注目の話題
経済的な理由で大学に行けないことはおかしいですか?
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン
義母の愚痴です。皆さんも聞かせてください。

保育園について

レス9 HIT数 2515 あ+ あ-

せーら( 20代 ♀ MDysF )
09/05/29 04:00(更新日時)

来月で一歳3ヶ月の娘がいます😃

今二人目が欲しくて頑張ってます。
希望は一応二学年差で、来月妊娠出来なければ、三学年差になってしまいます💦

もし来月妊娠出来なかったら、再来月から娘を預けて働こうかと考えています。(正職員ではなくパートで、二人目は避妊はせずに自然に任せる形にする予定です。)

もし働くなら娘を保育園に預けたいのですが、保育園の事が全く分かりません💦

①保育園は仕事が決まってからでないと、入園申し込みできないって本当ですか❓
本当ならどうやって仕事を探せばいいのでしょうか❓
保育園がいつから入れるか分からない状態で、仕事は探せるのですか❓

②保育園の定員がいっぱいの場合は待機ですよね❓
もし誰も保育園辞める子がいなければ、半年以上…1年や2年も待つことはありえるのでしょうか❓

③もし預けて働いてる最中に妊娠で、仕事を辞めたら退園しなきゃいけないんですよね❓
仮に出産&育児休暇中はどうなるのですか❓
育児休暇があけた時点でまた同じ保育園に預けられたりしますか❓

分かるとこだけでもいいので教え下さい🙏

タグ

No.330610 09/05/28 12:27(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 09/05/28 12:32
匿名さん1 ( ♀ )

入れようと思っている 保育園に聞いてみたら

No.2 09/05/28 12:43
匿名 ( FkZle )

住んでる地域によって全然違うので市役所に聞いてみるのが一番確かですよ。
うちの地域では保育園に入るのは仕事はまだ決まってなくても入園して2ヶ月くらいは待ってくれます。

No.3 09/05/28 12:46
匿さん♀ ( Sydme )

保育園は役所が管理してるので、管轄の役所の保育課に聞いてみるのが、一番早いですよ😃

地域によっても違うので、一概に言えませんが、保育園入園の基本は《働いている》のが条件ですが、就職活動中でも保育園が空いていれば入れることもあります😃

でも仕事先によって預けやすい保育園が変わってくるのでは❓(預かってくれる時間帯や場所など)

個人的意見ですが、勤務先に近い方が何かと便利ですよ😃

No.4 09/05/28 13:35
匿名さん4 ( 20代 ♀ )

認可保育園は、働くママ、シンママ優先に入園です。


私は、自宅近くの保育園がおすすめです。


勤務先が遠ければ、交通費かかりますし、保育園の行事の時なども大変だと思います。


私は、求職中ですが、子供の急な体調不良の事がネックで中々採用されません😭


求職2か月目になります。うちの子は幼稚園なので、仕事見つからないから退園はありません。


認可外保育園で求職、仕事し、待機し、認可保育園入園する方法もあります。


妊娠や出産の為に預ける場合も期間決まってると思います。

No.5 09/05/28 13:36
あーちゃんv ( 20代 ♀ QSsBe )

③は心配しなくても大丈夫ですよ‼妊娠した場合、仕事してなくてもそのまま保育園続行できます‼だって大きいお腹で子供を見るのは大変ですから😥保育園に入れる条件がまず共働きであること。あとはシングルマザー→なんらかの障害によって育児が困難である→妊娠している→共働きをしなければならないの順番であとは役職が決めてくれます。自分とこはなかなか空きがなく仕事したくても出来ない方がたくさんいます。仕事探している最中は運よく一時保育が出来ました✨まず確認することは役職に相談してその市内区内の公立私立の保育園を調べて見学して自分の子供が今こんなかんじで成長しているということとおかぁさんはこんなかんじですよってことを早く知ってもらい、役所にバンバン出向くか電話したほうがいいと思います。したら今以上にわからないことが出てくると思うけど役所と保育園がいろいろ教えてくれますよ✨頑張って👍長くてごめんなさい

No.6 09/05/28 14:44
♂♀ママ6 ( ♀ )

地域によって全然違うんですね💦
うちの地域は求職中でも入れますが、入園してから1ヶ月以内に仕事を始めなければ退園です😣当然ですが、現在仕事している方や母子・父子家庭の方が優先になります💦
求職中の方は旦那様の収入次第ですね😣共働きが必要だと判断された順番になるみたいです💦例えば同じ家族構成で旦那様の年収が400万の世帯と250万の世帯なら250万の世帯の方が優先される訳です☝
うちの地域は毎年10月に次年度4月からの入園申し込みを行いますが、そこでもれて年度末の3月まで入れないなんて事もあるようです😱
妊娠して途中で仕事を辞めた場合は退園になります😣妊娠中で預かってもらえるのは予定日前1ヶ月~産後2ヶ月までだそうです💦
産後2ヶ月たった時点で仕事していなければ退園です😱

ここのレス見てても地域によって違うようなので、役所に問い合わせてみた方がいいと思います🌼

No.7 09/05/28 15:35
♂ママ7 ( 30代 ♀ )

>> 6 パートで育児休暇もらえる職場もあるんですかね?

私の保育園は一年未満の育児休暇中は翌年4月まで通園可能です。育児休暇がもらえなかったママは退職した時点で退園ですが臨月まで働いていた場合は出産前後2ヶ月のみ通園できます。

No.8 09/05/28 21:50
せーら ( 20代 ♀ MDysF )

皆さんレスありがとうございます🙇

地域によって全く違うんですね😫💦

今月頭に市役所のHPに「問い合わせはこちら」とメールアドレスが載っていたので、メールしたのですが、いまだに回答がなく…💧💧
直接行った方が早いのかもしれませんね😏
でも市役所はあまり好きではないんですよね…😏😏

仕方ないし、今月市役所行ってみます😊

ありがとうございました🙇

No.9 09/05/29 04:00
匿名さん9 ( 30代 ♀ )

>> 8 こんにちは。
1はうちは仕事が決まっている人か現在仕事してるかで就労証明提出をしなければ申込みすらできません。求職中制度はないです。なので保育園に入れない人は認可外保育園に預けて預け認可待ちしている人ばかりです。
2はそうです。やめる人がいなければ何年も待ちます。後は学年が上がる時に定員人数が増えるので、その時待機順に入れたらラッキーですかね。
3は出産前後2ヶ月は出産という事で無職でも通えますが、それ以外は仕事してなければ退園です。育休中をとって1年とか家にいる場合は退園して復帰する前に再度申込み。その時空きがなければ待ちです。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

幼児・就学前掲示板のスレ一覧

満一歳から小学校就学前までの子供🧒🏻の話題、子育てについての相談・質問はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧