注目の話題
全員和食にしてと言う義母。
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
愛猫の病気で遠方の葬儀に参加しない件について

クビ?

レス19 HIT数 2247 あ+ あ-

やりきれないさん( 40代 ♀ )
21/06/05 22:35(更新日時)

旦那が運送業、結婚後転職して今の仕事に。4年になります。
トラックの荷物のラップ巻きが甘く、お客さんの荷物を荷下ろしの時沢山倒したらしいです。以前にもやらかしたらしく。
時間の限りがあるので、焦りから急いで台車を運んでる時物にぶつけて荷物倒したり。
昨日、上司から怒られたらしく、お前は運送業は向いてないと言われたらしいです。自宅謹慎で3日間休めと言われたみたいで。そんな単純作業もできないなんて。。
クビになったらコロナで求人なんてないし、私は不要内のパート。生活していけません。旦那には反省、対策、改善、危機感を持ちと話しましたが本人はどこまで考えたのかはわかりません。
バカならまた同じ繰り返しをします。
休みなんて聞いた事ない、よほどの事なんですよ。不安でしかないです。
私まで不安で寝れませんでした。
私が悩んでも仕方ないんだけど、本人の自覚だから。
旦那は昨夜泣いてばかり、ため息と見てられません。私に出来る事はないですか?

No.3305202 21/06/05 09:26(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.5 21/06/05 11:52
やりきれないさん0 ( 40代 ♀ )

ありがとうございます。私まで暗く落ち込んでいたらダメですよね。
旦那には、何でこうなったか?どうしたらいいか?これからどうゆう対策するのかを話し合いました。ちゃんと分かってる感じでした。向いてないのかもしれないけど、単純作業ができないと、会社何処に行っても何かやらかすと思うんです。
本人は、ショックと落胆感が凄く今はやる気がない状態です。
私が追い込むと更に良くないですよね。
生活費は何とかなる、私が働くくらい言った方がいいですよね。
もし、クビにするよう会社が仕向けていき、辞めるなら仕方ないですね、他の転職先があると思うとまだ安心しました。
でも、年齢的に退職金は無いですね。
ミスして人は勉強する、今回のことがプラスになればいいんですけどね。
私もしっかりしなきゃと思いました。
同じように落ち込んでる場合じゃない。
母に相談したら、笑ってなさい、何とかなる!と言われて母は強いなぁと思いました。

  • << 10 自分は運送で凄い厳しいトコにいたので、初めは失敗ばかりでしたよ。そこで鍛えられて上司や周りの人達に色々運送のスキルをまなびました、初めにキツイとこにいたので他に行ってもすごくぬるい仕事してるなぁーと思い力をもてあましてました。 上司や周りの環境も大事ですよ 自分はまったく違う接客業から 運送に飛び込みましたから 自分にもできたので旦那さんも出来ると思います。

No.11 21/06/05 15:00
やりきれないさん0 ( 40代 ♀ )

旦那は、独身が長いけど私と出会うまで過去に10回以上転職ばかりしてきたみたいなんです。嫌なら辞める、忍耐我慢ができない人、すぐ逃げるんです。
中卒で働き溶接の仕事をずっとやってきて、飽きた嫌になった、運転が好きだからやってみたいと無知の運送業に転職したんです。で、昨年また退職したいと言い出し私は反対しました。上司に腹が立つから、大型に乗ってみたいという理由でした。
何回転職するの?もう結婚したんだよ、落ち着いてよと言い今の所にとりあえず落ち着いたとこです。
向いてない、あまりにミス多いなら転職も。体調悪くなるなら転職も有りだと思います。旦那はすぐ逃げるから私はそれが嫌なんです。
この歳でコロコロ転職ばかりだと、退職金も無いです。。
近所で知り合いから昨年、うちの運送業に来ないか?と誘われてたけど、そこは会社まだ立ち上げて5年、大型もやった経験もないのにこれからは中型と大型両方やる計画で人を探してると聞きました。
聞くと今の所よりハード、しかもこの歳でまだ5年の先どうなるか分からない会社に転職は怖いと言い転職は辞めました。
旦那は糖尿病持ちで、私がカロリー計算して食事管理してて、大型だと帰って来ない日もある外食続きもあると身体の心配もあって。
先はどうなるか分からないけど不安です。

  • << 13 ミスしたから嫌で辞めるとか 人間関係で辞めるとかはさせない方がいいと思いますが 上司とかが明らかに間違ってて それも正せないようなトコには いる必要ないです。 自分場合は下請けで入って1人で 回っていて2トンで5.6トンの荷物を運んでました。配達件数も午前午後合わせて40件近かったです。 今は社員さんが2.3人で回ってるらしいです。そんな間違ってる事を正せないようなトコは辞めていいですよ。でも、自分は周りの人もよく励まされ色々教えて貰いながらなんとか7.8年続けました。 でも、そこで厳しいく鍛えられたので他が凄い楽です。 知り合いのトコなら少々きつくても辞めようにも中々やめれないのでそちらの方が旦那さんにとってはいいんじゃないですか? まあ、自分場合は大型免許持ってるんだから大型の仕事したらと言われたので今回は荷物ではなく 人を乗せる仕事してみようと思い やってます。 まだ、研修中なのでなんとも 運転技術が問われるので今回は

No.14 21/06/05 16:31
やりきれないさん0 ( 40代 ♀ )

今の仕事が旦那にとって合わないなら、他も探してみるのもですね。
旦那は、前の溶接業の時も手直しに行ったりミスは出していたみたいで、休日でも手に持った鍵とか落としたり、帽子をお店に忘れてきたり、物を壊したり、焦るタイプもあり慎重さが日頃も足りないように見えるんです。だから転職しても同じやらかす気はします、今は様子見ですね。
上司は嫌われてて、めちゃくちゃな事を言う人、でも文句や愚痴を言うと最後には改善してくれてるみたいです。
仕事量が多く少人数で回すとか、有り得ないやり方の会社はブラック企業だし、辞めて正解ですね。そこまでは無いみたいです。知り合いからの誘いは、知り合いの家族ぐるみ社員5人でやってて、そんな家族の中にやりにくいんじゃないかとも思っています。わかりません。
子供はいません、私も旦那と同い年で今は扶養内パートです、この歳だから私ももう正社員は無理です。私は、18歳から同じ会社で正社員で22年勤め倒産しました。で、正社員で転職し5年勤め、結婚を機に短時間のパートに変わりました。
私も、厳しい会社大手で長年働いてきたので不器用なのに細かい作業できるように鍛えたれました、泣いたりした事も多々ある、厳しく教育され転職したら他はとてもゆるくていい加減、何処でもやっていけるなぁと思っています。だから、旦那を見ると考え甘いなぁと見てしまうんです。旦那とは温度差があります。

  • << 18 まあ、そういう職場なら 例え時間に追われてても荷崩れ誤配など一つ一つの行動をゆっくり丁寧に行い確実にを心がけてれば大丈夫ですよ。 時間に少々遅れても謝れば済む事ですからね。お客様に迷惑がかからなければ、お客様がokならいいですよ。 まあ、そういう改善してくれるような会社なら頑張らせないとダメですね。 自分の場合なかったですからね。 みんな同じだ!とかお前だけがしんどいわけじゃないとか まあ、そうですけどねみたいな笑

No.17 21/06/05 17:26
やりきれないさん0 ( 40代 ♀ )

ありがとうございます。
今、思い出しました、正社員で働いていて結婚当初、時間もないし仕事しながら不妊治療を開始してました。
子供が欲しかったんです。
体外受精となると、会社休まないといけなくて続けれなくて辞めて不妊治療に専念しました、子供は結局出来なかったんですけど。
旦那は、結婚したからこの会社で定年まで頑張る、働くと言い、もう転職はしないと言ってました、周りからももうパートでいいんじゃないと色々な人から言われ、パートで働いてます。
この歳だから長く働くなら、派遣かフルパートになります。
視野に入れてみようと思います。
旦那が病気かは、わかりません。
もう少し周りを見て、慎重にしたらできると思うんですけど。
頭に入れておこうと思います。

No.19 21/06/05 22:35
やりきれないさん0 ( 40代 ♀ )

>> 18 ありがとうございます。
そうですね、旦那には焦ってミスしたら意味ないから、一つ一つ丁寧に確実にゆっくりするように心がけてと言いたいと思います。
今までは、丁寧よりも時間に間に合わないと怒られる、急がないとの方が優先順位が高かったんだと思います。
間違っていましたね。
運送業も荷物積む時の頭も使うんだなぁと知りました。色々な荷物、箱もあるから沢山経験しなきゃですね。
みんな同じだと一言で言われても辛いですよね、ちゃんと見てほしいし、意見も聞いてほしいですよね。
会社によって、上司によってかなり変わってくるんですね。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

旦那の愚痴掲示板のスレ一覧

旦那の愚痴を語らうコミュニティです。旦那に対するストレス😤、旦那への不満😡など、日頃は言えない悩みや苦労を相談したり、聞いて👂🏻もらったりしてみませんか❓

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧