシだろ。
親は休みの連絡するとき勝手に理由考えて私のせいにするし。そんな単純な理由じゃないしお前のせいでもあんだよ。
最悪。一人にしてほしい。死にたい

No.3363842 21/08/31 16:34(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 21/08/31 16:39
匿名さん1 ( ♀ )

私も似たような感じだったな。
安心しな。
誰もあなたが思ってるほど、あなたの事気にしちゃいない。
力を抜きなよ。

  • << 5 似た人はいる、一人じゃないって思ってもやっぱりどうすればいいのかわかんなくて、辛くて、こんなふうになってしまいます。 自分の中で自分は駄目なんだなぁと

No.2 21/08/31 16:48
匿名さん2 

お疲れ様。
今、息子の中学、オンライン授業。
あるクラス、8人不登校だって。
6人不登校のクラスも。
死ななくてもいいよ。
スクールカウンセラーの先生にお話とかできませんか?
楽しいことなくて、勉強だけしろなんて、無理だって、先生方、分かってる。
大人もいっぱいいっぱいで何もしてくれないかもしれないけど。
死んだらダメだよ。

  • << 6 そんなにいるんですね。 スクールカウンセラーはお母さんが行っていて、私が話したことでお母さんに言いたくないこともスクールカウンセラー越しにお母さんに伝わりそうで怖いです。 どうやってやればいいのか分からないし、うまく言えませんが行くことで親に、行きたいの?と心配というか変に思われて何か聞かれたり、友達に言ってるんだ…となりそうです。 あと、相談とか、一対一で話すのが苦手です。なんか聞かれると問い詰められてるみたいな気がして…視線もすごくて。

No.3 21/08/31 16:49
匿名さん3 

市で運営している適応指導センターや適応指導教室(自治体によって名前が違います)があると思います
うちも子供が不登校になってしまった時に、そちらに通っていました

学校には行けなくても、同世代の同じ境遇の子と関わる事で、学校には行けなくてもいいと思えるようになりましたし、そこへ通う事で学校へ欠席の連絡を毎日入れなくていい事にホッとしました

宿題が分からなければ、親に聞いて教えてもらえませんか?
ネットや動画で調べると解き方が載ってたりしますよ

  • << 7 そういうところは、親があまり興味なく、急に行きたいと言い出すと、どうしてそんなところを知ってるのか、それは何か、どうして行きたいのか、そんなに辛いのか、とか聞かれそうです。 直で心配してるのを見るのは嫌だし、上で言ったように聞かれるのが嫌です。 それに、世間からの評価みたいなのを気にしてるので、反対される気がします。入っても親の前で不登校の理由を聞かれるのは嫌です。 宿題は聞いても分からない。忙しい。自分で考えろ。と言われ、教えてもらえません。 分からないことが多すぎるし、何から調べたらいいのか分からなく、調べるのもやる前に挫折してますね…

No.4 21/08/31 17:18
匿名さん4 

学校は行かなくても中学までは卒業出来ます。でもある程度の勉強はしておかないと高校や大学は?と心配です。
塾にもついていけないようならマンツーマン指導してくれる所か、家庭教師が良いと思います。

不登校の理由は虐めとかですか?そういったのは担任の先生と話して解決した方が良いかと。

そうでないならうーん。心の電話?みたいなのありますよね。(何でも相談できるような)そういうのに相談?愚痴?してみては?

親御さんに不満たっぷりな様子ですが、確かに殴るのはいけません。でも塾に通わせて貰ってるだけ、有り難いのかな、とも。

今ここに書いたのが1つのきっかけです。何か動いてみませんか?
親御さんに学校に、行きたくない本当の理由を話すとか、死にたいと思ってることとか、心の電話みたいなのにかけてみるとか、フリースクール?みたいなのを探してみるとか。それこそやる気の出ない塾から家庭教師に変えてみるだけでも変わるかもです。

一歩踏み出しましょ。

  • << 8 そうなんですよね… 塾は一応1対2の個別指導のとこです。塾のものは教えてくれるのではなんとなくは分かります。数学しかやってませんが… 不登校理由は自分でもこれってのはわからないのですが、馴染めなかったり、いじめられたり、みんなの前で怒られたり、つまらなかったり…と、色々な理由が重なったのかな…とも思ってます。なので聞かれても上手く言えないし、聞かれるのは苦手です。 いじめも、何年も前のことなので進級して学校が変わり、言えないです。 チャイルドラインというものに、何年か前、いじめが終わった頃くらいに電話しましたが、そこでも気を遣ってしまってすぐに会話を終えてしまったり、親が帰ってきて電話してるのを見られる恐怖から、ゆっくりと悩みを話せませんでした。 塾は辞めろとも言われてますが、辞めたら勉強もっと分からななくなるし、先生はいい人なので、辞めたくないと言い続け、続けられてます。 親は二人とも不登校反対で、前に聞かれたときそのばしのぎと言う感じで、面倒くさい、つまらない、眠い、なんとなく。などと、軽い感じの理由を言いましたが、そんなので休むことは許されない。行けばいい。と言われ、話す気がなくなりました。 なので親には頼りたくないし、言いたくもないです。 何かしないと変わらないとはわかってるんですけどね…

No.5 21/08/31 19:58
教えたがりさん0 ( 10代 ♀ )

>> 1 私も似たような感じだったな。 安心しな。 誰もあなたが思ってるほど、あなたの事気にしちゃいない。 力を抜きなよ。 似た人はいる、一人じゃないって思ってもやっぱりどうすればいいのかわかんなくて、辛くて、こんなふうになってしまいます。
自分の中で自分は駄目なんだなぁと

No.6 21/08/31 20:50
教えたがりさん0 ( 10代 ♀ )

>> 2 お疲れ様。 今、息子の中学、オンライン授業。 あるクラス、8人不登校だって。 6人不登校のクラスも。 死ななくてもいいよ。 スクー… そんなにいるんですね。
スクールカウンセラーはお母さんが行っていて、私が話したことでお母さんに言いたくないこともスクールカウンセラー越しにお母さんに伝わりそうで怖いです。
どうやってやればいいのか分からないし、うまく言えませんが行くことで親に、行きたいの?と心配というか変に思われて何か聞かれたり、友達に言ってるんだ…となりそうです。
あと、相談とか、一対一で話すのが苦手です。なんか聞かれると問い詰められてるみたいな気がして…視線もすごくて。

  • << 9 息子がもらってくるプリントの中に、悩み聞きますよって、子ども向けの電話番号書いてあるのありましたよ。 秘密は守るって。 ちゃんとしたカウンセラーさんなら、問い詰めたり、誘導したりはないはずです。 宿題。 全部、赤ペンで答うつして、分かりませんでした、ごめんなさいって、出す人もいる。 全然出さずに学校で居残りな子もいる。 ちゃんとした大人になって、お仕事してますよ。 主さんだけじゃないから。 どこか聞いてくれるとこ、さがそ。 親さんもね、悩んじゃっていっぱいいっぱいなんだと思う。

No.7 21/08/31 20:54
教えたがりさん0 ( 10代 ♀ )

>> 3 市で運営している適応指導センターや適応指導教室(自治体によって名前が違います)があると思います うちも子供が不登校になってしまった時に、そ… そういうところは、親があまり興味なく、急に行きたいと言い出すと、どうしてそんなところを知ってるのか、それは何か、どうして行きたいのか、そんなに辛いのか、とか聞かれそうです。
直で心配してるのを見るのは嫌だし、上で言ったように聞かれるのが嫌です。
それに、世間からの評価みたいなのを気にしてるので、反対される気がします。入っても親の前で不登校の理由を聞かれるのは嫌です。
宿題は聞いても分からない。忙しい。自分で考えろ。と言われ、教えてもらえません。
分からないことが多すぎるし、何から調べたらいいのか分からなく、調べるのもやる前に挫折してますね…

No.8 21/08/31 21:03
教えたがりさん0 ( 10代 ♀ )

>> 4 学校は行かなくても中学までは卒業出来ます。でもある程度の勉強はしておかないと高校や大学は?と心配です。 塾にもついていけないようならマンツ… そうなんですよね…
塾は一応1対2の個別指導のとこです。塾のものは教えてくれるのではなんとなくは分かります。数学しかやってませんが…
不登校理由は自分でもこれってのはわからないのですが、馴染めなかったり、いじめられたり、みんなの前で怒られたり、つまらなかったり…と、色々な理由が重なったのかな…とも思ってます。なので聞かれても上手く言えないし、聞かれるのは苦手です。
いじめも、何年も前のことなので進級して学校が変わり、言えないです。
チャイルドラインというものに、何年か前、いじめが終わった頃くらいに電話しましたが、そこでも気を遣ってしまってすぐに会話を終えてしまったり、親が帰ってきて電話してるのを見られる恐怖から、ゆっくりと悩みを話せませんでした。
塾は辞めろとも言われてますが、辞めたら勉強もっと分からななくなるし、先生はいい人なので、辞めたくないと言い続け、続けられてます。
親は二人とも不登校反対で、前に聞かれたときそのばしのぎと言う感じで、面倒くさい、つまらない、眠い、なんとなく。などと、軽い感じの理由を言いましたが、そんなので休むことは許されない。行けばいい。と言われ、話す気がなくなりました。
なので親には頼りたくないし、言いたくもないです。
何かしないと変わらないとはわかってるんですけどね…

No.9 21/08/31 21:16
匿名さん2 

>> 6 そんなにいるんですね。 スクールカウンセラーはお母さんが行っていて、私が話したことでお母さんに言いたくないこともスクールカウンセラー越しに… 息子がもらってくるプリントの中に、悩み聞きますよって、子ども向けの電話番号書いてあるのありましたよ。
秘密は守るって。
ちゃんとしたカウンセラーさんなら、問い詰めたり、誘導したりはないはずです。
宿題。
全部、赤ペンで答うつして、分かりませんでした、ごめんなさいって、出す人もいる。
全然出さずに学校で居残りな子もいる。
ちゃんとした大人になって、お仕事してますよ。
主さんだけじゃないから。
どこか聞いてくれるとこ、さがそ。
親さんもね、悩んじゃっていっぱいいっぱいなんだと思う。

No.11 21/08/31 22:23
甘楽 ( 10代 ciVCSb )

私は、ちゆって言うネッ友に救われたよ。
その人は、ネットで偶然出会って、チャットするようになってとても楽しい時間過ごしたよ。
今は斯々然々で交流失くなったけど、
思い出は永遠なんだ。
自分が、「この人生で良かった。」って心から思える人生を送った方がいい。

周りがなんと言おうと、大人にどれほど生き方やしていることを反対されても、君の人生は、君のものだし。

まず、ネットでも、リアルでも、自分を支えてくれるような人を見つけるべきだと思うよ。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧