小姑の子と学校が一緒⤵

レス23 HIT数 9253 あ+ あ-

♀ママ( ♀ )
09/05/13 23:45(更新日時)

聞いてほしいです。小学校へ入学したうちの子が教えてくれました。義妹の子が同じ小学校に居いたよ!と。義妹夫婦は、離れた場所に住んでいたのに、なんでいるの?とびっくりしました。
夫もまったく近所に住む義両親から聞かされていませんでした。
いつからなのか知りませんが、義妹は,どうやら、子供を連れて出戻ってきたようです。いるならいるで一言声をかけてくれ?と思いますし、なんでわざわざ同じ小学校区にするんだよ、顔を合わすこともあるし、今後も気を使うので憂鬱です。
親の傍に住むなら住むでせめて学校区位は別にしてほしいです。
実家の傍に住むのは当然でしょという態度にも腹立ちます。嫁の居場所がありません。
2番目の義妹も結婚して義両親のすぐそばに家を建て、子供も生まれてますので、将来学校区が同じです。義姉妹そろってダブルパンチでショックです。
私たち長男夫婦は、義両親のすぐそばに家を建てて住む話もありましたが、とてもその気にはなれません。離れた場所に住もうと主人に提案しましたが、経済的なこともあり、旦那は嫌がります。関係がギクシャクしています。
現在二人目妊娠中で将来が不安で毎日泣けてきます。

No.325412 09/04/10 02:38(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 09/04/10 02:56
匿名さん1 ( ♀ )

従兄弟同士が同じ学校ってそうそう珍しいことでもないと思うのですが・・・・。
「小姑の子」とか「義妹の子」とかいう言い方が、主さんがもともとご主人の身内を疎んじていることがありありと伝わってきます。
せめて「甥」とか「姪」とかいう言葉が使えないものでしょうか・・・。
そりゃ事前に教えてもらっていた方が気分はいいでしょうが、傍から見ると兄嫁の主さんにいちいちお伺いをたてないと子供の学校も決めてはいけないのかな、という感じもしますが・・・・。
だってそんな調子じゃ、事前に言われたら当然反対してたでしょ?
主さんに反対されたくないから、言えなかったのもしれませんよ。

No.2 09/04/10 03:21
匿名さん2 ( 20代 ♀ )

私も1さんと同意見です。従姉妹が同じ学校なんてよくありますよ💦

拒否しすぎと思います…。
嫌がらせされるとかならわかりますが😠

No.3 09/04/10 05:36
匿名さん3 

私はハトコまで一緒の学区でしたが、何とも思いませんでしたよ坥

主さんは義姉妹が嫌いなんですか?
同じ学区でも町内や学年が違ったら、そんなに毎回会わないと思うし、会っても挨拶だけしてスルーしちゃえばいいし坥

妊娠中だから、きっと余計な神経使っちゃってるだけですよ。
慣れちゃえば問題ないですから坥

No.4 09/04/10 06:12
匿名さん4 ( 40代 ♀ )

だから? 貴女が勝手に嫌だって感じてるだけでしょう、心が狭いように感じます。私の所も甥や姪と同じ学校ですが義妹と仲良くしてますよ。

No.5 09/04/10 06:13
ベテラン主婦5 ( ♀ )

子供が小さい時は皆でガチャガチャした方が楽しいし思い出もいっぱいできていいと思うけどな。
運動会なんかも盛り上がるじゃないですか?
義妹さんも離婚して戻ってきたのならもう少し労ってあげるとか。まぁ主さんがそんな人じゃないんでお兄ちゃんに何も言って来れないのね。包容力をもちましょう。
何か特別嫌なことあるの?

No.6 09/04/10 06:37
新米ママ ( 30代 ♀ YDNWk )

同じ学校になるなら 一言言って欲しいという気持ちは まだ理解できますが 学校は別にしてほしい とか 義妹が実家の近くに家建てるとか 何がいやなのですか❓

小姑から 嫌がらせされてるの❓❓

身内が近くにいて 子供達を連れてすぐ遊びに行けるのって 楽しいじゃないですか⤴⤴

うちの場合 義姉の家族が旦那の実家に住んで居ます。
嫁の立場なんて 考えなかったけど…

子供の保育園も義姉の子が通ってる所にしようと 思ってます。 身内がいると 何かと便利かなあって思ってますが☺

No.7 09/04/10 08:30
♀ママ0 ( 30代 ♀ )

レスありがとうございます。嫌いですし、恐ろしいのです。主人との結婚を素直に受け入れてもらえなかったことや、ここではとても語ることはできませんが、小姑自身の結婚に至るまでの過程を知っているので人間性を疑ってしまいます。私自身が、気持ち悪くて受け入れられないのです。どうしても軽蔑してしまします。昔、一度主人の家に同居したことがありますが、義妹が家を取られたくないとの思いで遺言状を書け!と義母にせまったこともあり、恐ろしいのです。わかっていますが、義母も実の娘が可愛いので肩を持つのが、また悲しいです。主人も味方になってくれないので余計に悲しくなります。こんな家に嫁いだ自分が愚かで涙が出ます。

皆様のように義兄弟と仲良くできている関係が羨ましいです。

No.8 09/04/10 09:32
♂♀ママ8 

>> 7 こんな家に嫁いでしまった自分が愚かで…って💦
ご主人は、そんな家で育ったんですよね?そんな人と結婚したのは主さんじゃないですか💦呆れます💧主さんのご実家はそんなに立派なんですか?

第一、ご主人の大事なご家族をよく軽蔑だとか、なんとか言えますよね😖私は旦那が大事だから、旦那を産んでくれた義母も旦那のお姉さんも大切です!

確かに義妹さんの『遺言書書け』発言には驚きですが、主さんも自分から溝を作ってません?嫁は後から入ってきた者だから、嫁側から歩み寄るのも大切な事だと思いますよ⤴考え方とか違うのは当たり前で、お互い譲り合わないと、どちらも自己主張ばっかりじゃうまくいくものもいかないでしょう💦

子どもには関係ないことだからせめて学校の件は目を潰るべきじゃないかと💦

嫁は気を使うし大変ですが、頑張ってください😄

  • << 10 私は主さんの嫌な気持ちわかります!みんな、否定的な意見ばかりで腹がたちます!こういう掲示板で愚痴をいいストレスを吐き出してあげたらいいんじゃないですか😠。みなさんの意見じゃ逆にストレスになりそうです。私は旦那の実家や、実兄の嫁も嫌いです。が、皆近所にすんでます

No.9 09/04/10 09:46
♂♀ママ9 ( ♀ )

うーむ💧別に学校ではそんなに親同士が会う機会って限られていますし、子供同士が別に仲悪いわけではないんですよね❓💧

ならそこまで怒らなくてもいいのでは😣❓❓

No.10 09/04/10 10:10
♂♀ママ10 

>> 8 こんな家に嫁いでしまった自分が愚かで…って💦 ご主人は、そんな家で育ったんですよね?そんな人と結婚したのは主さんじゃないですか💦呆れます💧主… 私は主さんの嫌な気持ちわかります!みんな、否定的な意見ばかりで腹がたちます!こういう掲示板で愚痴をいいストレスを吐き出してあげたらいいんじゃないですか😠。みなさんの意見じゃ逆にストレスになりそうです。私は旦那の実家や、実兄の嫁も嫌いです。が、皆近所にすんでます

No.11 09/04/10 10:35
♂♀ママ11 ( ♀ )

私の息子と実姉の息子は学年は2つ離れますが、小学校➡中学校と一緒です。(お互いに仲良しなので問題ないです😃)

まぁ、普通なら一言ある(同じ🏫になるんだ等)かなぁとは思うけど、主サンと義妹サンとの関係がよく表れてますね😥

主サンが義妹サンを嫌いなように、義妹サンも主サンを快く思ってないのでしょう。

でも、何処に住もうと何処の🏫に行こうと残念ながら義妹サンの自由。コレばかりは仕方ないと思います。

同じ学年のようですが、義妹サンが🏫でリーダーシップを取れる(牛耳る⁉)タイプなら主サンは苦労するように思えます😣

旦那サンも協力して、上手くやれると良いですね😃

No.12 09/04/10 10:45
♀ママ12 ( ♀ )

主さんのスレを読んで、率直に『別にヒドイ事でも無いしそんなにピリピリする事かぁ?主さんの悩みの元はただ単に《小姑が嫌い》から来るものだろうなぁ』と思いました。
皆さんのレスを読むと、やっぱり私と同じように感じる人達ばかりだった。
少し冷静になって、大人として考え、見直すべきじゃないかな?主さんが誰を嫌おうと子供達には何の罪も関係も無いんだよ?

No.13 09/04/10 13:27
♀ママ0 

いろいろ皆様に多数のご意見いただきありがとうございます。
確かに子供に罪はありませんね。同じ小学校区になったら運動会でも顔を合わすことになり、嫌うばかりでなく、現実を受け止めていかなければなりませんね。

小姑を嫌う理由は、ここでは書けませんが、人の道に反して罪を犯し、懲りずにいろいろと問題を起こし、因果がめぐり離婚に至っていることです。
生き方が私の中では有り得なく吐き気がしてしまうので、皆さんに聞いてほしかったのです。

他人であれば、付き合う必要もないし、無視すればいいのですが、身内となるとそうはいきません。
皆様は、もし身内にそのような人が近くにいた場合、どう対応されますか?

学年はひとつ違いだと思いますが、以前から通っているようで、先に言ってくれれば、こちらから遠慮して、早いうちに引っ越しをして、保育園も変えて別の小学校区にできたのに、と後悔し、鬱気味です。 

  • << 15 主さん、だから~ 先に言ってくれれば引っ越してたって、あからさまに嫌いですって言ってるようなもんじゃないですか💦いつもそんなんだから余計、関係を悪化させてるんじゃないですか? 義妹さんが最低で嫌いなのはよくわかりました。でもお子さんのためにも、嫌な顔みせないで頑張るべきじゃないですか?お母さんが嫌う人は子供も嫌いますよね?そしたらお子さんにまで悪影響があるかもしれませんよ。 少し大人になるべきだと思います💦
  • << 16 相手が身内でも、吐き気がするくらいに最低な人間なら付き合いをしないか、絶縁したらいいのでは? 私ならそうします。 それと前にも書いたけど親のイザコザに子供は関係無し✋親の勝手な感情で学校を変えられても子供も可哀想💧運動会とかでは小姑の側に寄らなければ? 吐き気がするくらい嫌いで、最低な生き様をしてるような小姑なら、主さんが関わらないようにしたり絶縁宣言したって誰も文句は言わないっしょ💧 最初から分かっていたら学校を変えようとした行動力はあっても、絶縁宣言をする勇気・行動力は持ち合わせてないの?
  • << 17 身内でも吐き気がするほど嫌な場合は付き合いませんし離れます
  • << 18 少しお気持ちわかります。 私の身内にも犯罪を繰り返し、他人(身内)に嫌と言うほど迷惑を掛けた人がいますから。(運動会に酒を持って来て、酔っ払ってドンチャン騒ぎした事もあります) 今となってはどうにも出来ないので、🏫で行事の集まりがある時は関わらないように離れておくしかないですね。子供達は仲良しなんですか❓仲良しなら親達の都合で疎遠にさせるのは可哀想だと思います。 義妹サンが子供に何か嫌がらせ的な事をしない限り、様子を見るしかないと思いますよ。 義妹サンのやった事(私はよくわかりませんが)は旦那サンもよく知ってるでしょうから、きちんと話して、何とか平穏に過ごせると良いですね。

No.14 09/04/10 13:38
ベテラン主婦5 ( ♀ )

>> 13 そのようなと言われてもどのような人なのかわかりませんので何とも言えませんが。
吐き気をがするような人はいないかな。
自分も褒められた人間じゃないんで。

No.15 09/04/10 13:43
♂♀ママ8 

>> 13 いろいろ皆様に多数のご意見いただきありがとうございます。 確かに子供に罪はありませんね。同じ小学校区になったら運動会でも顔を合わすことになり… 主さん、だから~

先に言ってくれれば引っ越してたって、あからさまに嫌いですって言ってるようなもんじゃないですか💦いつもそんなんだから余計、関係を悪化させてるんじゃないですか?

義妹さんが最低で嫌いなのはよくわかりました。でもお子さんのためにも、嫌な顔みせないで頑張るべきじゃないですか?お母さんが嫌う人は子供も嫌いますよね?そしたらお子さんにまで悪影響があるかもしれませんよ。

少し大人になるべきだと思います💦

No.16 09/04/10 14:18
♀ママ12 ( ♀ )

>> 13 いろいろ皆様に多数のご意見いただきありがとうございます。 確かに子供に罪はありませんね。同じ小学校区になったら運動会でも顔を合わすことになり… 相手が身内でも、吐き気がするくらいに最低な人間なら付き合いをしないか、絶縁したらいいのでは?
私ならそうします。
それと前にも書いたけど親のイザコザに子供は関係無し✋親の勝手な感情で学校を変えられても子供も可哀想💧運動会とかでは小姑の側に寄らなければ?
吐き気がするくらい嫌いで、最低な生き様をしてるような小姑なら、主さんが関わらないようにしたり絶縁宣言したって誰も文句は言わないっしょ💧
最初から分かっていたら学校を変えようとした行動力はあっても、絶縁宣言をする勇気・行動力は持ち合わせてないの?

No.17 09/04/10 14:27
匿名さん17 

>> 13 いろいろ皆様に多数のご意見いただきありがとうございます。 確かに子供に罪はありませんね。同じ小学校区になったら運動会でも顔を合わすことになり… 身内でも吐き気がするほど嫌な場合は付き合いませんし離れます

No.18 09/04/10 15:40
♂♀ママ11 ( ♀ )

>> 13 いろいろ皆様に多数のご意見いただきありがとうございます。 確かに子供に罪はありませんね。同じ小学校区になったら運動会でも顔を合わすことになり… 少しお気持ちわかります。
私の身内にも犯罪を繰り返し、他人(身内)に嫌と言うほど迷惑を掛けた人がいますから。(運動会に酒を持って来て、酔っ払ってドンチャン騒ぎした事もあります)

今となってはどうにも出来ないので、🏫で行事の集まりがある時は関わらないように離れておくしかないですね。子供達は仲良しなんですか❓仲良しなら親達の都合で疎遠にさせるのは可哀想だと思います。

義妹サンが子供に何か嫌がらせ的な事をしない限り、様子を見るしかないと思いますよ。

義妹サンのやった事(私はよくわかりませんが)は旦那サンもよく知ってるでしょうから、きちんと話して、何とか平穏に過ごせると良いですね。

No.19 09/04/10 17:35
匿名さん3 

そんなに吐き気がする程嫌いなら身体に悪いです。
聞いていたら引っ越してたということですが…引っ越す気持ちがあったなら、今からでも遅くない!
アッサリ引っ越したらいかがですか?
この際、生活レベルは別です。お互いの子供の為にも何でもいいから引っ越すべきです。

文句言ってないで思い切って、なりふり構わず引っ越したらいいんですよⅥ

でも、何か理由付けて引っ越さないでいるわけですよね?
なら我慢するしかないです。

No.20 09/04/11 00:59
♀ママ0 ( ♀ )

皆様にお話を聞いていただけて少し落ち着くことができました。ありがとうございました。とても参考になりました。従兄同士が同じ学校というのは私自身経験したことがなかったもので。よくある話なんですね。大人にならないといけないということも気づかされました。最低の人間には近付かない。避けてもいいというご意見にも、そうしてもいいんだと自分の中でほっとすることができました。吐き気のするほど嫌いな小姑と仲良くやって欲しいと願う主人との間に葛藤はありますが、なんとか乗り越えたいと勇気がわいてきました。難しいことですが、小姑のした行為を心から許せる日がくれば、私自身大きく成長できたときだと思います。

No.21 09/04/11 09:09
♀ママ12 ( ♀ )

>> 20 小姑のした行為を心から許せる日が来れば…とありますが、主さんが直接小姑さんに何かをされたのですか⁉もし主さんには関係の無い小姑の悪事(?)なら主さんが大人になって許す必要も無いと思うけど…。
それと主さんは確かに、悪事をした小姑の事は嫌いなようですが、ついでにもう一人の小姑が実家の側に住んでいる事にも嫌悪感を持ってるようだよね?
要は主さん《嫁》として《小姑達》が嫌いなだけでは??
特に何かをされたって訳では無いなら旦那さんの言うように仲良くする努力も必要だと思うけど…。
主さんは自分で自分(嫁の立場)を窮屈なものにしている気がしました。
それともし可能なら、ここか、他のスレで悪事をした小姑について吐き出してみて、皆さんの意見や同意などを得られれば多少はスッキリするんじゃないかな?と思いました😊小姑や義家族が苦手💨って人は沢山いるから😣

No.22 09/04/13 06:29
♀ママ0 ( ♀ )

>> 21 私が、小姑に何かしたわけではありません。もう一人の小姑は、子供の年齢も離れていて、多少はうっとうしいけど、何も害はないのでそんなに気にしてていないです。

私が嫌いな小姑のほうが問題です。やはり年の近い子供を持つ身内どうし、学校の役員とか一緒になったり、地区委員、同じ町内になると子供会等で役が一緒になったりするのですごく憂鬱です。

皆様にいろいろと悩みを聞いていただきありがとうございました。スレを閉鎖します。

No.23 09/05/13 23:45
プレママ23 

閉鎖してないじゃないですか。

小姑サンて もしかして 『不倫』でもしてたのかな?

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧