育休取れない。退職するしかないのでしょうか

HIT数 1998 あ+ あ-

正社員さん( 33 ♀ )
20/05/23 02:03(更新日時)

女性だけの職場で勤めています。子供ができたので、育休を取って復帰したいと社長に相談しました。今まで育休を取らずに退職するスタッフばかりでした。社長は世間話から雑談と、雰囲気が悪くならないようにお話ししてくれましたが、遠回しに退職を促すような内容でした。
要は今まで頑張ってくれたから、戻ってきてほしいが、その間に体制も変わることもあるから、(今はコロナで売り上げが落ちてることもあり)部署移動してもらうこともある。わたしが育休を取れるようになったら、みんなわたしもわたしもとなって育休とるようになったら、会社が回らなくなるからその制度を取り入れるのは難しい。とりあえず経理と話してまた連絡するとのことでした。そのあと院長にも相談しましたが、同じことを言われました。育休を取ってる間だけ人を雇うのは難しい。わたしがいない間マイナスで営業することになると思うが、そこまでして育休とりたいのかと言われました。正直金銭的なことを考えて、育休は取りたいのですが、残ってるスタッフに負担がかかるなら、復帰はあきらめようと思います。もし戻るタイミングで人がいなければぜひ働きたいというのがわたしの意志です。結婚後は実家の近くに引っ越そうと思いますが、実家も旦那にも相談したら、育休がとれるなら、取った方がいいと協力的なので時短勤務や欠勤にはならないよう家族にも負担がかかるかもしれないと伝えましたが、応援してくれました。あとは会社の負担なのですが、育休ででるお金は雇用保険から出るとネットで見ました。
他に会社がる負担するお金はあるのでしょうか。

タグ

No.3061276 20/05/16 04:28(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 20/05/16 04:29
正社員さん0 ( 30代 ♀ )

追記です。
また、もし今後育休を取りたいとみんながなった場合、その間の人員を派遣を雇うというのは難しいのか院長に相談したら、
派遣を雇うにもお金がかかる。

その派遣の給料をあながが払えるの?と聞かれました。
その考えはまったく理解できません。
育休は当然の権利だと思っていましたが、あきらめるしかないのでしょうか

No.2 20/05/16 04:41
通りすがり ( ♀ jtXd1 )

会社の屋台骨の問題なので、
経営者が無理、辞めて。って会社の1号になりたいならば、
個人加入の組合なりに入って、労使交渉するしかありません。
会社の同僚等にも協力して貰うというのも手段です。
女性ばかりの職場で、皆さんが受け入れるなら、
さすがに雇用主もクビには出来なくなるとは思います。

個人加入の組合に入り、労基に報告、労使交渉と、全従業員への署名活動ですね。

産休、育休って、戻る人の分の仕事は他の社員のフォローになって、その期間だけの、派遣やバイト雇うかは雇用主の問題になるので、
雇って貰えないと、主さん達が自分達の仕事増えます。(お互いに支えあい、お互い様だと思えるかですね)

結局は、それの出来る余力のある組織なのかです。

No.3 20/05/16 04:51
通りすがり ( ♀ jtXd1 )

個人加入出来る労働組合です。

http://www.jca.apc.org/j-union/



https://www.precariat-union.or.jp/information/method.html



https://www.kumiaitaisaku.com/union/shurui03.html



労働組合に加入して
産休、育休を取得した話


https://blog.goo.ne.jp/kin_chan0701/e/ce7185204b41919d23c0e58bf8f67165

No.4 20/05/16 04:59
社会人さん4 ( ♀ )

ウチの会社の既婚女性社員は、ほとんど産休と育休から復帰します。復帰後は学齢まで時短勤務になります。
とはいえ、最初からそんな環境だったわけではありません。中小企業だし、どちらかというと男性優位で、企業体質は古くて、割とブラックな気配が多い会社でした。
育休取得のきっかけになった女性社員がいます。とても優秀な人で、上層部からも目をかけられていた人です。
その女性社員が結婚し、妊娠した時に、会社は「優秀な女性社員を妊娠出産で失うことの損失」を初めて考え、初の育休復帰を進めました。しかもその女性社員は復帰後まもなく次の妊娠もして、再度復帰しています。
会社が変わった理由として、草分けとなったその女性社員が優秀だったことが大きいでしょうね。
そして、会社の特徴として、時短社員を受け入れられる受け皿も用意できる環境もあります。
そのお陰で他の女性社員も、安心して育休を取得できるようになりました。みなさん損失になるほど優秀ですけどね。
人事制度が整った大企業や、ウチの会社のように中小企業でも変われた会社ではないなら、経営者の意思に左右されるのが現実でしょうね。
もちろん、法律は育休を認めていますが、環境が整っていないと、難しいのが現実かと思います。
就職する時に、育休取得実績を調べておくのが、今は唯一の対策だと思います。

No.5 20/05/16 05:26
匿名さん5 

どれだけ権利や正当性を訴えても会社が無理なら無理なんでしょう。
罰金20万の支払いは育休を取られるよりマシと考えているのかもしれません。
まだそんな体制の会社があるんですね。

No.6 20/05/16 08:44
匿名さん6 

当然の権利ではありますが、まだまだそう言う会社がある事も仕方がないと言えるでしょう。
主さんが従業員全員としっかり話をして、皆さんに納得してもらえた上で訴えるなり行動するしかないと思われます。
強行すれば一部から反感を買い、逆に居づらくなるでしょう。そう言う会社なんですから。

No.7 20/05/16 09:54
社会人さん7 

院長だから病院や整骨院ですか?
小規模な職場なら無理だと思います。
そもそも、社会保険があるのか。
家族が応援してくれるなら、赤ちゃんが生まれてから新しい仕事を探してはどうでしょう。
今の職場には、半分社交辞令で人が足りないときは連絡下さいと話せばいいです。

No.8 20/05/16 21:05
匿名さん8 

あなたがいなくなる期間の為の求人募集費用はかなり掛かります。
ピンキリありますがタウンワーク(毎週月曜日発行)で3万円~40万円程。(広告の大きさ・写真の有無により異なる)
その広告を出すために普段の仕事にプラスして働く人もいるし、1週間で応募が無かったら、また掲載費用を出さなきゃいけません。

求人募集ってかなりお金かかるんですよ~。


育児休職についてはとる権利はあります。その気があるなら労基に駆け込んでも良いと思います。

No.9 20/05/17 22:48
社会人さん9 

育休中などでも、給料の何割かを払うのは会社ですからねぇ。働かなくても給料を払わないといけない、その間他の人に仕事してもらわないといけない、これは会社の経営面だけでみると大変なことです

No.10 20/05/23 02:03
社会人さん10 ( 40代 ♀ )

小さな会社であっても育休は働く女性の権利ですよ。それで解雇されたら不当解雇になるわけだし。
労働基準監督に相談されたほうがいいですよ。小さな事でも相談にのってもらえますから!

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する
新しくスレを作成する

しごとチャンネル 板一覧